鼻うがい日記~鼻不調!
-
5月31日。 今日はお風呂で鼻うがいをやったのだが、考え事をしていたのかどうにも精彩を欠いた。楽しいはずの鼻うがいなのにな!思いのほか、水は減っていたのだけど、無意識のうちに口をゆすいだりしていたみたいだ。どうにもクオリティが低かった。 ちょっと口惜しかったので、水を足して二回目に突入する。一応、鼻に水は通っていくのだが、どうにも、飲んでしまったり、嗚咽したり、調子が悪い。どういう事なんだろうな。...
2007年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
【恋愛小説】『ラストは皆、死ぬ15』・竜頭蛇尾
-
2006年5月31日(水) 先ず最初に困ったのは、彼女にどう話かけたらよいか?という事だった。何て言えばよいのだろう?他人じゃあないのだが、改まって話すのは初めてみたいなモノだ。彼女の方も黙っている。いかん、何かを話さねば、少々テンパり気味に出た言葉は・・・「は、はじめまして。」 だった。「・・・・・・・・・。」 彼女の方も黙っている。完璧に言葉を間違えた。「あ、いや、はじめましてってのは・・・」「はじめまして。」「...
2007年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
突然だが、『報道』を考えた~メディアリテラシーとか?ネットとか?
-
最近、ニュース番組やワイドショー、特にワイドショーを見ていて思ったのだが、「テレビってのはそこまで放送する権利がある」のだろうか?何か事件が起きれば、容疑者の家の周辺の風景や家のアップ、近所の人の声とかを伝える。地名と風景が出れば場所が出来る。また、本名を報道すれば、そこからネットに流れていくかも知れない。そして、近所の人の声、たいてい、「おとなしい人だった。」とか、「仲の良さそうな家族だった。...
2007年05月31日:
トラックバック:0 コメント:3
カテゴリ:社会
ブラウザのトップページはYahoo!JAPANが6割、Googleは1割未満。私のブラウザはMSNですた・・・。
-
GIGAZINEに気になる記事がござました。以下、引用と記事へのリンク。 2007年3月にインターネット利用者に対して「パソコンのトップページに設定しているサイト」について質問したところ、6割以上(60.5%)が「Yahoo!JAPAN」に設定しており、2位の「Google」(8.8%)などに圧倒的な差をつけていることがわかったそうです。特に10代~20代の女性は71.3%が「Yahoo!JAPAN」を利用しているとのこと。 なお、「Yahoo!JAPAN」をト...
2007年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
ガレリヤ亀岡で著作権について考えた。
-
カテゴリーの職探し伝説に記事が増えてない事に愕然とする。活動しないと記事書けない訳で、ずっと待ちな感じで・・・。これで不採用だったら、約2週間が・・・。何をやってんだ・・・俺・・・。 後、毎日更新の日記型小説(いつのまにか)を書いているけど、あんま考えて書いてないから、結構、展開に困っている。まあ、困ったら全員死んで終ればよいのだけど、一応、キャラ愛とかねえ・・・。それで思いついたのは、『彼女は実は忍者だった!...
2007年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
鼻うがい日記~鼻快調!
-
ちょっと24時間スパンが分からなくなっている感じですが、5月30日も鼻うがいを行いました。 この日は、自分でもビックリするくらい、水の吸い込みが快調で、両鼻穴から水が「ずずずず」と入ってくるのが分かります。この違いは一体どこにあるのか?ちょっと分からないですが、この日の調子が良かった。最初、水が入ってきた時に、「お!きたきた!」って思ったもの。 そして、今日は洗面所で、常温の水に塩を入れてやったので...
2007年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
GoogleのCEO・エリック・シュミット氏の経営哲学に学ぶ~トップに立つ資質
-
GIGAZINEに気になる記事がございました。以下が引用と記事へのリンクです。 現在、世界で最も注目されている企業と言えばGoogleですが、先ほどまで放送されていた「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀」の中で、そのGoogleの最高経営責任者、エリック・シュミット氏の単独インタビューというものがありました。「お前、クリエイティブになれ!と言われてもクリエイティブにはなれない」「大事なのは間違いを認めすぐに修正する...
2007年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
【恋愛小説】『ラストは皆、死ぬ14』・電光石火Ⅲ
-
2006年5月30日(火) ハローワークに行き、面接の予約を入れる。気になっていた求人を集めていたのだが、とりあえずその中か一番条件がよいと思われるモノを選んだ。何か、就職に関して、あれこれ考えるのがめんどくさくなったというのが本音だ。今、僕には、もっと心を占めることがある。 彼女だ。 気が付けば、彼女と出会ってから二週間が経っていた。もし、一般的な出会いをし、普通に付き合っていれば、それは、めでたい...
2007年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
ラーメン来来亭・特製しょうゆラーメン[エースコック]はディモールトこってりしていた。
-
エースコックの『ラーメン来来亭・特製しょうゆラーメン』を食べました。なんでも、ラーメンチェーンの『ラーメン来来亭』のラーメンを再現したとかで、母が買って来たコンビニの隣にも『ラーメン来来亭』があって、タイアップしていて、カップラーメンには100円引き券がついているようです。『ラーメン来来亭』で食べる時に、使える模様。 パッケージはこんな感じです。 二種類の液体スープと、かやく、粉末スープが入ってま...
2007年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
引きこもり・一つのミッションをクリアーした。
-
どうにもこうにも二次面接が終ってからピリっとしない。「結果はいつ頃になるでしょうか?」と聞けば良かった。次の面接に出るってのも手なのだが・・・。うーむ。結果待ちというのも、一つの状態なのだが・・・。時間があってもブログ更新頻度が上がる訳でもなく、贅沢だが、忙しくならねば。 5月29日。 友人から頼まれて一つのミッションを行う。本当は、午前中に終わらしたかったのだが、午後の部で達成する。でも、それでも充分...
2007年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ディアボロの大冒険日記~俺の攻撃ディスクはどうだろうか?
-
久しぶりにディアボロの大冒険。記事にこそ書いてないが、ディアボロは(正確にはディスクが)、日々、強くなってました。以下の画像が私の攻撃ディスクの様子。 見てのとおり、クリームがベース。修正値がイマイチだけど、エルメスのアレや他のディスクがあるので、修正値はすぐに上がります。 このディスクは、4thダンジョンのために強くしているのだけど、タイマンで殴り合うために作っている感じ。後、逆境を楽しむ仕様。...
2007年05月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:インターネット
ジャガーさん、実写映画化&FLASHアニメDVD化!~週刊少年ジャンプ2007年26号感想
-
表紙と巻頭カラーはワンピース。センターカラーは、ぼくとわたしの勇者学。勇者学は、一挙に二話掲載。テニスの王子様が作者取材で休載なので、その影響でしょうか。読切はなし。ハンターハンター再開の動きなし。 後、余談ですが、ネット用語の一つである「これはひどい」がエムゼロと勇者学で見つかりました。偶然かも知れませんが、エムゼロはちょっと確信犯的な臭いがします。 参考:これはひどい(はてなダイアリー)ピュ...
2007年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:フードファイタータベル、ピューと吹く!ジャガー+うすた京介作品・感想
体長3メートルの巨大イノシシが11歳の少年に狩られる!
-
GIGAZINEに気になる記事がございました(ちょっと前)。以下、引用と記事へのリンク。 アラバマ州で、父親と一緒に狩猟に来ていた少年が銃で巨大イノシシを退治したそうです。このイノシシは体長が約3m、体重約477kgという大物で、2004年にジョージア州で発見された巨大イノシシ「Hogzilla」より大きいらしい。少年の使った銃はダーティハリーの使うものより大きい50口径だったそうで、ちょっとびっくりです。 11歳の少年、体...
2007年05月29日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:社会
【恋愛小説】『ラストは皆、死ぬ13』・東方不敗
-
2006年5月29日(月) 昨日、彼女から来たメール、「ウソツキ馬鹿猿」。詳しく考えてみると、「ウソツキ」ってのは、忙しくてメールが出来なかった、という部分だろう。「馬鹿」は、そのまま、馬鹿だろうか。「猿」ってのは、やっぱり・・・。だがしかし、どうして彼女がそんなメールを送ってこれたのだろうか?忙しくて何日かメールの返信が出来ないなんて事は、珍しくないとも思うが・・・。やはり、彼女だから、ヤキモチのような、...
2007年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
大丈夫、五月はもう終る。
-
死というモノを考えた時、死んだ原因が「こんにゃくゼリー」や「餅」だったら嫌だなぁと思っていた。だが、老衰で死んだとしても、死の原因は存在していて、どこかの内臓の機能が停止したり、「脳梗塞」とか「心筋梗塞」とか、なんらかの病名が与えられるかも知れない。死が等しく皆に訪れるなら、死んで、その結果、この世を立つ人間は一人で、社会的な身分で人の価値は図れないが、例えば、収入なら一人で100万人くらいの収入...
2007年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
鼻うがい日記~やり方をまとめてみる。
-
5月28日。 またしても、お風呂で鼻うがいをやったのだけど、ちょっと、やり方をまとめてみる。①コップに水と塩を入れる。 この時、ぬるま湯を使うと、最初の頭痛が少ないかも知れない。経験上、冷水を使った時は、頭痛が多かった。塩は多い目がよいらしいが、生理食塩水よりも著しく濃くなると、体に悪い気がする。②お風呂に入る。 経験上、お風呂でやると、頭痛が少なかったです。後は、鼻や口から流れ落ちるヌルヌルを気に...
2007年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
観劇記録:劇団HOMURA第弐回公演・『 慚愧 -刀十朗の桜- 』@京都大学西部講堂
-
劇団HOMURA第弐回公演・『 慚愧 -刀十朗の桜- 』を観てきました。京都大学西部講堂での公演でした。以下、感想です。 最初は、ちょっと苦手だった事から。和チックな音楽・光が苦手・・・。 私は、和っぽい音楽とか光がちょっと苦手です。洋風のモノを和にアレンジしたような・・・。どうしても、電子音とかで作った和というのは、「和っぽさを出そうとしているな。」という感じがして、なんというか、バタ臭い感じがして・・・。音楽...
2007年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
【恋愛小説】『ラストは皆、死ぬ12』・馬耳東風
-
2006年05月28日(日) 散らばったティッシュ、洗っていない食器、ゴミ・・・僕が目を覚まして見た物の全てだった。そして、この一週間、ほとんどオナニーしか、していなかった事に愕然とする。「これじゃあだめだ!」 と、お隣に迷惑にならないくらいの声で自然と叫んでいた。よし、明日は月曜日だからハローワークに行こう。そして、面接の予約をいれるのだ。そうしないと、職探しが始まらない。うん。よし。そうしよう。今日は...
2007年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
痛い人の痛々しい足痛の日々。
-
自業自得という言葉がこれ以上に相応しいと思った事はない。 5月27日。 友人の家で目を覚まし、家路につく。友人の家から最寄駅、「足はもう蘇生したかな?」とか思ってたけど、全然、ダメで、若者とは思えない速度で足を引きずり駅に向かう。その姿は、多分、異様で、街中にスタンド攻撃(エコーズact3とか)を受けながら歩いている男がいるような。流石に、「どないしたん?」と声をかけられるかな?と思ったけど、そんな事...
2007年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
足が破壊された距離とか使ったカロリーを計算した。
-
先日、「交通費を浮かしたい!足で稼ぎたい!」という浅はかな考えに基づき、歩きまくっていたら、足が破壊された。痛くて、歩くのに難が出るくらいに・・・。それで、だいたい、どれくらい歩けば、足が破壊されるのか?以下のサイトを使って歩いた距離を以下のサイトを使って概算してみた。 キョリ測β 私が大学、大学院時代に触れ合ったGIS(地理情報システム)の一種でしたね。なつかしいわー。 道順を作成すると、距離と消費...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
【恋愛小説】『ラストは皆、死ぬ11』・一騎当千
-
2006年5月27日(土) 今日は、土曜日だから、思いっきり、ゴロゴロした。ご飯もめんどくさいから、買い置きのお菓子とか、カレーの残り(まだ残ってた、ルーだけ)とか食べていた。正直、求職中の身分で、ゴロゴロし過ぎだと思うのだけど、心の休日は必要。つとめるとしても、週休二日制が保障されている所がよいな。やっぱり、一週間に一日、二日くらいは、最高にゴロゴロ出来る日がないと、人間腐っていくと思う。インターネ...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
何が著作権を侵しているかさっぱり分からない~『音楽保存サービス:ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁』より
-
GIGAZINEに気になる記事がございました。 オンラインストレージサービス、わかりやすく言うと、Yahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日本の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。不特定多数で共有できなくて...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
鼻うがい日記~お風呂で鼻うがいは、ええなあ。
-
もう、24時間スパンで鼻うがいが出来てない・・・。でも、体感1日というスパンでは、一日一回出来ているかな。これから忙しくなって(なろうだろうとして)、鼻うがいを続けて行けるか?だが、鼻うがいを長くしていないと、鼻の奥が気持ち悪くなって来る。この勝ち取った性質は、成長なのか?それとも、症状なのか?僕には分からない。 5月27日。 家に帰ってきてから、ちょっと寝て、そして、シャワーを浴びて、その時の鼻うがい...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
西部講堂の近くのネコ写真
-
5月26日。 西部講堂で劇団HOMURAという劇団がお芝居をしていたのだが、その会場に入る前に、軽食を摂っていた。その時にネコが現れたから、写真におさめた。ディモールトかわいい。 何かを見ているにゃー。 ちょっと眠そうなのかにゃー。 左も気になるにゃー。 コメントが痛いにゃー。私は生粋のネコ派なので(郷田豪と一緒だ・・・)、ネコが大好きです。世の中には、イヌ派の人もいますが、その心境は、今だ到達出来ないです...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
足で稼げば足が破壊されるッ!
-
最近、京都市内へ来た時は、時間もあるし、お金の節約にもなるから、「足で稼ごう!」と思って、とにかく道が続くかぎりは、歩こう!と思っていたのだけど、その影響は確かにあって、足の裏が水ぶくれまみれになったりしていた。うん。これで足がちょっとづつ鍛えられて行くのだな。足は第二の心臓。歩けば歩くほど、血の循環がよくなり、思考がさえわたるぅ!と思っていたのだけど、そうじゃあなかったようだ。 5月26日。 こ...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
観劇したり、吉田寮祭に顔を出したり・・・。
-
5月26日。 カラオケの後、吉田寮に行ってみた。今、寮祭中だからだ。私は、吉田寮には、時々、出入りしているし、中の人に知り合いも多いのだけど、彼は、多分、はじめて。演劇に関わっている人なら、縁のある場所なのだけど、素人さんの彼はどう思うか?これは、事実だと思うのだけど、確かに分水嶺は存在する。彼の水滴は、どちらに流れるのか? だけど、聞けば、大学時代の後輩が、京都大学の大学院に入ったとかで、知り合...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
めくるめけカラオケのワールド
-
5月26日。 昼くらいに起きた私は、14時に百万扁を目指して移動を開始した。友人と観劇と、カラオケの約束をしていたからだ。本当は、二条駅から百万扁まで歩こうかと思っていたのだが、時間的に間に合いそうになかったから(結果、五分遅刻をした)、今出川まで地下鉄で向かう。250円ちゃりーん。今出川からも結構な距離。 14時5分。再開を果たした我々は、近くのカラオケへ。最近、独りカラオケが流行っているが、この日は二...
2007年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
態度力「すいませぇん」01
-
昼、目が覚めると父親がいて、おにぎり食っていたー。家庭内でも、態度力を発現させねば!と思ったが、若干の無言を繰り返す。これじゃあいかん!とタバコを吸う(←これもいかん)すいませぇん。そして、おにぎりを食べながら若干の世間話をする。そして、今、駅。正直、ストレスな世界だ。すみませぇん。だが、これが態度力の世界なのだろう。厳しさな、態度力の世界は…。...
2007年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
【恋愛小説】『ラストは皆、死ぬ10』・暗中模索
-
2006年5月26日(金) 朝はパン屋へ向かう。今日も食パンを買おうかと思ったけど、焼いたり、バターを塗ったり、ジャムを塗ったりめんどくさいから、惣菜パンだけを買う。焼きたてのパンは、別次元の食べ物で、特に、シチューみたいなのが入った、表面がカリカリしたパン(なんて言うのだっけ?)が特に美味しかった。我慢出来なかったから、家に帰る途中で食べちゃった。へへへ。 昼ご飯は、買い置きしてあった、カップラーメ...
2007年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
鬱・逃げても逃げた事が引っかかり続ける、だとしたら・・・
-
逃げる事は、解決に繋がらない。だが、解決出来ないのに、逃げないというのは、泥沼かも知れない。だとしたら、逃げに徹した私は、上から二番目から三番目の選択をしたのじゃないだろうか?1. 逃げないで、問題解決2? 逃げないで、問題未解決2? 逃げる4 逃げる事が出来ない 逃げる事が出来なくなった精神状態は、本当にやばいと思うからだ。 5月25日。 昼夜が逆転している生活を行っているが、採用・不採用の通知が今日...
2007年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常