初音ミクバトンをやてみるッ!!!
-
FC2ブログには、バトン機能なんてものがあるけど、全然、使ったことないから、やってみた。割と、ミクシィとかじゃローテクに行われているのを、ざっくりと機能化するのは、FC2ブログやりおるわい。 まあ、そんな訳で、せっかくだから、大好きな初音ミクさんのバトンに参加しました。やってみて、自分もまだまだだなぁ、と思ったり。...
2009年01月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
ブログ拍手999フィーバーッ!!!
-
どれくらいの人が意識しているか知らないけど、FC2ブログには拍手機能がある。コメントとかも送れるお。だけど、たとえば、拍手数で、記事をランキングしたり、それを表示させるブログパーツとかあればよいのだけどなあ。 コミュニケーションには使えるけど、アクセスとかには、あんまり関係ない。 つーか、ブログ本人も、各記事の拍手数とか、記事を見ないと把握出来ないし、ちょっとまだ完成してない機能なんだよな。人気...
2009年01月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
魔人探偵脳噛ネウロ、至郎田正影等旧キャラ再登場ッ!!~週刊少年ジャンプ2009年09号③
-
魔人探偵脳噛ネウロ いよいよ、いよいよ、最終回が近いのですね。 シックスが、イレブンに「服を脱ぎなさい」と言った時、セックスをするのかな?と思って、ちょっとドキっとした。あほか俺。 なんつーか、ヒーロー物の発想かも知れないけど、最終回が近くなると、初期の怪人(犯人)が再登場するとか・・・。いいねえ。至郎田正影は、やっぱインパクトあるよなー。思えば、ネウロがネットでブレイクしたのも、至郎田正影からか...
2009年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:逃げ上手の若君、暗殺教室・感想+松井優征作品・感想
トリガーキーパー後編(葦原大介)が落ちてないよなぁ~週刊少年ジャンプ2009年09号②
-
先週も前半が載っていた、葦原大介先生の読切、「トリガーキーパー」の後編が掲載されております。トリガーキーパー後編 後編ですが、一言で言うと… 落ちてない。 かな?かな? 読後の感想は、「あれ?続くの?」という感じだった。 結局、シュバインが色々と間違っていた感じだったけど、そもそも根は何だったかのか?とか、真犯人がいるとしたら、誰で、何が目的だったのか?という事も気になる。本当にトリガー人は地球...
2009年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:賢い犬リリエンタール+葦原大介作品・感想
PSYREN-サイレン-雨宮抜きの連載一周年突破センターカラー~週刊少年ジャンプ2009年09号①
-
サイレンがめでたく連載一周年突破。めでたきかな。突破を記念しているという事は、突きぬけたのは、ちょっと前ということなんですかね。PSYREN-サイレン- 正直、最近、雨宮さんが出てこないなーと思ってて、出てほしいなーと思ってたのだけど、出ないままに、一周年を突破してしまったよ。ここまで来ると、雨宮さんが出てくると、ちょっときな臭い事になりそうだから、もうしばらくでなくったってよいかもしれない。 つ...
2009年01月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:カガミガミ+PSYЯEN-サイレン+岩代俊明作品・感想
NPOにより難民救助されるッ!!
-
没タイトル、OPAで見つけたオーパーツ。 今日は、兼ねてからの課題だった、コート購入難民を救助すべく、NPOに支援要請した日だった訳だが、結果としては、支援を要請してよかった。すげぇぜ、NPOッ!!国連万歳!ハイテク機器もなんのその。 結果として、かなり、満足のいくコートに出会えた。縁もよかった。すげえ。 後は、ちゃんとこのコートを活用でき(ry しのびねえな。 構わんよ。 今日、食べた物。 朝。...
2009年01月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
オレンジページは素晴らしい雑誌だッ!!
-
普段、お洒落な雑誌なんて読まない私だ。服の購入で難民しているという話を会社で営業さんに話したら、ファッション雑誌でもパラパラ見ればいいやん、みたいに言われたけど、それから見てない。 今日、ちょっと人待ちの時間にオレンジページが置いてあったから、パラパラ読んでいた。 いい。 味の宝庫やね。調理の手間がかからなくて、うまそうなものがいっぱい。細かいレシピは覚えないけど、味の組み合わせを脳にブチ込んで...
2009年01月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
トリガーキーパー(葦原大介)、プエラ可愛いwww~週刊少年ジャンプ2009年08号③
-
なんか最近、葦原大介先生の読切がひっきりなしだと思う。 関連記事 賢い犬リリエンタール(葦原大介)は、いい感じ~週刊少年ジャンプ2008年51号② ブログにこそ感想を書いてないぽいけど、ROOM303というのもありましたか。今回で3本目?葦原先生がたくさん描く人なのか、編集からのプッシュがあるか、その両方か?読切りっていいですよね。トリガーキーパー 前編 前後編だけど、話の展開的には、トリガー人の地球にやって...
2009年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:賢い犬リリエンタール+葦原大介作品・感想
バクマン。恋愛がコンビ決裂にッ???~週刊少年ジャンプ2009年08号②
-
バクマンの1巻を買ったならば(俺は買った)… 長らく私たちを苦しめた、「大場つぐみ先生ってガモウなんじゃあないのか?」という疑問にある意味終止符が打たれる(と思う)。 関連記事 バクマン。新連載!大場つぐみ先生はガモウひろし先生なのか!?~週刊少年ジャンプ2008年37・38号感想バクマン。 いつかは、コンビ仲が上手くいかなくなる話は出てくるだろーと思ったけど、もうやってきたッ???シュージンは、恋愛に堕ち...
2009年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:バクマン。・感想
銀魂5周年巻頭カラーッ!!~週刊少年ジャンプ2009年08号①
-
銀魂が、5周年です。ということは、私が、22、3頃からの連載だった訳ですね。今、1巻とかを購入したら、当時の事を思い出すだろうか?銀魂 思えば、今回の寺門通の公式ファンクラブシリーズも長いですよね。なんか、シリアスシリーズが始まると、残念がる読者がいるというのは、事実、知り合いにそう言っている人がいたから、きっとそうなんだろう。だから、ギャグの部分が好きなんだな、と思ってた。 私は、シリアスのが好き...
2009年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
服購入難民
-
夢の中で、おそらく現実で今一番見たいモノを見た。だから、たぶん、現実では見れないだろうな。夢の中で見れたから満足…じゃあないよな。夢の中で、すげー幸せな気持ちになったのが、起きてから、悔しかった。あーあ。 今の作業用BGMはパフューム。基本的に、後追いが嫌いだから、思えば一昨年の年末の時に、すでに、パヒューム(゚∀゚)ッ!!と言っていた人には触れ合ってた訳で、同じ嗜好(あ、かかってる?)の世界に入門し...
2009年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
KAKIMARU-かきまる-(秋本治)は確かに異色時代劇だがwww~赤丸ジャンプ2009年WINTER③
-
KAKIMARU-かきまる- 秋本治(あきもとおさむ) こち亀でお馴染みの秋本治先生の読切です。時代劇です。作者コメントでは、異色時代劇とありますが…確かに、異色時代劇なんですが、うーむ…。 何が異色かと言えば、漂流教室よろしく城ごとタイムスリップしたりして、侍と恐竜が戦ったりするあたりが、異色なんですが、なんつーか… ・柿丸(鷹丸)の忠義 ・城に渦巻く陰謀 と、恐竜が上手くなじんでないなーと。そして、...
2009年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:こちら葛飾区亀有公園前派出所+秋本治作品・感想
鍵人-カギジン-(田中靖規)は、能力者バトルであって欲しかった~赤丸ジャンプ2009年WINTER②
-
鍵人-カギジン- 田中靖規(たなかやすき) 瞳のカトブレパスの田中靖規先生の読切です。 ジョジョっぽいのは、擬音とか、モブとか、風景なんだなーと思いました。擬音とかは、しみついちゃっているのかなー。 読んでいて、気になったのは、敵側、帝国側が、邪悪ではあっても、強くはないんだよなーという事でした。味方の方にも、おじいちゃんが切りつけられたけど、甚大な被害が出ていた訳じゃあない。だから、能力を解放させ...
2009年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
三上少年探偵ファイル(麻生周一)は脱勇者学か???~赤丸ジャンプ2009年WINTER①
-
三上少年探偵ファイル 麻生周一(あそうしゅういち) 麻生周一先生の読切です。流石、連載経験者、安定した面白さです。なんとなく、巻頭カラーというのは、意外でしたが。 まず思ったのは、良い意味で、「ぼくのわたしの勇者学」の影響がなくなってきたかな?と思いました。 どうも、これまで載った読切を読んでいると、鋼野と、河野の印象が残ってたのですが、なんか今回は、それを、あんまり感じませんでした。よくよく考...
2009年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:斉木楠雄のΨ(サイ)難+麻生周一作品・感想
射精と金~ちょっと自分の表現を考える。
-
病むに病まれてビラの裏という小説ブログ(はてな)で、文学グループに所属している訳だが、書けば、「射精」の事ばかり、書いているなぁと思った。前からだが。 それと、去年のやみいち行動の事とか、ちょっと振り返ってみる。 別にエロい事書く訳じゃあないけど、射精とか言っちゃっているから、女性は読まない方が良いでしょう。表現としての射精 冒頭のブログでは、自分でもあきれるくらいに射精の話を書いているのだけど...
2009年01月18日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:演劇・小説・絵
『花咲ける青少年』アニメ化、来たこれッ!!
-
GIGAZINEに気になる記事がございました。以下、引用とリンク。2006年にフジテレビの深夜アニメ番組枠「ノイタミナ」でアニメ化された「獣王星」のほか、講談社漫画賞を受賞しOVA化もされた「八雲立つ」、星雲賞を受賞した「OZ」などで知られるマンガ家・樹なつみの「花咲ける青少年」が、2009年4月からNHKのBS2でアニメ化されることになりました。樹なつみのマンガ「花咲ける青少年」、2009年4月からNHK-BS2でアニメ放送...
2009年01月15日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
自動車にも乗る電気の勉強も(ちょっと)するッ!!
-
まあ、色々と悩む所もある訳で、ちょっとだけ食欲がないのはそのせいかも知れない。だが、カプサイシン☆バカでも、ある俺。色々と、頭の中で考えた答えはあるのだが、そんなのは、ほとんど意味がないのだろうな…。初心にかえるというか、目的方法手段、その辺りが分からなくなったり、そのすべてが間違っているように思えたり…。人間独りで出来る事、俺独りで出来る事なんて考えられているのに、悪い意味での良い悪循環が起こり...
2009年01月12日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
大文字山に再び登るッ!
-
自分の良い部分が、悪い方にと、良い方に拮抗している… となんとなく思ったのだけど、それは、思いあがった考えのように思える。大事なのは、おごらない、思いあがらない、という事だと、感じる。会社の人々を見ていて、そう思う。まあ、それでも、それを上回る何かがあるからなのかも知れないが…。 だが、大事なのは、考える事だとは思う。これが、私の長所であり、短所な訳だが…。 熱くなりすぎて、何がなんだか、ちょっと...
2009年01月12日:
トラックバック:0 コメント:10
カテゴリ:日常
ぼっけさんの異世界感に某神隠しを思い出す~週刊少年ジャンプ2009年06・07号③
-
比較的、掲載位置の低い漫画の感想になるけど…好きなマンガが多いじゃあないか…。どゆこと。ぼっけさん 新連載の時から、街が舞台になっていて、異世界への広がりとかは、あるのかなー?と思ってたのだけど、やっぱあったな。街と重なる、もしくは、ずれた感じの世界なんかな。雰囲気から、某神隠しを思い出した。 劇中でも、夢という言葉は、出てきたけど、なんか、こういう夢っぽい世界は、好きだな。その内、行き来する事に...
2009年01月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:HACHI(ハチ)-東京23宮+西義之作品感想
バクマン。1巻発売記念カラー!~週刊少年ジャンプ2009年06・07号②
-
アクセス解析の結果を見ていると、「バクマン ガモウ」という検索が爆発しているようだ。その結果、以下の記事が検索されている模様。バクマン。新連載!大場つぐみ先生はガモウひろし先生なのか!?~週刊少年ジャンプ2008年37・38号感想 私は、まだ、1巻をまだ買ってないけど、発売と同時くらいに検索され結果に反映されだしたから、1巻にその感じの事が書いてあるのかな?つーか、川口たろう先生の話とか、非常にそれっぽい...
2009年01月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:バクマン。・感想
ダブルマメダイチ(うすた京介)、恋愛しないという選択~週刊少年ジャンプ2009年06・07号①
-
だいぶ久しぶりに、うすた京介先生の読切です。期待大ッ! うすた先生の読切を読む度に、「うすた先生が描きたい事と求められている事の違い」というのを考えるのだけど、今回はどんな感じか?マサルさんが受けて、武士沢が打ち切られたような事なんだが。ダブルマメダイチ まさか、恋愛物で来るとは…。 しかし、上履きにキャラ紹介が書いてあるとか、うすた節っぽいけど、初見、「ええッ!?主人公、イジメにあってんのッ!?」...
2009年01月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:フードファイタータベル、ピューと吹く!ジャガー+うすた京介作品・感想
髪切らず服靴買わず本買うッ!!!
-
もう、タイトルからして、がっかりな感じなんですが、ちょっと言い訳をさせてください。売り場にはいったんです。でも、いいかなって思ったんです。 どうにもこうにも買い物のハードルが高いですねえ。 セールになっていて、50%OFFッ!とかになっていたから、買った方がよかったかなー。だけど、前前から、街行く男性が来ているスーツで、いい感じだなーと思っていた感じの奴も発見した。買えよ。しかし分かったぞ、コムサ...
2009年01月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
「巡音(めぐりね)ルカ」、浅川悠さんと吉住梢さんを混同ッ!
-
久しぶりにGIGAZINE記事。以下、引用とリンク。iモード向け公式サイトができたり、セガによるゲーム化が決まったりと、ものすごく人気が出た初音ミク。その元となる音声合成ソフトの最新第3弾「巡音(めぐりね)ルカ」の名称とビジュアルが発表されました。発売日は2009年1月30日(金)となるそうです。巡音ルカという名前の意味は「(より広い世界で)音が巡り、歌が流れる、伝達する」といった意味性の連結で、ルカの「ル」...
2009年01月07日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:インターネット
過酷早朝3時から仕事精神的肉体的過酷ッ!
-
精神的な病みに追い込まれて、結局、ほとんど寝ない状態で、深夜3時頃出発で父親の仕事に行く事になった。寒すぎて眠くならないッ!だが、度が過ぎると、眠くなってくるッ!やばいッ!そんな中で、ぼんやりと思った事は… 結婚とは、いかに嫁さんを楽しませ続けるか、だ。 という事だった。なんかよく分からないけど、中々、よい言葉が出てきたと思う。あとは、如何にして結婚するか、だな。そこが難しい。 闇からの出口、部屋...
2009年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
精神崩壊気味の究極の寝正月ッ!
-
突如、気持ちがぐちゃぐちゃになる事ってないですか?理由もなく、いや、理由は分かっていてもだ。気持ち感情心情躁鬱、全てが所詮頭の中で起きている事なのに、「あれ?あれ?どうして?どうして?」と制御する事が全く出来ない。 そういう気持ち、というか、常態は、何年か前にずーっと経験していた気持ちだから、すごく懐かしかった。あとで、夢に見たけど、「本当に卒業単位が足りてるの?」という不安の延長にあるような気...
2009年01月03日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
寒くなるとダメです正月
-
毎年の事だけど、正月になると、外に出ようという意思がなくなり、さらに悪い思考ばかりが巡ってくる。一応、1月4日までが正月休みなんだけど、やみいち行動が終わったら、問答無用で、仕事が再開するくらいの方が、実は、何も考えなくてよいから楽かも知れないと、去年も思ったな。 仕事始めは、1月5日から。 父親の仕事の手伝いは、1月4日。しかも、朝(夜?)の3時から。1月3日の27時とも言うな。 年末に貰った薄っぺらい...
2009年01月03日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
初夢・悪徳パチンコ店と渡辺いっけい氏と大切な女の子
-
2009年1月1日、鳥肉と葱が入っているお雑煮を食べた後に、また、寝てしまった。 夢を見た。 割と大きなパチンコ屋に入った。先日は、1円パチンコといえど、ずいぶん勝ったから、またパチンコでもやろうと思って、入ったのだけど、店の中はなんか変だ。パチンコ屋なのに、割としっかりした受付があった。黒服みたいな人がいた。 重い白い扉を開けて、ホールに入ると、パチンコ台がない。変だ。 やはり、鉄製の白い扉を開けて...
2009年01月02日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
元旦やみいち初詣2連続ッ!
-
やみいち行動に出ていると、本番のお手伝いさんとは、年に2回くらいしか会わない。日数にしたら、5~6日くらいかな。だから、基本的に半年ぶりなのだが、喫茶のお手伝いに来ていた女性にずばり言われた。「日記を読んでいるから、あんまり久しぶりな気がしない。」と。 やはり、そうなのか…。 私は、ミクシィをちょいちょい読むくらいで、自分の日記にかけている時間ほど人の日記を読まないから、分からないのだが、ブログ日記...
2009年01月02日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
エヴァ12連チャン真独りカラオケやみいち最終日
-
30日の本番が終わった後、酒を飲んだり、タバコを吸ったり、芝居の話をしたりして、だらだらと過ごしていた。両親にリクエストしていた関係で、海童を手に入れて、熱カンにして呑んでいたりした。芋焼酎と言えば、ロックで呑んでいた私だけど、熱カンもいい。蒸気とともに、匂いとアルコールがぶわっとくる感じがね。たまらんね。 パヒュームが流れるなか、山積みの食糧(両親の差し入れ)の横に蒲団をしいて、寝た。ブンピカは...
2009年01月01日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
大急ぎ準備のやみいち行動初日ッ!及び二日目ッ!
-
えーと、24時開演のお芝居の日記って、29日の日記?30日の日記?んー分からない。 やみいち行動のお客さんって、ご新規さんは別として、基本的に、理解の上で来てくれいるお客さんが多い。だから、とても、温かいんです。優しいというかなんというか。だから、客入れをやっている時に、「お客さんは温かいな。いやむしろ、温かくないとお客さんじゃないッ!」という境地にいたった。 本番のギリギリに会場入りしたから、気持ち...
2009年01月01日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常