球磨川雪(そそぎ)もとい球磨川禊の異常(アブノーマル)狩り展開!~ジャンプ感想2010年30号③
-
めだかボックス、面白くなってきました。 どうにもこうにも、球磨川禊の登場により、「こりゃあ、打ち切りだな…」という声を、感想サイトで、チラホラとみるのですが、「何をいっとんじゃ~い!センターカラーじゃ~い!」と言いたいね!だけど、実際、掲載位置が下位にいる事が多いから、私も、ハラハラしておりますが…大事なのは、掲載位置人気打ち切りじゃあなくて、自分がその漫画が好きか?と面白いと思っているか?じゃな...
2010年06月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
ロックオン!(土田健太)最終回(打ち切り!?)~ジャンプ感想2010年30号②
-
最近、検索される具合が多かったから、こりゃあ、人気があるんだな…と思っていたのだけど、どうやら、打ち切りって事で、検索され具合が増えていたのか…??? 先週で、ニコさんの心の問題が解決されたから、「近々かな…」と思ってたのだけど、割と速攻だった。最終回は、贅沢にコマを使って、大団円という感じでよかったな、うん、爽やかだ。 最終回だから、シリーズ全体の感想など。以下が、連載開始の時の感想。LOCK ON(ロック...
2010年06月29日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
KIBA&KIBAキバアンドキバ(稲垣理一郎×彭傑(ポンジェー))感想~ジャンプ感想2010年30号①
-
お久しぶり、アイシールド21の原作担当!稲垣理一郎先生が原作の読切です。作画は、台湾からやってきた!彭傑(ポンジェー)先生。好きな漫画は、ドラゴンボール、ワンピース、アイシールド21…うーむ、系譜のようなものを感じますねえ。 以下、感想。キャラクター 先週の「マインズ」の感想のコメント欄にて、『魅力的なヒロイン&敵役』みたいな事を書いてましたが、今回は、まさに、そんな感じかなーと。ゲルハルト将軍が、...
2010年06月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
パチンコブログ小説なかずとばず。
-
パチンコに勝ちたい!パチンコに勝ちたい!パチンコに勝ちたい!…神様!http://twitter.com/yarukimedesu/status/16537234995 おーい、お前ー。神様だよー。電子の神様だよー。お前の願いききいれたよー。お前は、今から、パチンコに負けない体になったよー。ただし、勝つまで打ち続けろよー。出玉的にマイナスの時に止めて負けるのはお前の責任だよー。閉店の時間には、注意しろよー。遊パチ、甘デジ、デジ羽、ミドル、マックス...
2010年06月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
インターネット通販で難しかった事
-
私は、とある会社のインターネット通販の部署に勤めています。この度、退職を決めて、父親の仕事の後を継ごうと決めたのですが、父親の仕事は電気設備の点検の仕事で、インターネット通販と全然関係がないので、せめて、仕事を通じて感じた事、考えた事、学んだ事を記事にしようと思いました。 今回は、難しかった事。「かった」というよりも、現在、進行形で難しいですが。 在庫管理 いつも悩ませられたのは、在庫管理でし...
2010年06月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
ジャンプ搬入漫画片付けなう(ジャンプ部屋)
-
親が裏隣の家を買い、二階を私にくれた。 備え付けの棚も出来ている。 その様子を写真で紹介。 運び込まれるジャンプ。 まだほんの一分。一応計算では、全部おさまるらしいが…??? 普通の漫画も運び込んでます。 棚には、あるマンガの下敷きが入ってますが、分かりますか???...
2010年06月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
CRヱヴァンゲリヲン~始まりの福音~の機種スペックでモチベーションを高める!
-
悲しいかな、パチンコからエヴァに入った私は、次に出るパチンコの『CRヱヴァンゲリヲン~始まりの福音~』にも、多いに期待をしている。普段1パチをskskやっている私だけど、この時ばかりは、1玉4円のワンダーランドに突入したいな、と。 まだ、台は出回ってないけど、機種スペックは等は公開されているので、それらに関して、感想とかを書いてみようかと。なお、機種スペックは、以下のページを参考にさせて貰いました。...
2010年06月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
転校生球磨川禊…だと?!一言感想『急』ジャンプ2010年29号④
-
めだかボックス。球磨川禊…転校生…その発想はなかったわ。だけど、学園が舞台だったら、転校というのが、一番スムーズですわな。しかし、回想とかも含めて、出演する度にルックスに差異があるのは…暁月先生も詳しく聞かされてないのじゃないだろうか…??? というか、『-(マイナス)十三組』って…他にもいるって事ですか???黒子のバスケ まさかの犬加入。 先週までは、シリアス一辺倒が続いたから、その反動なのかなぁ。バッシ...
2010年06月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
中井さん秋田実家なう。一言感想『破』ジャンプ2010年29号③
-
バクマン。中井さん、まさかの再登場。腐ってなくて、ちゃんと実家の仕事をしているようで安心した。まあ、ある意味、腐ってしまっている訳だけど…。だけど、自分の部屋に、『ハイドアウト』が…まだ、マンガの火は、消え切っていない…。戻って来るぞ。少年疾駆 うーむ、サッカー漫画らしい。陣明さんのパスゾーン2つ抜きはカッコよいなぁ。ところで、決勝であたるという事は、阿久井さんは、本格的にライバルな訳ですね。スケッ...
2010年06月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:バクマン。・感想
トリコ連載100回巻頭カラー~一言感想『序』ジャンプ2010年29号②
-
トリコ 連載100回記念の巻頭カラー。ディフォルメ。 100回だから、肩の力を抜いた楽しい話しにしたんかなぁ(・ω・)。お菓子の家って、賞味期限というか、腐ってきたら潰れる訳だし、その辺りの解説が欲しかったかな。 ただ、自分が子どもの頃は、こういう作ったり、食べたりする話が大好きだった。ナルト 感想にこそ書いてなかったと思うけど(書いていたかもしれないけど)、私は、割と、ナルト否定派だったのだけど…ここ数...
2010年06月22日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
マインズ(村田雄介)感想(ツッコミ多い)~ジャンプ感想2010年29号①
-
お久しぶり、アイシールド21の村田雄介先生の読切、「マインズ」です。まあ、ヘタッピマンガ研究所Rとかありましたから、そんなにお久しぶりじゃあない訳ですが…。 アイシールド21の原作、稲垣理一郎さんと離れ、連載後、初の読切。色々と考えながら、掲載を待っておりましたが…今回、ちょっと、気になる事(ツッコミ)の多い感想になりました。ヒロイン不在 今回の話では登場の余地がない気もするけど…巧い事すれば、カズマ...
2010年06月21日:
トラックバック:0 コメント:4
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
自伝タイトル決定「生きていることの申し訳なさ」
-
最近よく考えるキーワード。『生きていることの申し訳なさ』。もう既に、裏ブログとか、ツイッターで書いてたりするのだけど、この言葉をよく考える。現代の表わすキーワードのような気がしているのだけど、実は、私の内面を表した言葉のように思える。 別に、生きているのが申し訳ないから、自殺するとか、そんな訳じゃあない。ただ、実際の内容は、はちゃめちゃ30歳のはっちゃき人生と、人に迷惑がかからない程度の面白話にし...
2010年06月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
能登は巌門、松本清張さんの歌碑の写真(社員旅行)
-
社員旅行の写真掲載の最終章。 能登の巌門に行ってきました。 国定公園であるとか。 一部会社人類が映っていたので、青で消しました。 懐かしい、確か、20歳か、21歳時に、演劇サークルの旅行で来たのを覚えている。 懐かしい、本当に懐かしい。覚えているもんだ。...
2010年06月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
加賀屋の料理の写真です(社員旅行)
-
はい、社員旅行の写真の続き。 加賀屋さんという、日本一の旅館に泊って来ましたよ。 その夕食と朝食を写真してきたので、そいつを紹介。 夕食。 アワビとか、あったんだよ。こんなにアワビをガッツリ食べたのは初めてかも知れない。 きっと初めて。 なんか、チケットっぽいのがあるけど、加賀屋さんには、旅館付きの歌劇団があるみたい。 写真とか撮ってないけど、歌劇も観てきました。...
2010年06月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
兼六園の写真です(社員旅行)
-
という訳で、社員旅行に行ってきました。会社人類の映ってない写真を、ちょっと公開。 石川県は、金沢市、兼六園に行ってきました。 遠くに見える庵(?)がいい感じ。 水が綺麗だ。おじさんが列になってホウキで掃除とかしてたものな。...
2010年06月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
心も体もオレに全部あずけろ!!一言感想『急』ジャンプ2010年28号④
-
心も体もオレに全部あずけろ!! 2010年、一番言ってみたい台詞ランキングNo.1決定。 …正直、『畏れ』と言えば一番伝わると思う訳ですが、きっと、戸惑う様を見たかったのだろうん。ドSってヤツですわ。ぬらりひょんの孫 今回もまた、成長速度違い萌えの解釈が一歩深まりましたね。昔、見た目的に年下だった男の子が、数年後に「抱かせろ(違う)」と言う訳か…。 差て、百鬼の主の御業”鬼纏(まとい)”…ですか。攻撃に属性...
2010年06月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:神緒ゆいは髪を結い、ILLEGAL RARE、ぬらりひょんの孫(椎橋寛)感想
紫原…だと!?一言感想『破』ジャンプ2010年28号③
-
紫原とか、もう勘弁して下さい…。黒子のバスケ…って、ちょっと待って下さいよ。奇跡の世代って、6人で、赤司、青峰、黄瀬、緑間、黒子、桃井…だと思ってたけど…マネージャーの桃井さんは、メンバーじゃあなかったという事か…???銀魂 先週までシリアスだったからなぁ…。よく分からんが、銀魂は、まだ格闘ゲーム化されてない?確かに、必殺技にあたるものは、少ないなぁ。だとしたら、DSで出たジャンプアルティメットスターズの...
2010年06月16日:
トラックバック:0 コメント:4
カテゴリ:キルアオ、ROBOT×LASERBEAM、黒子のバスケ(藤巻忠俊)
だってばね!一言感想『序』ジャンプ2010年28号②
-
ナルトのお母さんの口癖の方が、明らかに、後付けな訳で…不自然感を拭いきれない。ワンピース カラー扉絵。いやあ、甘い物も珈琲もどっちも好きだ。 …先週、サボ!出航!ひゃっほぅ!となっていて、すんませんでした。玄人のマンガ読みには分かる…展開…だよなぁ。天竜人、ゆるせん。ナルト いやあ、お母さんっていいもんですね。黄色い閃光、赤い血潮のハバネロ、緑の狐ってか。すんません。しかし、ナルトが母親似ってのは、...
2010年06月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:NARUTO-ナルト・感想
魔境旅行師グラム(西義之)雑感~ジャンプ感想2010年28号①
-
お久しぶり、西義之先生の読切『魔境旅行師グラム』です。SF要素とファンタジーの要素が含まれていて、中々、楽しい。ちょっと説明台詞っぽさを感じさせるものの、47Pしっかり読ませるのは、流石に、連載経験者…!!! 以下、色々と感じた事などを列挙。突然起きた世界異変 こういう有無を言わさない世界設定って、結構、好き。そう言われると、もう、そうでしかない感じが。実は、そこにページ数を割くより、読切作品なら、な...
2010年06月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:HACHI(ハチ)-東京23宮+西義之作品感想
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の感想(ツイット抽出・補足)
-
先日、ヱヴァンゲリオン新劇場版:破のDVDを観て、かっとなって、ツイットしまくってたのだけど、そのツイットの中で、気になったのを抽出・補足してみます。アスカが登場してすぐの時点で、もう、トラック数は、25から26に切り替わりますか。そうですか。そうですか。問題のシーン。ここでのトラック数25である。隣に寝られるなんて! ↑アスカが、シンジの隣で寝るシーン↓そして、25から26に切り替わる。ただしは、私は、旧...
2010年06月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
社員旅行の幹事の苦労なんよ。
-
社員旅行行ってきました。 以下は、社員旅行に行く前に、メモしてた事です。---以下、メモ--------------------------------------- どんな社員旅行になっているか分からないけど、なんつーか、ここに来るまで、随分、苦労したなぁ。なんつうか、実際の作業のアレコレよりも、人間のアレコレが非常に多い。 人間、人間、人間、人間が憎い! どうして、こう、優しくなれないのか? どうして、人を押しのけないとダメなのか?...
2010年06月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
第29回やみいち行動『わたがしは貝になりたい』中の人の感想
-
と、いう訳で、やみいち行動第29回行動の『わたがしは貝になりたい』が終了しました。 ツイッターもはじめて、舞台上で告知したらフォローが増えました。 ありがたし。 演劇って、語らぬが華って所があると思うけど、今回は、参加者の一人、出演者の一人としての感想を書いてみる。今回は、あえて、作品のテーマとか、シーンの繋がりとか、ブン投げていた感があったので、参加者それぞれの感じ方、お客さんの感じ方が様々なん...
2010年06月11日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:演劇・小説・絵
品茂先生の熱血漢に涙す(詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。)~ジャンプ感想2010年27号④
-
小町先生を守る品茂先生。このシーンに胸打つモノがあったから、その辺り(主に私の内面)を掘り下げてみる。私は今年30歳だが(しつこい)、あんま自覚はないけど、十分に、とっくに大人。大人の自覚のない大人だから、こんな風に思うのかも知れない。 差て。 品茂先生は、普通の(どちらかというと駄目の方な)大人だと思う。というか、マンガ的には、登場の時点では、どちらかと言うと嫌な大人だったと思う。口だけで、実行...
2010年06月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
めだかボックス扉絵は効果?時間切れ?一言感想『急』ジャンプ2010年27号③
-
めだかボックスに関してなのだが。 鉛筆の下書きっぽい扉絵は、どーなんだ???でも、一応、トーン処理されているし…???めだかボックスの掲載位置のガクガクさは、暁月あきら先生の入稿が遅れたため…という噂をネットで読んだが…。 まあ、蔓芋式に本当は、西尾維新先生の原作が遅れてる…という可能性も??? そんな事を想起させる扉絵。ただの下書きじゃあないのが困る…。でも、暁月先生はデジタル彩色とかしてるっぽいし(本人の...
2010年06月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
ズオウで銃夢を思い出す。一言感想『破』ジャンプ2010年27号②
-
結論から言うと、「ズオウ 銃夢」とぐぐって下され。って感じですが。まあ、銃夢という漫画は、ご存じだと思いますが。 ズオウってのは、ゲームに出てくるキャラ。旧銃夢とラストオーダーの中間で出たゲームで、ラストオーダーで言うところの、絶火とかがそうなのかな。 まあ、メタリカメタルカのズオウさんで思い出した訳だが…。リボーン 扉絵…横笛吹いている人には、つっこむべきだ。アーデルハイトさんが、セクシーすぐる...
2010年06月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
サボ出航…だと…?!一言感想『序』ジャンプ2010年27号①
-
現代パートに出てきてないキャラが、死亡している…という想像は、マンガ読みとしては、非常に陳腐なものなのかも知れないな…。サボ…出航…だと…?! 現代において、サボがやってきてエースを助けるのじゃなぁい???ぬらりひょんの孫 アニメ化…ですか…。だけど、年齢的なモノか、アニメは、あんまりおっかけない私。あんなに大好きな武装錬金ですら、アニメは全く観てない。主題歌歌いまくり。 差て。 つららさんの、ずっとリク...
2010年06月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
小学校の思い出(自伝メモ)
-
やみいち行動中。 予約投稿書きため。 まだまだ行くぜ! 自伝のメモの小学生編の公開。いずれ、これが、正式な文章になるだろうさ。 以下、メモ。 小学校 今思えば、一番、活発な時期だったと思う。人見知りなんてほとんどしなかったし、誰とでも仲良くなっていたと思う。そんなに知り合いじゃあないのに、家に遊びに行ったり…。人と会う事が苦痛でなく、自分にも自信があったと思う。・いじめ はじめてのカンニング。平...
2010年06月07日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
小学校入学前の思い出(自伝メモ)
-
やみいち行動中で、ブログ出来ないから、書きためた記事で、時間を稼ぐよー。 毎日更新に拘る私。頑張れ、予約投稿機能。 だーいぶ前に、自伝がうんたら…とか言ってて、そのメモを折角だから公開。自伝として、出版される時には、このメモが立体的に文章化されて、そんで、写真とかもつくよ(おそらく)。 以下から、メモ。 ○小学校以前 断片的な記憶しかなから、断片的に書こう。・3歳児検診の時に、驚異の結果を残したら...
2010年06月06日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
今、お芝居中!やみいち行動なう!
-
今!やみいち行動やってます!やみいち行動なう! … …… ……… 記事予約投稿機能というのがありましてだな。この記事は、6月5日になったのと同時に、つまり、4日の24時に公開されるように設定されていた訳です。つまり、やみいち行動の初日の開演くらいに、この記事が公開される訳です。 やみいち行動なう! …あ、同じ事を、社員旅行中も出来るな。社員旅行とか、嫌な事を思い出した。...
2010年06月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
スケットダンス、萩原荻原をまとめよう!~ジャンプ感想2010年26号⑤
-
スケットダンスの個別感想です。個別感想というか、萩原はぎわらはぎはら荻原おぎわらおぎはら緑翠縁紫ゆかりみどり…とややこしいので、ちょっとまとめてみようかと。 まあ、2度読めば、こんなまとめもいらない訳ですが…と思っていたのだが…?!・萩原緑(はぎわらみどり)さん 1年B組。模型部。兵隊のフィギアを落とした。・萩原翠(はぎはらみどり)さん 1年D組。ソフトボール部。荻原縁(おぎわらゆかり)さんの携帯を拾...
2010年06月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品