めだかボックス(原作/西尾維新 漫画/暁月あきら)、メイン3人全員AB型ッ!!!~週刊少年ジャンプ2009年10号②
お久しぶり、暁月あきら先生の読切です。西尾維新先生と言えば、ライトノベルの人?という印象がありますが、やっぱそうなんでしょうか。
そうっぽい。
めだかボックス
人吉 善吉(ひとよし ぜんきち) AB型 左利き ←私と同じだ。
不知火 半袖(しらぬい はんそで) AB型
黒神 めだか(くろかみ めだか) AB型
以上三人が、キャラクター紹介なのだが…全員AB型ってッ!!!普通は、AとかOとかBとかを織り交ぜて、ちょっと癖のあるキャラをAB型にする傾向があると思うのだが…全員とは…西尾先生、何を考えておるのだ。
ところで、めだかボックスは、目安箱⇔目高箱&黒神めだか…というようなイメージでしょうね。
まあ、粗筋と言えば、美人で頭もよくて、運動もできて、スタイルも抜群な新生徒会長の、めだかさんが、幼馴染の人吉くんを巻き込みつつ、柔道部にカツを入れて、最終的に、胸に顔を押し付けさせて、顔が真っ赤になる感じです。
そんな事よりも、私が、注目したいのは、不知火半袖さんです。ジャンプ3大テーマ、友情、努力、勝利に匹敵するであろう、アホ毛、ロリ(貧乳)、よく食べる、と、筋の通った女の子です。麺類ばかり沢山食べるのも珍しい。
つーか、作中では、脇を埋めるというか、彼女の活躍がなければ、ストーリーが成立しないのですが、人吉とは、クラスメイトですが、めだかさんとの関係は、よく分かりません。というか、攻略可能なキャラなんですかッ!?どうなんですかッ!?というのが、気になります。
…不知火という苗字からして、黒神家に仕える隠密の家系であるとか、そんな設定も思い浮かびます。というか、柔道部員を集めるというのは、打ちあわせなしには行えない事ですよね?
もし、連載化すれば、その辺りも掘り下げられるのでしょうか?
あと、不知火さんが、一番、暁月先生の描く女の子っぽいなーと思ったり。頬も可愛いなー。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
いぬまるだしっ
ゆうゆっくりしていってね!!!
秘密基地とか、私も作ったなー。小学生の時だけど。何か、頻出する、「ぐあああああ」といのが、秘かなブームになるのじゃないかな?と思ってる。
魔人探偵脳噛ネウロ
桂木弥子。好物は、へぎそば。そばは、分かる。「へぎ」って何よ。
なんつーか、腕とか、手が変形したり、金属が出てくるのは、寄生獣や、ジョジョ2部を思い出したり。
意識してはるかは、分からないけど、影響は受けてるよなー、きっと。
廃遊園地で決するかと思いきや、まさかの逃亡。でも、そうじゃないと、吾代を連れてきた意味がないですものなー。ここから、反撃ですかね。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
私の父親も、若手が出るお笑い番組が嫌いなようです。歌番組も、おんなじ感じかな。
銀魂
なんか、今回、ぶっとんでたな。どこまでが現実で夢なのか?とか、ちょっと思った。ウィルス・○スとか、現実の出来事か?描いている空知先生も、インフルエンザで苦しんでたのじゃないか?とか思ったり。
ぼっけさん
うーむ、面白くなってきた。
アベルが、出してきた、力を制御できなかったぼっけって、本の形をしているけど、もともとそういう、ぼっけなのかな?力を制御できないと、本みたいな形になる?たぶん、前者だろうけど、よーわからんかった。
ヒノがちょっとずつしゃべっていくのと、サユとのやりとりが、にやにやしてしまう。いいなあ。
やはり、南との因縁があるみたいだけど、どんな感じなのかな?北=正義、南=悪という、単純構造ではないと思うけど、主人公が暮らす北側に思い入れが強くなりますわなー。
黒子のバスケ
どうにも点数がアイシールド感覚になってて、シュートが入ると、6点とか入る感覚で読んでたwww。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口