ボッスン(スケットダンス)はリア充爆発して欲しい~一言感想『破』ジャンプ感想2011年03・04号③
スケットダンス。一言で感想を書くとするなら、ボッスンは爆発して欲しい…って事だろうか。サーヤさんに告白されちゃったよ。さらに、明確に言葉に表されてないだけで、ヒメコさんも確実にボッスンの事が好きだろうし、本当に、ボッスンは爆発して欲しいと思う。
というのは、まあ、冗談として…この三角関係はどのように収集していくのか?告白=付き合いとかって訳ではなくて、スケット団とサーヤさんの関係は続いていく感じだが…。高校2年生で誰かと付き合うとか、早いっちゃあ早いし、ボッスンが成長するまで、持ち越しの事で、それは、最終回とかなのかも知れないな。
しかし、三者の関係は、いつかハッキリとさせないといけない訳で、案外、ボッスンとサーヤさんが付き合う…てのもありえるような気がした。早い者勝ちというか、なんというか…。なんか、いちご100%において、東城さん派だった事を思い出した。
今回で、恋愛模様に決着させなかったというのは、非常に憎いと思った。作中の誰もを憎めないようになっているのも、また、憎い。
銀魂
灰皿ウーロン茶のネタを不謹慎ながら笑った。2つのマジックワードが、本当に危険。本編も下ネタだし、アニメ化への嫌がらせ(?)は、着実に進んでいるのだろうなぁ。
しかし、今回、銀さんが複数の女性と肉体関係を持ってしまった。初夢オチであるか、もしくは、女性陣が銀さんに嫌がらせをしているか…???だとしたら、お登勢さんは、かなり、身を張ってしまっているが???
黒鉄-クロガネ-
既に感想を書きました。
黒鉄-クロガネ-(池沢春人)は市松人形姿の刀条さゆりさんが可愛く、おもしろくて読みやすい~ジャンプ感想2011年03・04号①
ベタに関して考えてましたが、マンガ絵の立体感というのは、非常に繊細なんだな、と思いました。他の連載作品と比べてですが…。ただの黒い領域ではない何かを感じる。本当に些細な事だと思うのですが。
スケットダンス
切ない。読んでいて、とても切ない。なんでこんなに切ないのか。冒頭に書いた感想に続いてだが、自分の中にある『告白』とか『付き合う』という考えの、隙間を狙われたからだと思う。告白=付き合うor振られる、というような短絡が生じている思考過程を意識して、自分も、おっさんになってしまったのだな…と思ったり。非常に、もやもや、するのですが、良い、もやもやだと思ってます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
黒子のバスケ
過去編完結。木吉さんの負傷には、鬼畜の花宮真さんが一枚噛んでました。邪悪だ。日向さんと木吉さんのやり取りは…泣いた。木吉さんの涙に泣いた。
さて、手術無しで1年なら、今後の選手生命を考えて、木吉さんは、今年に手術をするのじゃないかな?と思った。少なくとも、次の霧崎戦は出ないのじゃないか???後、1年でダメージが蓄積するなら、2試合に1試合出るとか、出場時間を半分とかにしたら、2年バスケ出来るのでは???とか考えた。
まだ、高校生で、選手生命をかけるべきではない…という冷静な意見が出る気がする。
ドタバタJヒーロー大掃除de大爆笑4コマ漫画
後で、まとめて感想を書こうと思ってますが、大喜利の部分で作家性とセンスが光っている気がしました。
べるぜバブ
そうだそうだ焔王さんが何とかしたら、大抵の事は解決してしまうのだった。魔王の人が適当すぎるとか、案外、シリアスになりすぎない良いバランスなのかも知れない。ラミアさんとは、年のころも近そうだから、面白い展開になるのだろうか。
掃除による修行は、普通に、掃除でした。こんなペースでやっていて、大丈夫なのでしょうか。トラの人に「悪魔」が全く通じてないですが、まあ、こんなモノかも知れない。
まさか、帝毛の影組の人々が出てきましたが、彼らも悪魔と戦ったりするのですかね。
めだかボックス
人吉瞳さんと球磨川禊の出会いとか出てきましたね。人吉瞳先生の研究目的だとか、フラスコ計画の目的だとか、球磨川禊の両親とか、実は語られてない部分は、かなりあるのじゃないか?という事に気がつきました。めだかさんの生みの親の話とかも、まだ、掘下げられてませんからね。
人吉瞳さんが、息子の危機に関して、あんまり心配してないってのは、息子を『一人前の男』と信頼して…という事で決着してよかった。邪悪な想像をいっぱいしてしまった…。
人吉善吉さんの目の色が違う…というのは、安心院さんに与えられた能力なのだろうか。だとしたら、球磨川禊のオールフィクションも、彼女から与えられたモノでは?と思った。
いぬまるだしっ
モンハンって、やった事ないですが、面白いのでしょうか。年末恒例ショートギャグ。発表に4ページ使ったのが面白かった。
・こぎつね幼稚園のしげはる
母親に強い…で笑ったwww後、まるだしのヒーローの設定は、まだ、継続しているみたいですね。
・鬼瓦毒三郎先生の新連載
鬼瓦先生が、急にメガネをかけられたように思えるが…。分かりやすいドヤ顔の参考資料になる話だと思いました。「ドヤ顔って何?」と言われたら、今回を見せます。
・みんなの一年間
ささやかに、『都条例』という言葉が…。今思えば、『非実在青少年』に言及した回は、神回だったなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口