メルヘン王子グリム(渡邉築)は割と面白い新連載~ジャンプ感想2011年12号①
4号連続新連載の第2弾!!渡邉築先生の『メルヘン王子グリム』です。以前、読切でも掲載されたあの作品ですね。読切バージョンは、メルヘンギャグの連呼だったと、おぼろげながらに覚えてますが、連載にあたって、どうマイナーチェンジされているか???
冒頭からグラビアアイドルスーパー6年生!
白雪結衣さん。色々と厳しい昨今、読切時代からのこの設定、キャラを突きとおしたのは、素晴らしいな!と思いました。いやまあ、そんな政治的な意味合いはないのでしょうけど。某都道府県知事の鼻をあかす…ってのは、こういう事じゃあないんでしょうけど。どうしても非実在むにゃむにゃ青少年とか、そんな言葉が思い浮びました。ちょっとですけど。
連載化にあたって…
連載化にあたって、色々と、要素と軸が付加されたと思いますが、ちょっとまとめてみると…。
①イソッペをメルヘン王子にしたいグリム。
②白雪さんとキスをして普通の人間に戻りたいイソッペ。
③メルヘン王国の人はグリム王子を連れ戻したい(きっと)。
④メルヘン力を使うと進むメルヘン人化。
ってこんな感じでしょうか。これ、割とよく出来ていると思います。白雪さんの心持次第では、関係性が円環するかも???例えば、グリム王子の事を好きになるとか、メルヘン王国に興味津々になるとか…。
ストーリーが進んで行く方向と軸がしっかりしている気がします。特に④の主人公が持つ制約がよい感じ。まぁ、ここに書いたような事は関係なしに、ひたすらシュールな路線を走って行く可能性もあるよな…と思ったのですが、それはそれで面白そう。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ギャグが好きでした
全般的にギャグが好きでした。ちょっと、下ネタ気味なのが気になりますが…ママさんの吸い込んだり、吸い込まれたり…とか。全てが私のギャグツボにヒットした訳じゃあないですが、それでも、打率は高かったですね。好きだったギャグを3つ挙げてみると…
1.「村田ー!!」
2.鏡に映る物知り鏡さん
3.「じゃあ2年。」
とかが好きでしたね。ジャガーさん終了後、ギャグメインの作品が『いぬまるだしっ』オンリーでしたから、結構、よいとこまでいくのじゃあないかと。毎週肩の力を抜いて、なんとなく、読みたいなーと思いました。
関連記事
渡邉築先生に関する記事です。
ティーンエイザーもそうでしたが、割と下ネタの多い作風でしたね。そう言えば。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口