裸エプロン先輩(球磨川禊)の夢がカラー扉絵で実現!(めだかボックス第2回キャラクター人気投票結果発表!)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年40号②
めだかボックス。
お、センターカラーと思って、1ページめくると、驚愕しました。なんたる、肌色率…ッ!!!しかも、人気投票結果で…球磨川禊1位…3854票…だと…?!2位で主人公の黒神めだかさんが992票なので、ブッチギリなんてものじゃあありません…。大差過ぎる…。
人気投票の告知のあった時期は忘れましたけど、もしかしたら、マイナス13組編で、一番球磨川禊がノリに乗っていた頃だったのでしょうか…。本当に半端ない…。主人公を喰いまくるのも、過負荷たるものか…???
今回の肌色だらけの見開きは、一位になった球磨川禊(と読者)へのご褒美なんでしょうね。彼が夢見た世界が展開されております。様々な女性キャラおりますが、江迎怒江さんと、喜界島もがなさんが、やばいっすね…。エロスに必要なものは、恥じらいである…と再認識させてくれます。
特に喜界島さん。『裸エプロン』である以上、エプロンの後も、何も穿いてませんよ…という表現をするには、誰かが臀部を露にするしかない訳ですが、それが、喜界島さんだったとは…おそろしやおそろしや。
前回奇跡の13位だった、平戸ロイヤルさんは、今回は16位でした…。残念。しかし、裸エプロンになっても、彼女のスタイルは崩されず、堂々としたモノです。
巻頭カラーのスケット・ダンスは海辺で水着でしたし、今週のジャンプは神がかっておりますね。くわばらくわばら。
クロガネ
新連載題2話センターカラー。勝負の2話ですね。
新キャラクター葉桜士道さんの登場です。雰囲気からして、第一話に登場した、回想シーンのヒーローが、きっと、彼なんじゃあないかと思いました。片腕をケガをして、右手一本で…というのが燃えますね。
バトルシーンが、中々、迫力がありました。後一歩踏み込んでいたら…。しかし、実際の剣道とは全然違うようにも思えるのですが、どうなんでしょ?私は、剣道に詳しくないですが…。
速攻で剣道部に入部するかと思いきや、入部しないで野試合に入っていく…というのは、中々、良いかも知れませんね。入部すると、よくある部活的な展開になって行きそうなので…。強そうな奴がいると、黒鉄さんをぶつけたがる…という、さゆりさんは、中々、楽しかったです。
最後に、カラー扉をめくると、おぱーいが登場したので、この作品の方向性が決定付けられたのかな…???と思いましたが、そうでもなさそうです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
トリコ
残飯が降り積もる島…というのは、中々面白かったです。しかし、残飯量が半端ないってのは、美食会の『食』に対する考えの表れでしょうか???
巨大GTロボは、なんかビックリしました。モビルスーツのよう???これまで現れたロボに比べると、サイズが全然違うので、闘うことになったら、どんな感じになるのでしょうね???
七ツ星以下でも、100位圏外でも、いい料理人がいる…ということなので、最後に現れたGTロボは、大竹氏25歳じゃあなくて、小松さんを狙ってきた感じでしょうか?しかし、大竹氏との会話の中で、小松さんは違和感を感じていて…???
梅ちゃんの行方が気になるところですね。大竹氏は忘れているくらいだから、『オトギの城』で働いている…なんて事はなさそうですが、なんか絡んでくるのだと思いました。
ところで、「いくら美味い料理を作っても、稼げなきゃ意味はないし、不味くても金になれば、それはプロの仕事だ。」というのは、なんだか、マンガにも通じているように思えました。
鏡の国の針栖川
体育館での体育風景がエロすぎる…大よそ下着が透ける感じの短パンじゃあないのに、ガッツリ透けていて…しかも、CG処理がされている?みたいな感じに思えました。本気です。
その後の、トラ関係の駄洒落のシークエンスは如何なモノか…。叶先生は、ベテランなので、仕方ないのかな(・ω・)と思いました。
針栖川氏は、松川さんの股間に顔を埋めているのですが…。好きなのがバレたら困るから黙っておいて欲しい…というのは、女性からしたら、頼りない感じなのですかね。松川さんの心中は複雑な感じですから、余計かも知れませんが…。
どうやら、男性キャラっぽい人が登場。9話にして、初の男性サブキャラ。しかし、ただ聞いていた…というだけですが、どう絡んでくるでしょうか???
めだかボックス
まぁ、たいした予想じゃあないのですが、やはり、安心院なじみさんから螺子が一本抜けておりました。螺子が全部抜けても戦うつもりはない…との事ですが、戦わなくても、とんでもない能力が発現したりとかするのじゃないかな…???
めだ関門はPK勝負でありました。これまで昇り調子だった阿久根さんなら、突破してしまうのじゃないかな?と思いましたが、黒神ファントムちゃんとした版に阻まれましたか…。しかし、悪平等の候補生達に突破できるような気が全くしないのですが…。
そして、善吉さんは、一体、どうなっているのか…???
阿久根さんが、めだかさんから『高貴』と下の名前で呼び捨てにされたのは、何故だか、ジェラシーのようなモノを感じました。何故だろう???鰐塚さんといい感じになったのに、「いつでも好きです」とか言っちゃう高貴ェ…。
しかし、安心院さんの計画とは…?「阿久根くんでもいいかもな…」とは…???人間を完成させるフラスコ計画において、めだかさんを完成させるために、めだかさんに匹敵する人物をぶつけて、完成に近づける…とかそんな風に思いましたが、果て、どうなのやら???
スターズ
先週の感想で、土神くんの酸素ボンベも酸素が少ないのじゃないか?という予想をたてておりましたが、その部分はあってましたが、展開は全然違いましたね。本人は気付かないで、「1位にならねば!」という気持ちに負けて、独りで突っ走ってしまう…というのは、非常に、ハラハラさせられました。
宇宙漫画では、今回のようなシチュエーションはよくあるように思えますが、独りになった土神くんが、どんどんとピンチになっていく、死の影が近づいていく感じは、本当に「ヤバイ、ヤバイ…」と思いました。
その底からの救出…というカタルシスが半端なかったです。宙地君も、星原さんも、白舟さんも、本当に良い子ですね。読んでいて気持ちが良いです。
…実は、「湖底草から酸素が出るのじゃない?」というのは、思考の端で考えていたのですが、感想には書いておりませんでした…。書いておけば良かったなぁ、と思いました。
今回の試験は、『酸素が十分にあるボンベ』を持っている人は、無条件で有利になるので、酸素不足のボンベを持つ人とゴールした事が評価になるのじゃあないかなぁ。同じチームの人を見捨てた人は、それだけで不合格になりそう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口