嘘八百使い!?正喰者-リアルイーター(めだかボックス第175箱)打ち切り…だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想03号2013年6-3
めだかボックス第175箱「正喰者-リアルイーター」(西尾維新・暁月あきら)
『数の暴力』なんて言葉がありますが、言葉使いの杠かけがえさん『嘘八百使い』が…。正直、オールフィクションのような能力。何かをなかったことにするとか、本当じゃないことを引き起こすとか、そういう意味で『嘘』だと思っていたのですが…。
何の感慨もなく、するっと彼女がもう一人出てきましたけど、800人だと…!?そして更に嘘を重ねて800×800…だと!?そんな、ディスプレイサイズやないんやから…。
しかし、800人、というか64万人もいるのであれば、誰か一人を私の家に(ry…だけど、800×800×800となる可能性もあるような…!?でも、もしも、実は幻術的な能力だとしたら、今回の黒山の人だかりになっている状態が『嘘』なんじゃないかな?とか、思ったのですが…??
正喰者-リアルイーター
リアルイーターは、過去の現象から、奪って与えるようなイメージを持っていたのですが、『作り変えるスキル』で、スキルの名前とあわせて『喰い改める』とは、美味いこと(上手いこと)言ったな、と思いました。
大嘘憑き(おおうそつき)に対する正喰者(しょうじきもの)。『喰い』と『悔い』、色々と言葉がかかっている感じですね。
打ち切り…だと!?
まー細かい言葉尻ですが、わりとメタなネタをからめてくる本作において、台詞の中で『打ち切り』が出てくるとビビりますね。
まー、球磨川禊は『ジャンプ』に喩えることが多いので、それに絡めてだと思いますが…ちょっとビックリしました。
良かったところ。
球磨川禊も強いか弱いか難しいところですが、半袖さんとの『実戦経験の差』という表現が良かったです。経験って大事ですものね。思えば、半袖さんがシリーズを通して初バトルですものね。
思えば、当初から「何かある」とは思ってましたが、戦う姿は想像してなかったな…と思いました。
その他一言感想。
- 生煮さんの不思議な存在感。本当に何も考えてない…ってことなのだろうか?
- 足喰の森は、幽遊白書っぽいな…と思ったのですが、その頃のジャンプのマンガ全般かな??
- カブトムシより弱い設定が懐かしい。どこで出てきてたっけ?
来週の予想。
『完敗の後、完食され…!?』…正直、エイプリル・フィクションの存在感から、球磨川禊が楽勝だと思ってたのですが…結構、まさかの展開。よくよく考えると、『勝てない』男ですものねぇ。しかし、半袖さんが細かく計算しているようなこと(改造の詳細など)よりも、全然、違う次元で戦略がされているように考えますが…??
ありきたりな予想ですが、「直前の一回」というリアル・イーターの発動までも、球磨川禊が想定していたことであった…という風に予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第173箱「歌とはなんだ?」
共に振るえ(共振)、共に鳴き(共鳴)、共に感じる(共感)…スタイル…という台詞が、良い言葉で、かなりカッコ良かったです。スタイルが『手段』なのか、『言葉』なのか気になるところですが、言葉『歌』なのかな?と思いますが…。
ネタバレ注意!めだかボックス第173箱「歌とはなんだ?」共振、共鳴、共感、手段(スタイル)…ジャンプ感想01号2013年7-2
第174箱「嘘が嫌いなんだ」
完全版負完全…。見事に安心院なじみさんと、球磨川禊の印象をあわせたような感じですが…??まぁ、名前からして、エイプリル・フールを連想しますので、『取り返しのつく嘘』というのが、能力なのじゃあないか?と予想しますが…。
テンション的に獅子目言彦が、『脅威』ではなくなってきた気がします。人気投票1位なのもありますが、球磨川禊の回は、気合が入りまくっている印象もあります。
安心大嘘憑き(エイプリルフィクション)!!!!!めだかボックス第174箱「嘘が嫌いなんだ」VS正喰者!?ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年6-1
ジョジョのオマージュに違いない妄想的余談。
ナイフとフォークが飛ぶ様子は、おそらくジョジョ3部のオマージュではないかと?そう考えると、めだかさんの『女の子らしい攻撃』は圧迫祭(ジョジョ7部)違いない…と思ってページをめくってみると…。
そんなに遠くない感じだったので、ちょっと嬉しかったです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口