無智との遭遇(屋宜知宏)感想&あらすじ『ジャンプ・ショート・フロンティアの暫定最高傑作読切』連載化予想・ジャンプ感想16号2021年【ネタバレ注意】
-
19無智との遭遇(屋宜知宏)アイアンナイト、レッドスプライトの屋宜知宏先生の新作読切です。宇宙空間から始まる物語。今週のジャンプ・ショート・フロンティアです。あらすじ。人類は、重力を持つ石「ルナタイト」を月面より採掘していた。その採掘宇宙船に、未知なる宇宙人が現れる。宇宙人は、主人公の言葉をサンプリングし、意志の疎通をはかってくる。宇宙人の目的とは、何なのか…?ジャンプ・ショート・フロンティアの暫定...
2021年03月23日:
トラックバック:0 コメント:0
忘レ者探偵(屋宜知宏)確定ネタバレ注意!悪役の描き方が達者ですね(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想51号2018年7
-
7忘レ者探偵(屋宜知宏)お久しぶりの屋宜先生の新作読切。西尾維新作品などを連想しちゃう作品タイトル。読みながらの感想です。兄との回想(?)。記憶を消すなどの話題が。主人公は海月みこと。教師から、そこはかとなく、アイアンナイトなどを思い出した。街から40体の死体ってのが、さらっとエグい。そして、兄。回想の兄かな。この男は誰。冒頭の回想が真実だとしたら、主人公の方が記憶失ってるんだろうか。そして、朝から...
2018年11月22日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト2巻・最終回と読み切り収録(屋宜知宏)ジャンプ感想まとめ(表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。レッドスプライトのジャンプ感想まとめです。レッドスプライト2巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんなコミックスは以下のページから試し読みできます。レッドスプライト 2|集英社マンガネット S-MANGA.netそして、一句読みますた。 描き下ろしが あったら なあ(読み切りが収録)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2017年の3月3日。コミックス購入予定の方は、ネタバレにご注意を...
2017年03月04日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト1巻「赤い雷」(屋宜知宏)ジャンプ感想まとめ(主人公の表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。レッドスプライトのジャンプ感想まとめです。レッドスプライト1巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんなコミックスは以下のページから試し読みできます。レッドスプライト 1|集英社マンガネット S-MANGA.netそして、一句読みますた。 けっこう 好き でした(ほんとうです)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2016年の12月31日。コミックス購入予定の方は、ネタバレにご注意を。...
2017年02月01日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト14話・打ち切り最終回(´;ω;`)「赤い雷のあとに」確定ネタバレ注意!未回収の伏線はたくさんある…15話描き下ろし予想・ジャンプ感想52号2016年20
-
20レッドスプライト14話・最終回「赤い雷のあとに」(屋宜知宏)胸元をおさえながら、モノサンダーからスタート。ちょっとあざといけど、私は好き。…まさかの最終回でした(´;ω;`)。ものの見事に未回収の伏線だらけなので…打ち切り…ですね。おもしろかったところ。クラウドルーラーの逆回転。物理っぽい感じが楽しい。ブラックバーン、あっぱれとか言っちゃう。呪いが解けた感じかな。未成年が思い切り飲酒!さすが、最終回!思...
2016年11月28日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト13話・雷電の王ブラックバーン!?「遺灰兵士」確定ネタバレ注意!超モノサンダーが萌える件…14話予想・ジャンプ感想51号2016年21
-
21レッドスプライト13話「遺灰兵士」(屋宜知宏)雷髄兵は焼身自決して、灰が降ってきたスタート。遺灰兵士は、亡霊らしい…。雷電の王ブラックバーンの登場。おもしろかったところ。遺骸に同胞の電磁力をまとって戦う…そもそも、生命とは何なのか?ブラックバーン、普通にパンチの攻撃。王様だけど、近接格闘戦なんですね(´;ω;`)。エデニアは、そもそも、戦争をなくそうとした国。どこかで、正義心が暴走したんでしょうなあ。気...
2016年11月25日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト12話・モノサンダー、地上軍と「決戦」確定ネタバレ注意!遺灰とは何なののか?13話予想・ジャンプ感想50号2016年20
-
20レッドスプライト12話「決戦」(屋宜知宏)少女の若い頃は幼女…幼女女王の回想シーンからスタート。なんて、子どもの登場頻度の多いマンガなのか。萌えます。おもしろかったところ。エデニアとの戦闘開始。クルセイダーズとアルフレッドの戦いっぷりと、敵の近代的な兵器。市街戦の方が、まだ分があるってのは、今回描かれているのかな?と。気になるところ。ラブラッシュは最終回しましたが、ぶっちゃけ、あと、何話続くのか?...
2016年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト11話・滅ぶ国の女王と「友達」確定ネタバレ注意!上官として、親として…12話予想・ジャンプ感想49号2016年20
-
20レッドスプライト11話「友達」(屋宜知宏)王女はほっぺが痛い…とか言ってスタート。言葉が偉そうな少女、萌える。しかし、内容は超シリアスな感じ。おもしろかったところ。シリアスで、救いのない雰囲気…滅ぶ国の王女。自称正義の国、エデニアは、徹底的に蹂躙するやつ。主人公とアルフレッドの散歩、滅ぶ国の定食屋。その雰囲気。電磁雲を避けた、電撃入国は、実は…宇宙空間に飛び出す寸前。(次回に関係しそうな要素)気にな...
2016年11月12日:
トラックバック:0 コメント:0
レッドスプライト10話・ベアトリクス・アルナトリウス・ナルビオン少女王登場とは!?「朝焼け」確定ネタバレ注意!最終回が近い予感…11話予想・ジャンプ感想48号2016年21
-
21レッドスプライト10話「朝焼け」(屋宜知宏)バトル中、反応できないスピード!とかからスタート。圧勝だろうと思っていたら、神経型の弱点とか出てきました。そして、ベアトリクス・アルナトリウス・ナルビオンが登場。なんて、あざとい設定なのか、だが、それが好き。おもしろかったところ。タツ、クルセイダーズに勘弁しないでボコボコ。本人の性格なのか、作家性なのか…男は切るけど、女はゴンと叩く。女は切れない…とかじゃ...
2016年11月04日:
トラックバック:0 コメント:2
レッドスプライト9話・神経型の「クルセイダーズ」確定ネタバレ注意!磁界剣の震え、巨大な磁力の落下…10話予想・ジャンプ感想47号2016年18
-
18レッドスプライト9話「クルセイダーズ」(屋宜知宏)戦場まっしぐら、トラックへ乗れ!とか言ってスタート。軍人たちが大慌て。おもしろかったところ。アルフレッド、磁力でトラックを助けちゃう。スクラップ工場とかにもありそうな磁力っぷり。磁力で戦うから、残骸、地雷、不発弾などなどが有利に働くのが面白い。気になるところ。はたして、神経型に白兵戦は自殺行為なのか?来るのがわかってるんだから、対策ができなかった...
2016年10月29日:
トラックバック:0 コメント:0