人造人間100・特別番外編37話「蛇足」(江ノ島だいすけ)感想+次回作予想『本編の設定が補完される最高の描き下ろし』ジャンプ感想48号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ48
-
あらすじ&展開。№100と1が死に、人造人間被害は終わると思われたが、八百あしびには、疑問が残った。なぜ、人造人間が生まれたのか?最終巻収録の番外編が、ジャンププラスで公開された。本編の設定が補完される最高の描き下ろし。コミックス未購入でも、描き下ろしが読める時代に乾杯。本編も、後半が駆け足ではあったけど、主人公の戦いは決着して終わってたけど、本編では描かれなかった設定が完全補完されていて、最高の番外...
2023年11月01日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・最終回36話「契約履行」感想+37話描き下ろし予想『あの日の契約、打ち切り、難しいテーマ』ジャンプ感想40号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ40
-
あらすじ&展開。博士の過去の回想は終わった。理想の人間になるのに足りなかったモノ。博士の手記から読み解いた答えを100号が語る。果たして、理想の人間にはなれるのか…?そして、物語も最終回。理想の人間。この物語のエンディングは。あしびと100号のバトルで終わると予想してましたが、全然違いました。人造人間を終わらせることで、理想の人間に近づこうとするのは、当初から決まっていたテーマでしょうか。あの日の契約。...
2023年09月04日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・35話「答え合わせ」感想+36話予想『サヤ登場、戦争と兵器、リンゴとおもちゃ、博士過去回想継続』ジャンプ感想39号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ39
-
あらすじ&展開。階段を登る100号より。1号は、ボヤいている。そして、あしびの不老長寿が失われた事実を語る。動揺する1号。それとは対称的に100号は冷静だった。答え合わせが始まる…!?サヤ登場。これまでに名前が出ていたサヤ。おそらく100号のオリジナルの人物でしょう。そして、100号の能力が炎である理由も、今回の内容で分かりました。過去回想で出てきた「サヤ」というのは、100号の名前でしょうか。博士にとって大事な存...
2023年08月29日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・34話「無関心」感想+35話予想『炎纏い、水蒸気、ヘイフリック限界、敵対鬱展開』ジャンプ感想38号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ38
-
あらすじ&展開。あしびは、100号の炎を身にまとった。その炎に触れると1号は炭になると言う。1号は、身の安全を優先し、逃走を図る。あしびは追うが、その前に立ちはだかったのは、氷の能力を持つ99号であったのだが…!?炎纏い。私は、あしびと100号が肉体的に融合したのだと思ったのですが、火だけ貰ったようです。消えない炎ってのは、藤本タツキ作品の「ファイアパンチ」を連想しました。前回に気持ちが重なるシーンがあった...
2023年08月24日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・33話「結託2」感想『氷核活性細菌、迫力バトル、握手の心象』あらすじ+34話予想・ジャンプ感想36・37号2023年【ネタバレ注意】 #WJ36・37
-
あらすじ&展開。№99とのバトルが開幕。№1は、100号を籠絡しようとするが、100号は屁理屈をこねまくる。悪口合戦を経て、最新作同士のバトルが本格開始だ…!?氷核活性細菌。予測変換で出たので、実在の細菌のようです。まあ、実在でも、作中のような現象はめちゃくちゃフィクションでしょう。氷と細菌は、炎で焼くのがセオリーかと思いましたが、そうでもなかったようです。迫力バトル。そろそろ終わりそうな漫画あるあるで、バト...
2023年08月12日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・32話「№99」感想『本部襲撃、凍結の城、作り手の精神』あらすじ+33話予想・ジャンプ感想35号2023年【ネタバレ注意】 #WJ35
-
あらすじ&展開。モートセーフのボスとルカのトークから開始。№1の所在は掴めたが、再び、本部が襲撃されていた。一方で、あしびと100号は、№1の根城を目指していたのだが…!?本部襲撃。物語もシメに入っているせいか、クライシスが立て続けです。ボスが有能なキャラに思えないので、何しとんねん!と思ったり、あしび達をモートセーフに連れてきたルカは、全然出番なかったな…と思いました。ボスは、知略に長けたキャラなんだろ...
2023年08月05日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・31話「自己犠牲の対象」感想『違い、スイカ畑、死、氷の能力』あらすじ+32話予想・ジャンプ感想34号2023年【ネタバレ注意】 #WJ34
-
あらすじ&展開。絢子の事後犠牲への思いから開始。兄を守るためにモートセーフに入ったと言う。鏡の部屋でのバトルは決着した。しかし、致命傷を負った絢子は、わりとコメディ調に吐血したのだが…!?違い。100号が絢子に言い放った「人間と人造人間の違い」や自己犠牲が、このシリーズのテーマだったんだと思う。物語も終盤で描かれたので、おそらく作者の描きたかったメッセージなのだろう。実際はどうか分からないけど、そう思...
2023年07月27日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・30話「それぞれの道理」感想『痛み、目と皮膚、鏡とルバク眼』あらすじ+31話予想・ジャンプ感想33号2023年【ネタバレ注意】 #WJ33
-
あらすじ&展開。100号の「痛み」に関するモノローグより開始。100号は、あしびとは違う考えを持っている。それはさておき、変身特化の人造人間は、八百家の肉体を縫合しており、驚くべき治癒力を発揮するのだが…!?痛み。この作品のテーマと言える。あしびは、自分がした辛い思いを他の人にさせないように行動することで、自分の痛みを癒せると考えているが、そもそもそれも間違っている可能性もありそうだし、私的にもしっくり...
2023年07月21日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・29話「自分より大切なもの」感想『紅武過去回想、自己犠牲、バキバキバキ』あらすじ+30話予想・ジャンプ感想32号2023年【ネタバレ注意】 #WJ32
-
あらすじ&展開。絢子と鵠の師範は紅武(べにたけ)。過去回想である。師範は弱く、剣を教わる必要はなかったが、人の道を導いてくれた。まさに、殺身成仁であった。紅武のもとには、多くの人が集まったと言うが…!?紅武過去回想。正直言うと、前回の偽者の見分け方、徽章、見た目、本人しか答えようのない質問等々に納得してないから、絢子と鵠の師匠の過去が出てきても、「それ重要なエピソード?」と思える。師匠の人間性に説...
2023年07月15日:
トラックバック:0 コメント:0
人造人間100・28話「目利き」感想『徽章、しない言動、自己犠牲』あらすじ+29話予想・ジャンプ感想31号2023年【ネタバレ注意】 #WJ31
-
あらすじ&展開。二人の絢子。どちらが本物なのか?あしびは、真贋を見極めるために、血を出すのだが…!?一方、別場所でも、鵠が絢子と対峙していたのだが…!?徽章。すっかり忘れてましたけど、徽章があれば、人造人間の見分けができそうです。初登場は、以下の回。モートセーフの隊員の証であり、人造人間は持てない特別な加工らしい。何がどういう理由で持てないのか不明だけど、その技術は、武器とか、建材に使った方がいいの...
2023年07月09日:
トラックバック:0 コメント:0