逃げ上手の若君100話「百人百色」感想『裏切り、四方獣、春ラブコメ』あらすじ+101話予想・ジャンプ感想14号2023年【ネタバレ注意】 #WJ14
-
あらすじ&展開。正宗の提案で、コジロウとアヤコは、どちらかが裏切った想定で戦うことに。まさに、剣戟が始まる寸前!?正宗が言い放った言葉とは…!?武器が必要なのは、どちらなのか!?裏切り。あくまで想定の話だけど、今後の展開で逃若党から裏切りが出たら嫌だな…と思いました。しかし、前の戦でのアヤコの戦い方が、今回の伏線になってるとは予想外でありました。コジロウは、主君を守るためなら迷いがないってのも、どこ...
2023年03月06日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君99話「鍛冶1335」感想『秕(シイナ)登場、正宗、ラブコメ試作品』あらすじ+100話予想・ジャンプ感想13号2023年【ネタバレ注意】 #WJ13
-
あらすじ&展開。鎌倉案内継続。時行の会わせたい人とは?いきなりずっこけた時行だったが、大荷物の女が足で助けた。手が使えないという秕(シイナ)は、二年前の戦で傷を負ったと言うが…!?秕(シイナ)登場。唐突に新キャラ登場。長身の女性で長髪で、さらには指を欠損しているというフェチの塊のような新キャラが出てきました。時行を足蹴にする感じで、今回のオチは見えた気がしましたが、それでも面白かったです。ちなみに...
2023年02月27日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君98話「北条の平和1335」感想『帝王学、御成敗式目、吉田兼好』あらすじ+99話予想・ジャンプ感想12号2023年【ネタバレ注意】 #WJ12
-
あらすじ&展開。鎌倉で目覚める朝。新鮮な海魚に舌鼓を打つ。食事の後は、諸将との謁見。その数と迫力がすごい。それに対して、北条の子である時行は、どのように応えるのか…!?帝王学。主人公は子どもだけど、王の器。現代でも、金持ちの息子とか、親が会社の社長の奴とか、嫌な感じだけど、あれも帝王学なんでしょうなあ。足利を追い出した後に、北条を待ちわびた住民のシーンとか、胸打つモノがある。御成敗式目。私は、歴史...
2023年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君96話「頼み1335」感想『中先代の乱終結、護良親王、逆賊・淵辺義博』あらすじ+97話予想・ジャンプ感想10号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。背後からの足利別働隊の奇襲に対して、三大将が迎撃していた。足利本陣では、三浦が裏切り、形勢が大きく逆転していた。一気に押し切れば、鎌倉に戻ることが出来るのだが…!?中先代の乱終結。今までウィキペディアなどは読まないようにしておりましたが、護良親王に関しては調べました(今後、調べることもないだろうから)。そうすると、今回の一連のシリーズは、歴史的には「中先代の乱」と言われているようで...
2023年02月06日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君95話「楽しさ1335」感想『鼓舞、哀れ乱世、三浦犬』あらすじ+96話予想・ジャンプ感想9号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。時行は、戦場を巡って味方の鼓舞したいと言う。勝ち馬に乗りたいなど、味方にも思いも様々である。一方で、三浦時明への調略も同時進行だ。足利に寝返り、出世を果たした時明に北条泰家が放った(デコに書かれた)言葉とは…!?鼓舞。戦場を駆け巡る様子が、第1話冒頭の雰囲気に近づいて気がします。あのシーンが、どの戦のことだったかは、まだ不明ですが、そのうちプレイバックあるのでしょうか。大将が本陣にど...
2023年01月30日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君94話「会話1335」感想『復興都市、奇襲、三浦時明』あらすじ+95話予想・ジャンプ感想8号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。ディベートが終わり開戦である。足利直義は自陣に戻るが、途中まで時行を同行させる。そして、この戦で北条が勝ったとしても、鎌倉での市街戦はしないと約束した。なぜなら、足利直義が復興させた都市であるから。いっとき、空気が緩んだように思えたが、次なる事態に…!?復興都市。足利直義が戦が下手だと言われる理由。鎌倉に立て籠もらなかった理由などが、本人の口から語られる。町で戦があれば、町が滅ぶ…と...
2023年01月23日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君93話「ディベート1335」感想『故郷を守る、私情と政治、後醍醐悪政』あらすじ+94話予想・ジャンプ感想6・7号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。カルタ取りCカラー。足利直義の仏教対談本「夢中問答集」は、彼の優れたディベート力で成り立った企画だった。そして現在、足利が鎌倉幕府を滅亡させたことの正義を問う!足利直義は、私情を挟まない政治こそ正義だと語るのだが…!?故郷を守る。正義のぶつかりあいディベート。時行たちの正義は、故郷に帰り、取り戻すということ。これは、たしかに正義。とても人間らしい感情だと言えます。足利の行った謀反に、...
2023年01月07日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君92話「おこられた1335」感想『戦下手、鎌倉防御、言葉攻め』あらすじ+93話予想・ジャンプ感想4・5号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。いよいよ鎌倉が目前となってきた。敵大将の足利直義は「戦が下手」という前評判がある。事実、鎌倉幕府時代から目立った戦功ない。さらに、鎌倉から出陣し、武蔵国井手沢に直義は待ち構えていたのだが…!?戦の前の前哨戦が描かれる歴史解説の回。戦下手。前回のヒキ的に、てっきり有能だけど「戦だけが下手」というガッカリ大将なのだと思いきや、ところがどすこい歴史的解説が入って、そうじゃないことが分かる...
2022年12月26日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君91話「直義1335」感想『美少女忍者、麒麟児、政治家』あらすじ+92話予想・ジャンプ感想03号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。前回の逆さ凶の解説より。ゲンバは、捕虜にした忍者に屁を浴びせる拷問をする。さらに、北条側への寝返りを薦める。しかし、その忍者の驚きの正体が明かされる!?鎌倉まで1日の距離で、最後の戦がはじまる…!?鎌倉到着までの最後の戦を前に、足利直義が深掘りされる谷回。美少女忍者。諏訪で諜報していたスパイが、実は美少女だったいう超展開。仮面の忍者は、他にも数人いたけど、あいつらも美少女だったのだろ...
2022年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君90話「信頼1335」感想『さかさきょう!馬狂人の死、郎党BL』あらすじ+91話予想・ジャンプ感想02号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。吹雪は、今川仕掛けてくるのを待っていた。さらに今川と馬の固定も切断し、自在騎乗を封じる。そして、足利流二刀秘伝が繰り出されるのだった…!?今川との決着が描かれるゲキアツ展開。さかさきょう!多分、画像とかを使わないと、ブログなどでは文字で表現できない必殺技。『凶』を逆さまに表示して「さかさきょう」。FF7のクラウドが「凶切り」とか必殺技ありますが、似たような技でしょうか?斬撃が凶になって...
2022年12月12日:
トラックバック:0 コメント:0