逃げ上手の若君107話「郎党1335」感想『乱の責任、辻堂の戦い、鈴の音』あらすじ+108話予想・ジャンプ感想21・22号2023年【ネタバレ注意】 #WJ20
-
あらすじ&展開。諏訪頼重が死地に向かうのを止められない時行。止めようとするのをデコ文字おじさんが頭突きで止める。頼重には、死なねばならない理由がある。良いことを言い残し、デコ文字の人は自分の野蛮な戦に向かっていったのだ…!?乱の責任。当時の価値観は分かりませんが、乱の首謀者が死ねば、一族郎党は許されるようです。問答無用で大虐殺する奴もいそうだけど…?諏訪に孫が残っていて、配下の軍がいち早く退却したの...
2023年04月24日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君106話「父子1335」感想『不可解降参、高師冬、最後の戦い』あらすじ+107話予想・ジャンプ感想20号2023年【ネタバレ注意】 #WJ20
-
あらすじ&展開。足利尊氏の後光の開始。頼重よりも強い光。そのカリスマ光により、吹雪は河を渡ってしまいそうになる…!?歴史に残る足利尊氏の記録、実像に迫る仮説には不可解さがあると言うが…!?不可解降参。Twitterでも話題になってましたけど、足利尊氏は訳の分からん人物のようです。「なぜか敵が降参する」という事実を、そのままに解釈した結果、神力や天運という感じになるのでしょう。大河ドラマ的に描かれたら、「そ...
2023年04月17日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君105話「天下人1335」感想『VS今川頼国、四方獣、足利尊氏自害』あらすじ+106話予想・ジャンプ感想19号2023年【ネタバレ注意】 #WJ19
-
あらすじ&展開。今川頼国が馬筏で河を渡ってくる。大将を射殺そうとするが、馬鎧が矢を弾くのだ…!?重装騎兵に突撃されるとピンチである。吹雪は、敵の戦法は対策済であると言うのだが…!?VS今川頼国。馬面マンに続いて牛面マンが登場で、今川の二人目だからパワーアップしているモノだと思いきや、むしろ、馬を使った常識の範囲内の敵だから、スケールダウンしているというのは、予想外でした。あの馬の偏愛、異常性に敵うもの...
2023年04月10日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君104話「三浦1335」感想『時明、一族敵味方、壺の最後と記録』あらすじ+105話予想・ジャンプ感想18号2023年【ネタバレ注意】 #WJ18
-
あらすじ&展開。足利軍を伏兵で迎え撃つ三浦から開始。しかし、伏兵の場所はことごとく見破られ壊滅させられた。いよいよ本陣に足利軍が迫る。三浦兄弟は、この先生きのこることはできるのか!?時明。元もと裏切っていた三浦の兄貴が改心していた訳ですが、死亡フラグというか、今回のための前フリだったのかも。ただ、実際は史実な訳ですから、本当に起きたドラマティックなのですね。腕を失ったり、壺に入ったり、記録に残って...
2023年04月03日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君103話「台風1335」感想『大仏殿倒壊、魅摩血の涙、三浦の人質』あらすじ+104話予想・ジャンプ感想17号2023年【ネタバレ注意】 #WJ17
-
あらすじ&展開。二年前の新田義貞の過去回想より。バカ殿が刀を海に投げ入れる裏でミマの神力の力があったのです。ミマは空気や水の粒を押しているだけと言う。そして、その力は現在、鎌倉大仏殿に襲いかかっているのだが…!?大仏殿倒壊。大仏殿の倒壊は史実であり、その原因が「祈祷」と書かれているのを、そのまま描くのが新しいと思う。多分、多くの歴史ドラマではスピリチャルな部分は触れないだろうから。そして、この物語...
2023年03月27日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君102話「家族1335」感想『アニメ化、足利家時、神力』あらすじ+103話予想・ジャンプ感想16号2023年【ネタバレ注意】 #WJ16
-
あらすじ&展開。表紙巻頭カラーです。重大発表はアニメ化。本編は、鎌倉観光より。まずは鎌倉大仏。大仏殿は、名越殿の軍の宿舎となっていた。名越が活躍すれば、結果として内紛になるのでは?なぜか、ワクワクする郎党達であったが…!?アニメ化。ワンチャン、実写ドラマ化もあるか?と思いましたけど、そんなことはなかったです。アニメ化。今回のカラー扉絵には、ネウロと殺せんせーが登場しているのが、感慨深い。これまでの...
2023年03月20日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君101話「征夷大将軍1335」感想『名越高邦、小笠原貞宗、尊氏小骨』あらすじ+102話予想・ジャンプ感想15号2023年【ネタバレ注意】 #WJ15
-
あらすじ&展開。宴からスタート。時行はお酌に回る。名越高邦が6000騎を引き連れて馳せ参じる。それは、時行と年の頃の近い少年武将であった。一方で、海野、望月は信濃に帰るという。一体、何があったのか…!?名越高邦。初登場のキャラ。作者コメントを読むと、そもそも歴史上の人物は年齢の推定が難しいと。主人公よりも主人公らしい美少年が登場しましたが、本当の年齢は別だったのかもしれない。今後の戦で、槍で活躍する感...
2023年03月13日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君100話「百人百色」感想『裏切り、四方獣、春ラブコメ』あらすじ+101話予想・ジャンプ感想14号2023年【ネタバレ注意】 #WJ14
-
あらすじ&展開。正宗の提案で、コジロウとアヤコは、どちらかが裏切った想定で戦うことに。まさに、剣戟が始まる寸前!?正宗が言い放った言葉とは…!?武器が必要なのは、どちらなのか!?裏切り。あくまで想定の話だけど、今後の展開で逃若党から裏切りが出たら嫌だな…と思いました。しかし、前の戦でのアヤコの戦い方が、今回の伏線になってるとは予想外でありました。コジロウは、主君を守るためなら迷いがないってのも、どこ...
2023年03月06日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君99話「鍛冶1335」感想『秕(シイナ)登場、正宗、ラブコメ試作品』あらすじ+100話予想・ジャンプ感想13号2023年【ネタバレ注意】 #WJ13
-
あらすじ&展開。鎌倉案内継続。時行の会わせたい人とは?いきなりずっこけた時行だったが、大荷物の女が足で助けた。手が使えないという秕(シイナ)は、二年前の戦で傷を負ったと言うが…!?秕(シイナ)登場。唐突に新キャラ登場。長身の女性で長髪で、さらには指を欠損しているというフェチの塊のような新キャラが出てきました。時行を足蹴にする感じで、今回のオチは見えた気がしましたが、それでも面白かったです。ちなみに...
2023年02月27日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君98話「北条の平和1335」感想『帝王学、御成敗式目、吉田兼好』あらすじ+99話予想・ジャンプ感想12号2023年【ネタバレ注意】 #WJ12
-
あらすじ&展開。鎌倉で目覚める朝。新鮮な海魚に舌鼓を打つ。食事の後は、諸将との謁見。その数と迫力がすごい。それに対して、北条の子である時行は、どのように応えるのか…!?帝王学。主人公は子どもだけど、王の器。現代でも、金持ちの息子とか、親が会社の社長の奴とか、嫌な感じだけど、あれも帝王学なんでしょうなあ。足利を追い出した後に、北条を待ちわびた住民のシーンとか、胸打つモノがある。御成敗式目。私は、歴史...
2023年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0