逃げ上手の若君95話「楽しさ1335」感想『鼓舞、哀れ乱世、三浦犬』あらすじ+96話予想・ジャンプ感想9号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。時行は、戦場を巡って味方の鼓舞したいと言う。勝ち馬に乗りたいなど、味方にも思いも様々である。一方で、三浦時明への調略も同時進行だ。足利に寝返り、出世を果たした時明に北条泰家が放った(デコに書かれた)言葉とは…!?鼓舞。戦場を駆け巡る様子が、第1話冒頭の雰囲気に近づいて気がします。あのシーンが、どの戦のことだったかは、まだ不明ですが、そのうちプレイバックあるのでしょうか。大将が本陣にど...
2023年01月30日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君94話「会話1335」感想『復興都市、奇襲、三浦時明』あらすじ+95話予想・ジャンプ感想8号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。ディベートが終わり開戦である。足利直義は自陣に戻るが、途中まで時行を同行させる。そして、この戦で北条が勝ったとしても、鎌倉での市街戦はしないと約束した。なぜなら、足利直義が復興させた都市であるから。いっとき、空気が緩んだように思えたが、次なる事態に…!?復興都市。足利直義が戦が下手だと言われる理由。鎌倉に立て籠もらなかった理由などが、本人の口から語られる。町で戦があれば、町が滅ぶ…と...
2023年01月23日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君93話「ディベート1335」感想『故郷を守る、私情と政治、後醍醐悪政』あらすじ+94話予想・ジャンプ感想6・7号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。カルタ取りCカラー。足利直義の仏教対談本「夢中問答集」は、彼の優れたディベート力で成り立った企画だった。そして現在、足利が鎌倉幕府を滅亡させたことの正義を問う!足利直義は、私情を挟まない政治こそ正義だと語るのだが…!?故郷を守る。正義のぶつかりあいディベート。時行たちの正義は、故郷に帰り、取り戻すということ。これは、たしかに正義。とても人間らしい感情だと言えます。足利の行った謀反に、...
2023年01月07日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君92話「おこられた1335」感想『戦下手、鎌倉防御、言葉攻め』あらすじ+93話予想・ジャンプ感想4・5号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。いよいよ鎌倉が目前となってきた。敵大将の足利直義は「戦が下手」という前評判がある。事実、鎌倉幕府時代から目立った戦功ない。さらに、鎌倉から出陣し、武蔵国井手沢に直義は待ち構えていたのだが…!?戦の前の前哨戦が描かれる歴史解説の回。戦下手。前回のヒキ的に、てっきり有能だけど「戦だけが下手」というガッカリ大将なのだと思いきや、ところがどすこい歴史的解説が入って、そうじゃないことが分かる...
2022年12月26日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君91話「直義1335」感想『美少女忍者、麒麟児、政治家』あらすじ+92話予想・ジャンプ感想03号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。前回の逆さ凶の解説より。ゲンバは、捕虜にした忍者に屁を浴びせる拷問をする。さらに、北条側への寝返りを薦める。しかし、その忍者の驚きの正体が明かされる!?鎌倉まで1日の距離で、最後の戦がはじまる…!?鎌倉到着までの最後の戦を前に、足利直義が深掘りされる谷回。美少女忍者。諏訪で諜報していたスパイが、実は美少女だったいう超展開。仮面の忍者は、他にも数人いたけど、あいつらも美少女だったのだろ...
2022年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君90話「信頼1335」感想『さかさきょう!馬狂人の死、郎党BL』あらすじ+91話予想・ジャンプ感想02号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。吹雪は、今川仕掛けてくるのを待っていた。さらに今川と馬の固定も切断し、自在騎乗を封じる。そして、足利流二刀秘伝が繰り出されるのだった…!?今川との決着が描かれるゲキアツ展開。さかさきょう!多分、画像とかを使わないと、ブログなどでは文字で表現できない必殺技。『凶』を逆さまに表示して「さかさきょう」。FF7のクラウドが「凶切り」とか必殺技ありますが、似たような技でしょうか?斬撃が凶になって...
2022年12月12日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君89話「瑪瑙1335」感想『今川馬回想と脳吸いネウロ』あらすじ90+話予想・ジャンプ感想01号2023年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。改造人間長尾の膂力がすごい。苦戦するコジロウに対し、保科(おっさん)が自分に任せろと言う。コジロウは強いがまだ10歳である。ここは、大人がカッコEところを見せるところだ。そして、馬好きの過去回想が始まる。今川の過去と現在がクロスする衝撃展開。保科おっさん、大人強い。主人公やコジロウ、アヤコ、雫など少年少女が頑張る漫画であるが、大人が頼りないって訳じゃあなく、今回、強いしカッコいい。し...
2022年12月05日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君88話「ダービー1335」感想『戦場競馬、馬換え場破壊、そして寒気』あらすじ+89話予想・ジャンプ感想52号2022年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。大人の馬に乗る少年大将からスタート。今川の前を走ることで、味方に注意喚起し、士気も高めるのだ。馬頭の今川は、前を走られることを許さないし、足利陣営では、どちらがが速いか賭けが始まった。時行は疾走を続け、味方によって有利なコースが用意されていたのだが…!?戦場を走り回るダービーが続き、戦況も大きく動く展開。戦場競馬。主人公の特技の「逃げ」と吹雪の「奇策」が合体した爽快な展開。私は、歴...
2022年11月28日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君87話「策1335」感想『上杉学術、馬肉美味しい、背伸び乗り』あらすじ+88話予想・ジャンプ感想51号2022年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。士気100倍の策の無茶振りから開始。時行は、自分の郎党に夢見がちなのだった。一方、戦場では人造武士が暴れまわっていた。実験と理論の剣術である。上杉は、馬の今川を突破口にして、人造武士で押し広げる戦法を繰り返していたのだが…!?無茶振りに対して、吹雪が生み出した策とは…!?上杉学術。研究により作り出した剣術や人体実験の人造武士。暴れまわる今川を利用した戦術など、奇策な感じ。歴史上の人物と...
2022年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
逃げ上手の若君86話「爆走1335」感想『今川PIT IN、吹雪と足利学校、刀投げBL』あらすじ+87話予想・ジャンプ感想50号2022年【ネタバレ注意】
-
あらすじ&展開。保科、撤退を告げる開始。今川があばれまわっている中、進軍は危険と判断。暴れまわる今川に、北条軍は委縮しているが、今川の馬を射殺す作戦に。馬に矢が当たり、優勢に思えたが、今川はピットインし、そこには頼れるスタッフ陣が…!?暴れ馬が戦場を駆け抜ける一方で、吹雪の過去が語られる展開。今川PIT IN。なんとなく予想は出来ていたけど、人馬一体マンの今川は、馬を使い捨て。死んだ馬は、馬肉として食べ...
2022年11月14日:
トラックバック:0 コメント:0