食戟のソーマ全36巻【附田祐斗×佐伯俊】ジャンプ感想まとめ表紙画像とネタバレ注意)。
-
はじめに。食戟のソーマの感想まとめです。関係ないですが、佐伯俊・附田祐斗両氏が大学の先輩後輩であったことを、ウィキペディアで知りました。32巻までは、各感想まとめ記事へ。33巻から36話までは、個別記事へご案内しますぞ。1巻。描き下し収録!食戟のソーマ1巻ジャンプ感想まとめ(試し読みと表紙画像も紹介・ネタバレ注意)。2巻。食戟のソーマ2巻ジャンプ感想まとめ(試し読みと表紙画像も紹介・ネタバレ注意)。3巻。食戟のソー...
2023年01月17日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のサンジ6話最終回「副料理長」感想『レッドヒツジ架空食材で描く珠玉の集大成』あらすじ+7話予想・ジャンプ感想34号2022年【ネタバレ注意】
-
あらすじ。ONE PIECEスピンオフ読切。なんと今回が最終回でした。レイジュとの別れのシーン。そして、海の上のレストラン。サンジは、子供の頃からスケコマシだった。そう、これはサンジの子供の頃の物語なのである。夜な夜な、ネズミ相手に料理の研鑚を積んでいるのだが…!?レッドヒツジ架空食材で描く珠玉の集大成。これまでの読切も、ワンピースの皮をかぶった食戟のソーマであると思ってましたが、今回もそうでした。レッドヒ...
2022年07月25日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のサンジ5話「庖丁無頼蕎麦遣」(附田祐斗×佐伯俊)感想『激熱ソバ対決とフィクション食材・調理法』あらすじ・ジャンプ感想5・6号2022年【ネタバレ注意】
-
11食戟のサンジ5話「庖丁無頼蕎麦遣」(附田祐斗×佐伯俊)お久しぶりのスピンオフ読み切り。今回は、なんとワノ国編の話です。原作の進行に一気に近づきましたけど、次回以降は、過去に戻ったりするのだろうか…?あらすじ。討ち入りに強力してくれる侍を探すべく、料理で人を集めようとするサンジとウソップ。そんな中、「波ら黒屋(はらぐろや)」の蕎麦をウソップが食べるのだが、サンジは違和感を覚える。人気の蕎麦屋の裏に陰...
2022年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のサンジ4話「生き抜け!!桃色の王国」(附田祐斗×佐伯俊)感想『カマバッカ王国の誰得サバイバル料理修行』あらすじ+4話予想・ジャンプ感想40号2021年【ネタバレ注意】
-
6食戟のサンジ4話「生き抜け!!桃色の王国」(附田祐斗×佐伯俊)アーミー姿のサンジからスタート。ライフルと手榴弾で武装している姿は、本編では見れない姿でしょう。初見では、食戟のサンジとは、違うマンガかと思った。あらすじ。サンジのカマバッカ王国での2年間の修行の一旦が描かれる。ニューカマー達から逃げながら、99のバイタルレシピを会得する。いたるところオカマだらけだから、調理場に近づけない。森に潜むけど、サン...
2021年09月06日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のサンジ3話「ビューティフル・デザート」感想『アラバスタ編終わり宴DEロズ・ビ・ラバン』あらすじ+4話予想・ジャンプ感想33・34号2021年【ネタバレ注意】
-
7食戟のサンジ3話「ビューティフル・デザート」(附田祐斗×佐伯俊)食戟のソーマ・コンビのワンピースです。食戟のサンジ。今回は、第3話で、アラバスタ王国が舞台のようですね。あらすじ。本編で言うとアラバスタ編の終わりの宴。ルフィの食べる速度が早いから、料理を出すペースが間に合わない。テラコッタは奮闘する。助っ人の料理人が来る予定だが、遅れている。そんな厨房に通りかかったサンジだったが…!?アラバスタ編終わ...
2021年07月21日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のサンジ2話「サンジ、助太刀の宴」(附田祐斗×佐伯俊)感想&あらすじ『漂流者ルイベエと龍鮭の調理』3話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
9食戟のサンジ2話「サンジ、助太刀の宴」(附田祐斗×佐伯俊)佐伯俊先生の描くサンジのカラー扉絵からスタート。何も考えないで見ると、食戟のソーマなのかな、と思ってしまう奴。漂流者ルイベエ。オリジナルキャラ。佐伯先生の絵柄で、ワンピースのキャラ的ないでたちってのは、じわじわと面白さとしょーもなさを感じさせます。おっさんの娘のために調理する回。最近のワンピースは、国の行く末とか、歴史とか、そういうのを描き...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
ユーゲンと女霊学級(附田祐斗×佐伯俊)感想「除霊&ナンパの新ジャンル」連載化予想・ジャンプ感想25号2020年【ネタバレ注意】
-
7ユーゲンと女霊学級(附田祐斗×佐伯俊)食戟のソーマのコンビの帰還!タイトルから、幽霊が出てくる除霊モノだと思いますが、1ページ目からガチ目に怖い感じですね。除霊&ナンパの新ジャンル(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。学校を舞台とした除霊のマンガと言えば、古くは地獄先生ぬ~べ~とか、保健室の死神とか、定番のジャンルでありますが、今回の読切の特殊なところは、主人公が除霊対象(だけではない)を嫁候補と...
2020年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のソーマ・ル・デセール3話・完全最終回「フュチュール~未来」確定ネタバレ注意!キャラクターのその後やで(´;ω;`)予想・ジャンプ感想39号2019年JUMPGIGA
-
空港からスタート。いよいよエキストラの番外編で登場したヤツ。サブタイトルは未来。主人公の嫁は、決まるのだろうか…!?一番注目したコトの感想です。番外編が3話あって、今回で完全に最終回ですが、じっくりと描かれた感じで良かったんじゃないでしょうか。なんというか、WJでの後半は特に、薙切えりなのヒロイン度が高まっていった意味が分かりました。まあ、そのように決着しますわな。そう考えると、初期の作品人気を決定づ...
2019年08月29日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のソーマ・ル・デセール2話・母ちゃんの回想と薙切薊の地獄「パッセ過去」確定ネタバレ注意!3話予想・ジャンプGIGA夏Vol.2感想34号2019年
-
巻頭カラーです。ソーマ父の回想。過去ってのは、そういうことですね。ということは、3話は未来とか描かれるのでしょうねえ。一番注目したコトの感想です。結局のところ、母ちゃんはどのように……の部分は描かれなかったけど、幸平家の過去回想が良かったです。幸せな日々。美容院に行った結果の髪型が、現在の薙切えりなに似ているのは、意図的でしょうねえ。なんというか、「母親に似ている」というのはフラグなのかもしんない。W...
2019年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
食戟のソーマ・ル・デセール1話「プレザン現在」確定ネタバレ注意!想像以上の後日談であった…(´;ω;`)2話予想・ジャンプ感想30号2019年JUMPGIGA夏Vol.1
-
読みながらの感想です。巻頭カラー。WJでは最終回したけど、後日談的なヤツです。カラー扉絵が無駄にいやらしい。チョコ関係ねえ。BLUEが終わって一年。主人公達は三年生になっていた。予想以上の後日談。鍛え直す主人公。その発想はなかった。BLUE編も、主人公らの旅の途中だったんでしょうなあ。秋の選抜。WJ時代に一番盛り上がったシリーズかもしれない。一年が経過したことで、出そうで出なかった後輩キャラも登場。WJが、もっ...
2019年06月30日:
トラックバック:0 コメント:2