ロマサガRSのリーク情報ひどすぎ。いい加減にしろ。
-
スマホゲの話題で、ジャンプ感想までをつなぎます。・ロマサガRSのリーク情報ひどすぎ。リークとは、公式発表前に情報が流れ出すこと。ロマサガRSでは、近々公開されるイベントなど。たぶん、公開日よりも前に端末には新イベントのダウンロードされていて、そのデータを解析するヤツがいるのじゃないか?と思うんですわ。そうじゃないとしたら、運営からの社内リークだと思うのだけど、データが端末に入ってるなら、そこを解析する...
2020年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
ロマサガRSは周回ゲームですよね。楽しいなー。
-
ジャンプ感想が終了しているので、合併号まで雑記を書くパターン。スマホゲのロマサガRSやってます。楽しい。私はスマホゲで初めてやったゲームだし、他のゲームとは比較できないんですけど、とにかく戦闘を繰り返すRPGです。サービスを終了したブラウザゲのインペリアル・サガもやってましたけど、キャラの育成は1日(24時間)で終わるヤツでした。規定戦闘回数が決まっていて、それを時間経過でマックスにできる仕組みがあったか...
2020年01月16日:
トラックバック:0 コメント:0
ロマサガRSは面白いぞ。ギルドもやるかも。
-
ジャンプ感想記事に谷間ができたから、雑記。ロマサガRSは面白いぞ。スマホゲームをやってます。ロマサガ3の300年後の世界を描いた奴です。ブラウザゲームのインペリアルサガは卒業しましたが、ロマサガRSやってます。他のスマホゲームはやったことないので、比較はできないですが、繰り返し戦闘をやって強くなってく感じが良いですね。課金しまくっても、戦闘は繰り返さないと強くならないあたりが良いです。キャラは、ガチャで集...
2019年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
マインクラフトは心と頭に良いらしい。
-
はじめに。呆れるほどマインクラフトやってます。ユーチューブにも動画をアップしておりますが、今までプレイしたゲームの中で、一番プレイしているかもしれません。マインクラフト。パソコンにかぎらず、据え置きゲーム機、携帯ゲーム機、スマートフォンとマルチプラットフォームなので、知らない人はいないでしょう。あと、ユーチューバーがたくさんプレイしている。ブロックを積んで家とか作るイメージが一番強いと思いますが、...
2017年12月22日:
トラックバック:0 コメント:0
魔法陣グルグルランド+感想レビュー!衛藤ヒロユキ先生の作家性を激しく感じて、ドラゴンクエスト4コマ劇場も読めて楽しい。
-
はじめに。お盆っていうことで、Amazonでコミックスを買ってみたりしました。実は、魔法陣グルグル2とかも買ってます。今年は、グルグル25周年。子どもの頃に読み始めたけど、最終回するころには自分が大人になっちゃってましたが、私のマンガ人生の中で「魔法陣グルグル」の存在が大きいです。衛藤ヒロユキ先生の作家性を激しく感じる。キャラクターやアイテム、魔法、世界観などの解説とあわせて、作者インタビューなどが収録さ...
2017年08月18日:
トラックバック:0 コメント:0
僕だけがいない街7巻(三部けい)感想ネタバレ注意・北丸久美が超可愛い!雛月加代の出番終了?西園学と古賀…アニメ版と違う展開?
-
はじめに。Amazonで買いました。残り1巻となると物悲しいですが、外伝が始まってるとのウワサも。コミックス7巻の感想です。北丸久美が超可愛い!ほんまこれ。最後の現代編において登場した小学生ヒロイン(?)。過去編の小学生。メインヒロインのアイリを、ぶっちぎりで抜く感じで可愛い。きっと、1980年代の小学生より、2000年代の小学生の方が服装なども含めて垢抜けているって表現なんだろうけど、ものすごい気合いのようなモ...
2016年08月18日:
トラックバック:0 コメント:0
僕だけがいない街6巻(三部けい)感想ネタバレ注意・蜘蛛の糸、真犯人兄の腐れロリコン暴力野郎、雛月加代の大人姿と記憶の封印。
-
はじめに。5巻のラストを読んで、6巻を買うまで十分に間をあけた自分をほめてあげたい。感想です。蜘蛛の糸。アニメでも象徴的に描かれていた糸。私は、自分勝手な魂の救済とか、死神的な能力とか連想していたのだけど、なんてことはない、自分勝手な殺人衝動による幻覚のようなものだろう。小説版の続編での真犯人にくだった判決とかにも関係してきそう。完全に病気というか、リバイバルと対になるような能力性は感じない。真犯人...
2016年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
僕だけがいない街5巻(三部けい)感想ネタバレ注意・中西彩も可愛い!雛月加代と恋愛にはならない、ツリーの下の告白、飴を食う八代学ぇ…。
-
はじめに。最終巻まで折り返しました。少しずつ買って読んでおります。中西彩も可愛い!ほんまこれ。二人目の被害者として、最初の方から名前が出ていて、目の描き方などが、雛月加代とはかなり違う印象。事件の被害者だけど、重い物をかかえている訳でもなくて、5巻の中でスピード解決されるので、出番は少ない。だが、可愛い。速攻でアジト仲間になっちゃう感じや、シェイクスピアなどを語るシーンも面白い。真犯人は、ひとりぼ...
2016年07月10日:
トラックバック:0 コメント:0
僕だけがいない街4巻(三部けい)感想ネタバレ注意・成し遂げた者とジョジョ4部の相似性、雛月加代との萌えるシーン、杉田広美の活躍、すがりつく母親を見ない…。
-
はじめに。三部けい先生は、ジョジョの2部から5部ごろまでアシスタントされていたそうです。それを意識すると面白い。成し遂げた者とジョジョ4部の相似性。ジョジョ4部と、僕だけがいない街は「街に潜む殺人者」という設定が似ているので、自ずから似た部分は出てくると思うのですが、元アシスタントという経歴から、何かミームがあるのじゃないか?と思います。回想に出てくる成し遂げた者は、4部における(伏線だと思われてなか...
2016年06月16日:
トラックバック:0 コメント:0
僕だけがいない街3巻(三部けい)感想ネタバレ注意・西園まなぶの看板、雛月加代の凍死、片桐アイリのヒロイン性、藤沼佐知子の母親の選択、リバイバルの発動条件…。
-
はじめに。ちょっとずつ読み進めてます。完結しているけど、少しずつ買うのも、いいもんですね。まとめて買うと一気読みするから…。西園まなぶの看板。アニメ版を見ているので、真犯人をしっております。そして、この看板の重要性。3巻の時点だとミスリードを誘っているのだろうけど、ずばり看板が出ている大胆さ。雛月加代の凍死。きつい。このシーンは、アニメの方が具体的できつかった気がする。「助けられなかった」という事実...
2016年06月12日:
トラックバック:0 コメント:0