ブラッククローバー279話・地下のモリスと最上級悪魔たち「地獄への扉」感想&あらすじ+280話予想・ジャンプ感想8号2021年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー279話「地獄への扉」(田畠裕基)燃え盛る豪快な女性からスタート。伝説の魔神が焼け落ちていっている。地下のモリス。聞いてた話と違うやないか…と。儀式の発動条件の中に現れたイレギュラー。ロロペチカの叡智が利用されるなんて許すまじ。サングラスの下が衝撃的でした。惜しまれるのは、私が、モリスってキャラをあんまり知らなかったことでしょうか。最上級悪魔たち。地獄の扉から出てきたと思われる最上...
2021年01月25日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー278話・ジャック過去回想とカマキリ裂き「死なない体」感想&あらすじ+279話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー278話「死なない体」(田畠裕基)汚物の中に漂う変態三兄弟のカラー扉絵であった。いっそ、血の海とかの方が良かった。何の中に浮かんでいるのだろうか。嫌な予感しかしない(愚か)。ジャック過去回想。団長であるジャックが、魔法騎士団に入るキッカケとなったエピソードが過去回想で描かれる。なぜか、進撃の巨人のサシャを連想した(猟師って部分だけ同じ)。悲しいエピソードでありながら、ジャックの異常...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー277話・荊女王爆誕と呪術廻戦ぽさ領域展開「金色の夜明け副団長」感想&あらすじ+278話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
6ブラッククローバー277話「金色の夜明け副団長」(田畠裕基)丑年だもんで、黒の暴牛のガールズのカラー扉絵からスタート。いわゆる本編との落差が激しい奴ですね。荊女王爆誕。ユノは、亡国の王子で、覚醒したら王子様っぽくなったけど、今度は、ツンデレで百合っぽい騎士団長が荊の女王おして爆誕である。もともと貴族だけど、薔薇だらけのすごい姿になった。強くなった姿をヤミに見せたら、「薔薇多すぎ。痛そう」とか普通の感...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー276話・空間魔法対決とユノ変身「ボレアス」感想&あらすじ+277話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー276話「ボレアス」(田畠裕基)ダークトライアドの次男のところに来たユノからスタート。生きていることを、驚かれている。空間魔法対決。ゼノンとランギルスが同じ系統の魔法だから、空間魔法対決と言える。ぶっちゃけ、火の塊の勢いとかを競っている訳じゃなくて、空間なので強さの違いが分かりにくいというか、どっちがどっちの魔法を発動させているか、絵的に分かりにくいな…と思った。相手が空間を支配す...
2020年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー275話・メレオレオナ無双とマグマ風呂回想「業火の化身」感想&あらすじ+276話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
3ブラッククローバー275話「業火の化身」(田畠裕基)ナハトによる降臨の儀の説明からスタート。ダークトライアドを倒しきったら、儀式は機能不全となる。メレオレオナ無双。めちゃつよ。漫画の中のメタ的特性があるとしたら、このひとは「絶対に負けない」とか、「負けても倍強くなる」とか、そんな感じであろうか。細かいことはいいんだよ!と、圧倒的火力でボコ殴りする感じが良いですね。ぽっと出の伝説も涙目。ダークトライア...
2020年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー274話・サリー他の再登場と古の伝説の魔神「開戦」感想&あらすじ+275話予想・ジャンプ感想1号2021年【ネタバレ注意】
-
9ブラッククローバー274話「開戦」(田畠裕基)ナハトのところに、団長クラスが全員集合。アスタは、まだ修行を終えてない。サリー他の再登場。白夜の魔眼の中でも、飛び抜けて魅力的だったサリーが再登場して嬉しい。ブラッククローバーもキャラ数が多いから再登場する度に、名前も一緒に出てこないと、キツい。サリーは再登場したけど、物語的な役割は終了しているから、おそらく、特殊な魔道具が出た時に「サリーが作りました」...
2020年12月08日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー273話・モリス登場とアスタ×ナハト大興奮「運命の日」感想&あらすじ+274話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー273話「運命の日」(田畠裕基)兄上の容体をモリスに聞く次男からスタート。スペード王国のダークトライアドの奴。モリス登場。スペード王国に登場した奴。セリフなどの感じからして、以前に登場していて再登場ってことなんだろうけど、私の記憶の中には全然なかった。実は、初登場かもしれない。「ダイヤモンド王国」の名前が出てきたから、VSスペード王国編が激化していけば、マルスとかのキャラも再登場する...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー272話・ランギルスの再登場と魔法のお菓子「暗獄の狩り場」感想&あらすじ+273話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
11ブラッククローバー272話「暗獄の狩り場」(田畠裕基)アスタとリーベと、二人の母親からスタート。母親の髪色は、アスタと同じだとカラー扉絵で判明しました。ランギルスの再登場。色々と生い立ちが複雑だったし、エルフに乗り移られて社会的にも立場がなくなったと思われたランギルスが再登場。元副団長ってことで、騎士団の中の地位は失っていたようだ。ユノの修行に付き合うことで、スペード王国との戦争が終わったら、騎士...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー・ページ271話・斬魔の刀で限界を越えてナハト激おこ「同化」感想&あらすじ+272話予想・ジャンプ感想49号2020年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー・ページ271話「同化」(田畠裕基)ナハトのモード:カニスからスタート。悪魔と同化するヤツらしい。斬魔の刀。リーベがマスコット的にちっちゃくなって、新しい力が発現。斬魔。よくよく考えれば、普通の力のような気がするけど、アンチ魔法がベースになってるなら、敵の防御魔法とかも全部無視する感じのヤツであろうか。使っているのは、ヤミの刀であるから、団長との絆の力とも言えるかもしれない。限界を...
2020年11月09日:
トラックバック:0 コメント:0
ブラッククローバー・ページ270話・友魔の儀とリチタの息子「二人」感想&あらすじ+271話予想・ジャンプ感想48号2020年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー・ページ270話「二人」(田畠裕基)アスタの勝利宣言からスタート。リーベは、グラグラ、ガクガクしているけど、勝敗は決定したのであろうか…。友魔の儀。想像通りと言いますか、ジャンプ主人公らしいと言いますか、アスタらしい選択でありました。従魔は、しないと。友魔であると。この選択が生温いと悲惨な結果が待ってることもなかろうでしょう。さらに言うと、従魔の儀では生まれなかった絆のようなものが...
2020年11月02日:
トラックバック:0 コメント:0