世界遺産大戦パルテノンくん「戦闘編」感想・金閣寺登場!ネタバレ注意!面白い…良かれ!ジャガーさんのミームを感じる…ジャンプ感想08号2014年8-2
-
世界遺産大戦パルテノンくん(レツ)登場編に引き続き、戦闘編の感想です。登場編でも戦闘があったように思いますが…。悪の都道府県…京都。私の住む「府」…確かに、年間通じて修学旅行生は多いですが、悪になるのはめずらしい…。そして、世界遺産として金閣寺が登場…。金ピカの悪い方のイメージが楽しかったです。おもしろかったところ。良かれ!冷蔵庫を彫るのが面白かったです。重機忍者ショベマルには、そこはかとなくうすた京...
2014年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
世界遺産大戦パルテノンくん「登場編」(レツ)感想ネタバレ注意!世界遺産擬人化とギリシャの経済危機…ジャンプ感想08号2014年8
-
世界遺産大戦パルテノンくん(レツ)お久しぶり。現存!古代生物史パッキーのレツ先生の新作読切です。ツッコミ役だけど、ツッコミどころの多い宮山マサム少年と、世界遺産のパルテノン君の物語です。擬人化するのは一つのブームだと思いますが、まさかの世界遺産…。ちょっと知的な部分がレツ先生の作風でしょうか。おもしろかったところ。すこやか高校校長の話す、すこやかループがおもしろかったです。すこやかの変化・変移がそ...
2014年01月20日:
トラックバック:0 コメント:0
現存!古代生物史パッキー2巻[レツ]ネタバレ注意の感想まとめ(試し読みも紹介)
-
はじめにちょっと前というには、遠い記憶のように思えますが、2012年に連載が終了した、『古代生物史パッキー』の2巻の感想まとめができていなかったので、やってみようと思いました。先ずは、コミックスと、試し読みの紹介です。コミックス現存! 古代生物史 パッキー 2 ※画像をクリックするとアマゾンに行けます。こちらが2巻の表紙です。以前、記事で紹介しましたが、古代生物がそろい踏みで楽しい感じです。杉田中氏は、霊長...
2012年11月22日:
トラックバック:0 コメント:0
現存!古代生物史パッキー(レツ)1巻「登場頭突き恐竜パッキー」感想まとめ[ネタバレ注意!]後編。
-
差て。1巻感想の後編です。印象的に1巻で結構進みますね。全2巻なんだろうか???第7紀 杉田!中とタケル姉とストーカー今週、注目の1コマ。212ページ最後のコマ。学友の中に、『ハワイダヌキ』が入っているあたりが、とても、面白く、微笑ましい気持ちになりました。狙っているか、狙ってないかのラインがとても好きです。まぁ、「家庭科の先生を出してよ!」という声もありそうですが、えぇえぇ。パン高等学校!?レツ先生熊本出...
2012年06月03日:
トラックバック:0 コメント:0
現存!古代生物史パッキー(レツ)1巻「登場頭突き恐竜パッキー」感想まとめ[ネタバレ注意!]前編。
-
ちょっと前に最終回となったレツ先生の「現存!古代生物史パッキー」の1巻が発売になりましたので、1巻分の感想まとめです。 改めてタイトルを眺めてみると、タイトルにはテンプレートがあったのですね。中々、上手に出来ていると思いました。まとめてて気付きましたけど、雑誌掲載時と変わっているモノもあるのですね。 ちなみに公式の内容紹介は以下のような感じ。頭突き大好き恐竜・パッキーは、ひょんなことから工作大好...
2012年06月03日:
トラックバック:0 コメント:0
最終回(打ち切り)!パッキー最終紀「衝突!パッキー対巨大隕石」は隕石と恐竜の友愛か…ジャンプ感想2012年23号1
-
現存!古代生物史パッキー レツ先生の「現存!古代生物史パッキー」が最終回です。打ち切り…ですね。作者コメントの「まー未熟でした」という言葉から伺い知れます。あまり、無念な感じは受けないのが、幸いかな(ファンとしては)。そんな訳で、少し悲しいですが、最終回と、連載全体の感想です。最終回の感想 恐竜VS隕石。そして、「絶滅」という結果。「対巨大隕石頭突き」という技を考えると…もしかしたら、最終回というのは...
2012年05月07日:
トラックバック:0 コメント:0
頭突きまんじゅう!現存!古代生物史パッキー第18紀「参観!最強の後継者ハンター」等ジャンプ一言感想『X』ジャンプ2012年17号6
-
現存!古代生物史パッキー 第18紀「参観!最強の後継者ハンター」 ジャンプで新連載が始まると、特に、スポーツ物では、「家族がどんな人達なのか、そういう広がりが欲しい」とか書くことが多いのですが、それは、アイシールド21の影響だと、最近(かちょっと前に)気付いたのですが…。 まさか、パッキーに、パッキーの父、パッキー父が登場する…とは…?!これには、結構驚きました。ロストワールドはともかく、パッキーの出生等...
2012年03月31日:
トラックバック:0 コメント:0
ナジリージョ様(名尻久美子さん!現存!古代生物史パッキー第15紀「激戦!パッキー対OL」他ジャンプ一言感想『X』ジャンプ一言感想2012年14号6
-
現存!古代生物史パッキー 第15紀「激戦!パッキー対OL」 パッキーは、ジャンプというリングでルチャリブレを行っているのじゃあないかと。今回は、凄い自由だなーと言う印象が。。。巨大ロボットや、パッキーの巨大化など、大きな現象もありますが、悪のOLナジリージョ様(名尻久美子さん)の登場が、一番、驚きました。 これまで、変なキャラは主に男性が多かったからでしょうか?「こんな人は社会生活送れないだろ!?」という感...
2012年03月10日:
トラックバック:0 コメント:0
イノシシハンダゴテ&トラビーカー!第13紀「美学!パッキーとヒーローショー」他ジャンプ感想2012年12号5
-
現存!古代生物史パッキー悪の軍団『ムボー』の怪人が面白いですね。イノシシハンダゴテとトラビーカー。どちらも動物&器具という組み合わせですが、イノシシとハンダゴテは、まだ想像できる範囲だと思います。ハンダゴテは、熱も出ますし、武器っぽいですものね。しかし、トラとビーカー。。。地球の破壊活動にビーカー使ってなさそうだし、物を掴めないとか、不便そうだし。。。レツ先生のセンスが凄い。さて、悪の軍団『ムボー...
2012年02月24日:
トラックバック:0 コメント:0
玩具会社デッパリ社!現存!パッキー第9紀「出社!パッキーとワンダー」他一言感想『Q』ジャンプ2012年08号④
-
現存!古代生物史パッキー 麦茶小学校、パン高等学校ときまして…「玩具会社」の「株式会社デッパリ社」…だと…?!いや、これは、最早、読者とレツ先生の「綱引き」みたいな感じになっていると思います。「次は何が来るのか?」という読者(私)の声が、レツ先生に聞かれているような気がします…。 麦茶、パンと、食品関係できていて、例えば、ビルディングにスパゲティがかかってっいるような発想もできるような気がしますが…そこ...
2012年01月26日:
トラックバック:0 コメント:2