劇団ヤルキメデスXX公演参加者各位へ
-
15日の日記に書ききれなかったスピリチュアルな部分です。 現時点の劇団ヤルキメデスXX公演参加者に向けた記事です。現時点のメンバーは、下鴨劇場と縁があったり、私と親しい人ばかりなので、ちょっと内輪な感じの記事です。今、一言で言い表したいのは…。 「一番、最年長で、企画発起人ですが、実力はたいした事ないので、私について来て下さい。」 って事です。二人ほど、参加者が脱退したのも、私が不甲斐ない部分も原...
2006年05月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
マンガを描いて、また、口座を空にしてやった日。
-
15日の日記なのですが、スピリチュアルです。着いて来て下さい。 朝起きてから、昨晩の続きで、ペン入れを行っていた。丸ペンで背景等々を書く。一人で描くには、作業量が多いし、探り探り描くから、時間がどんどんなくなる。 昼過ぎてから、大学へ。原稿はまだ完成していなかったのだが、大学へ行って、原稿を完成させ、犬(ブログ内ネーム)に原稿をスキャンしてもらわないと行けなかったからだ。私の家のスキャナーはOSの...
2006年05月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
カフェイン・脳・充満
-
タバコを止(と)めてから、珈琲を飲み続けている私、ナカノ実験室だが、今日は現時点で、飲みすぎなのか、カフェインが脳内を走り回っている。 そもそも、昨晩は朝4時まで、ペン入れをしていて、その疲れもある。朝からペン入れの続き…。 ここ数日、考えないといけない事は山済みなのだが、嫌な事も立て続けだ。自分の能力の低さや、徳のなさは省みるべき所だが、「なんか俺、悪い事したか?」そんな思いがある。 タバコを吸...
2006年05月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
遂にペン入れに入る!
-
始まりそうで、なかなか始まらない劇団ヤルキメデス次回公演ですが、ビラが配布されている以上、始まってます。 そして、先週は「下書きバージョン」でお茶を濁したマンガ・ビラですが、昨晩からペン入れを始めました。 深夜作業というもありますが、「体力・精神力の低下」=「線の荒さ」になるので、だいたいGペンで引ける部分と一部ベタをやって寝ました。朝から丸ペンで背景やら細かい部分を描いてました。 残すは、集中...
2006年05月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
脳の中のアンテナ
-
以前も書いた気がするが、脳の中にはアンテナがある。そのアンテナとは、「必要な情報を積極的に収集しようとする姿勢」であり、創作活動には必要なものであると思う。 「沢山、小説を読む人が小説を書くとは限らない」と思うが、それは、アンテナを立てているか否かの問題で、「小説を楽しむために読む」事と「小説を書くために読む」事は違うのだ。 アンテナが立つと、物事の見方が変わる。 ちなみに最近、マンガを描いてい...
2006年05月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
最近の自己嫌悪。
-
禁煙1ヶ月を受けて、自分の事を振り返ってみると結構、自己嫌悪がある。端的に言い表すと…。 「嫌な奴だな俺。」と、 「気持ち悪いな俺。」 という感じだ。前者はタバコを止めた事で感情の誤魔化しがきかなくなったからだと思う。あるべき姿に戻ったのかも知れないが、「何かを否定して、自分を押し上げる」という事からは卒業したい。…と、カッコつける。 後者は、マンガのヒロインを描いている間に「より可愛く×2」とい...
2006年05月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
気が付けばタバコ。
-
気が付けばタバコを吸っていた。夢の中でだ。 夢は、タバコを吸ったところしか覚えてないが、吸うつもりなくタバコを手で弄んでいると、次の瞬間、火がついていて、一服目を吸っていた。 禁煙が1ヶ月にして途絶えたという絶望感はなかったのだが、ジワジワと喪失感が広がる。一服だけ吸って、でも肺には入れないようにして、煙を吐き出す。そして、一本吸いきるかを考える。 あくまで、全部、夢の話だ。 今日で禁煙も1ヶ月...
2006年05月13日:
トラックバック:0 コメント:1
カテゴリ:禁煙に関する記事
あわや御旅飯店でレジェンド
-
12日の日記。 本日も、昼くらいから大学へ。黙々と下書きのための練習の絵を描く。回数を追うに従って、慣れてくるのが分かる。 途中、先日、古本屋で買った、いとうみきお先生の「グラナダ」を読む。所謂、打ち切り作品だが、読み返すと普通に面白い。 18時くらいまで絵を描き、現在、公演中の下鴨劇場の方へ行ってみる。料金無料だから客になっても良かったのだが「後輩のために芝居を観る先輩心」も違うかな?と思い、客に...
2006年05月12日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
ヒロイン下書き繰り返す
-
写真はヒロインの下書きである。ビラマンガの中盤に出てくると思うのだが、今、練習の意味を兼ねて描いている。 実は、同様のポーズを書くのが、これで三度目。少しずつ慣れてくるのが分かる。 現時点での課題は、この絵の入るコマは、ネタであり、ネタ絵でないといけないのだが、ネタ感がどうもでない。「ガラスの仮面」を参考にしようか…? 実は、この絵を書くにあたり、絵のポーズを取ってもらい携帯で写真を撮った。その...
2006年05月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
祝!禁煙1ヶ月達成!
-
お陰様で(?)禁煙を1ヶ月の間続ける事が出来ました。これを記念して1本吸います。 …というような吸い方をする人は、確実に喫煙者に舞い戻ります。私は吸いません。 さて、この1ヶ月は長かったです。初期の頃は禁断症状に悩まされました。それに伴いデンパーな記事も多くなりました。また、珈琲を飲のが習慣になりました。禁煙初期は、1日5、6杯は飲んでました。さらに、頭がスパークしたり…。 さて、1ヶ月達成を記念し...
2006年05月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:禁煙に関する記事
観劇記録:ナントカ世代・「ミナモ世代」@京都大学西部講堂
-
感想を書くのが、遅れてました。京都大学は、西部講堂で行われた、ナントカ世代さんの「ミナモ世代」の感想です。 安心してよそ見が出来た。 役者さんの演技は、非常に整っていました。テンポ、声ともに気持ち良かったです。だから、安心してよそ見が出来ました。 例えば、装置を見ていても、聞こえて来る声だけでも十分楽しめます。 分かり易いストーリーではありませんでしたが、ストーリーが分からなくても、演技で楽しめ...
2006年05月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
レッテルに便乗しない。
-
レッテルというモノがある。私の知る範囲で説明すると、「周囲が特定の人をイメージ付けする」事だと思う。 青年まで心理で、この「レッテル」は重要で、「レッテル」を張られると、「レッテル」通りの人間になってしまう事もあるらしい。 例えば、「あの少年は不良だ!」と周囲がレッテルを張れば、少年は不良になってしまう事もあるのだ。もっとも、レッテルが発生する原因はあるのだと思うが、そのレッテルが後押しする事も...
2006年05月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
謎の村雨くん・青葉さん
-
今週のジャンプの「謎の村雨くん」は話は地味だが、すごく私の胸を打った。自習室で読み返していたら(オイオイ…)涙が出た。 その感想を書きたいのだが、先週号の感想をまだ書いていない。 さて、今週の感動したのを受けて、今週登場のヒロイン的存在の青葉さんをノートに描いてみた。写真がそれ。お弁当を「ムサムサ」食べている所。 青葉さんは、立ち振る舞いや表情が男っぽいのに(胸もあまりない?)、可愛いですね。 ...
2006年05月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
ネット断絶の真相
-
実家のネット環境の不具合の様子を聞いていると、どうやら「スパイウェア」だったようだ。感染経路は不明。家族の中でネット利用度が群抜に高い私が暗黙の了解で疑われている感があるが、そこは法学部卒の父、「疑わしきは罰せず。」の精神を徹底して欲しい。 それ以前に本当に覚えがない。 さて、ネット環境不全の原因は「スパイウェア」だと思われるのだが、その対応が悪かったのではないか?以下、私の父の作業手順。①ウイ...
2006年05月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ネット断絶のお知らせ
-
どうも、劇団ヤルキメデス代表のナカノ実験室です。 私はヤルキメデス関連のホームページやブログの管理人でもありますが、実家のネット環境にトラブルが起きた模様です。そのために、ブログは携帯から記事投稿をしていますが、ホームページの更新や掲示板、ブログのコメントのレスは出来ない状態にあります。 恐らく近日中に復旧するでしょうし、じばらくはヤキモキせずにお待ち下さい。 すぐにネットの世界に舞い戻ります。...
2006年05月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
行間は読み取られるためにある。
-
行間とは、脚本の場合、台詞と台詞の間を差し、文字で書かれていない感情の流れを読み取る事を「行間を読む。」という。 「行間を読む」事を教科としてするのが「国語」であり、学問としてするのが「文学」であり、体を使って表現するのが「演技」だと思われる。 さて、日常生活にも「行間」は存在する。例えば、「意味深な間」や「ため息」等がそうである。言葉を発していないだけで、感情や意味がこめられている。 ここで、...
2006年05月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
下書きは素っ裸(モブログ)
-
京都府立大学は、図書館にて下書き中。上演許可も(すんなり)出た事で、マジで漫画を描かねばならぬ。漫画に関するお芝居だから、漫画のビラにするのだ。 今、4ページ目の下書きをやっているが、街中のシーンにも関わらず、主人公もヒロインも素っ裸だ。 素っ裸な理由は単純で、「まだ、どんな服を着せるか決めてない」から。普段から、ファッションに無頓着なナカノ実験室だからこそ、苦手だ。服とか、分かりましぇん。 そ...
2006年05月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
飛び立つロケットの嬉しさ。
-
夜中に思い浮かんだ言葉。 「飛び立つロケットを見送る人は嬉しいのか?」、「ロケットの乗員は何を思うか?」。 離れ立つ事に不安はないのだろうか?その先に何があるのか?新天地があるのか? 思う事は沢山ある。恐らくは、死の恐怖も…。その恐怖に打ち勝つ何かがあるのか? 見送る側は、どうなのか?大多数は、「国家の大事業」であり、 国民としては「万歳!」であり、見送る事もイベントである。乗員の事を思うのは、家...
2006年05月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
想像「アタック25・スペシャル」
-
アタック25のスペシャル大会を想像した。それは…パネル25枚のままで回答者25人! という大会。かなり熱い闘いになるだろう。先ず、25色を揃えるのが大変だ。微妙な色の違いは出るのか? また、下手をするとオセロ的要素はなくなるかも知れない。接戦になれば、二枚、三枚でも優勝だ。 「角」を巡る争いとかは、壮絶だろう。殆どの回答者が、無条件で「角」に入れるんじゃないか? アタックチャンスは、絶対に熱くなる。「中...
2006年05月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
世界は想像より死ぬほど面白い。
-
マックスを一度味わうと、それ以上は出ない!と、そう思っていた。 しかし、今は「もっともっと面白いのじゃないか?」と思う。 どんなに、悩んでも、死にたくなっても、会ったことのない人、見たことない景色の方が絶対に多い。 だから、こんな狭い世界、日本の片隅でウジウジ考えていても仕方がない。 偉そうにも、世の中、全体の事を考えると、「あきらめ」感があるような気がしている。現状に満足しているような…。 で...
2006年05月09日:
トラックバック:0 コメント:5
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
肉体の完全な健康って?
-
朝起きると、昨晩のビールの影響が色濃い。寝不足だし、肩甲骨は、やはり、ゴリゴリ、ボキボキと音を立てる。 口の中も気持ち悪くて、タバコを沢山吸った後のようだ。歯を磨く。 精神的に病む事はよくある。でも、ブログに「病んでいる」とか、デンパーな記事を送るのは、実はそんなに病んでないのかも知れない。 周囲の人間を心配させたいだけか? しかし、肉体的に完全に健康というのも久しくない気がする。常に、どこかが...
2006年05月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
【『星野桂】【D.Gray-man(ディー・グレイマン)】【休載】に関するあれこれ。
-
このブログのアクセス解析結果を見ていると、4月分の1位の『検索されワード』は、「ディー・グレイマン」でした。それをうけて記事を書きます。 さらに、解析結果を見ていると、「ディー・グレイマン 打ち切り」なんてものもあります。現時点のジャンプ最新号23号を見ていると、そのような記述はありません。 そもそも、何故、「ディー・グレイマン」で検索されるかというと、週刊少年ジャンプを長期休載中だからです。復帰の...
2006年05月09日:
トラックバック:0 コメント:14
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
過去を思い出す悲しさ
-
7日の深夜から8日の早朝の事。実は、すったもんだがあり、「劇団ヤルキメデス・ラーメン決起」が行われていた。 要は、ラーメンを鍋で煮て、食べて仕切り直すという一般的なイベントだ。 その途中で参加者の一人、メガネ・ドライブ(ブログ内ネーム)と話した。 「我々の出会いはどうだったのか?」 二人ともあんまり覚えてなかった。しかし、いつの間にか下ネタを言い合う中にはなっていた。 ただ、その時に、ここ四年間...
2006年05月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
結線は月曜日!
-
8日の事だ。 下鴨劇場の後輩達の仕込みの手伝いに行った。下鴨劇場とは、私が学生時代に所属した演劇サークルだ。 私は照明の手伝いに入った。照明のチーフは、蜜柑さん(ブログ内ネーム)で、劇団ヤルキメデス次回公演の参加メンバーだ。 私は灯体(ライト)の吊り込みは出来たので、それをやっていたのだが、吊り込みが終わり、「結線」を手伝う事となった。結線とは、ライトをコード結んで、照明操作ブースまで持って行く作...
2006年05月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
夢日記「うどん屋」
-
夢の中で、うどん屋の主人になっている。色々考えて、うどんを作っているが、主に原価計算を考えているのが僕らしい。 うどんは、利益が大きいそうな。実際の所は知らないが、夢ではそうなっていた。 何より嬉しかったのは、傍らに、僕の一番好きな人がいた事だ。多分、二人で相談しながら、うどんを作っていた。 …そんな訳で、目が覚めた時、幸せな気持ちでいっぱいだった。しかし、脳も、しつこいものだ。「しばらく会わない」...
2006年05月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
ライバルの4番バッターの絵
-
ペン入れの練習と言う事で、ライバルの4番バッターを書いてみました。野球が好きでもないのに、書いている野球漫画のライバルです。以下がそれ。 スキャナーで取ってみると、気になる所が多いですね。列挙してみると…。 ①線がぶれている。 ②髪の毛の立体構造が変だ。 ③手も変だ。 …駄目ですね。でも、現時点の実力ですね。②に関しては、メット被った絵しか書いてなかったのも原因があります。でも、考えてからかけば良かっ...
2006年05月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
今、病みに行きます。
-
かなり、精神状態が良くない。心が弱っている。まいっている。こういう場合は、心が不健康な理由を書き並べる事が大事なので、よりによってブログでやる。確信犯かよ。①タバコを吸いたい。②風邪気味である。③今、進行中の企画が空中分解するかも知れない。④人に会うのが怖い。 と、こんな所だ。 ①に関しては、今、禁煙状態だから慢性的に意識をしている。吸った所で何も解決しないのは分かっている。タバコは吸いたいが、吸い...
2006年05月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ライバルを描く(モブログ)
-
漫画を描くにあたりの練習。ライバルを描く。写真がそれ。なお、ペン入れをした直後で、消しゴムはかけていない。 自分の描いた絵にペンを入れるのも、ペンで絵を描くのも、まだ、そんなにないのだが、実際にペンを入れてみると、強弱の付け方が難しい。 「下書きをなぞっている」と思うと、たちまち個性のない線になる。ちゃんと、「ペンで絵を描いている」と意識しないといけない。でも、一本一本が個性的過ぎても、全体でク...
2006年05月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
買っていない株の株価を追ってもあんまり意味がない?
-
株式投資というカテゴリーを作っておいて、ほとんど記事を書いていなかった事をうけて、記事を書いてみる。 これまでの記事ではハウス食品と吉野家の株に関して書いていたので、その現在価格及び、記事を書いた時の価格を比べてみる。 ハウス食品 1852円(2006/02/03)→1916円(2006/05/06) 吉野家 19万3000円(2006/02/04)→21万4000円(2006/05/06) …うーん、どちらも上がっていますね。手数料とかあるので、買ってい...
2006年05月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
初めての100の質問
-
よくHP等々で見かける100の質問にチャレンジしてみます。HPも約5年やっているのに、初めてなのです。1:HNを教えてください。 ナカノ実験室、ナカノ・リローデッド、その他2:その由来は? ナカノ実験室は芸名から。芸名は大学時代に所属していた演劇サークル「演劇実験場下鴨劇場」にあやかって。ナカノ・リローデッドは、勿論、映画「マトリックス・リローデッド」より。同映画は今年に入って初めて見ました。3:あなた...
2006年05月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット