ダイエットを決起するのか?
-
一応、禁煙は約七週間出来た、私、ナカノ実験室こと中野貴雄なのだが、最近、体重が増えて来ている。 いや、計った訳じゃないけど、腹は出てきている。 実はXX公演では、夏休みに入ってから、海練習というのが、計画されている。少なくとも、私はやりたい。 その時に、エロテロリストの言う所の、RG体型じゃまずいだろう。 だからして、やせよう。 筋トレとか嫌いだから、運動は稽古という事に。さらに…。①夜遅くに帰った...
2006年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
その男、颯爽と現れる。そして、その男を御旅飯店で祝う。
-
30日の事。 今日は、漫画ビラ第三段を刷る予定の日だった。しかし、深夜5,6時まで原稿を描いていても終わりが見えず、寝てしまい気が付くと、9時。ホワイト作業等に移るが、終わらず。 ビラ印刷を蜜柑さん(ブログ内ネーム)に手伝って貰う予定だった。当初、13時に大学で待ち合わせ予定だったのだが、15時半くらいまで雪崩れ込む。パソコン作業もてこずる。 んで、15時半くらいに蜜柑さんと待ち合わせる、印刷室の鍵を借りて...
2006年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
忙しくて日記が書けない。マンガを描いていてジャンプを読んでない日々…。
-
ここ最近、忙しくて日記が書けていない。稽古場日記も滞っている。何より面白いのは、漫画を描くのが忙しくて、ジャンプを全作品読めていないといのがツライ…。どういうことだ…? ここ最近の出来事。 27日の日に、大阪の一心寺シアター倶楽という所に、劇団ショウダウンの「DEAD」を観に行った。日本橋でUSBメモリ512MBを買う。前回参加した、パンドラの鐘の参加者、イマイチ、ハンニバル、エロテロリスト(コフィン...
2006年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ビラ漫画第三段ペン入れ途中
-
今日もまた、京都府立大学の一角の喫茶部にてマンガ中。 明日、ビラを刷る事を考えれば、今日、原稿を完成させねば…! 前日までに人物のペン入れが終わっていたから、書き文字や、吹き出しを描いていく。 しかし、定規を家に忘れていた事もあり、効果線はいれられない…。 ちょっと、企画の事で頭がパツパツになっていたので、メガネドライブ(ブログ内ネーム)を呼び出してお喋り。溜まっていたものが抜けていく…。 メガネ...
2006年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
禁煙1ヶ月と2週間
-
気が付けば、禁煙が1ヶ月と2週間が続いていた。もう、日常的に、タバコを吸いたくなることも少なくなった。 しかし、例外があり、酒を飲むと、吸いたくなる。 一つ前記事で書いたように、吉田寮で芝居に急遽出演した後に、タダ酒を飲んでいた。 まわりに喫煙者は多い。貰いタバコは多分できる。そもそも、ライターもタバコも放置されている。 かなり吸いたくなったので、XX公演のメーリングリストに「吸ってよいか?」の是...
2006年05月28日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:禁煙に関する記事
吉田寮芝居部三年連続出演!
-
27日の事。 朝からペン入れをやっていた僕は、18時くらいから、東山青少年活動センターでやるお芝居を観に行こうと思ってた。 土曜日という事もあり、ストーン(ブログ内ネーム)を誘おうと、メールしてみるが、今日は無理との事。 ペン入れをしていると、山芋から電話が。何でも「吉田寮芝居の役者が諸々の事情でいない」との事。その流れで出演依頼。本番は、この日の18時から。 ええ!?当日ですか!? 芝居を観に行きた...
2006年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
マンガビラ第三段
-
今日は朝からマンガビラ第三段の原稿描きの続きをやっていた。 一枚目の人物のペン入れが終わるころに、下書きをスキャンしてない事に気付く。 パソコンのスキャナーの設定を調節し、途中原稿をスキャンする。今まで、ホームページに、下書きと原画を掲載していたが、今回はそれが出来ない…。 さて、マンガビラも第三段だが、今回が一番マンガとして面白いような…?原稿に入ってみて普通に、第五段のネームを変更しようかと…...
2006年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
doppeltX稽古日記5~京都大学吉田キャンパス・メディアセンター前で稽古
-
26日のことです。 今日は、19時から、京都大学の吉田キャンパスのメディア・センター前で稽古でした。 19時前までは、京都府立大学の喫茶部で、マンガビラ第三段の下書きをやっていました。なんとか、稽古までに目処がついたので、明日、明後日に原稿を完成させれば、よい感じにビラがでるのじゃないだろうか…? 下書きの練習をある程度やっていたのもあり、第三段がマンガ的には一番面白いかも知れない。 さて、19時に間に...
2006年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
バナナとトマトの炒めもの
-
先日行われたXX公演第2回決起は、普通の鍋だったのだが、実はバナナを入れるという声がでていた。 集まったメンバーの事を考えれば、予想の範疇だったし、最近は、「やろうと思った事はやってしまう!」そんな考えなので、鍋にバナナを入れる覚悟は出来ていた。 しかし、決起の当日は、焼酎、ウイスキーを飲みたおし、流れるように酔い潰れた。そのために未遂に終わった。 その流れを受けて、今朝、バナナを炒めてみた。本当...
2006年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
過ぎ去る思い
-
記憶とは過去を覚えている事である。記憶はちょっとしたキッカケで溢れ出す。 そのスイッチは、風景や単語、人物である。今し方、そのスイッチが入った。 スイッチが入る前に考えていたのは、「どうして一組の恋人しか出来ないのか?」という事だった。どれだけ素敵な女性でも、法律でさえ一組という事に拘るのだ。 日本橋を探索してから、こんな事を考えているから、変なものだ。 さて、スイッチが入って分かったのは、過去...
2006年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
ザ・通天閣!
-
一心寺シアター倶楽での挟み込みまでの時間をやりくりして、通天閣にも来た。 しかし、日本橋探索に時間を取られて、上に登る時間がない。 悔しいから、通天閣の真下に潜り込み、通天閣の腹(なのか?)を激写する。 挟み込みに来て、多分、本番も観に行くから、その時に通天閣にも登ろう。 歩き疲れたから、一心寺で休憩しよう。…と思ったら、拝観時間が終わったとかで、入れず。明らかに電気関係の作業服を着た人に言われ...
2006年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
日本橋探索~街の中、萌えとエロだらけ
-
一心寺シアター倶楽に挟み込みに来た関係で日本橋をブラブラしている。 しかし、すごい街中に普通に萌えが転がっている。メイド喫茶もあった。入らなかったが…。 しかし、道行く人も違って見える。私は、Gジャン、シャツ、Gパンにキャップで、長髪を後ろに束ね、リュックを担ぐといった、それっぽい格好なのだが、普通にゴロゴロいる。みんなホンマもんや。 路上で、DVDが売っている。摘発されたのじゃないのか?一定感覚で同...
2006年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
挟み込み・一心寺シアター倶楽!
-
挟み込みで一心寺シアター倶楽に大分早く来ている。三時間前だ。せっかく、電車賃を払っているのだから、日本橋や通天閣にも行ってやるのだ。 さて、一心寺シアター倶楽のそばの一心寺に来た。なんというか、ここ寺か?門はやけにモダンだし、ファイルファンタジーの召喚獣みたいのいるし。 寺の内部も統一感があるような、ないような…? やっぱり、京都とは雰囲気違うなあ。勝手なイメージだけど、寺もビジネスの場になって...
2006年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
鍋とアルコール最高!第二回決起
-
23日は第二回決起であった。決起とは食べたいモノを鍋で煮込む神事で、関西では日常的な行事です。嘘です。 集まったのは、ブログによく登場する、そして、XX公演参加者である、犬、エロテロリスト、メガネ・ドライブ、山芋、そして蜜柑さんである。 集合は、19時からで犬宅。みんな流れ流れで集合したのだが、蜜柑さんは、下鴨劇場の渉外の仕事で遅れるのだが、その渉外の相手が山芋で、勝手に「決起の後に物品の受け取り」と...
2006年05月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
doppeltX稽古日記4~京都府立大学で稽古、ほぼ初稽古~
-
22日の事。 前の稽古場日記から随分と間が開きましたが稽古をやりました。集まったのは、私と山芋と犬(ともにブログ内ネーム)です。 最初に少し制作会議をやって、後に稽古。読み合わせをやりました。 今回は、芝居の質を考えて、外でやる時はなるべく人の目につく所でやろうと思ってました。しかし、光量の足りなさを痛感。次回からの反省ですね。 さて、稽古ですが、私は過去何度か個人練習をした事と、脚本の「マンガの...
2006年05月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
ザ・アンチエイジングか?
-
タバコ活動休止中の私は、以前より健康になっているだろう。そこで、更なる健康を目指して「水を沢山飲む」事にした。 昨日は、だいたい大ジョッキくらいの容量のコップで二杯飲んだ。もっとも、胃液を薄めないためにご飯の時は、あまり飲まない。 さて、そんな訳でトイレの小に行く回数が著しく増えた。今だって行きたいくらいだ!なんとなく、尿によって老廃物が出て行くイメージだ。 確か、尿は腎臓で作られる。腎細管とい...
2006年05月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
マンガビラ第二段・ペン入れ
-
マンガビラ第二段の原稿のペン入れやってます。10時スタートで約二時間半で、人物のペン入れが一応終了。2ページです。 これで後は…①書き文字②背景③ベタ④ホワイト で終了です。今日の間に…。 …如何…。まだまだ残っている。作画作業が一人なので、全部自分で…。複数人いれば、時間差で作業出来るのだが…。 まあ、初めて描くマンガですし、スキルの向上を考えても一人でやれば、良いのですけど…。 今日から稽古も始まりますし、下書...
2006年05月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
三度、パワースポットに訪れる… ~京都府亀岡市・出雲神社~
-
日曜日という事で、XX公演の成功を祈って出雲神社を訪れた。出雲神社は、縁結びの神様なので、人生の成功かも知れない。 さて、出雲神社にはパワースポットと呼ばれる大地のエネルギーが吹き出している場所がある。 このブログでも以前記事に書いた。 さて、載せている写真のいずれかがパワースポットなのだが、写真から分かるだろうか? 何でも、パワースポットにはまって常連になる女性もいるとか…。 また、水汲み場があ...
2006年05月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
観劇記録:演劇実験場下鴨劇場・新入生歓迎公演「ホントに?」@京都府立大学・大学会館2F多目的ホール
-
私が所属していた演劇実験場下鴨劇場の新入生歓迎公演「ホントに?」を観に行きました。会場は、私も使っていた京都府立大学・大学会館2F多目的ホールです。 女性四人の芝居 西田シャトナーさんの脚本でした。私は惑星ピスタチオは二度程観に行った事があるのですが、スケールの大きい話、細胞内で核融合を起こしてマッハで人間が走る話等、を観ていたので、今回のような女性四人の脚本があることは知りませんでした。 しか...
2006年05月21日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:演劇・小説・絵
社会人にはおごって貰うものだ!~シンポジウム、立命館大学、酒呑童子…。
-
21日の日記です。 この日は、まず京都新聞社にシンポジウムに行きました。「シイの拡大」をテーマにしたシンポジウムで、私の所属している研究室の教授が大きな位置をしめているので、休学中と言えど、行きました。 いつものように、太秦駅から、自転車で、京都新聞社に向かいます。つくと、同期だった女性と会います。 「今、どうしてんの?」 という問いに、ハニカミで返すと…。 「学生?」 と聞かれ… 「まあ、厳密には...
2006年05月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
未来の自分に予想出来ない行動
-
先日、出演依頼をした流れで、カレーを食べに行った時、私が小学校の時に考えた事を話した。それは… 「未来の自分が予測出来ない行動は出来ないか?」 そう思ったのが何歳の時か覚えてないが仮に10歳の時にしておこう。 何故、そんな事を考えたかは、推測するとおそらく、ドラえもんか何かを読んで、過去、現在、未来の概念を知ったからじゃないだろうか? それを踏まえた上で「今の自分は過去に自分がした事を覚えている。...
2006年05月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
躁か鬱で言えば躁
-
本日は、次回公演の役者オファーをかけるために、前回「パンドラの鐘」で共演したピンカートン未亡人(パンドラの鐘の役名)さんと会う予定だった。 しかし、昼くらいから雨が強くなり、母が言うには「1ヶ月分の雨が降る」とか。思えば、今日はこの「1ヶ月分の雨」に踊らされていた。 大学について、ピンカートンさんと蜜柑さん(ブログ内ネーム)にメールを送った。「雨が強いから私の方から向かいますよ。」と、ピンカート...
2006年05月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
観劇記録:第三劇場・新入生歓迎公演「詩的」@同志社大学新町別館小ホール
-
第三劇場さんの新入生歓迎公演「詩的」を観て来ました。観てから随分時間が経ったので、観劇記録です。 話は、半端なく重かったです。 抽象的という表現もありますが、話は半端なく重かったです。抽象的というか、精神面、死等々の話が重かったです。だからして、難解というか、よく分からない部分が多かったので、雰囲気を楽しむ事にしました。 三人芝居でした。 キャスト数は4人ですが、ほぼ3人芝居でした。主人公、黒がメ...
2006年05月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
観劇記録:劇団立命芸術劇場2006年度新入生歓迎公演「朝になったら」@学生会館小ホール
-
劇団立命芸術劇場さんの、2006年度新入生歓迎公演、「朝になったら」を観に行ってました。感想を書くのが随分遅くなったので、観劇記録です。 会話劇の難しさ? お芝居の作りは、若干演劇的表現、サス(スポットライト)等はありましたが、基本的に地明かりのお芝居で、内容もペンションのオーナー夫妻と客の会話でした。 つまりは、日常な訳です。 しかし、観ていて疲れて来るのは何故か?①基本的に話す内容が重い 人間の...
2006年05月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
一斉挟み込みの社会学
-
18日には、アトリエ劇研と言う所に一斉挟み込みに行って来た。「一斉挟み込み」とは、お芝居等の公演のパンフレットには、他劇団や企画の宣伝ビラが挟んである。 それらのビラは各団体の制作さん(宣伝担当)が持って行くのだが、パンフレットに挟み込む作業を、持って来た人達全員でやるのが「一斉挟み込み」で集合時間が指定される。 大抵、お金を払って借りるホールは、一斉挟み込みをする。パンフレットの作業時間も限られ...
2006年05月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
消しゴム買いました!
-
消しゴムを買いました!目的はマンガを描く時に使うためです。下書きを消す時にです。 まだまだ、描き慣れてないので、書き直しが多いのです。今までは、家に転がってるやつを使ってたのですが、使えば使う程、原稿が汚れます。 だからして、新しい奴を買えば作業もはかどるかなと? 消しゴム自体が汚れないように、使い終わったら袋に入れています。大事に使おう。 後欲しいものと言えば、下書き用のBの柔らかい鉛筆だが、...
2006年05月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
マンガがビラになるぬか喜び~南へ北へ西へ、さらに西へ
-
17日の日記です。 マンガビラが完成した事を受けて、意気揚揚と大学で印刷しようと思って大学へ行ったが、印刷室の輪転機が調子が悪くて、業者が入るまで使えないと言うことを、学生課から通達される…。 色々別案を考えたが、印刷コストの関係から、劇団月光斜さんへ挟み込むのを断念。うーん。ぬか喜び。それでも、来週と、今週の挟み込みをしないと行けないので、今回のような時の事を考えて、印刷出来る場所を確保しておこ...
2006年05月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
マンガがビラになる喜び
-
マンガ原稿が完成したのを受けて、昨晩からビラを作り出した。おかげで半徹夜。でも、出来としては、ビラなのか、マンガなのか分からない、良い感じに。 自分で言ってりゃあ、世話ない。 今日は、それを印刷して、配布を開始する。割とドキドキしている。 結局の所、その公演が楽しいかどうかは、公演ビラを見て、参加者がワクワク出来るかにかかっている。俺は、ドキドキしている。ドキドキしているんだ! 作った本人が言っ...
2006年05月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ザ・ルサンチマン
-
京都府立大学は喫茶部にて、制作作業中なのだが、自主ゼミとやらが行われている。 この記事は純然たるルサンチマンだ。 喫茶部とは、いわゆる、公共スペースで、だからこそ、私は原稿等々を広げて整理をしていた。 場所取りも自由で、自主ゼミだって自由なのだが、今いる自主ゼミは何か違う。座る場所はあるけど、光量の関係で窓際のテーブル席に移りたいと言い出したのだ。 ゼミ以外の用事で、来ている人達は当然、遠慮の距...
2006年05月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
マンガビラ第一段原稿完成
-
マンガビラの第一段原稿がようやく完成した。疲れるなんてものじゃない…。しかも、ちょっと「やりきった感」を感じているが、あと9枚描かないといけない…。地獄じゃ…。 原稿作成にあたり、手順は…。①下書き②人物ペン入れ③背景ペン入れ④ベタ⑤効果線⑥消しゴム⑦ホワイト の順でやってたのだが⑥の消しゴムは、ベタを塗る前にしないとダメぽい。以前、コメントでアドバイスを貰ってたのに間違えてました。 さておき、現時点では下...
2006年05月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵