原稿料2500円だぜ!(ブログルポ)
-
アフィリエイトをやっている私は、ブログレビュー型アフィリエイトもやっている。依頼された内容の記事を書いて承認されたら、原稿料が貰える。私が登録しているのは、ブログルポというサイトだけど、しこしこ記事を書いていたら、原稿料が2500円貯まっていた。いや、最近書いた記事が一気に承認されていたから、どばっと入って来たのだ。 以下の画像が、その証拠。 2500円ってすごくね?1山田に近い。色々、アフィリエイトを...
2007年01月31日:
トラックバック:0 コメント:6
カテゴリ:インターネット
からあげ定食@おらんじゅ(京都府立大学近く)
-
昨晩、修士論文の最後の追い上げにと、京都府立大学の近くの『おらんじゅ』で、からあげ定食を食べた。 出てくるまで、暇を持て余したので、メニューを見ていると、おかずが半分ずつ二種類の定食があるようだ。 おらんじゅコンビ定食か。コンビ定食は・・・①チキンカツ半分・サカナフライ半分②チキンカツ半分・クリームコロッケ二個③チキンカツ半分・ミンチカツ二個④からあげ半分・サカナフライ半分⑤からあげ半分・クリームコロッ...
2007年01月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
埋もれ行くピーターラビット!
-
↓ ↓ 修士論文もピークを迎え、ドリンクとかを、京都府立大学の自販機で買いまくるものだから、どんどんと、ピーターが埋もれて行く。 早く救出せねば! …いや、早くゴミを捨てます。缶とかはややこしいから、パックとか紙コップとか紙類は、捨ててしまいます。だが、その反面、行ける所まで行ってみようかな…?とも。 多分、『ゴミ屋敷』とかに行き着く心理状態は、こういう、『いったれ精神』では…な...
2007年01月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
タバコをやめたくなる時。
-
大学へ向かう前、最寄り駅でタバコを吸ったのだが、もの凄く気分が悪くなった。こういう時、タバコをやめたくなる。 原因は、寝起きの一本目で、さらに、電車の時間の関係でご飯を食べれなかったからだろう。ご飯の後は、タバコを吸いたくなるけれど、それは、タバコの毒に抵抗出来る十分な栄養、血糖値があるからだと思う。 特に血糖値。血糖値が低い状態で、タバコを吸うと、体力を根こそぎ持っていかれるのじゃないだろうか...
2007年01月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
[Web脚本創作]『新世紀の偶像崇拝』
-
本来なら、裏紙やノート、ワードの上でやる、脚本創作。それをブログ上でやってみよう。ネタがもろバレになるけど、上演する予定はもとより、完成する見込みもないから、別によい。 西暦2005年。『オタク文化全盛』の年だった。今まで特権的に使われていた『萌え』という単語が、TVに登場し、ワイドショーで平気で、『キタ---(゚∀゚)---ッ!!』とテロップで出していたし、『電車男』は映画にドラマにマンガになった。 オタク文化...
2007年01月29日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:演劇・小説・絵
修士論文作成日記~もう追い込み、だけど、追い込み、早く書かねば…。
-
修士論文作成日記も追い込み。 28日になったくらいに、お腹が空いたので、コンビニに焼きそばを買いに行って、帰り、就職活動帰りの下鴨劇場の後輩に会う。言葉が用意されてなかかった…。取りあえず、年が明けて初めて会ったから、「あけましておめでとう。」と言う。相手は、「今年もよろしくお願いします。」と言ったが、「もう、大学も出るからな。よろしくって言っても、会わないかもしんない。」と言った。「どこかで会う...
2007年01月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
カップ焼きそば『デカ王2.0』(日清)
-
日清のデカ王2.0を食べた。カップ焼きそばだ。確か、198円でござい。『2.0』ってのは『Web2.0』を意識しているのかな?お湯を入れて、三分して、お湯を捨てて、液体と粉末のソースとキムチふりかけをかけて、出来上がり。麺が多いから、混ぜにくい。妥協点を見つけるのが大切。 さて、この焼きそば、麺が206gで、カロリーは1138kcalもある。素晴らしい!大喰いの私としては、何でも多いのが素晴らしい。 食べてみて、もっとボ...
2007年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
小説ネタ?「食べられないパン」
-
「パンはパンでも食べられないパンってな~んだ?」「………。」学級委員の澄良君は5分くらい沈黙した。本当は、もっと長かったのかもしれない。「パン!」「え!?」「パン!パンパン!パパパン!パン!」 澄良君は力強く「パン」を連呼した。「ちょ、ちょっと。いや、あのね…。」 澄良君は、「パン!パン!」と連呼しながら帰って行った。そして、翌日、澄良君は学校を休んだ。 5年後、国を憂う若者が反政府の革命軍を結成した。...
2007年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
UFOを呼びに行った僕。
-
昨晩、家に帰り、鍋の残りの晩御飯を食べていた時、母親から衝撃の事実を聞かされた。『私は小さい時にUFOを呼びに行った事がある』のだ。 話を聞くと、母親が今現在も所属している手話サークルに、星を観るのが好きな人がいるらしく、『星を観る会』とか、そんなのを結成しているらしい。それで、その活動の一環でUFOを呼んだらしい。 私の家からは少し離れた小学校の近くの池で、集まったメンバーで手を繋いで輪になって、UF...
2007年01月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
修士論文作成日記~そう言えばと…愕然とする。
-
修士論文作成日記を書いておこう。 もう、何日の事とかはっきりしない。研究室に泊まり込んでいるからだ。これは、家で書いている。 んで、最近愕然とした。日付が変わる前の昨日、教授に、書きかけの論文を渡したのだが…、その時思ったのは、私は論文作成にあたり、ほとんど、教授と打ち合わせをしていない。教授も忙しい人だから、時間自体ほとんどないのだけど、私のコミュニケーション能力の欠落が原因だな。しかし、論文...
2007年01月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
SOS!ピーターラビット!
-
ピーターラビットが、刻一刻と埋もれようとしている…。明治アクアブルガリアに埋もれようとしている…。いや、ゴミは捨てれば良いのだけど…。ゴミ箱も、すぐ側にあるのだけど…。 ピーターは、SOSを発信している!多分! …多分、俺もSOSを発信している。ここ何日か、ずっと研究室で、全然人と会ってない。いや、研究室には学生がい…(ry メールも全然来ない!公演案内とか、メルマガとか、無個性なメールばっかりだ! …人と話...
2007年01月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
カップヌードル・チリトマト味(日清)
-
日清のカップヌードル・チリトマト味を昨晩に食べた。買ったのは、もう1日前なのだが、「ラーメンなのにトマトて!」って思いながら買った。値段は忘れてしまっちゃった…。 さあ、作ろう。 お湯を入れている時に、スープの粉末が指についたから、ペロリと舐めてみたが、『スナック菓子』ぽい味だった。想像していた通り。いや、悪い意味でなくて。 お湯を入れて三分待って出来上がり。さて、お味は…? 第一印象は、「あんま...
2007年01月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
埋もれピーターラビット
-
研究室に置いているピーターラビットの貯金箱。…紙コップやら、空き缶、ペットボトルに埋もれようとしている…。ヤバい…!救出せねば! ふと思い出したのだが、以前、貯金箱の代わりにイカの塩辛の空きビンを使っていたのだが、ビンごとどっかいった。どこにあるか、思い出せない。 ピーターが行方不明にならなければよいが…。関連記事:ピーターラビット出撃!...
2007年01月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
北海道ラーメンジャガ塩バター味(エースコック)
-
エースコックの北海道ラーメンジャガ塩バター味を食べた。176円でござい。バターは、蓋の上に乗せておいて溶かしていれる。こういう後入れタイプの調味料や具材って増えたなあ。 出来上がり。 普段は、何となくトンコツ味を食べるのだが、塩バター味もなかなか濃厚でよい。三分経つと、ジャガイモが予想以上に膨らんでいて興奮した。後、メインじゃないけれど、キャベツも美味しかった。名脇役やね。 カップラーメンも、カッ...
2007年01月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
夢日記『ダメ夢』
-
僕には好きな人がいた。だが、失恋した。もう会う事もないと思っていたが、ふいにばったり会った。言葉が用意されていない。「や、やあ、久しぶり。いや、あけましておめでとう。」「あ、あけましておめでとうございます…。」 気がつけば、核心に迫る話をしている。「別れました。なんていうか、無理だったのかもしれないです。結局、長くもたなかったというか。」「そ、そう。」 そんなつもりも…ちょっとしか、なかったが、軽...
2007年01月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
夢日記『意外と元気』
-
実は心配している奴がいる。「大丈夫かな?」と心配し連絡をしたくなる反面、奴は「傷をなめあうような事」は嫌いそうな気がする。さらに、俺のようなダメ人間に心配されたら、それも嫌がるかも知れない。 なんて事を考えていたのだが、なんでもないタイミングで奴と会った。意外に元気だった。 その元気さは、空元気でもなくて、自分を燃焼させながら、ターボをかけながら突っ走るような無茶な元気でもない。達観しているとも...
2007年01月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
修士論文作成日記~モチベーションが空だってビックリする。
-
飛び飛びになっている修士論文作成日記。だが、一応、やってます。だがしかし、現実逃避もやっています。 さて、eCognitionに関しては、一応結果は出ています。eCognitionで作った植生図と、人間が航空写真で作った植生図をGISで重ね合わせ、どれくらい適合しているか?というのを計算しました。人間が分類するのと、eCognitionが分類する、認識の仕方の違いなのですが、eCognitionの設計思想が人間が行う画像分割に近づけるっ...
2007年01月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
Google AdSense(グーグルアドセンス)のコンテンツ向け広告の表示でやりがちなミス
-
グーグルアドセンス広告は、コンテンツマッチ、ページ内容に沿った広告が自動配信される広告システムで、ブログアフィリエイトと相性がよい。だがしかし、広告表示の仕方を間違えると、Googleの定める利用規約違反になってしまうので、注意が必要だ。 最近、色々とブログを見ていると、広告表示に関して規約違反をやってしまっているブログを見かける。その良く見る例をあげてみたい。 先ず第一に、コンテンツ向け広告は、1ペ...
2007年01月24日:
トラックバック:1 コメント:3
カテゴリ:インターネット
『肉蕎麦』は冬の定番!
-
京都府立大学の学食で『肉蕎麦』を食べた。262円でござい。 かれこれ永い間、学食を利用しているが、やっぱり、冬は『肉蕎麦』だと思う。蕎麦・うどんの中でも、中程上の値段だが、その値段に見合う味だと思う。 本当に永い間、食べていたなあ。何年か前は、国内で輸入肉が足りなくて、『肉蕎麦』の肉が減ったのだっけ。買った時に「吉○家が買い占めたから、肉が減った。」みたいな事を言われたっけ。あの時は、「学食の肉は輸...
2007年01月23日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:食べ物
[探偵百傑]『BASIC探偵』(インスパイヤ)
-
シェアブログ1に投稿 私立探偵・暁磐郷常雄(ぎょうばんごう つねお)と、その助手、伊風善太郎(いふう ぜんたろう)は、とある富豪に招待され、とある有名な避暑地にある別荘に来ていた。そうしたら、案の定、富豪は何者かにより殺害され、天候も悪化し、別荘は陸の孤島と化したのだった。「やれやれ、いつもの事です。」 暁磐郷常雄は動じない。場慣れしている。暁磐郷常雄の事件解決率は100%だったが、同時に、「暁磐郷常雄...
2007年01月23日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:演劇・小説・絵
【コミュニケーション能力欠落】「人と話す事が苦痛の時がある」(ネガティブ塊)[愚痴]
-
現代社会に必要なのは、『コミュニケーション』能力だと言う。ほとんど全ての職業にコミュニケーション能力が必要だと言う。演劇をするにも、技術以上に厄介なのは人間関係だし、漫画を書くにしても、アシスタントさんや編集さんとのコミュニケーションがいるのだろう。 何でも、一人で出来たら、楽なのにな。 さて、私事だが、私は、非常に一方的に話しかけられるのに弱い。話したくない相手だと特にそうだ。ぶっちゃけて言う...
2007年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
『亀岡市市会議員選挙に行って来た』と『その他雑記』
-
最近、ちゃんとした日記を書いてなかったから。書いてみる。思えば、短い変な小説ばっかり書いていたからな。 1月21日の事。 亀岡の市会議員選挙に行って来た。選挙権を得てからは、選挙は、全部、出席かな?えっへん。誰に投票したとかは、黙秘。ただ、選挙の前日に駅前で演説をやってて、それを聞いていると、『若者が亀岡で働ける市政!若者が残る亀岡を!』って言ってはったのが印象的だったな。まあ、亀岡で働かなくても...
2007年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
[脚本の書き方]『ストーリーの構造を考える』
-
シェアブログ1558に投稿 脚本を書くにあたっての『構造』を考えます。書くにあたってですが、途中から考えてもよいと思います。・面白い脚本は『構造』が面白い。 面白い脚本は、世界観が面白い、登場人物が面白い、ストーリーが面白い、台詞が面白いと、『面白い要素』を含んでいると思うのですが、突き詰めて行けば、『脚本の構造が面白い』という事だと思います。世界観や登場人物、ストーリー、台詞等々は、書き手の個性によ...
2007年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:文章の書き方
[脚本の書き方]『創作は連想の連続の連結だと思う』
-
シェアブログ1558に投稿 アクセス解析結果を見ていると『脚本の書き方』という検索ワードでのアクセスが多いみたいので書いてみようと思います。・無から有を生み出す 『無から有を生み出す」という言葉があると思います。オリジナル脚本を書く場合は、一見、無から有を生み出している気がします。しかし、そもそも、日本語という言語で脚本を書く場合、全ての脚本が連想だと思います。それは、極論なんですが、結局の所、筆者が...
2007年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:文章の書き方
N・BL(エヌ・ビーエル)「01脱げよ…」
-
シェアブログ1に投稿 4月。校門から続くケヤキ並木に、明久と俊也がいる。「脱げよ…」「い、嫌だ!こんな所で…」「何言ってんだよ。脱がないと、 始まんなねーだろーが。オラ!」「それはそうだけど…って、ああ!」「何だよ、嫌がってた割に、 こんな派手なの穿きやがって、 随分、乗り気じゃねーか!」「や、やめて、明久、 自分で、自分で脱げるから…!」………。「一緒にプロレスやりませんか-?」「楽しいですよ-。」「マ...
2007年01月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
[探偵百傑]無存在探偵(インスパイア)
-
シェアブログ1に投稿 探偵、奥田細治朗は、今日もパソコンに向かっていた。インターネット上のコミュニティを巡り、人間の美と醜を憂う。奥田細治朗にとって、パーソナルコンピューターは切っても切れないツールだ。 今日も謎がやってくる。 「先生、事件です!」 助手の山本健太が縁側から走り込んでくる。彼も探偵を志していて、奥田細治朗の事を、「先生」と呼び慕っている。 「ああ、知っているよ。新宿の銀行で頭取が金...
2007年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
イマジネーション・クイズ
-
友人が、クイズをメールしてきた。-------- イマジネーションクイズ・文脈理解 花子ちゃんが言いました「もう!濡れちゃったじゃない!早く中に入れてよ……」太郎君はドギ・マギ。 花子ちゃんは何をどこに入れて欲しいと言っていますか?(ヒント・入れる前には●●は脱がせよう)-------- それに対する私の回答。-------- 雨だから花子を部屋に入れる。靴を脱ぐ。と思ったが、多分、間違っているから…...
2007年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
オリジナルラベル作成ソフト「ラベルマイティ7」
-
私は、演劇をやっていた(る?)関係で、公演DVD作ったりして、商品化出来ればよいのじゃないか?今は、機材等々も頑張れば、なんとかなるだろう。でも、商品とする以上は、それなりの体裁を整えないといけない、手書きの剥き出しのDVDじゃだめだろう、でも、専門の業者に頼むと、製作費が跳ね上がるだろうな…と色々考えた事があった。 で、そんな考えにマッチしたソフトが販売されているらしい。「ラベルマイティ7」というソフ...
2007年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
キレイを仕事にする!(美容求人サイト)
-
実の所、年に一回も散髪にいっていない、長髪伸びっぱなしのナカノ実験室がお送りする、このブログです。 世の中、豊かになってくると、「キレイ」にするという事に一定の価値が出てくると思う。滅多に行かない床屋さんだけど、私の行く床屋は、確か、洗髪、散髪等々込みで、4.000円くらいしたと思う。美容院とかは行った事がない。 その床屋さんは、一種のオシャレ感が漂っていると思う。高貴な感じと言うと大袈裟かも知れな...
2007年01月18日:
トラックバック:1 コメント:0
カテゴリ:インターネット
前田利衛門(芋焼酎)
-
講座の新年会とかで、ビブレのお好み焼き屋に来ている。んで芋焼酎の「前田利衛門」というのを飲んでみた。 感想は…普通の芋焼酎かなぁ。美味しいくない事はないけど、「これぞ!」というモノもないなぁ。というか、芋焼酎もそんなに種類飲んだ事もないのだけどね。 昨年末にいった蕎麦ダイニングでは、一杯千円の芋焼酎があったけど、そんなのも飲みたいな。あ、後、500ミリリットルの二千円の海童2000とかも飲んだか。 ビッ...
2007年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物