[小説]パーソナル・ハイウェイ
-
西暦2015年、平行世界が確認され、その世界間の行き来が可能となった。 増加する交通事故を受けて、パーソナル・ハイウェイ計画が実現した。それは高速料金を支払う事で個別に無人の平行世界にアクセスするのだ。人がいなければ、信号も渋滞もない。事故も起こらない。また、現実世界では立ち入ってはいけない所に入っていけるのも魅力の一つだ。まさに、パーソナル・ハイウェイだ。現在65535の無人平行世界が確認されている。...
2007年02月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
『衛星ウサギテレビ1巻(衛藤ヒロユキ)』感想
-
シェアブログ1188に投稿 『魔法陣グルグル』の衛藤ヒロユキ先生の最新コミックス、『衛星ウサギテレビ』の感想です。ネタバレを含んでいますので、気をつけて下さいね。 印象 ストーリーを大雑把に説明すると、『機械が動植物のように存在する世界で主人公のイービィ(9)とヒロインのデイジー(9)とイチゴ(うさぎロボット)が地球を救うためにグリム戦士となってドクターGGと闘う!』って感じです。読んだ感想としては、...
2007年02月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
『ToLOVEる』はエロくなる一方、ユンボルは打ち切り確定(?)、神力契約者は終了~週刊少年ジャンプ2007年13号感想
-
表紙はワンピース。映画化記念ですわな。アラバスタ編ってアニメで放送されているのですよな?アニメは見てないから分からないのだけど、ここに来て、アラバスタ編を映画化する意気込みはすごいと思う。巻頭カラーもワンピース。センターカラーは、ラルΩグラド。読みきりは、ポンセ前田先生の『機動球児リベラ~ベンチがアホやから~』。テニスの王子様が休載。ハンターハンターの連載再開に関する情報はなし。ワンピース ワン...
2007年02月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想2005/2006/2007年
同志社小劇場卒業公演『SYNCHRONICITY LULLABY』@同志社大学新町別館小ホール
-
同志社小劇場の卒業公演『SYNCHRONICITY LULLABY』を観に行きました。以前共演した偶然にも私と同じ姓の男性が出演していたり…。ところで、既成作品ぽいのですが、全然、知らなかったので、ちょっと調べてみると… 普通に売っていますね。どうもシンクロニシティと言われると、『バキ』を思い出す私がいます。 さてと、感想を…。 正直、良かったです。楽しかったです。ただ難点といえば、観劇中に私が今年...
2007年02月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
チーム激務薄給「突撃!河原第七高校新聞部~飛翔編~」@人間座スタジオ(観劇日記)
-
2月24日。人間座スタジオでやっていた、チーム激務薄給「突撃!河原第七高校新聞部~飛翔編~」を観に行く。作・演出をやっている男は、私が下鴨劇場時代に活動をともにした男だ。ブログ内ネームは決まってなかったな…たしか、多分…。 さて、タイトルに『飛翔編』とあるが、企画が動き出す前に会った時に、ちょっと本人から聞いていて、「『飛翔編』とついているけど、別に続編とかないらしい(今は気持ちが変わっているかもし...
2007年02月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
ブログ衆人環視
-
昨晩から後輩の家に遊びに行って、『ぷよぷよ』とかやってたのだけど、ノートパソコンとかあってゲームをしながら後輩は私のブログを確認していた。 これは恥ずかしいわ。 人に読まれるために書いている日記だけど、ちょっとは客観性を持たせないといかんな。恥ずかしいわい。 それに必要なのも『鈍感力』なんかなぁ。ブログ記事を書くのはいいけど、日記は書かない方がいいやもしれない。恥ずかしいわい。...
2007年02月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
政治とロミオとジュリエット
-
このブログには政治の話はあんまり出てこない。『消費税に関するダメだし』はたまに出て来る。政治の話をしない理由は、私が政治に興味がなあ訳じゃなくて、政治の話をするのが苦手だからだ。コンプレックスと言ってもよいかもしれない。 思えば、政治、例えば、選挙って国をあげた多数決な訳で、支持政党が与党になれば、世の中の多数派になれる訳だ。マジョリティーだっけ?逆に言えば、マイノリティも生まれる訳だ。だから、...
2007年02月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
禁煙?八日目?
-
気がつけば、禁煙も八日目になっていた。精神的な乱れが来ない限り、「タバコを吸いたい!」とは思わない。良好良好。 だがしかし、『最後の一本』はまだ持ち歩いている。正直、『最後の一服』に相応しい局面は何度かあったけど、吸わなかった。もう吸わないで、永久凍結させてもよいのかもしれない。 『知り合いの喫煙者が死んだ時、霊前で吸う。』なんてのが思い浮かんだのだが、縁起が悪いわな。やめとこう。馬鹿な考えわ。...
2007年02月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:禁煙に関する記事
『鈍感力』…だと?
-
今朝、ニュースを見ていると『鈍感力』という言葉が紹介されていた。鈍さの具合を力と表す、即ち、敏感の具合が低い人を鈍感という訳じゃないという面白い指標なのじゃないかと思った。 『鈍感力』のあらましは以下のような感じだ。歴史上の大物は、鈍感な人が結構いたらしく、細かい事を気にしない、怒られてもダメージになんない、そんな人が大物になったそうな。 逆に、敏感だったり、才能の溢れる人間は歴史から姿を消した...
2007年02月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
夢日記・『金沢工業大学』
-
京都府立大学大学院を卒業した私は、『金沢工業大学』のある研究室に行く事にした。教員とかじゃなくて、院生か研究生としてだ。何か砂防や防災関係の研究室らしい。 私は、関東圏で一人暮らしを始めた(どうして『金沢工業大学』なのに関東にあるのだろう?)。 両親の探してくれた下宿は家賃の割に、やたらと広い。キッチンとリビングがあり、畳の寝室があり、マンションなのに二階があり、二階は二部屋。計五部屋。広すぎる...
2007年02月25日:
トラックバック:0 コメント:6
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
もしこの日が最後の日だとしたら、それでもいいなと思った日。
-
「楽しかった!」とか「素晴らしい日だった!」と思ったところで、それはあくまで本人の感想な訳であって、超能力でも使えない限り相手の気持ちは正確には分からない。でも、それは無理だから、せめて自分が楽しかった事が最高だったと考えたいと思う。 2月24日。 吉田寮で何時の間にか寝ていた私は、起きても焼酎が残っていて酷い二日酔いだった。一緒に焼酎の飲み比べを行った女の子も知らない間に吉田寮の受け付けで寝てい...
2007年02月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
吉田寮で焼酎を浴びるように飲む!
-
ブログ内ネームは使わないで書こう。 2月23日。私が家で『俺の屍を越えてゆけ』をプレイしていると、とある女の子からメールが来た。私と彼女の共通の知人の吉田寮生が、この日にバーをするらしい。それで、彼女は、そのバーに行くから、もし私が吉田寮に行くなら、以前約束していた(はず)芋焼酎の飲み比べを行おうとの事。 このメールがきっかけで、私の対面フォビアが発動し、テンパったあげく、電車の中でモブログをやっ...
2007年02月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
対面フォビア
-
実のところ、ここ最近、人と会うのが怖かったりする。会う約束とか、そんなん。日記には書かなかったが、先日、『修士論文お疲れ様会』的に、高校の時の友人(今も友人)と焼き肉を食べに行ったのだが、その時も緊張していた。「貴雄さん、修士論文で大変そうやったから言えへんかったけど、ごめんやけど、会社があるから、パーセンテージーズとか無理やわ。」 とか破滅的な事を言われるのじゃないだろうか?そのための会合なん...
2007年02月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
『俺の屍を越えてゆけ』プレイ感想日記
-
最近、ブログの更新頻度が落ちているのは、ゲームをしているから。 俺の屍を越えてゆけ。折角だから、そのプレイの感想でも書いてみます。 今、現在、中盤を越えて、一つ一つダンジョンを攻略しているのですが、慢性的な奉納点(子どもを残すのに必要)不足と余剰家族が発生している。その原因は、心理的な部分が多い。 ・どの子にも子孫を残してやりたい。 ・どの職業も子孫を残したい(奥義伝承の関係)。 って感じだろう...
2007年02月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
脳内ワープ
-
ワープ航法なんてのは、まだまだ、SFの世界の話だけど、脳内でのワープは出来るかもしれない。肉体は移動しないけど、本人は、『パリに行っている』気持ちになる。ワープじゃなくて、白昼夢か? ワープに限らず、大抵の事は、脳内の映像を誘導したり、純度100%のバーチャル・リアリティが完成すれば、何でも出来る気がする。 だが、しかし、仮想世界でも満足出来る事と出来ない事がある。漫画とか小説とかテレビとか映画とかは...
2007年02月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
『俺の屍を越えてゆけ』・吉田寮でもブレイク中!?
-
先日、2月20日、後輩の犬(ブログ内ネーム)の家に遊びに行ったのだけど、約束の時間まで持て余したので、吉田寮に行ってみた。修士論文の提出前後、発表が終ってから、顔を出してなかったからだ。付き合いの長い人達もいるから、一応報告でもと…と思ったのだが、あんまり、知り合いはいなかった。というのも、その日は、総会の日だったようだ…。 んで、玄関付近にいると、一室から聞き覚えのある音楽が…。以前も入った事あるし...
2007年02月22日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
禁煙?4日目?
-
禁煙も多分4日目。 先日、久しぶりに後輩達に会ったのだけど、特に禁煙に関しては誉めてくれなかったな。禁煙のチャレンジ回数が多すぎるのか? でも、毎日タバコを吸う喫煙者なら、この4日間の大変さが分かろうだろうよ。『禁煙セラピー』にも、禁煙者を誉めろ!と書いてあった。誉めてくれ。コメントをくれ。 まだ、最後の一本は持ち歩いているいるが、禁煙の心理として「吸えば逆戻り」ってのが強くなって来たな。その反...
2007年02月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:禁煙に関する記事
galerie weissraum
-
街中に急にオシャレ空間が広がった。段を下がったガレージのような白い空間に写真パネルが張ってある。不思議だ…。 隣でコーヒーが飲める模様。 川端二条の交差点をちょっと下がった辺りにあったぞ。...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
怒れ・泣け(三条大橋付近)
-
木屋町散策中。木屋町は抜けた。三条大橋の付近で、『怒れ』と書かれたのぼりを発見。 裏側には『泣け』と書いてあった。コンセプトは分かるけど、意味は分からんな。不思議スポットじゃ。...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
名門正統派バナナルーム
-
木屋町散策中。 『バナナルーム』と看板が出て来たから、『フルーツサロン』でもあるのかな?と思ったら、風俗だった…OTL。 しかし、風俗の名門の正統派ってどんなかな?お値段は9000円くらいだったが…???...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
メロンブックス潜入
-
ちょいと買いたいゲームがあってメロンブックスに潜入。いやあ凄いすわ。何の偶然かリュック姿の男性が多い。 エロいものは、漫画、アニメ、ゲームと何でもあるな。同人誌の類が厚い。いや、同人誌自体は薄いのが多いけどね。枚数と値段を比べたら、モノ凄く高いな。エロ本を買うにしても商業誌の方がお得だな。 でも、同人誌には魅力があるか。ネットで見聞きしてた作品があると興奮すんな。みさくらなんこつ氏とか。 んで買...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
禁煙?三日目?
-
禁煙というか、偶然吸ってないというか、体の中の栄養を持て余すな。相変わらず、体が弾けそう。気持ちを紛らわせる意味か、深呼吸が多くなるな。 思えば、タバコ一本吸うのに四分。そういう時間が消失してんだな。暇になったのか? 別に体を悪くした訳でもないのに、自発的に楽しみを減らすなんて愚かな行いかもしんない。嗚呼…タバコ吸い太陽系。...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:禁煙に関する記事
口説き方①
-
「と、ともかく付き合おう。大冒険だ!」「はあ?」 ともかく相手の女の子は、ポカーンとするだろうけど、『大冒険』という言葉の持つ説得力、壮大さで女の子は、「あ。付き合うのもありなんだな。」と勘違いしないだろうか。特に週刊少年ジャンプが好きで、ワンピースが好きだったりしたら、効果的なはずだ! …とは思わないけど、冒頭の台詞は何か面白い。声に出して言いたい。脚本とかに盛り込めないかな。...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
無料アクセスアップ・SEO対策『オートリンクネット』ダウンライン状況
-
ダウンラインシステムを使って被リンクをバシバシ増やして、アクセスアップやSEO対策をするオートリンクネットに登録しているのだが、そのダウンライン人数が21人となっていた。以下の画像が証拠。 私が獲得したリファーラルの人々がオートリンクネットのバナーを表示させると、同時にヤルキメデス超外伝へのリンクも挿入される訳。だから、21個の被リンクを得ている。それらのサイトのページランクが向上していけば、その効...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
西連寺春菜さん体が熱い!(ToLOVEる)
-
アクセス解析を見ていると、ToLOVEる関連が多いから描いてみた。12号のジャンプで一番エロいと思った絵。下のでかい目は気分転換で描いてみた。ジャンプの該当ページを見れば分かるはず。 上の画像をクリックすると大きいサイズで見れます。ってまあ、いわゆる下書きですね。下書きだけで一時間かかった。この後、ペン入れ等々に移って行くのだけど、絶対に変になるだろうな。だから、とりあえず、下書きをうp。 書いていて分...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
『ToLOVEる』エロ本と化す~週刊少年ジャンプ2007年12号感想
-
巻頭カラーは、ネウロ。センターカラーはナルト。アニメ『疾風伝』の放送開始を記念とかなんとかかんとか。休載はなし。読切は、泉昭典先生の『DCD「NARUTO-ナルト-」』。別に感想を書かなくてもよいだろう。読んでないけど、販促のような内容でしょ?ハンターハンターの再会の情報もなし。 ToLOVEるは単行本でムフフ修正されています。魔人探偵脳噛ネウロ ヤコ好物。ジンジャー紅茶。知らないなぁ。 新シリーズと思...
2007年02月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想2005/2006/2007年
『俺の屍を越えてゆけ』(ゲーム感想)
-
修士論文の提出・発表を終えて、ゲーム屋に行った。「『リンダキューブ』は売ってないだろうな。」と思っていたら、『俺の屍を越えてゆけ』が売っていた。リンダキューブと同じ桝田省治さんが作ったゲームだ。ゲームをやらない人、やってても最近のゲームしか知らない人も多いと思うけど、桝田省治さんと言えば、『天外魔境Ⅱ』やら『桃太郎電鉄』やら『メタル・マックス』の製作に関わった人で、ゲームの面白さを追求したハマれ...
2007年02月19日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
禁煙?二日目?
-
二日程タバコを吸っていない。軽い禁煙だろうか?ゆくゆくは脱煙を図りたいが、ポケットには一本のタバコが残っている。最後の吸いどころを探しているのだ。 禁煙セラピーには、最後の一本を感慨深く吸う事が書いてある。 タバコを二日止めて、非常に爆発しそうだ。腰の内側、背骨の側がパーンとはじけるような。タバコを吸うとビタミンやら栄養がかなり損失するのだけど、その損失がなくなった今、栄養を持て余す。体が元気過...
2007年02月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:禁煙に関する記事
%'sアイデア覚え書き
-
まだ見ぬネットコントユニット%'s(パーセンテージーズ)のアイデア覚え書き。[コント]ネタ分類 演劇を見に行くと、お決まりのネタがある。例えば、時事ネタや身内ネタ。下ネタなんかもお決まりかな?そういう演劇を見に行った時の『あるあるネタ』をコントにする。 面白いと思ったのは、『メタ』なネタ。『メタ』なネタとは、あだち充先生の漫画でコマの中にあだち先生が出てくるようなネタ。つまり読者や観客に対して、「...
2007年02月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
平安?が落ち着かない?むずむずそわそわ…
-
ここ数日の事。朝は7時くらいに起きる。夜は、11時か12時くらいに一度力尽きて、4~6時くらいまで寝る。それで二度寝をして7時くらいには起きて、大学の用事があった時は、そのまま大学に行ったし、ない時は、パソコンに向かってブログを書いたりした。 2月18日は一日中寝てしまったな。12時くらいに、「どっか出かけるか?」と思って、茶の間に行くと、父親がテレビを食べながら大型のカンキツ類を食べていた。それをみたら、...
2007年02月18日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常