ウナギを使わない安全な鰻丼から感じるGIGAZINEの中の人…。
-
インターネットの文章はデジタルだけど、人間の手によって書かれている訳なので、やはり、そこには、個性が感じられる訳です。GIGAZINEに気になる記事がありました。以下、引用とリンク。 最後は安全においしい鰻丼をいただくという主旨です。ずばり、鰻丼のおいしさはあのタレにあるのであって、ウナギがあるかどうは問題ではない!という大暴論の検証です。 今回登場していただくのはご飯にかけるとそれだけで鰻丼の香りが漂...
2007年07月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
土用の丑の日!中国産ウナギでも食べれば良かったのかも…
-
割とイベントとか、大事にする私だけど、働いているし、そもそも、実家で、食料の選択はあんまりないから(自分で作ればよい)、結局のところ、土用の丑の日に、ウナギを食べなかった。食べたかったな…。GIGAZINEに気になる記事が御座いました。以下、引用とリンク。 さて、本当にスーパーで買ってきたウナギは大丈夫なのか?ということで、今度は実際に食してみましょう。もう何がラベルに書いてあろうが根本的にそれを見破る...
2007年07月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:食べ物
文乱れ・政治は結局、トップダウンか?どんな世界を望むか?
-
俺は、最近、『はてな』にアカウントを作った。だが、FC2ブロガーだ。FC2はアクティブアカウントが非常に多い。1位か2位だっと思う。だが、ブロガー間の交流は、『はてな』の方が上だと思う。FC2にも足跡機能とかあるけど、どちらかと言うと、自由度が高いから、1人でのし上がって行くブログだ。だが、『はてな』は、皆で、作るブログだと思う。まさに、Web2.0的! だが、俺は、FC2ブロガーでよいと思う。例えば、政治色の強い...
2007年07月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:社会
全てはINとOUT、喫煙の開放と禁煙の再開!
-
全ては、INとOUT。太陽だって、INしてOUTしていく。生命だって、INとOUTから生れる。人生だって、暗転入滅、INとOUTの繰り返しで進んで行くし、喫煙が習慣になるのは、ニコチンのINとOUTによる。体内に取り込まれたニコチンは、分毎に半減する。だから、次に吸いたくなる!そして、そのINとOUTは、drgよりも激しいんだ!だから、依存症になるんだ! ニコチンのINとOUT、暗転入滅、それが分かるなら、タバコなんてバカらしく...
2007年07月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
この土曜日は豊かだったのか!?
-
土曜日は、色んな事をやりたかった。市内の知人に会いに行きたかった。期日前投票とかもするつもりだった。酒を飲んで、タバコを吸って、大爆発!そんな土曜日を想像していたのだけど…。...
2007年07月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
バナナいっぽんのカロリーって何キロカロリーなのよッ!
-
就職生活が始まってから、なるべく太らない、というか、ダイエットしたい!と思って、レタスを食べたり、七味唐辛子をたっぷり食べたりしていた。お腹一杯になりたい満足感をレタスで得て、七味唐辛子のカプサイシンで、エネルギーを燃やすぜ!という感じ。 GIGAZINEに興味深い記事がございました。以下、引用とリンク。 コンビニやスーパーで売っている出来合いのモノであれば割とカロリー表示されているモノばかりなので、「...
2007年07月29日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:食べ物
脳内メーカー・本名の脳内と芸名(兼ハンドルネーム)の脳内
-
名は体を表す。 例えば(本名の方には悪いけど…)、「剛志」さんが、気弱だったり、「細井」さんが、ぽちゃーりしていたら面白い。それも名は体を表す。また、私の本名は、割とよい感じの漢字の組み合わせだったり、するのだけど、最近は、「ナカノ実験室」の印象がとても強い。なんか、ほとんどが、ナカノ実験室なんじゃないかな?と思う。あれ?俺の本名なんだっけ?...
2007年07月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
コップソーメン再び!
-
7月28日。 選挙から帰ってきて、小腹が空いたので、コップソーメンを作りました。ザルを出すのをめんどくさがって、茹でた鍋で冷やして、洗おうとしたから、やたらに時間がかかった…。そんなこんなで、以下が完成した様子。 やはり、自家製の漬物、キャベツ、しょうが、にんじんとかにんにくもあるッ!後、らっきょうを載せます。味付けに変化を加えるために、ゴマドレッシングとかもかけています。...
2007年07月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
風船に乗ってどこまでも…。
-
子どもの頃、誤って手から風船を離し、空へ空へ、昇っていく風船を見た時、大きな風船があれば自分も昇っていけるんかなぁ?と思ったり、また、天空の城ラピュタのエンディングで、シータとパズーは、この後、どうなるのだろな?と思うのと同時に、ラピュタは、どこまで昇っていくのかな?と思う。 それは、想像を膨らませるのと、同時に、自分の肉体の限界も意識していたのだと思う。だと思うけど、出来る訳がない!みたいな。...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
参議院議員選挙を期日前投票!に行って来た!
-
期日前投票に行って来た。理由は、日曜日はパーセントの稽古日だから、だ。別に時間的に絶対に無理な訳じゃあないが、嫌ですやん。朝とか、夕方にバタバタするのって…。そんな訳で、期日前投票。選挙とか、参議院議員とか分かんないけど、生きている間に、選挙出来る回数も決まっているしね! そんなノリな訳でもない…。どっちだ!?...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
世界ふしぎ発見『徹底検証カッパドキア!・世界最大の地下都市を行く!』実況感想③
-
21:35 英二さん、消された? カーネイションって!コロネーションだなんて! 問題難しくね? 21:36 ラストミステリー。 白く塗られた家。掘りぬいた家、ええなあ。毎日が冒険気分じゃないか!くり貫いたトイレ!石鹸置き場!くり貫いた二階!くり貫いたベットルーム! くり貫けばくり貫くだけ家が広がって行く?土地とか、どうなのだろう? 21:39 カッパドキア伝統のパン!生地すけとるー!ずびー!すぐ焼ける!エフ...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:テレビ番組感想
世界ふしぎ発見『徹底検証カッパドキア!・世界最大の地下都市を行く!』実況感想②
-
実況感想続き。 21:17 CM明け。 北海道にも似た気候!答え「馬」、答え「馬」、答え「馬」…。 現実は、非常だな…。 21:18 第2問。地下都市。 カイマクル地下都市。買い捲る?地下都市には、照明をおく穴が…。幻想的! 食堂があっても、地下都市での生活は大変だろうな。毎日、外には出ていたのかな? 通気口とか、すげえな。誰が設計したんだ? 食料貯蔵庫。じゃがいもじゃ貯蔵。興奮!8ヶ月前ってすごいな! 雹...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:テレビ番組感想
世界ふしぎ発見『徹底検証カッパドキア!・世界最大の地下都市を行く!』実況感想①
-
カッパドキアとか、俺に、全然関係ないんだから! カッパ役を昨年の夏にしたからって、関係ないんだから! …実況的に記事を書いていこうと思うけど、どんな感じでアップするのやら。...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:テレビ番組感想
多分パワースポット・伊達神社(京都府亀岡市)を偶然発見!
-
私は、パワースポットとか割とわかる。なぜなら、「あ、パワースポットだ。」と思うからだ。何か問題でも? 7月28日。 選挙に行く途中、亀岡市という所を自転車で駆っていると、パワーを感じた。「む、パワースポットか?」と思った。こんな感じ。 大きな樹があり、木陰が出来ている。パワースポットの条件(当社規定)を一つ満たしている。 神社の境内に入ると、隅に瓦が積んである。 これは何時から積んであるんだ? ア...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ピイヤージ(島こしょう)×胡椒×七味唐辛子≒ドーパミンどぷどぷッ!
-
随分前に友人が来京した時に、だったと思う時に、「胡椒はかければかけるほど良い。アドレナリンが出て、前向きな思考になれる。」とか言っていた。就職した私は、毎日が心の闘いなので、思い出したかのように、胡椒を山程かけて食べていた。また、カプサイシンダイエットとか言っちゃって、七味唐辛子とかもかけまくっていた。 その時分かるのは、確かに刺激的!汗も出て体に良さそうだ。だが、それは、体が健康な時、血管が健...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
造語を作った反響~『辛調べ』を甘調べ
-
このブログには造語とか、間違った表現とか、誤字脱字が多い。誤字脱字はミスで、それを激しく嫌う人もいるみたいだけど、書きたい記事数とチェック時間がバランスしていない、という問題がある。あくまで、Web日記なんだから、いいじゃない。Web日記だもの。...
2007年07月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
アメリカ人の死因と俺比較。
-
仕事をしていると、運動する時間がとれなくて、そもそも目的も無しに、運動するのも好きじゃあなくて、なんか、ドンドン太ってきているような自分がいます。なんだかんだで夜も食べるし、ビール(発泡酒)を飲む時は、ご飯を食べなかったり、色々、工夫をしていますが、休日は呑んだくれたり…GIGAZINEに気になる記事がございました。以下、引用とリンク。 2000年から2005年までの間にアメリカ人が何が原因で死亡したのかをまと...
2007年07月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
ネウロ『魔界への門、地上への門』問題の回答!家族の!
-
どうやらネットで答えを探している人はいるみたいで、さらに、答えも多分あるのだろうな。見てないけど。だが、今週のネウロをネット抜きで考えれば、確実に脳は鍛えられるし(有名な問題かも知れないが)、家族で話し合ったら、家族だって仲良くなるだろう。 26歳男性。母親と父親と考えました。痛い、痛いぜ!...
2007年07月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:逃げ上手の若君、暗殺教室・感想+松井優征作品・感想
JASRACは、Web2.0とは反している気がするけど、あいや待たれい?
-
インターネットやyoutube、Web2.0を満喫していると、JASRACが敵に思えて来る。ある程度正しいとも思うのだけど、「ネット上にコンテンツが流れても、そのコンテンツの売上は下がらない。」、つまり、「youtubeやニコニコ動画でアニメを観れても、DVDの売上にはひびかない、むしろ、向上するッ!」というような考え。私も、そんな事を考えて、今は、引き気味だけど、確かに、それは存在すると思う。アニメDVDって、O...
2007年07月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
パワースポット出雲神社(京都)来訪、魂の巨石、刻めオルメカ。
-
とある後輩は、定期的に、と動物園に行っているそうだ。水族館にも行きたい!と言っていた、かな。言っていた。動物が好きなんかな。しかし、私は、定期的に同じ場所に通う気持ちは、正直、「よく分からんな。」と思っていたのだけど、なんて事はない、私も、地元の神社、京都府下で5本の指に入るパワースポットでもある、出雲神社に足しげく通っていた…。...
2007年07月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
アフィリエイトなんて儲かるかよ!あいや待たれい、約4割の人がブログを商品購入参考にしている。
-
私はアフィリエイターなのですが、このブログは私個人の事が主になっていて、書籍紹介とかしてませんし、別でやっている商品紹介に特化したブログは、更新していません…(だめじゃん)。そして、収入が出ている訳でもなく、月々、大体1000~1500円くらい?儲けを出すには、何かに特化したブログを作るのが、良いのですが、面倒だ。本当に儲かるのかよ?GIGAZINEに気になる記事がありました。以下、引用とリンク。 日経リサーチ...
2007年07月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
ネウロの魔界への門、地上への門への問題に挑戦…中!~週刊少年ジャンプ2007年34号感想後半
-
週刊少年ジャンプ34号の感想後半です。魔人探偵脳噛ネウロ 週刊ヤコ好物。アフォガード。何、それ? ネウロのバトル描写も結構好きで、それより、Xが結構あっさりだなー。と思ったのですが、来週にアイがどう出るか?というのが気になります。後、ラストの魔界への門、地上への門は、私が中学生の時に同じような問題をやった事があるので、その知識を元に、考えてみました。前提①:どちらかが魔界への門、どちらかが地上への...
2007年07月25日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:逃げ上手の若君、暗殺教室・感想+松井優征作品・感想
ワンピースが10周年巻頭カラー!~週刊少年ジャンプ2007年34号感想前半
-
表紙と巻頭カラーは10周年という事で、ワンピース。センターカラーはベルモンド。読切休載はなし。ハンターハンター再開の情報はなし…。ワンピース 10周年巻頭カラーです。だけど、ストーリー的に節目じゃないから、話は普通です。サンジの因縁は、イーストブルーとかコックに関する事だと予想していたのですが、全然、違いましたね。ゾンビのツッコミ方に大亜門先生及び阿久津を思い出しました。後、ペローナがかなりガチで可...
2007年07月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
死体が火葬される理由が分かった~雪の中で立ったまま死んでいるトナカイ
-
インターネットをしていると、確かにグロ画像というモノがありますが、それをグロと考えるか否か。グロでも実際に起こっている事な訳で…GIGAZINEに気になる記事がありました。以下、引用とリンクですが、引用先の記事は、人によっては見ない方がよいかも。まあ、モザイク処理されてますが、サムネイルをクリックする時は、覚悟をッ! 雪の中、立ったまま死んでいるようなトナカイの写真です。グロいのでサムネイルにはモザイク...
2007年07月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
ソーメンの美味しい食べ方:コップソーメンの試行
-
実は、料理が好きだ。別に手先が器用じゃあないから、綺麗な料理とか作れないけど、コンセプトとか、後、味付けは、ちょっと分かると思う。ちょっと前に、ソーメンを食べた時に、コップで食べてみたのが新感覚だったから、ちょっと試行してみた。7月22日の事。...
2007年07月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食べ物
モツを煮込んだ呑み会!朝まで酒を呑む!タバコを吸う!
-
楽しかった事も、自己完結していればブログに書き易い訳だけど、その場に何人かいる事を考えると、あんまり詳細に書くのも如何なモノか?と思う。その判断は常に発生しているけど、それを突破するくらいに突き抜ける日記もある。変だね。Web日記って。どうして皆が読める日記を書くの?どうして人の日記を読むの?自分の気持ちや、人間関係が露呈しないために、それらの日記はイージーになりがちだけど、詳細に書いておけば、...
2007年07月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
大切なモノは人に寄って違う~13歳の少年、16歳の兄を刺殺、理由はゲーム?
-
例えば、野球。私は球場にまで行って野球を観に行く気持ちは分からない。ファン心理だとか、ファン同士の争いは分からない。私の近しい人(ぶっちゃけ兄)は、昔、某球団(ぶっちゃけ阪神)が負けが確定した瞬間?ピン球をテレビ画面にぶつけた事があった(ピン球て・・・)。当時の俺、ドン引き。 例えば、サッカー。フーリガンなんて言葉もあるな。GIGAZINEに気になる記事がありました。以下、引用とリンク。 事件は日曜日に発...
2007年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:社会
人生中二病~今死んでもよい、死にたくない、生きる覚悟、生きねばならない覚悟
-
このブログは真面目な事も時々書くけど、下ネタやネタも沢山書く。真面目な事ばかり書いていても、楽しくない。だが、下ネタとかを読んで、ドン引きになる人もいるだろうな。その人にとっては、何を書いても、ドン引きかも知れない。誰でも読めるこのブログだけど、精神的な敷居を設けているとすれば、一部だけ見て全体を否定しない、一つの中の色々な要素を楽しんで欲しい、等々だ。それは、私に欠けているモノかも知れない。何...
2007年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
カナート洛北で買い物待ち合わせ!頭に霞がかかったような・・・
-
そう言えば、「関係性喪失症」という言葉を以前に作ったな。この日、それは、ほとんど現れなかったと思うのだけど、会う前の緊張、及び話したい事、手持ちのカード、方法論等々、何より、(なぜか)緊張をしていたから、頭がぽやーとして、霞がかかったようになっていた。なぜ、会社では理性で動いているのに、外に出れば、というか、この日は、頭の中がテンヤワンヤだったのか? ・・・喫煙者と会って、そして楽しいときは週に1...
2007年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
東山青少年活動センターへ行く!百万篇で風呂に入る!
-
何かの約束をする時に、日常の配色が気になる。今からだと、「五山の送り火を観に行かない?」とかか。日常的に使えるのは、「日曜日だから。」とかだろうか?何か意味付けがないと、「会いたい」というだけじゃあ、そうそうメールは送れない。「何この人、会いたいだけなの?気持ち悪い!」となりかねないだろう。だったら、「今日は大型ゴミの日だから、会いたいな。」とかの方が納得行くだろう。なんか、「だから」という言葉...
2007年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常