第23道・正弦波交流の表し方と交流の実効値
-
いよいよ、交流の世界もこれが基本かっ!というセクターに入った。何日かさぼったから、久しぶりの更新だ。その間も電車の中で…(ry 交流の電流と電圧は、その時々によって違う。その時々の値を瞬時値と言い、電圧をe電流をiで表わす。また、それぞれの最大値(最小値)をEm、Imで表わす。頭の中に、sinカーブを思い描くのですよ。 そんでもって、正弦波交流の電圧eと、電流iは、次のように表わす。e = Em・sin(ωt +φ)i...
2008年09月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
SKET DANCE(スケットダンス)過去編、ヒメコ、金髪になる~週刊少年ジャンプ2008年44号感想
-
読み切りや、新連載がなかったら、トピックスをつけにくいですなあ。そんな訳で、一番、注目して読んだ、スケットダンスの感想がメイン。SKET DANCE ハードな過去ッ! トラウマ、じゃあないけど、ヒメコの過去も重いなあと思って読んだ。スイッチの過去は、かなりハードだったが、先週の引きで、ヒメコがその場の全員をボコにする流れも想像したけど、それよりも、辛い流れだったように思える。 そこから、ヒメコが『鬼姫』と...
2008年09月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品
やみいち行動、宇宙に関して話し過ぎ、今は後悔している。
-
別に、そんなに後悔していない。 2008年9月27日(土曜日) 会社を出た後 久しぶりにパーセント相方と会う事になった。会うまでに時間がちょっとあったから、ご飯はココに食べる事にした。私は木屋町でラーメンを食べた。一万円札を出したら、断られた。小銭をさらえたら出てきたけど、面倒だな。 その後、相方と合流し、カラオケ。独りカラオケに行けてなかったから、勘が鈍っていた。さらに、「思い出は億千万」を歌ったら...
2008年09月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
精神絵・心を描き出せ!「重い」
-
気持ちが鬱っぽい時は、とにかくぐりぐりと描いてみる。すると、それが形を成してきて、そんで「こうしたい!」とか欲が出てきて、完成したころにはスッキリする。そんでそれを眺めると、なんだか自分の心が描かれているような気がする。おすすめ。 絵を描くと、脳内に不快物質が出る人はだめだけどね。 うまく描くとかとは別で、粘土をコネコネする時のワクワク感とか思いだしたらいいと思う。 粘土嫌いな人は(ry...
2008年09月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
第22道・位相を理解しないとッ!
-
今日は、教科書の角速度、ラジアンの説明と、位相の説明のところを写経した。 特に、位相、位相は理解しないと、この先、本当にやばいッ!と思った。というのも、昨晩、父親と軽く話し合ったけど、位相の事がさっぱり分からなかった。というか、実際、位相が進んだり、位相が遅れたり、電気施設でどんな意味があるの?アホなの? だって、理論があーだこーだ言っても、設備を作ると、それはもーそういうものなのだろ?清掃を怠...
2008年09月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
第21道・交流の世界に舞い戻りッ!
-
久しく電気の記事を書いてなかったけど、書いてなかっただけで、電車の中で、もくもくと、交流の部分を読んでいた。いや、なんつーか、交流・わ・か・ら・んッ!まじで。直流はさ、中学とかでやっていた知識のおまけあるじゃない。でも、交流はわからんのよ。 つーか、sin、cos、tanとか出てくると、もーパニック、パニック。 うーむー、昔は、高校の時は数学も普通にやってたのだけど、大学に入ってから、すげー苦手意識に...
2008年09月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
笑の内閣の笑の万博を観てきた、夜親と居酒屋にいった。
-
ブログをやっていて、匿名のコメントにあたふたあーだこーだなるのは、滑稽かもしれないけど、わずか二文字で的確に私の心に大打撃を与えるのはどういうことだろうか。後ろめたいことがあるからか?発作のように書いた記事だけど、後悔いっぱい。何を心の内を吐露しているんだよッ!隣のトロロかよッ!ボケカスッ! 投稿時間であるとか、IPアドレスでわたわするのは嫌だー。 …今日は、笑の内閣の笑の万博を観てきた。しばら...
2008年09月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
新連載「アスクレピオス(内水融)」、ロザリィがカワイイっス!~週刊少年ジャンプ2008年43号感想
-
戦国乱破伝サソリ、カインの内水融先生の新連載です。 内水融先生は、なんとなく、切法師の中島諭宇樹先生とセットのイメージがありますが、連載時期が重なっていたからでしょうか。アクスレピオス ロザリィがカワイイっス! なかなか聞きなれないタイトルだから、Googleしてみると…アスクレピオス(アスクレーピオス、Ἀσκληπιός (’Ασκληπιός) , Asklepios)はギリシア神話に登場する名医。...
2008年09月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想2008/2009年
天国に昇るDioに漫画のプレゼント
-
あの最強だったDioが、死ぬ。天国に昇る。私は、本棚にある漫画で、だぶって買ってしまったものや、もう読まないであろう漫画を段ボール箱に入れ、車いすに乗るDioに渡した。「天国で、暇な時に読んで欲しい。全部読む頃には、最初の方に読んだのは忘れているから二週目に入って欲しい。」そう言った。 Dioは光に包まれ、天国に昇って行った。デトロイト・メタル・シティまであげてしまったのを後悔した。 図書館でダ...
2008年09月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
ふぬけてしまった私
-
先日、久しぶりに大学の後輩(活動期間は重なってないが)にあって、お酒なんか飲んで、そんで秘密のミッションに成功し、有意義な休日ぅぅぅ!と思っていたのだけど、何か、ダラダラとしてしまった。電気の勉強もやってないし、ゲームをやりまくってしまった。 なんでしょね、あの何時間もゲームをやった後に、我にかえるアレ。主人公や戦車はずいぶん強くなったのに、自分は何も変わってないアレは。 仕事って、別に好きじゃ...
2008年09月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
やみいち行動で寝てしまう!
-
今までやみいち行動に行く時は、せいぜい19時くらいまで仕事をやって、ほんで、独りカラオケとかに行って、満☆喫した後にやみいち行動で脳☆福をする充・実・週・末ッ!だったのだが、何か、やたらと仕事が忙しくなった関係か、あれれ?と21時半まで仕事をやってしまった。それは、普通の時は遅くとも、20時くらいに帰っていて、仕事をためていたからなのだが…。 うう…。早く帰れない理由を列挙。・上司が私の仕事が定時で終える...
2008年09月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
第20道・ようこそ交流の世界へ
-
電気と磁気の練習問題をやってみたのだけど、疲れている頭では簡単な計算ミスを行うな。いかんな。それで、今更なのだが、以前出てきた式…e = -M ・⊿i/⊿te :誘導起電力M :相互インダクタンス⊿i:一次巻線の電流の変化量⊿t:電流変化にかかった時間第18道・相互インダクタンスその1 このMについている”-”は何やねん。電流の変化量も、時間も、マイナス要素は何もないのに、どうしてマイナスやねん。と。 父親に聞いてみる...
2008年09月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
精神絵・脳内イメージ
-
2、3日前に眠る前に頭の中に浮かんだイメージを忘れないうちにグリグリと書いておいた。電気回路のようなものが、有機的に伸びていく様と、粘っこい液体が跳ねる中に、鋼鉄の心臓のイメージ。 …なんつーか、すげえ厨(≡ω≡、)...
2008年09月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
第19道・相互インダクタンスその2
-
相互インダクタンスその2。合成インダクタンスの計算、かな。 今夜も、ちょっとしんどかったから、ちょいと縮小モード。 自己インダクタンスと磁気抵抗Rm、相互インダクタンスMと磁気抵抗Rmには、以下のような関係が成り立つ。 L = N^2 / Rm [H] M = N1・N2 / Rm [H] つまりまあ、巻き数が大きくなれば、インダクタンスは大きくなるというザックリとしたイメージでO.K.? 磁気抵抗Rmは以下...
2008年09月17日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
第18道・相互インダクタンスその1
-
相互インダクタンスを一気に出来そうになかったから、前後編に分けるよ。 コイルが含まれた回路を並べて、一方のコイルに電流を流して磁束を変化させると、この変化の影響がもう一方のコイルに及んで、誘導起電力が生じる。この現象を相互誘導と言う。 もう、磁束とかすごいね。ちょっとでも、磁束がコイルを通ったりすると、電圧が発生する訳ですか。これって、逆にやっかいなんじゃないか?と思う。精密機器とか、磁気のコン...
2008年09月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
さあ、俺と結婚しようか…~気になった増田記事
-
どうにもこうにも、行き詰っているのか、久しぶりにはてブをしてみても、そんな記事ばかりブクマしている。鳴らない携帯、こないEメール…俺、仕事をしているよ。みんなも仕事をしていて、すこッと俺の事忘れてしまっているのじゃない? 気がついたら、増田記事をサクサクブクマしている俺。恋愛とか、結婚とか。 気になった増田記事を紹介しようか。もう20代後半だというのに、好きな人に気持ちが伝えられない。せっかく好き...
2008年09月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
夢とか現状の不満とか書き殴り抜けるッ!
-
風呂に入っている時に、なんとなく考えたのだけど、現在の状況の不満と言えば… 明らかに、自分よりも、頭が悪い人に自分の仕事のあれこれを決められている。 という事だろうか。入社して、1年と少しだけど、きっと、俺の方が、会社の事を考えているよ。商品の企画だけやって、あとは、売れようが売れまいが、作る人に迷惑をかけようが、かけまいが、在庫がどうなろうが、関係のない人のしたで働いているのは正直しんどい。 こ...
2008年09月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
精神絵『鳥』
-
久しぶりに絵を描いてみた。 と言っても、ミスコピーの裏側にシャーペンとかサインペンをグリグリしていただけなのだが、グリグリした時は、「宇宙」とか、「世界」とか、「統合」とか、そういう厨っぽい言葉がいっぱい浮かんできた。また、無心に書いているようで、「ここはこうしたい」とか、そんなのを息切れしながら描いていた。 ふと描きあがってみると、いかに、部分だけをみて、全体を見てないかが分かった。 アクセン...
2008年09月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
第17道・コイルと自己インダクタンス
-
ちょっと連休中にだらっとしてしまって、久しぶりの電気の勉強。 コイルと自己インダクタンス。 例では、スイッチ付きの回路にコイルがつながっていて、そんで、吸いッつを開閉すると、コイルに流れる電流も変化して、それで、磁束も変化して、起電力が誘導されると…。これを、自己誘導と呼ぶ、か。 これが電気の世界において、私の生活世界において、どういう所に使われているのか全然わからんけど、電流が変化して、磁束が...
2008年09月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
背骨が痛くなるまで寝るッ!
-
寝過ぎて背骨が痛いぞぉッ!ジョジョッ! 最高にロウってやつだぁ! バリボリバリボリ(頭とかかく音)! 何もしなかったぞォッ! …仕事って、別に好きでもなんでもないけど、毎日、強制的に、ただただ、労働者であるために、朝早くから、夕方、夜まで拘束されないといけないってのは、考えようによっちゃ楽なんだよな。別に、好きでもないのに、「このままでは結婚も何もできないであろう」と、電気の勉強の真似ごとのよう...
2008年09月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
喰っちゃ寝してやったッ!
-
三連休も二日目なんだけど、喰っちゃ寝してやった。 勉強もやってない。 本当は、人を誘って映画、少なくても独り映画とかしようと思ってたのだけど… なんか、どうでもよくなった。 思考のポケットに落ちた感じ? 平日、頑張っていたから、たまには、よかろうだろうよ。 今日、食べた物。 朝。寝てた。 昼。カップラーメン。 夕。ソーメン。ビール。 夜。お惣菜。 両親は、岡山の実家に戻っていた。俺は、喰っちゃね...
2008年09月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
チャゲチャ(澤井啓夫)新連載!ボーボボのキャラは立っていた~週刊少年ジャンプ2008年42号感想
-
澤井啓夫先生の新連載。たしか、ネウロの松井優征先生は、澤井先生のアシスタントをしていたのだよな。そんで、澤井先生は、トリコの島袋光年先生のアシスタントしていたのだっけ?ちょっとウロ覚えだけど(ネットで調べれば出てくる)、仲がよいのは確か。昔、リーダーにボーボボが出てきた事があったと思う。 調べてみると、アシスタントをしていた訳ではなくて、尊敬する人物として、島袋先生を挙げているみたいだ。ちょっと...
2008年09月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想2008/2009年
やみいち行動脳ぐちゅぐちゅ
-
疲れていたのかな。もう、今日は諦めた。 だけど、これだったら、独りカラオケに行ったら良かったかな。 夢を見た。 デートに行くのだけど、姿がズタボロなのを気にしている。 やみいち行動の後、風呂に入らないで寝たからかな。 俺って、こんなに寝るんだな…というのを思い出した、そんな日。 今日、食べた物。 朝。寝ていた。 昼。オクラ納豆。にんにく芽炒め。ざるラーメン。半田屋。 夜。家での焼肉。 晩御飯を食...
2008年09月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
第16道・電磁誘導とフレミングの右手
-
今宵は、電磁誘導をやったにょ。何か、色々と、また、難しいけど、ようは、コイルの中に磁石を出し入れしたり、磁界の中で電線を動かしたりすると、電圧が発生して、電流が流れるという感じ。 モーターを、くりくり逆回転したら電流が発生します!みたいな! ただ、磁石を出し入れ…の部分の、「出し入れ」だけで、悶々としている私は、終わてる。 …コイルに磁石を出し入れするごとに、コイル中の磁束の量が変化し、変化した瞬...
2008年09月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
第15道・平行導体に働く電磁力
-
正直しんどい。いつもは、だいたい1時間くらい勉強をするのだが、30分でギブアップした。頭がまわらん。というか、直流回路は、昔、理科とかでやった記憶があるけど、磁気とか、電磁力とか、正直、さっぱりわからない。写経のようにノートして、読み進めるだけじゃ、無理が出てきた。腰を据えて、理解に繋げないとだめだな。 ああ、資格の取得まで、何年かかるのやら…。 今日は、平行導体に働く電磁力 2本の電線を平行になら...
2008年09月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
第14道・磁気抵抗と、フレミングの左手の法則
-
眠いです。7時に出社して、18時半くらいに退社。早い方なんだけど、11時間会社におるしね。 朝が早かったせいで、今、眠い。勉強も、そぞろ…眠い。 さて、磁気回路の続きから、フレミングの左手の法則。 磁気抵抗。 鉄心にコイルを巻いて、つくる磁気回路。その回路の磁束の通りやすさ、通りにくさが、磁気抵抗。まあ、直流回路における抵抗と同じようなもの?磁気抵抗は、磁束を通す物質の長さに比例し、断面積に反比例する...
2008年09月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
ダブルアーツ(古味直志)まさかの打ち切り~週刊少年ジャンプ2008年41号感想
-
改編期ですか?打ち切りが激しくないですか?ダブルアーツが、まさかの打ち切り…。結局、敵側の思惑とか、トロイの事とか、全然分からなかった。サムライうさぎもそうだったと思うけど、ジャンプって事で、バトル展開にして、力尽きている連載多くないですか?作家の持ち味を殺してないですか? …と同時に、漫画というのは、絶対に売れないといけない。一つの設定、キャラクターを作るのに、時間がかかるから、連載は長い方がい...
2008年09月08日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ニセコイ・感想+古味直志作品
第13道・出たッ!右ねじの法則ッ!
-
月曜日は、仕事も忙しく、ジャンプも発売されるので、非常に忙しい。 勉強もする。 ジャンプ感想も書く。 両方やらなきゃいけないのが、幹部の辛い所だな。 今日は、コイルと磁気回路。疲れで集中力が切れたから、予定の半分くらいで、終了。集中力が切れてしまった。 右ねじの法則。 電流の向きと、発生する磁界の向きは、右ねじの進む向きその回転方向に一致する…。つーて、これ、俺、左利きのせいか、右ねじとか言われ...
2008年09月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
1山田(3000円)の大満足
-
土曜日、9月6日は、仕事だったのだけど、お昼ご飯はラーメンだった。その日に使った金額は… お昼。すじ肉ラーメン。880円。 夜。日替わり海鮮丼750円プラスあら汁150円イコール900円。 独りカラオケ1時間半1050円。 計2830円。約1山田。 それで俺は、すげー幸せだった。このペースだと一か月で4山田くらい?お金を使えば、意外と幸せになれるじゃん。じゃん。だけど、それも、独りで居続けるまま、か。 今日、食べた物。 ...
2008年09月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
第12道・磁気の世界もクーロン大活躍
-
静電気の世界、コンデンサの世界の練習問題があったのだけど、難しそうだったので、とりあえず、スルーして、磁器の世界に入門した。磁器の世界でも、クーロンが、大活躍みたいだ。磁器に関するクーロンの法則というのが出てきた。 電界と電気力線、磁界と磁力線。 力を及ぼす範囲を界を言って、それを線で合わせて力線。 という感じかね。そんで、その力線は、力の大元(極)から、出て行くと強ければ、たくさん出て行って、...
2008年09月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練