ハンター×ハンター、始動で休載…マジすか?~ジャンプ感想2010年26号①
-
メタリカメタルカと、少年疾駆が新連載になって、連載枠的には、1連載多いのじゃあないか?保健室の死神、サイレン、めだかボックスが下位にいる事が多いから、う、打ち切られる…?とhrhrdkdkしておった訳ですが、大方の予想通り(嘘付け)、ハンターハンターが次号から休載のようです。 よかったよかった。 一件落着。 …て、ちょっと、変。でもまあ、ハンターハンターの連載形態って、すっかり認知され、受け入れら...
2010年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:HUNTER×HUNTER-ハンターハンター+冨樫義博作品・感想
勉強やる気が出ない、不安の波状攻撃。
-
会社に、退職の意を表明した事により、とりあえず、ともかく、電検3種の試験を受けようと、電車の中で、試験対策本を、再び読みだしたのだが…正直に言うとやる気が全く出ない。 ふんふんと、読んでいると、ふと不安が襲ってくる訳だ。 自分にこんな仕事が出来るのだろうか? 本当に自分がしたい仕事はこれなのだろうか? 試験に受かる事が出来るのだろうか? もう何年も、こんな気持ちに負けて、全く勉強をしてこなかった訳...
2010年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
ラブプラス!キス条件攻略!(小早川凛子さんの場合)
-
お久しぶりのラブプラス記事。書くのは久し振りだけど、ずっとやってますた。 今回、カノジョとのキスがようやく分かってきた希ガスたので、記事にしますた。カノジョの挙動、機微を察しながら、どこに、どのようにキスをするか???という事。ちなみに、私のカノジョは、小早川凛子さんで、性格は、『緑(TYPE-B):知的で強気』の状態です。 性格が変わると、このキス機微も変わって来る(らしい)。後、記事の後半で、ちょっ...
2010年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
ツイッターはじめました(こっそり)。
-
冷やし中華はじめました。 もとい。 ツイッターはじめました。 今まで、割とツイッターに関して否定的だった私が、なんで始めたか?と言えば、GIGAZINEに気になる記事があったからです。以下、引用とリンク。4月に書いたように、GIGAZINEのなりすましアカウントを削除した際にいろいろと検討した結果、GIGAZINEも公式にTwitterを開始することにしました。というわけで、TwitterのGIGAZINE公式アカウントのアドレスとここに至...
2010年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
球磨川禊(くまがわみそぎ)の言葉に君は答えられるか?~ジャンプ感想2010年25号⑤
-
『人間は無意味に生まれて』『無関係に生きて』『無価値に死ぬ』『世界には目標なんてなくて 人生に目的なんてない』 今年30歳のオイラだが(←しつこい)、この球磨川禊氏の言葉に対する答えは…見つけられない。恋愛とか、結婚とか、子どもとか…社会の一般常識というか、「しないといけない!」という社会的要求が大きい気がするんだ。ここで、結婚とか出しちゃうのは、アラサー(笑)のオイラに身近な話題だからだけど、頑張っ...
2010年05月28日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
四ツ谷先輩…打ち切り???一言感想『急』ジャンプ2010年25号④
-
もう掲載位置で右往左往しないって決めたのにくやしいびくんびくん。詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談の掲載位置がジャガーさんの前…打ち切りすか???だけど、例えば、モップひとつとっても、すごい書き込み量だなと思ったりして、単純に入稿遅れ?とか思う訳だが…だとしたら、サイレンもヤバい位置だが…。誰か、掲載位置で右往左往しない強い心を僕にくだしあ。いぬまるだしっ シールデザイン天野洋一先生すげー豪華www。大石先生...
2010年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
掲載位置が全てではない…か?一言感想『破』ジャンプ2010年25号③
-
毎週毎週の掲載位置に一喜一憂する時代は終わった気がする。具体的には、先週の保健室の死神の掲載位置にわたわたしたからだ。なのだが…今週の四ツ谷先輩の掲載位置は…超露骨に思える…のだが…。締めのシリーズに入っているようにも思えるし…???保健室の死神 掲載位置が中ほどに…。この感動を知り合いに伝えたいが、きっと、本人もジャンプを読んで、ほっとしているだろう。 病魔とか、罹人とか、かなりバトルよりの設定だけど...
2010年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
断罪!!www一言感想『序』ジャンプ2010年25号②
-
バクマン。の最後のアオリ文の「断罪!!」…罪は裁いてねーぞwwwというツッコミから始まる一言感想『序』であった。少年疾駆 感想は、一つ前の記事で書きますた。『疾駆』が『しっく』で、『sick』でネウロ的展開とか、妄想しますたけど、そんな訳がないですわな。ワンピース 喰って、修行して、強くなって、秘密基地みないなんを作って…小学生の時に、憧れたなあ…。ゴア王国の隔離社会っぷりは、やっぱり、銃夢のクズ鉄町と...
2010年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:バクマン。・感想
少年疾駆(附田祐斗)ワールドカップブームなのか?!~ジャンプ感想2010年25号①
-
附田祐斗(つくだ ゆうと)先生の新連載です。なんだか、お久しぶりのサッカーマンガです。アンケート用紙にFIFAワールドカップがうんたらかんたらとか、書いてあるけど、世の中サッカーがブームという事なのかしら。差て、感想を箇条書き的に…。・カラー扉絵 主人公の大鳥晴輝氏と、陣明薫氏の二人以外に、顔の出ているキャラがいない…。この二人以外のメインキャラは…?・かっこつけたがり 確かに、そんな衝動はあったよ...
2010年05月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
仕事を辞める勇気と将来の不安(ダラダラ生きたい)
-
前々から、考えていた事だが、具体的に仕事を辞めるための行動をとり出した。具体的な行動とは、「辞める」という意思を会社に伝える事だ。父親の仕事を継ぐ方向で考えている。父親の仕事というのは、電気設備の点検だ。 電験3種-第3種電気主任技術者への道 ↑全然更新しなくなった、このカテゴリー。 今とかは、仕事が比較的忙しくない時期で、何年か前は、ひぃひぃ言いながら、毎日30分は、勉強にあてていた訳だが…やがて、...
2010年05月24日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
演劇感想・ナントカ世代⑨『鏡の国の戦争』・世の中の閉塞感ってなんだろう。
-
5月16日の日に、共演した事ある人と、後輩と、後輩とも共演した事あるから、つまり、以前、共演した事のある人々が、お芝居をしていたから、観に行きました。ナントカ世代という団体?企画?のお芝居です。 参考:ナントカ世代HP 私と知り合っておくと、特に用事がない限り、公演の情報をメールでもしてくれたら、観に行くので、便利ですよ。 差て、感想など。 ナントカ世代と言うと、(語弊はあるかもしれないけど)、劇...
2010年05月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
リフォームして少年ジャンプ部屋になりますなう。
-
私は、1994年頃から、ジャンプを保管しており、家の色んな場所に分けておいていた。 それも限界になってきた。 親が裏隣の家を購入。 1階は、父親の仕事道具置き場。 2階は、私にくれる。 夢にまでみたジャンプ部屋の誕生。 現在、父親の知り合いの大工さんと、父親で、リフォーム中。 写真を撮って来た。 4畳半。畳がはがしてある部分に、棚ができるそうです。 6畳間。押し入れにも、ジャンプを入れるよ。...
2010年05月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
新連載メタリカメタルカ(水野輝昭)の詳細個別感想~ジャンプ感想2010年24号④
-
水野輝昭先生の新連載「メタリカメタルカ」です。先ず、ザックリとした感想から…。扉絵 デジタル彩色すかね。なにか、この扉絵に一抹の不安だったのだが…それは、情報量の少なさかな。鋼探索士(ミネア)の幹部と思しき人々は、ともかくとして、1話に登場のシエラ。女性ミネア?なんか首に「鉄」って書いてある兄ちゃん…す、少ない。なんというか、新連載で、常に打ち切りの可能性はあるにしても…思いっきり、風呂敷を広げれば...
2010年05月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
保健室の死神打ち切りか!?(掲載位置)一言感想・急~ジャンプ感想2010年24号③
-
保健室の死神の掲載位置に関して…。 掲載位置的に、打ち切りもありえるのじゃないか?と思えてきた。だとしたら、ハデス先生の病魔の話でクライマックスだと思うのですが…それすら、ブン投げられそうな気がするな…。なんというか、勝手な想像だけど、藍本松先生は、そもそも、ストーリーを完結させるとかに、あんまり興味がない気がするんですよね。まあ、気なんですが…。 物語のメインストーリーに大きく関わった話と言えば、...
2010年05月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:保健室の死神+藍本松作品・感想
めだかボックス、視界のゴミって???一言感想・破~ジャンプ感想2010年24号②
-
めだかボックスについて軽く。 上げ足をとる訳じゃあないけど、『視界にゴミが入った』ってのは…!?普通は、目にゴミが入って涙が出ると思うが…めだかちゃん(改)視界にゴミって事は…その場にいた人の中にゴミがいたって事になるのだろうか…???もしかして、人吉善吉氏?ただ、考えると、ただの誤字ではない、深みがある希ガスたんだ。銀魂 今回のシリーズで、次郎長をぶっ殺して終了したら、いいなぁ…って感想を沢山書いてい...
2010年05月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
メタリカメタルカ(水野輝昭)新連載!一言感想・序~ジャンプ感想2010年24号①
-
メタリカメタルカ 水野輝昭先生、新連載です。読切バージョンの感想は、以下から。メタリカメタリカ(水野輝昭)は、モンスターハンター的???~週刊少年ジャンプ2009年40号① ↑記事タイトルの誤りは、自戒的にそのままです。 作風的には、村田先生のアシスタントさんかな?と思ってたのですが、作者コメントをみると、岩代先生のアシスタントさんだったようです。今更まがら、メタリカメタ『ルカ』は、主人公の名前とかかってい...
2010年05月17日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
演劇告知!第29回やみいち行動「わたがしは貝になりたい」ですゾ。
-
やってきました!第29回やみいち行動「わたがしは貝になりたい」の告知ですゾ。 以下、公演情報の引用。人は、何故人を裁くことができるのか。罪とは。罰とは、いったい。そんな事はあんまり考えずにもちろん実は作ってるんですけど。■日時2010年6月 4日(金) 24:00 5日(土) 24:00 6日(日) 19:00 (開場は30分前くらい) ■会場 ブンピカ(京都大学文学部学生控室) ■料金 無料に決まっておろうが!!■出演 池田一平 桶雅景...
2010年05月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:演劇・小説・絵
パチンコに勝つ・負けるって何だろう?(自制心との闘い)
-
ここ最近の事だが、パチンコに3連続勝っている。勝った額っというのもあるかも知れないけど…。まあ、三連続。ここ5回で言えば、5回中では、4回勝っている。まあ、だからとて、財布の中がホクホクって訳でもないのだけど…。まあ、結局、勝ち負けなんてのは、運否天賦、買ったからとて、運が良かっただけ、負けた時は、それこそ、1万円とか負けているのだから、生涯成績的には、取り返せてない。 まあ、だからこそか、最近、無駄...
2010年05月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
仕事辞めたい結婚とか将来とか分からん。
-
最近、知り合いと話した。「将来将来言うてるけど、将来って今だぜ。」。そう今が将来で、今年30歳だ。だけど、まだ、「将来」という言葉がしっくりくるし、自分より年上、精神的年上の事を「大人」と言ってしまう。もう、10年も成人、大人なんだけどな…。 裏ブログの方では、そんな話題で持ち切りになってしまっているけど、今の仕事も、もう少しで、満3年で…忙しい時期も、ちょっと抜けて…すごく、仕事を辞めたくなってきてい...
2010年05月14日:
トラックバック:0 コメント:6
カテゴリ:心の問題(恋愛や夢日記など)
賢い犬リリエンタール最終回(打ち切り)、俺は情緒が好きだった。~ジャンプ感想2010年23号④
-
ついに、最終回。打ち切り…ですね。だけど、「俺達の戦いは始まったばかりだ!」的な打ち切りが多いなか、物語を、ちゃんと終了(一段落)させたのは、偉いなぁ、と。まあ、偉いっての変だけど。 どの時点で打ち切りが決まっていたのか分からないけど、魔女カナリーナ編も、令一郎氏(リア充)編も、最小限の話数だった希ガスし、『あんこくまじん編』が終了した時点で、打ち切りのフラグは、立ちかけていたのかも知れない。も...
2010年05月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:賢い犬リリエンタール+葦原大介作品・感想
リリエンタールの尻尾に注目して欲しい。一言感想・急~ジャンプ感想2010年23号③
-
賢い犬リリエンタール、打ち切り、でしたね。一言感想的には、リリエンタールの尻尾の色に注目して欲しい。いや、気付かない人もいるかもしれないから。ある意味ネタバレだけど、流しちゃった人は、一生、流してしまうかもしれないからさ。バクマン。 完全犯罪マンガ…かぁ。デスノートも、初期の方は、そんな感じだったかも知れないな。だけど、マンガ家マンガにおいて、マンガを制作していく過程が見所な訳だが…どんな感じにな...
2010年05月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:賢い犬リリエンタール+葦原大介作品・感想
喪失のゴン、救いはあるのか?一言感想・破~ジャンプ感想2010年23号②
-
まず、ハンター×ハンターに関して…。 方々でネタになっている大人ゴンさんだが…連載当初は、こんな切ない顔をするなんて、予想だにしなかった。ここから先、救いなんてものがあるのだろうか…??? タイトルが、『喪失』だしな…。失ったモノを取り返すなんて事はあるのだろうか。ドラゴンボール的に生き返りとかなさそうだし、ゴンが、失ったモノを満たすのは、カイト氏しかないと思うのだけど…霊になってあらわれるとか…そういう...
2010年05月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:HUNTER×HUNTER-ハンターハンター+冨樫義博作品・感想
トリコ、巻頭カラーによる美尻、一言感想・序~ジャンプ感想2010年23号①
-
トリコ 巻頭カラーによる尻。だれ?この美尻。 そうか、やはり、回復手段が考えられていたから、アイスヘルでは、各人のダメ―ジや、体の欠損がすごかった訳か。同じ事は、ジョジョにも言える。 ゼブラってだれよ?哀川翔さん? 巻頭カラーの美尻は、サニーによるものでした。温泉のくだりからの登場はうまいなぁ。入浴シーンで、最初の南斗の人を思いだした。ナルト ナルトが、暗黒騎士を倒してパラディンになるようです。 ...
2010年05月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
ブログ小説書きかけ「誰か、澄良君の世界を終わらせて下さい。」
-
ブログも長年やっていると、昔に書いた事は覚えてなかったりするのだけど、ブログ拍手とかが、ついて、たまに見返す事もあるのだが…完結させてないブログシリーズがあった。澄良シリーズと名付けていた…と思う。 この機会に、ちょっと掘り起こしてみよう。小説ネタ?「『いっぱい』の『い』を『お』に変えたら…?」 一番最初に書いたモノ。対して、捻られてない。短いスパンで、革命軍とか書いちゃっているのは、恥ずかしくな...
2010年05月09日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:演劇・小説・絵
名古屋城本丸のおもしろい写真と金の鯱。
-
ゴールデンウィーク中の5月4日。主に、おもてなし武将隊の事を記事にしていたけど、それ以外にも写真したので、ちょっと紹介してみる。 「あっ!」と驚く写真が沢山(嘘)。ちなみに↑の写真は、しらないおっさんを勝手に写真しました(嘘)。 銃口です。 写真では分からないけど、めちゃめちゃ長い火縄銃の銃口です。本当に、ビックリするくらいに長かった。だが、銃全体を写真した写真はない。どうしておれは、撮影しなかっ...
2010年05月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
めだかボックス雑感、名瀬夭歌(改造)・古賀いたみ(再生)VS阿久根高貴(破壊)・黒神真黒(管理)の絶妙さ。
-
ちょっと、週間連載ジャンプの感想から時期を逸してしまったのだけど、ちょっと書いてみる。ちょっと前の話になるけど…名瀬さん&古賀さんVS黒神まぐろ氏&阿久根氏をやっていたあたり。ジャンプ感想だと、以下の記事のあたりの内容。めだかボックス、先々週(14号)の原稿のミスとは?とその他感想~ジャンプ感想2010年16号③名瀬夭歌(本名 黒神まぐろ)さんの矛盾した感情(めだかボックス)~ジャンプ感想2010年15号③一言感...
2010年05月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
名古屋城で名古屋おもてなし武将隊を近くでみたよ。
-
おもてなし演武を観て、天守閣に登って、ジュースを飲んだりして、鯱の前で記念写真していたのだが…。 割と、ぴゅーっとした感じで、武将の皆様が登場。え!?マジで!?って感じだった。 集まって来る平民達…。 例によって、平民のプライバシーを守るために、画像効果を加えてある。そのせいか、武将の皆様が、まるで、物語の登場人物のように見える。 最初は、遠巻きに観ていたのだけど、勇気を出して、近くによってみた。...
2010年05月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
名古屋おもてなし武将隊のおもてなし演武を名古屋城で観てきたッ!後半
-
名古屋おもてなし武将隊のおもてなし演武観覧記事の後半です。 信長の野望でも、めっちゃ強い豊臣秀吉様。 彼は…いい。イケメン構成のメンバーの中で、三枚目キャラ、コミカルな演技を魅せる彼は、きっと、演劇的能力が一番高いのじゃあないだろうか。ルックスもイケメンだ。20代前半の頃に目指した役者は…彼のような役者だったな。 日本無双の槍使い、槍の又左こと前田利家様。 槍はもとより、キンキラキンで、頭が尖ってい...
2010年05月05日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
名古屋おもてなし武将隊のおもてなし演武を名古屋城で観てきたッ!前半
-
ひょんなことから、名古屋に行く事になり、どうせなら「名古屋城!」に行きたいと思ったので、行って来た。学生時代の後輩たちに会いに行ったんね。そしたら、看板があった。 おもてなし武将隊…だと…?!これ、TVで観た事あるッ!!!昨今の武将ブームで、追っかけがいるくらい、人気急上昇の彼ら…だ!そんな訳で、おもてなし武将隊のおもてなし演武を写真で紹介。武将の方々と足軽隊、そして、マスコットキャラは有名人だから、...
2010年05月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
京都嵯峨嵐山!法輪寺電電宮に行って来た!
-
5月2日。俺的ゴールデンウィーク初日。特に予定もなかったので、かっとなって、嵯峨嵐山を散策してきた。電車で言えば、定期の範囲内。嵯峨嵐山は、京都の観光地の一角なので、とにかく、人類が多かった。なんとなく、幼き日の記憶を呼び起こし、13参りのお寺に行ってみた。 そこで、恐るべき事実に気がついたのだけど、ここが書くような内容じゃあない。 自分が13歳の時に、親と一緒に来たような記憶がある。そんな、13参りの...
2010年05月04日:
トラックバック:0 コメント:4
カテゴリ:日常