ENMA GAVEL-エンマ・ガベル-(芝田優作)は割と面白い~ジャンプ感想2011年09号①
-
2011年もトバしていくぜ!!ジャンプ本気印漫画カーニバル第6弾!!(長い)、芝田優作先生の『ENMA GAVEL-エンマ・ガベル-』です。以前も金未来杯にエントリーされていて、基本的なマンガ力は高いと思いました。気になったところ・冒頭の声 結局、誰だったのかな、と。まあ、設定等々を考慮すると、焔摩氏の部下なんだと思いますが、割とキャラが立ってそうだったから、出てくるのかな?と思ったけど、出てこなかった。・パンツ ...
2011年01月31日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ZIPMAN!!、ヨアケモノ+芝田優作作品感想
スイッチ・オフ(スケット・ダンス5巻)から感じた事、考えた事。
-
2011年週刊少年ジャンプ08号のスケット・ダンス、第170話『クリスマスカード 前編』にて、1年生の時にスイッチが引きこもっていたというエピソードに触れられた。これは、第42~44話で語られた『スイッチ・オフ』の続きのエピソードが語られるのじゃあないかと思い(ジャンプ部屋で読み返した上に)、スケット・ダンスの5巻(だけ)買って来た。その感想や思った事などを。スイッチの過去話に入るか? 第170話『クリスマスカード...
2011年01月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品
方向音痴ではないと思ってましたが…←トラックバックテーマ 第1125回「あなたは方向音痴ですか?」
-
例えば、太陽をみれば方角が分かりますよね。南がどっちかだとか。だから、京都市内では道に迷う事はないだろう…と思っていた頃もありました。こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「あなたは方向音痴ですか?」です。何を隠そう・・・水谷は、かなりの方向音痴です。目的地には何とかたどり着けるんですが時間がかなりかかったり、ありえないルートを移動したりします。車には乗ることが多いのです...
2011年01月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
大嘘憑き(オールフィクション)が荒廃した腐花(ラフラフレシア)をなかった事にできなかった事に関して~一言感想『急』ジャンプ感想2011年08号⑤
-
めだかボックス。ジャンプ感想サイトを巡っていると、球磨川禊のオールフィクションが江迎怒江さんのラフラフレシアを『なかった事』にできなかった事に関して、「なんでだよ!」って意見をチラホラみたので、その辺りを考えてみたい。 先ず、オールフィクションはどんな事でもなかった事に出来るか?と言えば、そうではなくて、『オールフィクションがなかった事にした事』は、『なかった事にできない』。また、球磨川禊は、実...
2011年01月28日:
トラックバック:0 コメント:5
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
縦派・横派(保健室の死神)って何だろう?初めて聞いた~一言感想『破』ジャンプ感想2011年08号④
-
保健室の死神。藍本松先生の作者コメントにある、『縦派』と『横派』って何でしょうか?いや、文意から解釈すると…縦…シリアスパート、長編。横…コメディパート、短編。 って事なんだろうと理解出来るのですが、こういう表現って初めて見た気がします。何が縦で、何が横なんだろうか???勿論、ニュアンスの部分も理解出来るのですが…。うーむ。同じような疑問を持った人はいるだろうか?yahoo!知恵袋に質問が立ってたりするだろ...
2011年01月27日:
トラックバック:0 コメント:4
カテゴリ:保健室の死神+藍本松作品・感想
エニグマJC1巻大反響御礼カラー!!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年08号③
-
エニグマ コミックスの1巻が大反響!って事で巻頭カラーです。まぁ、これは、煽り文みたいなモノなので、話半分で聞いておくとして…連載当初の事を思い出しても、ここ数年来なかった「面白そう、続きそう」という感想を持ったのを覚えてます。良い感じに巡らされた謎であるとか、設定とか…。その他の話題性もあり…。 ウィキペディアで調べてみると、何度か、増刊で掲載歴があるみたいで、ジャンプ部屋を掘り返して、読みたくなり...
2011年01月26日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ǝnígmǝ【エニグマ】+榊健滋作品・感想
となりのマサミちゃん(黒瀬尚人)は生前はきっと美人~ジャンプ感想2011年08号②
-
黒瀬尚人先生の読切『となりのマサミちゃん』です。ブリーチが作者急病の休載だったので、おそらく、その代原なんでしょう。ちなみに、久保帯人先生は、年末に体調を崩されたとか、ネットのどこかで読みました。マサミちゃんはきっと生前は美人 死んでしまったサッカー部の杉田氏の幽霊をみると、生前の顔と随分違います。洋画に出てくるような幽霊顔。そこから逆算すると、非常に恐ろしい(皆が怖がる)顔つきのマサミちゃんも...
2011年01月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
改造人間ロギイ(三木有)は偽造品(人間)?~ジャンプ感想2011年08号①
-
追記(2012/10/22)三木有先生の最新作の感想も書きました。・呪禁奇譚宮浦さん(三木有)は面白い&カッコ良い!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年47号1-1 2011年もトバしていくぜ!!ジャンプ本気印漫画カーニバル第5弾!!(長い)、三木有(みきゆう)先生の『改造人間ロギイ』です。プロフィールを読んでビックリ!1992年生まれ!私が1980年生まれなので、自分よりも若い人がマンガ家としてデビューされるのは、何一つ珍しくないの...
2011年01月24日:
トラックバック:0 コメント:6
カテゴリ:改造人間ロギイ+三木有作品
ソラ☆ソラ(今日和老)は色々おしい(おもしろい)~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想⑨
-
今日和老先生の「ソラ☆ソラ」です。今回のジャンプNEXT!は局地的におっぱい要素が強かったですが、その片翼を担っている作品と呼べるでしょう。バトル要素のあるラブコメ、もしくは、ラブコメっていった感じでしょうか。お色気色も強いですが、割と熱い事も言ってます。気になった事・童貞など 少年マンガで主人公の「童貞」を強調するというのは、如何なモノかと。まあ、ある意味切実な問題ではある訳だけど、セックスをする...
2011年01月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ひめドル!!+今日和老読切感想
旅行の荷物は少なくなった←トラックバックテーマ 第1121回「旅行の荷物、多い?少ない?」
-
近年の旅行と言えば、社員旅行ですが、その会社も辞めてしまった。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「旅行の荷物、多い?少ない?」です。先日、友人と2泊3日の旅行に行ったときのことです。私は旅行の時に荷物が多いのが嫌いなので、できるだけ少なくしていきます。ちょっと大き目の肩掛けカバンと、貴重品を入れた小さなカバンだけ。そ...トラックバックテーマ 第1121回「旅行の...
2011年01月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
パチンコ店が好きです←トラックバックテーマ 第1119回「私○○店好きなんです」
-
このテーマに参加して、この答えになるのが、少し悲しい。こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です! 今日のテーマは「私○○店好きなんです」です。 皆さんもきっとおありかと思うのですが、好きなお店のジャンルってないですか?? あたしはなぜか薬局屋が大好きで、ふつうに三時間はずっといれますね! もちろん女性に生まれたから化粧品をちろちろ見るのも好きですが...トラックバックテーマ 第1119回「私○○店好きなん...
2011年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
MOMO伝記(青戸成)はワンピースみたいに何時かなるのかも~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想⑧
-
青戸成先生の『MOMO伝記』です。桃太郎をモチーフにしていて、やしろ学先生の『新鬼ヶ島』と題材が被っているな…と思いましたが、掲載位置的には、MOMO伝記の方が先です。 青戸先生は、これまで何度か増刊や本誌に読切が掲載されております。このブログでも感想を書いた事があるので、記事末尾にリンクします。気になった所・穴掘りの特技 冒頭からラストまで、神器を使った穴掘り、落とし穴作りが、戦闘には、全く生かされな...
2011年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
ハザミとぶぶ介(松田闊歩)、強さとはなんだろうか~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想⑦
-
松田闊歩先生の「ハザミとぶぶ介」です。伴獣という形での能力系のバトルモノという感じですね。正直、ツッコミたい所も多いのですが、その辺りは、半々で感想を書けたらよいなぁ。気になった所・世界感が分かりにくい。 最初3Pくらいで、世界感が分からないという感じ。物語のキーとなる伴獣も、馬型、人型の順番で出ていて、分かりにくい。ベタな方法だけど、最初の2Pくらいで一気に説明ってのは…有効な手段だと思う。後、...
2011年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
ライトウイング、回想が仲間に伝わってる?~一言感想『急』ジャンプ感想2011年07号④
-
ライトウイング。非常に細かい事だけど、先週までの過去編がチームメイトに伝わっている?!って思いました。まあ、マンガ表現の問題で、ちくちく突くべきでもない気がしましたが、気になりました。仮説など。①本当に伝わっている(翼の目の力)②回想は、現実世界では会話形式だった。③その他 って所でしょうか。まあ、②かな…。回想世界での台詞も要所要所は、現実でも話していた…とか。でも、悪魔の翼が見えたりする訳だから、回...
2011年01月20日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:地球の子、SOUL CATCHER(S)神海英雄作品・感想
江迎怒江さん(めだかボックス)は幸せになりたかった…!!!~一言感想『破』ジャンプ感想2011年07号③
-
めだかボックス 読んでて電車の中で泣きました。 西尾維新先生は、めだかボックスの原作にあたって、どれくらい先を見越して、ストーリーを作られているのか?という事を考えました。今回の江迎さんに関してですが、あの見開きを使った、不気味な、不器用な長台詞が登場した時には、今回の展開が考えられていたのかな。ネットで調べると、確かに、『私は幸せにならないといけないわ。』と言ったみたいです。もしも、これが伏線だ...
2011年01月19日:
トラックバック:0 コメント:7
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
スポーツ観戦の面白さが分かりません←トラックバックテーマ 第1117回「生でスポーツ観戦したことある?」
-
そう言えば、競艇を観に行った事あるってのは、スポーツ観戦になるのかな。競艇は、何回か観に行った事があるが…。ってなわけで、FC2トラックバック。こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「生でスポーツ観戦したことある?」です。スポーツをやる人もやらない人も、競技場などにいって、スポーツ観戦したことありますか?吉久は、スポーツもやらないし、観戦にもいったことがないクチですテレビで...
2011年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
バンダーデッケン(ワンピース)も麦わらの男なんだと思う~一言感想『序』ジャンプ感想2011年07号②
-
ワンピース。マダム・シャーリーさんの「麦わらの男が魚人島を滅ぼす…」という予知は…バンダーデッケン氏の事なんじゃあないかと。手配書のシルエットをみる限りでは、麦わらを被っているっぽいが…??? 具体的な予知内容は出てませんが、最終的にルフィさんが、魚人島の危機を救うとか…の流れなんじゃあないかと、安易な予想をしておきます。べるぜバブ どこか感想サイトさんで読んで思いだしたのですが、邦枝さんって楽勝で木...
2011年01月18日:
トラックバック:0 コメント:4
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
IPPONバンビ!(宮本和也)は草食系というよりお姉系柔道ッ!!!~ジャンプ感想2011年07号①
-
2011年もトバしていくぜ!!ジャンプ本気印漫画カーニバル第4弾!!(長い)、宮本和也先生の『IPPONバンビ』です。流行りのせいか、草食系(なんぼのもんじゃい)スポーツコメディと銘打たれてます。草食系…???草食系てか、お姉系 草食系…って言葉が使われてますが、「お姉系」なんじゃあないかと思いました。女の子っぽい仕種、言葉使い…などなど。だけど、料理をやったり、妹の面倒をみるのは、別に、お姉系ではないか…。携帯を...
2011年01月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
新鬼ヶ島(やしろ学)の圧倒的バトル力ッ!!!~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想⑥
-
JUMPトレジャー新人漫画賞出身!やしろ学先生の『新鬼ヶ島』です。感想を一言で言うと、「すごい」です。あーだこーだ 「すごい!」って言っても、絶賛いやっほぅ!じゃあ感想としてどうかと思うので、あーだこーだは、最初に書いておきます。身体や、筋肉、バトル描写に比べたら、人間キャラクターの表情の線が頼りなかったり、また、ネームが洗練されてないなとか、『桃太郎』というベタなモチーフだなぁ…って気になる部分もあ...
2011年01月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
GOPAN(ゴパン)の一択!(うそ)←トラックバックテーマ 第1115回「注目している家電製品」
-
どうも家電芸人です。嘘です。こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「注目している家電製品」です。水谷は量販店などで家電を見るのが好きだったりします。なぜ、量販店の家電コーナーはあんなにもテンション上がるのでしょうか。水谷は最近の大型液晶テレビの値段の安さに注目しています。・・・32インチから40インチくらいのテレビがほしい...トラックバックテーマ 第1115回「注目している家電製品...
2011年01月16日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:日常
ジャイロ・ツェペリ(ジョジョ7部)かな←トラックバックテーマ 第1116回「この人になりたい!架空のキャラクター」
-
ああ、そうか。伊達直人さんの影響か。ランドセルの。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「この人になりたい!架空のキャラクター」です。最近、架空のキャラクターの名前を名乗り、ランドセルなどをそっと置いていく人たちのニュースでにぎわっていますね憧れのマンガ、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画などにでてくる魅力的なキャラクターたち。...トラックバックテーマ 第1116回「こ...
2011年01月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)関連作品感想
甲子園ノ魔物(原作:田岡宗晃 漫画:杉江翼)は運命の可視化か?~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想⑤
-
原作、田岡宗晃(たおかむねあき)先生、漫画、杉江翼(すぎえたすく)先生の『甲子園ノ魔物』です。作者コメントで、古舘春一先生が、「我がライバル・杉江モン」と触れておられるので、杉江先生と、古舘先生は、知り合いなんでしょうね。運命の可視化か? ちょっとだけ、ストーリー紹介をすると、自称「甲子園に住んでいる魔物」が、主人公の樹木麟太郎(ききりんたろう)さんの高校野球の予選試合に干渉してくる…って話です...
2011年01月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
とんこつバカ一代(木村龍介)から九州ギャグ節を感じた(あるのかな?)~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想④
-
熱血豚骨ギャグ読切17P!木村龍介先生の『とんこつバカ一代』です。作者紹介ページに、『ジャンプSC(スカウトキャラバン)福岡大会に持ってきて以来…』とあるのと、豚骨ラーメンが題材になっている事から、木村龍介先生は、九州出身なんじゃあないかと思いました。これで、九州出身じゃあなかったら、詐欺だと思います。暑苦しい絵柄 絵柄が滅茶苦茶暑苦しいですwww登場人物のほとんどが濃い顔をしている上に、濃い目のトー...
2011年01月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
ハチメガデス(高山憲弼-としのり)パンツはスカートを穿いてこそと思うのだけど、とてもイイ(・∀・)ッ!!~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想③
-
今回のジャンプNEXT!の感想は、掲載順じゃあなくて、印象に残った、感想が書きたくなった順に書いております。そんな訳で、この記事の、高山憲弼(としのり)先生の『ハチメガデス』は、掲載位置は、末尾です。まあ、増刊の掲載順は、週刊のそれとは、ちょっと意味が違いますけど。最後尾は、ある意味一押し枠だと思っています。パンツはスカートを穿いてこそ 今作のヒロイン、死神のデコさん(13)は、ブレザーっぽい制服のス...
2011年01月12日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:i-アイ・ショウジョ+高山としのり作品感想
2011年ウサギ年のWEB年賀状(遅かりし)
-
新年あけましたおめでとうございました。もう2011年になって何日経ってるんだって感じですが、重い腰をあげて、年賀状を作りました。本当は、年内にデザインは考えていたのですが、パソコンのトラブルとかを挟んで、延ばし延ばしになっておりました。 だけど、やりました。 実は、数年前までは、年賀状はほぼ無視だったんですけど、30歳に近付くにつれて、30歳になって、人の縁、繋がりってものも大事にせないかんな、と思って...
2011年01月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:日常
ハイキュー!!(古舘春一)は絵が特に良い、多い目?のネームも良い。~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想②
-
『詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。』でお馴染みの、古舘春一先生の読切『ハイキュー!!」です。 『ハイキュー』とは『排球』で、つまりは、『バレーボール』の事です。ドラゴンボールの天津飯の事を思い出してしまいます。それは、さておき、感想です。影と光(影山飛雄氏と日向翔陽氏) メイン主人公の名前が、光と影をイメージした名前っぽい所から、なんとなく『黒子のバスケ』を思い出しました。まあ、内容は全然違いますが。...
2011年01月11日:
トラックバック:0 コメント:4
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
ニセコイ(古味直志)は家族等の設定が苦手でした~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想①
-
ダブル・アーツでお馴染みの、古味直志先生の『ニセコイ』です。 お久しぶりですね。読んでいて思ったのですが、やはり、連載を経験しているマンガ家さんの読切作品は、厳しい目で見てしまいますね。感想もそんな感じになるかも、ならないかも。なるかな。ヤク○の息子・娘の設定が苦手 今作を読んで思いだしましたが、どういう訳か私は『ヤク○の息子・娘』という設定がとても苦手です。マンガの設定としてよくある設定で、ジャ...
2011年01月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ニセコイ・感想+古味直志作品
小吉は吉の下か上か?(おみくじ引きました)←トラックバックテーマ 第1113回「おみくじ引きましたか?」
-
もうお正月もすんだみたいな感じですね。FC2トラックバックテーマ。こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「おみくじ引きましたか?」です。年が明けて一週間が経とうとしていますが、あなたは今年おみくじを引きましたか?吉久は、毎年三が日に初詣に参って、おみくじを引くというのがいつもの正月なのですが…今年は、体調を崩し初詣にまだいけず�...トラックバックテーマ 第1113回「おみく...
2011年01月09日:
トラックバック:0 コメント:6
カテゴリ:日常
鼻上親子(逢魔ヶ刻動物園)登場だと…?!~一言感想『急』ジャンプ感想2011年05・06号⑦
-
割と鼻上さんの事を追っかけてきたこのブログですが、遂に、父・鼻上向内氏と、長男の鼻上向夫さんが、そろって、登場をしました。初登場時の記事は、以下。鼻上向夫(10)だと…?!(逢魔ヶ刻動物園)~一言感想『破』ジャンプ感想2010年43号②鼻上向内(逢魔ヶ刻動物園)は鼻上向夫のお父さん?~一言感想『急』ジャンプ感想2010年50号④ 息子さんの方は、水族館に突入する前に出てますから、この親子登場が予定されていたって事...
2011年01月08日:
トラックバック:0 コメント:6
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
安心院(あじむ)さんは『安心院なじみ』さんで『安心院(あんしんいん)』さんと呼ばれてました~一言感想『破』ジャンプ感想2011年05・06号⑥
-
中学生時代の球磨川禊に顔を剥がされた謎の美少女、安心院さんの名前が分かりました。『安心院(あじむ)なじみ』さん。さらに、学校中の誰もが親しみを込めて、『安心院(あんしんいん)』さんと呼んでいました…だと…?! 『安心院(あじむ)』というのは、勿論、九州の地名なんですが、『あんしんいん』となると…京都に『安心院』というお寺があるっぽいのですが、ネットで調べる限りでは、読み方まで分かりません…うーむ。 ...
2011年01月08日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想