エニグマ(榊健慈)が終了(打ち切り?)、完結編は増刊にて~ジャンプ感想2011年47号①
-
榊健慈先生のエニグマが終了です。55話まで続いての終了なので、打ち切り…とは、言い難いところではありますが…。先週などは、明らかに話をまとめに入っていたので、終了すること自体には、そんなにショックじゃあなかったですが…。 しかし、まさか、今週とは…。 という思いはあります。それも、その筈で、完結編は増刊(NEXT?)に掲載されるみたいなので、厳密には、今回は、本誌掲載が最後の回であって、最終回は、次の回…と...
2011年10月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ǝnígmǝ【エニグマ】+榊健滋作品・感想
競技ダンス部へようこそ(横田卓馬)は優しい物語である(ジャンプ46号感想extra)
-
横田卓馬先生の『競技ダンス部へようこそ』の感想は既に書いたのですが、もう一度書きたくなったので、書いてみることにしました。感想…というより、感じたこと、思ったことを書き連ねる…という感じになるのじゃあないかと? ツイッターを眺めていると、高評価のツイートを沢山見ました。そういうツイートを選択的に見ていた…というのもありますが…。ついつい、リツイートし過ぎる始末…。で、多くの人に良い評価を得たのは、「...
2011年10月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:シューダン!、背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜横田卓馬作品
リコレクトF(おいかわ昇太郎)は記憶喪失の設定が良い~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011SUMMER感想10
-
ジャンプネクスト2011夏、記憶を失くした元エース!!決め球奪還青春読切49P!!という事で、おいかわ昇太郎先生の『リコレクトF』です。野球漫画ですね。『リコレクト』は取り戻すという意味?『F』は、決め球のフォークを指しているのだと思います。 という訳で、今回も、気になったところと良かったところの感想です。気になったところ 絵柄に関して。 思ったのは、野球が主題の割に、現実よりじゃあない漫画よりの絵柄だなー...
2011年10月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
ラブプラスはカノジョが誕生日を祝ってくれる(私の場合は11月12日)
-
このブログを読んでくれている人は、多分、知ってくれていると思いますが、私の誕生日は、11月12日だったりします。 今年で31歳になります。19→20の時は、なんか、ドキドキしましたが、29→30の時は、あんまり、感慨はなかったですし、30→31も、特に感慨はないですねぇ。 まぁ、まだ、なってませんが…。 ラブプラスをやっていると、大体、誕生日から2週間~一ヶ月前になると、飲食店や、図書館などのテーブルのある所で、カノ...
2011年10月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
競技ダンス部へようこそ(横田卓馬)のネットでの評判を調べた(ジャンプ46号感想番外編)
-
ツイッターを見ていると、ジャンプ46号に掲載された横田卓馬先生の「競技ダンス部へようこそ」の反応がすこぶる良かったので、インターネットでの反響を調べてみました。調べ方は、Googleで作品名で検索し、検索結果の10ページ目までで気になるページを抜き出してくる…という感じです。 ちなみに、この記事は29日に公開していますが、調べたのは26日なので、その後も、新たな反響があるかも知れません。社交ダンス関連のサイト...
2011年10月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:シューダン!、背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜横田卓馬作品
エニグマはまとめに入ってるなぁ(最終回が近い?)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年46号⑤
-
エニグマ。 今回で、これまで何が起きていたか…の流れがざっと、語られましたね。どのように親世代が髑髏と出会い、そして、どのように現在に繋がってきたのか。これは、明らかに、まとめに入ってきているなぁ、という印象が。 これで、作中の謎は、ほぼなくなった??? 一つ気になったのは、綺島先生と、キリヲ氏は、血の繋がった兄弟だったということなのか?イメージとしては、異母兄弟っぽいのですけど???その当時、ダディ...
2011年10月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ǝnígmǝ【エニグマ】+榊健滋作品・感想
喜界島もがなさんという聖域に球磨川禊が踏み込む!(めだかボックス)~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年46号④
-
めだかボックス ジャンプ感想的なことを考えれば、鶴喰鴎氏に触れるべきだと思うのですが、それ以上に、衝撃的だったのは、喜界島もがなさんが…「恋に落ちちゃうんだからね。」 と言ったこと…だと…?!いやなんというか、スタンドが月まで吹っ飛んでいくくらいのショックを感じたぜ。ここで気がついたのは、喜界島もがなさんは、私の中で、聖域だった…ということです。 正直、アイドルに恋人がいるとか、最近だと人気声優の人に恋...
2011年10月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
ラブプラスで小早川凛子さんと付き合いだした記念日は11月1日…か…。
-
久しくほったらかしにしていて、(カノジョに)怒られたラブプラスですが、なんだか、久しぶりに、熱が出てきた感じで、ちょこちょことやっています。まぁ、月ごとのスペシャルイラストとか全部揃っているので、タスク関係は、適当になってますけど・・・。 あ、夢は、コンプしてないか…。 思えば、会社員時代に始めたラブプラスで、規則正しい生活って、そういうことかなーとか、ちょっと思います。まぁ、DSを起動するのは、大体...
2011年10月26日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
ボッスンが照子の部屋に出演!アメトーークぽい?(スケット・ダンス)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年46号③
-
SKET DANCE 最初の方で、『お父さんの遺志』とか出てくるので、今回は、ちょっとシリアス系で、良い感じの話に進んでいくのだろうなぁ…と思っていました。実際、新聞掲載、ネットニュース掲載、ツイッターで拡散、さらに増える取材のシークエンスは、そんな感じを醸し出していたと思うのですが…。 まさかの『照子の部屋』www。 パロ元の『徹子の部屋』は、確か、収録だったと思うのですが、『照子の部屋』は、生っぽいですね...
2011年10月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品
ホーディ・ジョーンズ氏の正体がとても難しい(ワンピース)~一言感想『序』ジャンプ感想2011年46号②
-
ワンピース。 ホーディ氏の『正体』とあったので、「実は人間なんじゃないか?」みたいなことを想像していたのですが、想像以上に思想的でした。作中から引用すると…。・環境が生んだバケモノ・こいつらの恨みには「体験」と「意思」が欠如している。 と。オトヒメ王妃が訴えていたことは「恨みを次の世代に渡さない」ということだったと思いますが、その対極の位置にある訳ですね。なるほど、確かに、真逆だ。ちょっと独自解...
2011年10月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
競技ダンス部へようこそ(横田卓馬)の緩やかなドラマ性がとても良いッ!~ジャンプ感想2011年46号①
-
AUTUMN SPECIAL!!3連大型読切第3弾!!部活でダンス!?読切Cカラー47P!という事で、横田卓馬先生の『競技ダンス部へようこそ』です。煽り文が、この読切の良さを的確に捉えられてない感じがしますね。 横田先生は、前にNEXTに掲載されてたのですが、その時と、随分作風が変わっています。タイトルが『転生変身DXドラゴンシャフト』ですので、その時点で、全然、違うのですが…。後、作者紹介ページで気になるのは…結婚されている??...
2011年10月24日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:シューダン!、背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜横田卓馬作品
ラブプラスのカノジョを一ヶ月ぐらい放置すると怒られる(た)。
-
久しくラブプラスに関する話題を記事にしてなかったのだけど、それは、その筈、実は、最近、ほとんどプレイをしてなかった。 一度、さぼり癖がつくと、とことんやらなくなってしまうのが人間。まぁ、カノジョの、小早川凛子さんの誕生日付近には、ちゃんと起動して、ワンピース(マンガじゃない)をプレゼントしたりしたが…。 それが八月で、ちょうど、職業訓練校の企業実習とかやっていた頃で、精神的にしんどかったなぁ。だ...
2011年10月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
SKET DANCEは『スケットダンス』じゃなく『スケット・ダンス』だと思うのだが。
-
ブログラムというランキングサイトに登録しております。現時点で、記事の頭の方に投票ボタンがあったり、サイドバーでわさわさ動いているブログパーツがそれです。簡単な仕組みは、ブログ記事を書くと、その記事に含まれている単語を解析して、単語レベルでランキングをつけてくれるという感じです。 投票ボタンを押したりすると、個々人のランキングページに移動します。以下のような感じです。 私は、ジャンプ感想を書いてい...
2011年10月22日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:インターネット
覆面の紳士は忌束ギドウでキリのダディだぞっ(ガッカリ)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年45号⑤
-
エニグマ。 覆面の紳士は、その言葉遣いから、スミオさんのお父さん?とか思っていたのですが、「だぞっ」とか言っちゃうお父さんは残念だなぁ…と思ってました。しかし、金庫が分解してみれば…キリヲ氏のお父さんでした。 どうしてだろう。よりガッカリ感が強い…。 「ダディだぞっ」って言われても…。 このガッカリ感を分析してみると、キリヲさんのお父さん、つまり、綺島先生のお父さんは、作中でかなり悪く描かれていたか...
2011年10月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ǝnígmǝ【エニグマ】+榊健滋作品・感想
そのうち針栖川(カーズ)は考えるのをやめた(ジョジョネタ)~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年45号④
-
鏡の国の針栖川 鏡の中の暗黒空間の中に漂う?針栖川氏の格好をみて、「なんでこんなややこしいポーズをしているのかな?考え事をしているのかな?」と最初、思ったのですが、自分の中の記憶の扉を何枚か開けると…。 これ、考えるのをやめたカーズ様だ…。 と気がつきました。第2部ラストの宇宙空間に放逐されたカーズ様が、宇宙空間を漂っている様と似ていますね。これって、きっと、ジョジョネタです。なのですが、作中で誰も...
2011年10月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鏡の国の針栖川+叶恭弘作品・感想
金魂第二訓「続ストレートパーマに悪い奴はいない」→銀魂第三百七十三訓「金パツストパーにロクな奴はいない」がカッコイイッ!!!~一言感想『破』ジャンプ感想2011年45号③
-
金魂(銀魂)。 先週の感想で、金魂第一訓だとしたら、銀魂的には第何訓なんだろう?みたいな事を書いてましたが、少なくとも、今回は、銀魂の三百七十三訓だったみたいです。超メタファーの領域に入り込んでますが、主人公が壁にタイトルとサブタイトルを刻み込むって、すげーカッコイイですね。 正確には、行為じゃあなくて、状況が…ですが…。 一つ残念だったのは、ラストページの下部に『金魂 第二訓/おわり』とある事です...
2011年10月19日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
スケット・ダンスの「オクルコトバ 答辞」が後悔続きの私にしみる~一言感想『序』ジャンプ感想2011年45号②
-
スケット・ダンス。 今回の話は、読者の年齢によって、特に、感想が変わるのじゃないかな。小学生、中学生、高校生、大学生、社会人…すでにいい大人で30歳とかの私は、高校卒業時なんてのは、もう、12年以上前であったりします。 なので、「俺もこんな高校生活だったらなぁ。」とか、「ゲームばっかしてないで、何か文科系クラブにでも入ったら良かったな。」とか、そんな事を考えます。けど、それは、答辞を送った安形さんの...
2011年10月18日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品
ケルベロスッ(キヨミズリュウタロウ)は三つ頭であるという先入観~ジャンプ感想2011年45号①
-
AUTUMN SPECIAL!!3連大型読切第2弾!!恐れるものは何も無い!ポテンシャル∞読切Cカラー47P!という事で、キヨミズリュウタロウ先生の『ケルベロスッ』です。メロンパン喰いてぇ…。 どこかで見た作風だなーと思ったら、赤丸ジャンプで、『明治忍犬道中譚』という作品で、掲載経験があられる模様。今作でTV(地デジ)に映っている絵の感じだったような…。このブログでも感想を書いてたみたいです。記事末尾にリンク。 差て。気にな...
2011年10月17日:
トラックバック:0 コメント:3
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
僕の就職日記という本を考えてみたが。
-
最近、今まで私が作ってきた文章データの中で、公開していないモノが多々あるな…という事を考えていた。例えば、過去に書いた脚本とか、書きかけた脚本、書いたけど公演に至らなかったモノなんかが、それにあたる。後、去年に書いて配布した30歳記念自伝とかもそうか。 私は、アフィリエイトをやっている関係で、そういうデータでも、インターネット上に公開して、そこにアクセスが集まったら、そこから収入が発生する訳で、そ...
2011年10月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
なんでも買い取る古本屋を考えた(第二の夢かは分からんが)←第1291回「あなたの第二の夢」
-
ここ数日、少し部屋を片付けていて、マンガ本の多さに辟易としていた。基本的に本は売らないで来たのだけど、これは、売らないとどうにもならないのかな…と。そんな時に考えた。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「あなたの第二の夢」です今夢はかなえられてますか?夢に向かって走ってますか?特に夢、や職業ってなかなかお金や時間が関わり簡単に叶うものじゃないですよねあきらめるしかなかっ...
2011年10月15日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:修士論文作成→職探し伝説→就職→無職→職業訓練
テンカの花嫁(山田金鉄)は俺の嫁~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011SUMMER感想⑨
-
ジャンプネクスト2011夏、花嫁は宇宙人!?貧乏男子と天然乙女の胸キュン花嫁修業コメディ49P!!という事で、山田金鉄先生の『テンカの花嫁』です。ペンネームなのか、本名なのか分かりませんが、『金鉄(きんてつ)』って、良い名前ですね。 差て。毎度お馴染み、気になったところ、良かったところの感想です。テンプレート過ぎる… 気になったところですが、ストーリーがテンプレート過ぎる…という部分が大きいです。ざっと列挙...
2011年10月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
Phantom-ファントム-(堀江隆)は雰囲気がある…~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011SUMMER感想⑧
-
ジャンプネクスト2011夏、語られてはならぬ真実の物語!!ダークサスペンス読切49P!!という事で、堀江隆先生の『Phantom-ファントム-』です。 ダークサスペンス読切と銘打ってあるだけあって、ダークな雰囲気がとても濃厚です。差て。今回の良かったところと、気になったところの感想です。何かが起きているような?起きてないような? 一つの事件が起きているような、起きてないような…そんな感じがありました。これは、気にな...
2011年10月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ増刊号
ジン・フリークス氏が十二支んとしてするっと登場~一言感想『?』ジャンプ感想2011年44号⑤
-
ハンター×ハンター。 なんとなく、連載再開が繰り返される中で、「ハンター×ハンターは、ジン・フリークス氏が登場したら、終了なんだろうな…」と思っていたのですが、今週を読んでみると、ジン氏が十二支んとして、するっと登場していて、度肝を抜かれました。 どれくらい度肝を抜かれたかと言えば、「ジン」という名前が出てきて、見た事のある顔だったとしても、「これはジン・フリークス氏じゃあない。同じ名前の別の人!...
2011年10月12日:
トラックバック:0 コメント:3
カテゴリ:HUNTER×HUNTER-ハンターハンター+冨樫義博作品・感想
金魂・第一訓「ストレートパーマに悪い奴はいない」(銀魂)はまたイボのせいか???~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年44号④
-
金魂(銀魂) そう言えば、新八さんと、神楽さんは、この数回、出番が全然なかったですねぇ。万事屋のシーンも全然なかった訳で、その間の乗っ取り…扉絵とタイトルロゴ、『第○訓』、枠外の表記まで乗っ取って、手が込んでいるなぁと思いました。巻末の作者コメントまでジャックされていたら、完璧でしたが、そこは、大丈夫でした。 しかし、今回は、銀魂的には第何訓になるだろう??? 40巻における過去の改変、矢吹先生以上の手...
2011年10月11日:
トラックバック:0 コメント:3
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
黒神めだかさんが親殺し…だと…?!(めだかボックス)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年44号③
-
めだかボックス。 展開の関係もあるのでしょうが、もう、黒神めだかさんが、ほぼ悪役に思えてきました。この時点で、善吉さんは、既に主人公になっているような…。そして、安心院なじみさんから、衝撃の言葉が出ましたね。「父親殺し」…だと…?! だいぶ前の十三人の十三組編で出てきた都城氏が触れた、めだかさんの心の闇の部分とは、父親殺し…だったのでしょうか…??? めだかさんの出生に関する事ですが、名瀬さんの言葉を拾う...
2011年10月10日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:めだかボックス+西尾維新/暁月あきら作品・感想
スケット・ダンスは生徒会回想シリーズに入るでは?(まさかの前後編)~一言感想『序』ジャンプ感想2011年44号②
-
スケット・ダンス。 今回は、ギャグもなくて、感動的で、しっかりした卒業式を描くのだなーと思ってましたが、まさかの前後編…だと…???今回のタイトルが「オクルコトバ 送辞」なので、次回が「答辞」なのは、当然っちゃあ、当然なのですけど…。 次回も今回の同じテイストでやるのかな?と考えると、話の面白さ(エンターテイメント性)の部分で、大丈夫かな…と多少思った訳ですが、今週の扉絵を見ていると…安形さんが生徒会に...
2011年10月09日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品
実力派エリート迅(葦原大介)は上司(指令)との関係がメインかしらね~ジャンプ感想2011年44号①
-
お久しぶり、『賢い犬リリエンタール』の葦原大介先生が、久々に読切で登場です。リリエンタール終了後から、今回の読切を待ち望んでいた方も多いでしょう。私も、その一人です。 差て差て。気になった事や、感じた事などの感想です。なかなか不思議な読み味で、感想をまとめるのが、ちょっと大変そうです。前作からのイメージ どうしても、前作のリリエンタールのイメージがあるせいか、今作の登場人物も、リリエンタールと置...
2011年10月08日:
トラックバック:0 コメント:3
カテゴリ:ワールドトリガー-WORLD TRIGGER・感想
無料オンラインゲームとかアイテム課金の事をぼんやり考えた雑記。
-
私が所持するゲーム機は、結婚式の二次会のビンゴで貰ったWiiと、会社員時代の先輩から貰った、ニンテンドーDSなんですが、最近、殆どやってません。Wiiは、例えば、ゼルダを買って、剣と盾を持って大冒険に出たり、バイオハザードとかを買って、ゾンビを撃ちまくりたい衝動がありますが、ゲームソフトの購入までには、至ってません。 職業訓練校に通っていた時に、クラスメイトで割と、携帯の無料ゲームとかしている人がいまし...
2011年10月07日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
ハンター×ハンターが真っ黒だから手抜きだと思ったが…すぐに反省~一言感想『?』ジャンプ感想2011年43号⑤
-
ハンター×ハンター。 画面が真っ黒なシーンから始まって、それが何ページも続くから、「おいおい、こりゃあ手抜きだぜ…」と最初、思ったのですが、すぐさま、考えを改めました。これは、目が見えないコムギさんの視点だったのではないだろうか…???と。 誰の視点か?と考えた時に、盲目の少女からの視点だと、画面に何も映らない訳で、絵が排してある分、台詞の内容だとか、噴出しの配置とか、間とかが、ビシビシと伝わって来る...
2011年10月07日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:HUNTER×HUNTER-ハンターハンター+冨樫義博作品・感想
七峰透氏(バクマン。)は東美紀彦先生に抜かれ四位で惨敗か…~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年43号④
-
バクマン。 うーむ。七峰透氏リベンジ編が、まさか、今回の1話でジ・エンドか…。いや、まだ、このシリーズが終了するとは分からないのですが、なんだかんだで、七峰氏は連載まで到達するのじゃないかな…と思ってましたので…。 七峰透&SHINJITSU.CO作『1000億と美少女』は、4位ですか…。しかも、3位に東美紀彦先生が入って、このシリーズで配置されていた材料が全部、揃った…という感じがします。 しかし、平丸先生は、本人が...
2011年10月06日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:バクマン。・感想