USJ大好き芸人(アメトーーク)感想・ゆにばーす川瀬名人出演!新川優愛はノンスタイル井上が好き?サバンナ高橋のバイオハザード体験!?蛭子能収&小宮のロケ…が面白い。
-
今夜放送のアメトーーク「USJ大好き芸人」の感想です。TKO木下さんのプレゼンの企画でした。USJの番組を6年やっているけど、USJにTKOの手形はない…なんてエピソードもありました。番組で毎月来ているからこそ、手形じゃなくて、握手で…というUSJ側からの回答でしたが、腑に落ちない様子でした…。その他、印象的だったことを感想です。ゆにばーす川瀬名人さん出演!USJには500以上行っているそうです。誰や?なんて声がありましたが...
2014年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!感想
ブリーチ(BLEACH)607・608話ネタバレ注意予想!銀城空吾&月島秀九郎再登場!?四十六室が藍染惣右介に殺害!?神掛(かみかけ)で霊王宮に!?と思う私。
-
はじめに。2014年のジャンプも終了し、2015年のジャンプがスタートするのが近づいてきましたが、ブリーチの終了が2015年なのか?というのも、既に分からなくなってきました。伏線も多いし、バトルを繰り返したら、まだまだ続くのじゃあないか?その伏線が回収されるのじゃないか?と予想していたまとめです。607話で銀城空吾&月島秀九郎再登場!?これはありそう…と以下のように書いてました。ずっと伏線でありつづけたフルブリンガ...
2014年11月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BURN THE WITCH、BLEACH感想
相棒13第6話「ママ友」感想・岩崎ひろみ&三輪ひとみ出演!面白い…いじめとゴミ係とカメラ撮影、女同士の疑心暗鬼が怖い…ネタバレ注意!
-
はじめに&あらすじ紹介。今週も面白かったです。なんというか、率直な感想は、ママ友って怖いなー…という感じです。実際に、ママ友とか公園デビューってあるんかなー…とか思いつつ。6話のあらすじは、以下の公式サイトで確認できます。2014年11月19日(水)よる9:00~9:54第6話 「ママ友」|相棒 season13今回は、物的証拠や状況証拠などありましたが、視聴者的には登場人物の感情とかから想像する要素が多かった感じでしょうか。「...
2014年11月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:相棒シリーズ感想
磯部磯兵衛物語105・106話・オニー登場!?「鬼葦毛の血が騒ぐ!で候/拙者の犬についてで候」ネタバレ注意!赤穂浪士も登場…107話予想・ジャンプ感想51号2014年12
-
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第105・106話「鬼葦毛の血が騒ぐ!で候/拙者の犬についてで候」(仲間りょう)第105話「鬼葦毛の血が騒ぐ!で候」にて。ナポレオンな扉絵はカラーの色調が普通にキレイな感じです。予告通りに乗馬の回でしたが、鬼葦毛、源義仲とは本格的な内容かと思いきや…ブルヒヒーン。オニーが登場…って、まるっきりマキバオーやん…と。しかし、お犬様に続いて、動物キャラで人気が出そうです。おもしろかっ...
2014年11月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:高校生家族、磯部磯兵衛物語、仲間りょう作品感想
こち亀・奥山怒灸(おくやまどぎゅん)と桜吹雪登場!?「目覚めた画家の巻」ネタバレ注意!65歳が19歳に、人生の転機…次回予想・ジャンプ感想51号2014年17
-
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)目覚めた画家の巻」(秋本治)新登場のキャラ!!奥山怒灸(おくやまどぎゅん)が登場!!なんつー名前だ…。先週の予告的にオタク化の話とは思ってましたが、秋葉原でアニメやフィギュアに興味を持つ…おじいさんになってからアニメにはまるとか大変だろうな…。あと、絵柄というか、線が薄いキャラも登場。カルチャースクールの美術の先生の桜吹雪。本編で名前は呼ばれてないですが、ドアに名...
2014年11月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:こちら葛飾区亀有公園前派出所+秋本治作品・感想
斉木楠雄のΨ難124話・1994年にバック・トゥ・ザ・フューチャー!?ネタバレ注意!女子高生母親可愛すぎ…「体験Ψ(サイ)エンスフィクション」125話予想・ジャンプ感想51号2014年8
-
斉木楠雄のΨ難第124χ「体験Ψ(サイ)エンスフィクション」(麻生周一)まさかのバック・トゥ・ザ・フューチャー展開でした。タイムスリップの話ですが、オマージュ要素も次回から出てくるのかも?さ、斉木楠雄消えるぅ…ですが、超万能だから、いくらでもなんとかなりそう。おもしろかったところ。結婚記念日で(息子の話は聞かない)仲の良い両親。…なれ初めとか、結婚までとか、確かに聞きたくない。勝手な回想シーンで、斉木母も...
2014年11月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:斉木楠雄のΨ(サイ)難+麻生周一作品・感想
スポーティング・ソルト9話・大河「太陽見参」ネタバレ注意!スポーツ名門校?園芸委員と立選バトル展開か?10話予想・ジャンプ感想51号2014年19
-
スポーティング・ソルト-Sporting Saltソルト9「太陽見参」(久保田ゆうと)…変な小学生登場。のっけから「にゃはは」が痛々しい。服装が、女子生徒のセーラー服に近いから、実は、女の子だったりして?と思ったけど、自分で「男」と言っているから、違いました…。しかし、想像を絶するスゲーキャラがきた…。おもしろかったところ。天才というか、ズレまくりな大河太陽見参。話していることの大半が分からんですが、オレの地球…な...
2014年11月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Sporting Salt-スポーティング・ソルト+久保田ゆうと作品感想
ハイファイクラスタ第10話・革命だと!?ネタバレ注意!能登の事情?どうしようもない理由とは?「この人に力を」11話予想・ジャンプ感想51号2014年18
-
ハイファイクラスタ第10話「この人に力を」(後藤逸平)愉快犯でも犯罪者でもない。景観モグラの目的は、わりと普通。しかし、才能が溢れたら、すべての能力など平均化されそうだけど?革命…だと!?才能と社会以外は見えてないような気が…。「子供」である部分かも知れないけど、ひゃっはー!と革命しても、生活の基板を支えている人々もいると思うのだけど…。おもしろかったところ。景観モグラ、ハイファイ貼りすぎ。こりゃ、張...
2014年11月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイファイクラスタ+後藤逸平作品感想
元妖怪ポチ丸(ほり木げん気)感想ネタバレ注意!面白い…犬面人(ケンメンジン)の発情とナガマタ博ー士だと!?ジャンプ感想51号2014年15
-
元妖怪ポチ丸(ほり木げん気)ほり木げん気先生の本誌デビューの読切です。主人公は、犬面人(ケンメンジン)のポチ丸とヒロちゃん。犬人間は、見た目が可愛く、ゆるキャラみたいですね。『元』が自称だとは思いませんでした…。おもしろかったところ。だらだらしたいという理由で、飼い犬を目指す意識の低さ。体は人間だけど、頭は犬だから、お尻を嗅ぐなどが面白かったです。よりによって「臭い方」っていうのもw。あと、細かい...
2014年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
ジュウドウズ第11話・多対一のシステマ柔道!?ネタバレ注意!「笑え」戦術も動かし続ける…12話予想・ジャンプ感想51号2014年16
-
ジュウドウズ第11話「笑え」(近藤信輔)王屋道場、100人は多くて、それぞれ大きすぎ(彼らも普段は村の経済に貢献しているのかな?)。多人数の対処は乗数的に大変になる。すべてを動かして笑う。投げて当てる。ファミコンの名作、くにおくんシリーズ的発想が…予想があたっていて、ちょっと嬉しかったです。おもしろかったところ。システマのような戦闘術。多人数前提の格闘術。検索してみると、ウィキペディアありました。引用で...
2014年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジュウドウズ+烈!!!伊達先パイ(近藤信輔)感想
火ノ丸相撲第25話・五條ユーマVS久世草介だと!?ネタバレ注意!九州場所で初の懸賞幕!?「憧れの大横綱」燃える展開…26話予想・ジャンプ感想51号2014年7
-
火ノ丸相撲第25番「憧れの大横綱」(川田)草薙なセンターカラーでした。色やデザイン、表情がかっこいいですね。ぶっちゃけ、普通に負けると思っていたがユーマ、勝ち進んでた件。しかも久世草介。国崎が緊張をほぐし、明らかに煽り上手な感じ。相撲に興味がなかったからこそ、大和国の幻想を知らない。勝てるとは思えないけど、熱いモノを感じる…。おもしろかったところ。横綱二世の初優勝…話題をかっさらう。同世代の憧れの横綱...
2014年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
信長協奏曲第6話感想&あらすじ(ネタバレ注意)信長(小栗旬)の妹・お市(水原希子)の「袋の小豆」、織田家の孤立、暗躍する本物の信長と武将・松永弾正(古田新)、臣下・木下藤吉郎(山田孝之)、間者・おゆき(夏帆)の動きが交錯する?!
-
※この記事は友人の、かづちやえから寄稿されたドラマ感想です。今回のテーマは「リーダーの責務」。リーダーの責務と言えば、現代でも部活の部長や企業の社長から国のトップまで色んな形で存在しますが、人の上に立つ人が不甲斐なくてもどかしいなんて経験に心当たりはないでしょうか。信長の時代、国のトップは世襲制な訳で、向き不向きに関わらず人の上に立つ立場になります。特に、「下剋上」が珍しいこの時代においては、家臣...
2014年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:テレビ番組感想
卓上のアゲハ第1話(新連載)ラブコメ展開!?ネタバレ注意!大塚伊智葉は黄金時代!?「卓球はカッコイイ」ベッティちゃんも?!2話予想・ジャンプ感想51号2014年1
-
卓上のアゲハ第1ゲーム「卓球はカッコイイ」(古谷樹)古谷樹先生の新連載。読切版を踏襲しておりますが、卓球にすべてをかけるドイツからの転校生・花園アゲハ。バカみたいにバカにモテる大塚リリカがヒロイン。スポーツ漫画と思いきや、鼻血が出過ぎなラブコメ要素も沢山ありました。大塚伊智葉は黄金時代!?おもしろかったところ。卓球黄金時代の大塚伊智葉という卓球ジジイが登場。実家は、卓球ホール。しかも世界チャンピオン...
2014年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:卓上のアゲハ+古屋樹作品感想
ニセコイ第147話・奏倉羽結婚エンドで確定だ!?ネタバレ注意!夜の漢方薬!?「ユイネエ」の両親は叉焼会!?148話予想・ジャンプ感想51号2014年13
-
ニセコイ第147話「ユイネエ」(古味直志)幼なじみで弟と姉的関係。別に血が繋がっている訳じゃあない。それ、今回のこんな雰囲気になるならば…もう結婚した方がいいと思うのだが…。ぶっちゃけ、結婚しそうな勢い。ささやかなプロポーズで最終回!おめでとう!…と、なりそうな勢い。毎回、最大風速的に風を起こす風使いみたいな主人公になってきたな…。夜の漢方薬!?おもしろかったところ。いきなり倒れたユイ姉。すごい発熱。夜ち...
2014年11月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ニセコイ・感想+古味直志作品
ワールドトリガー第83話・三雲香澄(母39歳)登場!?ネタバレ注意!特級戦功は150万円だと!?泣いた…「空閑遊真10」84話予想・ジャンプ感想51号2014年11
-
ワールドトリガー第83話「空閑遊真10」(葦原大介)三雲修の母親、三雲香澄(39歳)が先週に続いて登場。話しだすと、より美人ぽい雰囲気。いきなりの親密さの不足を指摘。ボーダーでの活動を反対する予想は外れるだろうな…と思ってましたが、想像の10倍くらいハズレました。話の中で思い浮かぶ人々。元気な三人組。思った以上に母親は普通に登場しただけですが、39歳って、13×3であると考えると、どうも「3」のイメージが強いです...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ワールドトリガー-WORLD TRIGGER・感想
僕のヒーローアカデミア19話感想ネタバレ注意!ヴィランの個性の弱点看破!?「オールマイト」は平和の象徴!!20話予想・ジャンプ感想51号2014年6
-
僕のヒーローアカデミア№19「オールマイト」(堀越耕平)全員が戦っている訳じゃあないですが、駆け寄ってきた生徒たちが結構、頼もしい。他の場所で戦っている人々も、全員が集結したら、なんとかなりそう…と思いつつ。学生とプロの違い。話が進んでいくと、卒業式間近とかは、強い敵と戦うことになるのだろうか…。ヴィランの個性の弱点看破!?おもしろかったところ。黒霧は、全身がワープゲートになる訳じゃない。敵の「危ない」...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ハイキュー!!第134話・戦術的ワンポイントツーセッターだと!?ネタバレ注意!及川徹のサービスエースがすごすぎて…「お互い様」135話予想・ジャンプ感想51号2014年5
-
ハイキュー!!第134話「お互い様」(古舘春一)ずっと予想していましたが、その予想の上を行く、すごいセッターのシフト。正確には、ジャンプトスしている。しかし、6人でやるバレーで、スパイカー5人って半端ない件。かなりすごい…。私がレシーブ側だったら、本気でどうしたら良いのだろうか?と思いそう。そして、影山君のストレートの上手さ。戦術的ワンポイントツーセッターとは、田中冴子姉さんが、美味しいところを頂いた感じ...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
食戟のソーマ95話・伊武崎峻&榊涼子展開か!?ネタバレ注意!「旬を巡る戦い」サンマの旨味成分は時間で…96話予想・ジャンプ感想51号2014年4
-
食戟のソーマ95話「旬を巡る戦い」(附田祐斗×佐伯俊)なんとなく、薫製展開かな?と予想していたのですが、納得のイブサキ君展開か?…と。さらに、「腐りかけが旨い」がキーになって、榊涼子さんにも…。榊さんは何料理が得意なんだっけ?と感想を振り返ってみると…。以下のように書いてました。榊涼子さん率いいる発酵屋本舗榊一家の一員になって、ソイソイソーイ(大豆)!といい顔している様子が面白いけど、悲しくもなりました...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食戟(しょくげき)のソーマ・感想
暗殺教室116話・リュウキ&ユウジ再登場!?ネタバレ注意!A組五英傑のイベントカフェがすごいが…「客の時間」117話予想・ジャンプ感想51号2014年2
-
暗殺教室 第116話「客の時間」(松井優征)なんとなくお客さんでゆかりの人物が来そうと思っていたのですが、想像の3倍くらい来ました。最近読み始めた読者の人は、コミックスを買って確認するっきゃないとですな。わはははは。リュウキ&ユウジ再登場!?おもしろかったところ。まさかの台無し修学旅行の不良の再登場。リュウキって名前とか忘れてました。感想的には、以下の回です。『台無し』の絵が…スペインのキリスト画を素人が...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:逃げ上手の若君、暗殺教室・感想+松井優征作品・感想
トリコ・301話・水切り山だと!?バンビーナ「王の戯び!!」尻がペアか?ココの謎!?産声の樹が大きすぎる…ネタバレ注意!302話予想・ジャンプ感想51号2014年9
-
トリコ・グルメ301「王の戯び!!」(島袋光年)山投げすぎわろた。飛び回る猿と尻。断面が綺麗な山の根本?山を切り取っている?それって、どういう趣味なんだろうか?と思える『水切り山』。私は、ちょっと前に山の奥の河原で波切りとかやってましたが、それの山版…。バンビーナの凄さの表現ですが、大胆なシーンの使いっぷりもすごかったです。どの大陸にもぶつからない海路があるのは、後の展開に関係してたりして…?尻がペアか?...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
ブリーチ605話・神掛(かみかけ)とは!?ネタバレ注意!千里通天掌で喉を潰した?「Don't Call My Name」606話予想・ジャンプ感想51号2014年14
-
ブリーチ605.「Don't Call My Name-ドント・コール・マイ・ネーム」(久保帯人)京楽春水の気楽な散歩。瀞霊廷はバキバキに壊れている。そして、浮竹十四郎登場。『神掛(かみかけ)』ってなんだ?影に目があるけど何をやっているのか…?ウィキペディアを読んでみると、気になる記述がありました。二回目の侵攻時には、仙太郎・清音と共に瀞霊廷の外に居て背を向けており、何らかの動作をしていた。護廷十三隊 - Wikipediaこれが、...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BURN THE WITCH、BLEACH感想
銀魂第518訓・高杉晋助は仲間に??ネタバレ注意!「げんこつ」247勝246敗、松下村塾は国家転覆なのか…519話予想・ジャンプ感想51号2014年10
-
銀魂 第518訓「げんこつ」(空知英秋)今回で、回想編が終了なのか?まさかの坂田銀時が…先生の魂は、銀さんに…?と。ただ、今回のバトルっぷりで、ゆくゆくは、高杉晋助が再び仲間になりそうな予感が…これまでのイメージ的に、こんなにさわやかさんな表情をするとは…。喜ぶファンと、悲しむファンが、ガッツリと分かれそうな気がします。247勝246敗、おもしろかったところ。一度勝ってもつけあがるな。回想編で、ライバル誕生の瞬...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ワンピース第767話・ドリィはディエス・ドレークで…ネタバレ注意!「コラさん」救いの神と破戒の申し子、回想編の終了か…768話予想・ジャンプ感想51号2014年3
-
ワンピース第767話「コラさん」(尾田栄一郎)やっぱり、ディエス・ドレークの少年時代。ドリィは鳥カゴに入ってなくて、そのまま海軍に。まさか、ここで後に関係する展開があったとは…。再登場時には、今回の因縁が語られそうですが…。ドン・キホーテファミリーにも、恨みを持ってそうですが…?海軍とも、普通につながってそうです。おもしろかったところ…ではないが…。父親殺害。ファミリーというより、明らかに悪い仲間ができた...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
NARUTO(ナルト)2話掲載でオールカラーで最終回!ジャンプ50号(2014年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。今週も先週の振り返りより。まだ、実感はないですが、ナルトが最終回でしたね。2015年に短期集中連載があったりしますが、掲載されてないのは、不思議な感じです。1ナルト№699「和解の印」(岸本斉史)感動の最終回の直前でした。表紙は暗殺教室ですが、巻頭カラーで最終回直前です(ほぼ今回が最終回)。印象的なシーンからスタート。最終回は、サスケ回と言いますか、サスケのダイアログが良い感じに…。一つツッコムな...
2014年11月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
荒木飛呂彦先生の震災と津波のニュースが興味深かった&おもしろヘッドラインニュース(第41回)。
-
はじめに。珍しく、短い目のスパンで更新です。興味深かった記事をご紹介。荒木飛呂彦先生の震災と津波のニュースが興味深かった。荒木家の本家も津波で流されていた… 地方紙『河北新報』(2014年10月21日号)で、荒木先生が「震災」を語る | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~逆に震災がなかったら『壁の目』の扱いも変わっていたのだろうか。東方家の敷地内の悪魔の手の平のような扱いだったのかも…。もう数年前の出来事になっ...
2014年11月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
未確定ネタバレ注意!?銀魂-GINTAMA519・520訓!沖田総悟来る?吉田松陽との別れや、中岡慎太郎のパロキャラ登場の回想編を予想していた私。
-
はじめに。NARUTOは最終回になりましたが、次の次くらいの長期連載の銀魂が、いきなり最終回とかないですよね。なんでも、アニメ化が再び決まったとか…。だからこそ、締めに入っているかもですが、だとしても、もうちょっと先でしょう。わりと恒例の内容予想まとめです。519訓・沖田総悟は絶対に来るだろう。以下は、回想編に入る前に書いていた内容です。神楽の戦いっぷりからして、もうちょっと、シリアスな感じかも知れないです...
2014年11月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
探偵ナイトスクープ感想・ハッスルあきらさん出演!!自転車に乗れない息子、野菜が嫌いな兄、瀬戸山龍太郎さん出演!?指相撲世界最強…が面白い!
-
はじめに。今夜の探偵ナイトスクープの感想です。顧問は林裕人さんでした。お久しぶりの登場ですね。今回も、三つの以来の感想です。竹山隆範探偵:自転車に乗れない息子。フランス人で、関西弁を話される女性からの依頼。38歳の息子は自転車乗れない。けど、新生活に自転車が必要。乗れるようにしてほしい!!という依頼。依頼者は、岡本マリヴォンヌさん。検索してみると、ご夫婦ともどもウィキペディアに名前がありました。以下...
2014年11月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
下ネタへたくそ芸人(アメトーーク)感想・博多華丸・大吉持ち込み企画!!大久保佳代子の俳句、ケンドーコバヤシの凄腕、イジリー岡田の楽屋探訪の神…が面白い。
-
今夜放送のアメトーーク「下ネタへたくそ芸人」の感想です。以前、大好き芸人がありましたが、その対になる企画ですね。博多華丸・大吉持ち込み企画。博多華丸・大吉のお二人の華丸の持ち込み企画。言いたいけど、似合わない。だからできない。ロケで「女優にウインナーを食べさせろ。」とか指令が出ると、そっちが気になって中継どころじゃない華丸さん。苦手検証では、なんだかんだで普通の対談で成立しちゃう。ケンコバさんから...
2014年11月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!感想
はてなブログのブリーチ(BLEACH)研究Blogがすごい!おもしろヘッドラインニュース(第40回)。
-
はじめに。…実は昨日が誕生日だったのですが、このブログで書くのを忘れてました。毎年、誕生日用のエントリを書いていたのですが…。私の夢は、約20年分のジャンプが読める(まだ増えている)、ごろごろ居酒屋的面白スペースを作ることです。ここ数年、ずっとそんなことを考えております。[ジャンプ感想][マンガ][これはすごい]伏線その1 ~黒崎兄妹の名前~ - Black and Whiteしっかり考察されてた。ところで、『浅打』の話が出...
2014年11月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
相棒13第5話「最期の告白」感想・山口良一&ダンカン出演!冤罪と司法取引、杉下右京の正義警察の闇が面白い…ネタバレ注意!
-
はじめに&あらすじ紹介。今週も面白い。というか、めっちゃ面白い。キャスティングが豪華だったのもありますが、作品全体から気合いを感じました。すごいです。そんな5話のあらすじは、以下の公式サイトで確認できます。・2014年11月12日(水)よる9:00~9:54第5話 「最期の告白」|相棒 season13今週もレギュラー放送で1時間でしたが、2時間と言わなくても、1時間半くらいみたいな…と思いました。余韻がすごい。山口良一さん出演!...
2014年11月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:相棒シリーズ感想