食戟のソーマ148話・一色慧の傍観と「凱旋」確定ネタバレ注意!十傑の席次をかける展開も?149話予想・ジャンプ感想3・4号2016年12
-
食戟のソーマ148話「凱旋」(附田祐斗×佐伯俊)寮のバリケードが、破られるピンチからスタート。多くの読者が黒化展開あるのじゃないか?と思ってそうでしたが、一色慧(ふんどしの人)は傍観していた件。それなりに安心感のある理由で、良かったなー(´;ω;`)。おもしろかったところ。丸井、メガネ破損でやつれる人。メガネ依存度が高いのでしょうなあ。メタ的なことを考えると、アニメ化しているのにカメラの前に出て緊張する主...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食戟(しょくげき)のソーマ・感想
ハイキュー!!第187話・リードブロックは最後に咲く(笑う)「昼の月」確定ネタバレ注意!西谷夕がカッコ良すぎる…188話予想・ジャンプ感想3・4号2016年7
-
ハイキュー!!第187話「昼の月」(古舘春一)部室からの雪のカラー扉絵。すごい良いシーン。烏野マッチポイントからスタートして、最終的にブロックがキーになる展開。リードブロックは最後に笑う。いやー…ハイキュー!!が成功しているのは、全てのポジションを魅力的に描きまくっているところだと、思われ。おもしろかったところ。わかってるのに足が動かない。極限の状態。キャプテンがピンチなところ、西谷さん、かっこいい。ここ...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
暗殺教室第169話・3月で最終回?「登校の時間」確定ネタバレ注意!渚×カルマの合体攻撃直後のBL感…170話予想・ジャンプ感想3・4号2016年1
-
暗殺教室第169話「登校の時間」(松井優征)星空と殺せんせーからスタート。西部劇なウエスタンな扉絵。茅野カエデの太腿と付け根を注視した読者は多そう。かなりシメに入ってきてますが…残り話数的に2016年3月ぐらいが予定されてそうな予感。おもしろかったところ。…ホウジョウ、儀式-ルーティーンとか言い出す。暗殺教室にも五郎丸選手がいたんだ!連携と連続攻撃が効果ありそう。でも、反撃されるよね?ホウジョウがストリート...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:暗殺教室・感想+松井優征作品・感想
トリコ352話・ブルーグリル編終了「戻った!!」確定ネタバレ注意!ドン・スライムの超設定の連続…353話予想・ジャンプ感想3・4号2016年17
-
トリコ・グルメ352「戻った!!」(島袋光年)ブルーグリル編終了。当初は、全スキップで打ち切りか!?と思ったけど、結果的に普通に全部描かれた感じでした。スタジアムの試合は、最初から全部やる予定じゃあなかったんでしょう。おもしろかったところ。メルク、女から惚れられるという一部の読者が喜びそうなシーン(私です)。ドン・スライムの食欲全快。楽しそうに食べるスライム。そして、急にきた老化(コント調)。言葉遊び...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:トリコ・感想
ブリーチ-BLEACH656話・霊王の心臓とは!?「GOD OF THUNDER-ゴッド・オブ・サンダー」確定ネタバレ注意!毒入りプールとデリカシー…657話予想・ジャンプ感想3・4号2016年16
-
ブリーチ-BLEACH656.「GOD OF THUNDER-ゴッド・オブ・サンダー」(久保帯人)すごく巨人です…なスタート。霊王のパーツは、死神の世界にも飛び散ってましたが…霊王の心臓…だと!?そもそも霊王がどういうものか分からないけど、パーツがクインシー側になってたり、そもそも霊王宮に封印していたのは何だったのか…と謎は膨らむばかり…。毒入りプールとおもしろかったところ。アスキンが語る…お前が語るんかい…と思いつつ。毒入りプー...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BLEACH-ブリーチ・感想
銀魂569訓・星芒剣王の剣バトウとは!?「剣士の瞬間-とき」確定ネタバレ注意!覚眼(さとり)とギャグ展開…570話予想・ジャンプ感想3・4号2016年9
-
銀魂 第569訓「剣士の瞬間-とき」(空知英秋)バトウと白夜叉(坂田銀時)のシーンからスタート。異名は、星芒剣王の剣。あらゆる星の剣士を狩り尽くす。ビームサーベ流とは関係ないのか?と思って読んでましたが、それ以上の超展開でした。おもしろかったところ。いきなりのギャグ。顔にいたずら。そして、まぶたの縫い付け。ちょっとだけギャグを挟んで、シリアスか…と思ってましたが…。覚眼(さとり)とギャグ展開…気になるとこ...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ワンピース-ONE PIECE第810話・ゾウゾウの実の古代種とは!?「ぐるわらの一味、上陸」確定ネタバレ注意!死亡記事は何なのか?811話予想・ジャンプ感想3・4号2016年2
-
ワンピース-ONE PIECE第810話「ぐるわらの一味、上陸」(尾田栄一郎)ゾウにしては大きすぎる…マンモスの実か?と思ってたら、ジャックは、ゾウゾウの実の古代種だった模様。「モスモスの実」とかだと、ハンバーガーみたいですし、マンマ…(以下略。おもしろかったところ。回想シーンにて、ベポと海賊も戦う展開。そして、昼と夜の王の昼夜途切れず5日間の戦い。最終的にサンジたち、ゾウ到着。振り返って、謎が補間される感じが面...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
第年秒・殺し屋ドミノ(だいねんびょう)読切掲載!ジャンプ2号(2016年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。今週も先週の振り返りより。読切祭りの最後の作品「ドミノ」。結構、面白かったです。読切祭りは、まだ続きます。1食戟のソーマ147話「反撃開始!!」(附田祐斗×佐伯俊)カラーのアヘ顔審査員からスタート。カラーでみると迫力ある。そして、かわいいクリスマスカラー扉絵。これみると、正ヒロインは薙切えりな様なんだなーと再認識。食戟のソーマ147話・隠し味で「反撃開始!!」確定ネタバレ注意!薙切えりなの極星寮での...
2015年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
ソウルキャッチャーズop.+20(81話)吹越×打樋×歌林「吹け、打て、歌え」確定ネタバレ注意!音楽は気持ちを伝える…82話予想・ジャンプ感想02号2016年JUMP+
-
ソウルキャッチャーズ-SOUL CATCHER(S)op.+20(81話)「吹け、打て、歌え」(神海英雄)符波有愛はラッキーガールではない…からスタート。今回のサブタイトルですが、キャラの苗字を添えてみると、そのまんまでした。ということは、来週も似た感じになるのでは…?おもしろかったところ。アリア「全国は甘くないにゃん」。ザコキャラに転じたか?と思ったら、そうでもなくて…やっぱり噛ませ犬立ち位置の感じ。打樋の回想シーン。雑...
2015年12月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:SOUL CATCHER(S)-ソウルキャッチャーズ+神海英雄作品・感想
フードファイタータベル13話・シャワー亀山登場「BOY達のREAL」確定ネタバレ注意!血のシャワー、年金泥棒超展開…14話予想・ジャンプ感想02号2016年JUMP+
-
フードファイタータベル13袋「BOY達のREAL」(うすた京介)特大パンケーキのカフェと芸能人が来ている様子からスタート。そして、腹人神最近男(はらひとがみちかお)じゃなくて実勅弌(じっちょくはじめ)の再登場。さらに、TOMSのトップ・シャワー亀山氏の登場。優しそうに食レポする人。その正体は、想像を絶してました。おもしろかったところ。ミーハーなタベル。唐突なミーハー感。シャワー亀山は業界トップだけど、別にウマ...
2015年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:フードファイタータベル、ピューと吹く!ジャガー+うすた京介作品・感想
真栄田探偵の声が苦手(蕁麻疹が出る)探偵ナイトスクープ感想・内間臨時探偵と羊の錠前クイズ地獄が面白い!
-
探偵ナイトスクープの感想です。最後は、恐怖症克服系。真栄田探偵の声が苦手・真栄田賢探偵主婦からの依頼…真栄田探偵の声が嫌い。テレビで声をきくと、むずがゆい。この間は蕁麻疹でた。だから、テレビを見る時は音声を消して、イヤホンで聞いている夫が解説。依頼者の見る唯一の番組は、探偵ナイトスクープ。なんとかしたいという依頼。探偵の声を聞くと、さ行が特に痒い。「すし、おいしいっすか。酢飯、おいしいっすか。」こ...
2015年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
恐竜の牙が入った石?サンダーエッグ・探偵ナイトスクープ感想・高分子化学の元教授の依頼者と株式会社ツボイでの石切断が面白い!
-
探偵ナイトスクープの感想です。二つ目は科学系の依頼。恐竜の牙が入った石?石田靖探偵。62歳の依頼者。屋根裏の掃除していた、40年前のアメリカ旅行。グランドキャニオンで買った「恐竜の卵」が出てきた。中には、恐竜の牙が入っているそうだけど、硬くて切れない。卵じゃなくて、石の化石ということらしい。ちなみに依頼者は高分子化学の元教授の喜多泰夫さん。ネイティブアメリカンの人が、「エッグ、ダイナソー」とか言って売...
2015年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
腕相撲の決着をつけたい(肘が骨折)探偵ナイトスクープ感想・メイド喫茶e-maidでトラウマの克服と京都産業大学での再決戦が面白い!田村裕探偵。
-
探偵ナイトスクープの感想です。顧問は、キダ・タロー最高顧問でした。腕相撲の決着をつけたい・田村裕探偵。京都府の20歳の大学生からの依頼。大学からの友達のしょうちゃんは筋トレの効果で筋肉ついてきたという。では、どっちの筋肉がすごいのか?腕相撲対決。長時間決着つかず。結果、依頼者の肘がパーンと音をたてて骨折。それ以来、しょうちゃんは、目をあわせてくれない。トラウマの克服したい。そして、しょうちゃんとの関...
2015年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
i-アイ・ショウジョ+(プラス)3巻(高山としのり)感想「KEY編が超感動し、丸井あずき編があうあうな件」(表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。i・ショウジョ+の3巻の感想です。i-アイ・ショウジョ+(プラス)3巻と試し読み。※画像クリックでAmazonに行けます。 3巻に出てくるキャラ達。犬アイビスが超可愛い。そんなコミックスは以下のページから試し読みできます。ネタバレ超注意です。i・ショウジョ+ 3|集英社マンガネット S-MANGA.net恒例のジャンプ俳句を読んでおきます。 ジャンプ+での 感想も 書いときゃよかった(最近はじめました)。…記事後半から、...
2015年12月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:i-アイ・ショウジョ+高山としのり作品感想
低所得者層ほど野菜の消費量が少ないという研究結果に「お好み焼き」という救世主がHatenaに降臨していた日&おもしろヘッドラインニュース(第56回)。
-
はじめに。ジャンプ感想が終わったら、インターネットのすすめですよ。低所得者層ほど野菜の消費量が少ないという研究結果に「お好み焼き」という救世主がHatenaに降臨していた日[はてな][食][これはすごい]貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない - 関内関外日記(内)ビューティフル。一度にたくさん焼いて、冷凍保存しとくってのは、邪道かしら。私の家でも、月に1度はお好み焼きを...
2015年12月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:インターネット
相棒14第9話「秘密の家」感想・須田理央(すだりお:子役)出演・身代金誘拐の真犯人と父親クソ馬鹿野郎、マウロ・アロンソ(ホセイン・ペイマニ)とは何だったのか?ネタバレ注意!
-
はじめに。ドラマ相棒14第9話「秘密の家」の感想です。いやー…面白かった。父親とか、家族とかの話なので、茶の間に微妙な空気が流れたのじゃないか?と思ったのですが、私の家だけかもしれません。あなたの家は、どうでした?須田理央(すだりお)さん出演!子役の女の子。調べてみるとブログとかはなかったみたいですが、兄弟の人々もテレビ出演されてたりして、芸能一家の模様。演技も上手でした。私が子供の頃の子役の人々って...
2015年12月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:相棒シリーズ感想
磯部磯兵衛物語168話・メガ童子編「からくる!東洋のえじそん編 中編で候」確定ネタバレ注意!ビッグ・ザ・武士道超展開…169話予想・ジャンプ感想02号2016年19
-
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第168話「からくる!東洋のえじそん編 中編で候」(仲間りょう)メガ童子、江戸に突っ込みそうなところからスタート。まさかの中編。今年は、東洋のえじさんで締めるみたいです。おもしろかったところ。緊急停止機構であるはずの「開かずの硯箱」ごと、メガ童子が動いているという。せめて、有線でも良いから、本体の外にあって欲しかった!あと、メガ童子も、武士童子の顔が、かなり、おっさん臭...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~仲間りょう作品感想
こら亀・花山理香再登場!谷中銀座商店街で「両さんの猫の生活の巻」確定ネタバレ注意!写真撮影有料化超展開…次回予想・ジャンプ感想02号2016年14
-
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)両さんの猫の生活の巻」(秋本治)ぶさいく猫の扉絵からスタート。ある意味、なんでもアリになるキャラ…花山理香の再登場。今年は、ちょっと前にも出てましたね。両津編の扉絵。柱の裏に神様がいるな。麗子編の扉絵。わりと強引にあのオヤジがいる。今回のメインの現象が起きたのは、天国警察の花山理香が原因みたいですが…何をしたかったのか…?こち亀「ステレオ漫画の巻」感想ネタバレ注意...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:こちら葛飾区亀有公園前派出所+秋本治作品・感想
バディストライク5話・野洲貝将史(やすがいまさし)登場!「鹿真城雄治」確定ネタバレ注意!誘い球のピッチャー…6話予想・ジャンプ感想02号2016年13
-
バディストライク5話「鹿真城雄治(しかまきゆうじ)」(KAITO)イケメンな扉絵でスタート。先週登場のイケメンと一緒に、スキンヘッドでメガネな人が、野洲貝将史(やすがいまさし)という名前だと判明。「貝」の人。山海関係なく、動物しばりが本作のテーマでしょうか。おもしろかったところ。…視線がめっさ痛い。「めっさ」という懐かしい表現。青龍高校の熊の字もそうでしたが、年上の人は、挑発に乗りがちな件。そこでもめる...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:バディストライク、クロス・マネジ・KAITO先品感想
i-アイ・ショウジョ+Ver34.02「おやゆび姫」八豆芽吹(やずめぶき)登場!確定ネタバレ注意!キラキラ猫の再登場に全人類が泣いた…次回予想・ジャンプ感想02号2016年JUMP+
-
JUMP+i-アイ・ショウジョ+Ver34.02「おやゆび姫」(高山としのり)空手マンの八豆君には妹がおりました。八豆芽吹(やずめぶき)。年齢的に攻略対象キャラじゃあないみたいなので、一安心。これまでの話でヒロインの最年少は中1です。おもしろかったところ。展開の都合とも言える、お人形の服のセット、スポーティーセット(体操服)。体操服なんて、大きなお友達狙いとしか思えん…。六仙さん、実は、アユラー。同じ学校にいて、...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:i-アイ・ショウジョ+高山としのり作品感想
斉木楠雄のΨ難176話・伸縮能力の「最大級の謎を追え!前編」確定ネタバレ注意!高所からの飛び降りが伏線?177話予想・ジャンプ感想02号2016年12
-
斉木楠雄のΨ難第176χ「最大級の謎を追え!前編」(麻生周一)主人公がだいたいのことはできるので「伸縮能力」という能力の存在を忘れてました。小さい姿からスタートして、おっきくなっちゃった回です。しかも、続きます。おもしろかったところ。思いの外でかい大きさ。いきなり家をぶっ壊すとかじゃあなくて、2倍くらい。大きさにはしゃぐ夫婦。何かを連想すると思ったら、「赤ちゃんの小ささ」にはしゃぐ人に似ているのかもしれ...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:斉木楠雄のΨ(サイ)難+麻生周一作品・感想
ものの歩14話・将棋の純文学、矢倉の鬼「賭け」確定ネタバレ注意!ジッポのBL感がスゴくて最早乙女化か?15話予想・ジャンプ感想02号2016年11
-
ものの歩・第14局「賭け」(池沢春人)GW中のかねや荘からスタート。不器用とも言える集中力の凄さにより寄せがすごいけど、浅い思考や柔軟性などに劣るため、戦法を絞る展開。将棋の純文学。矢倉の鬼。とても、シノブらしい。実際にプロ棋士は得意パターンがたくさんあるんでしょうが、一点突破型ってのは、とてもジャンプらしい。おもしろかったところ。トーナメント展開。将和高校に、駒江第一。名前が出ている高校が、中ボス、...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ノアズノート、ものの歩、クロガネ+池沢春人作品・感想
左門くんはサモナー13話・ベヒモス先輩回「左門くんはゴネる」確定ネタバレ注意!暴食の魔の時間帯のカロリー…14話予想・ジャンプ感想02号2016年14
-
左門くんはサモナー13話「左門くんはゴネる」(沼駿)予告通りでしたが、まさかのベヒモス回。このパターンは、いろんな悪魔で出来そうだな…と思えますが、ベヒモス先輩は1話から出ていた信頼感があります。天使さんのスポーティーな扉絵。確かな需要がありそうですなー。おもしろかったところ。朝の(しょうもない)仕事に、タクシーで現着。ナレーションで語られる「ベテラン悪魔とカス虫」。やっぱり、悪魔から嫌われているのか...
2015年12月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:左門くんはサモナー+沼駿作品
背すじをピン!と31話・VS宮大工勇太×柏小春「リベンジワルツ」確定ネタバレ注意!小さく地味で丁寧な主人公ペア…32話予想・ジャンプ感想02号2016年5
-
背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~STEP31「リベンジワルツ」(横田卓馬)ダイナミックなスタート。主人公の活躍…と思いきや、迫力の見開き。宮大工勇太×柏小春ペアは大きい。主人公ペアが中学生くらいに見えるから…発育の良い中学生…とか、思ったら、よく考えたら高校生…とか思って読みました。おもしろかったところ。玄人おじさん、高身長を語る。その他、色々と語る。明らかにチョイ役だけど、今後も出てきたら楽...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:シューダン!、背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜横田卓馬作品
火ノ丸相撲第77話・ペア特訓!五條ユーマ×小関回「知ってほしいこと」確定ネタバレ注意!メインウエポンとサブウエポン…78話予想・ジャンプ感想02号2016年4
-
火ノ丸相撲第77番「知ってほしいこと」(川田)因縁なのか呪いなのか、激重な文言で始まるセンターカラー。部長とユーマのペア展開。公式BL展開ですね。違いますね。ペア特訓展開です。実際の相撲部屋の稽古のあれこれは知らないですが、妙に説得力あります。メインウエポンとサブウエポン…おもしろかったところ。異能力士の弱点の浮き彫り。そして、メインウエポンとサブウエポン。「異能」とか「ウエポン」とか現代的な表現だな...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
ブラッククローバー42話・バロ兄ちゃん(´;ω;`)「三つ葉の芽」確定ネタバレ注意!シスター・リリーだったとは…43話予想・ジャンプ感想02号2016年3
-
ブラッククローバー・ページ42「三つ葉の芽」(田畠裕基)血をはく変態魔道士からスタート。今回で名前が判明…バロ兄ちゃん(´;ω;`)。名前出たけど、活躍は前回がピークで、次回には死んでそうな勢い…。おもしろかったところ。リアル・ダブルが超便利。よく考えると分身の術なんだけど、自律的に動く自分が二人いるって、超強い。バロ兄ちゃんは、変態でクズだし、顔が超濃い。マクドナルドの奇人を思い出したけど、最近では、背...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
殺し屋ドミノ(第年秒)感想確定ネタバレ注意!面白い…愛くるしい美少女と「ヨッ」が口癖のアホ毛の男…連載化予想・ジャンプ感想02号2016年7
-
殺し屋ドミノ(第年秒)手紙を書いているシーンからスタート。わりと味のあるカラー扉絵。第年秒先生の新作読切です。ジャンプ+で連載されていて、ネットの評判は「ハンターハンターの遺伝子を受け継ぐ」などなどありました。おもしろかったところ。「ヨッ」が口癖の殺し屋。翻訳されたセリフですが、原文では、どういうニュアンスなんだろう。自称・愛くるしい美少女が可愛いけど、「パパの目の前で殺される」というギャップが面...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
僕のヒーローアカデミア71話・入浴シーンで「洸太くん」確定ネタバレ注意!ヒーローの殉職とは…72話予想・ジャンプ感想02号2016年2
-
僕のヒーローアカデミア№71「洸太くん」(堀越耕平)ボロボロで満身創痍・疲労困憊の生徒たちからスタート。合宿で風呂なんてけしからん(そうでもない)…とても素晴らしい入浴シーン。葉隠さんは、風呂場でも透明なんですね。とても、当然だけど…。おもしろかったところ。適齢期のマンダレイは唾つける。まあ、昨今の30代は若い。14歳差とか問題なっしんぐ…。おのれ甥!緑谷くんの!の飯田君のセリフは、超面白かった。ヒーローの...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ニセコイ第198話「グウゼン」確定ネタバレ注意!黄金郷みそラーメンを経て、ゲームセンターに向かうリア充カップル…199話予想・ジャンプ感想02号2016年16
-
ニセコイ第198話「グウゼン」(古味直志)ラーメン屋からスタート。何の偶然か、先週は火ノ丸相撲が、今週は僕のヒーローアカデミアが飯シーンありましたが、ニセコイはラーメンですた。おもしろかったところ。黄金郷のミソラーメン。黄金郷という発想は、どこから来たのか?金ゴマとか使っているのだろうか?そして…桐崎千棘さん、超食べる。マンガのような食べても太らない体質(マンガです)。偶然ラッシュの中で「後から来たの...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:未分類
ハイキュー!!第186話・ウシワカ他「バレー馬鹿たち」確定ネタバレ注意!姿勢の良さと気持ち悪さ…187話予想・ジャンプ感想02号2016年9
-
ハイキュー!!第186話「バレー馬鹿たち」(古舘春一)激しい東峰旭のサーブ、マッチポイント後からスタート。デュース入ってからの強打ってのは、テレビを見ていてもハラハラハラしたことを思い出します。おもしろかったところ。サーブ合戦展開。町内会の嶋田マート氏、サーブを熱く語る。そして…「大きいが強い」で遮る監督。監督の内面が、ぐいぐい来るとは思わなかった。気になるところ。急に出た(たぶん町内会の)小野田屋さん...
2015年12月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想