i-アイ・ショウジョVer43.03・ニケ、朱雀「通じ合う」確定ネタバレ注意!性別は不明のまま…?次回予想・ジャンプ感想26号2016年JUMP+
-
22i-アイ・ショウジョVer43.03「通じ合う」(高山としのり)ニケの消失からスタート。2つの伏線が絡んでいるようで、どうだったのだろうか?コミックス収録の時は、補足エピソードが入るかもしれないけど、はたして…?おもしろかったところ。ブンブン、ユーチューバーという明らかにヒカキンさんを意識したネタ。火ノ丸相撲をチョイスしない…というジャンプネタ。まあ、火ノ丸相撲はチンピラと相撲したりしませんが…。日本には嫁が...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:i-アイ・ショウジョ+高山としのり作品感想
ものの歩35話・斑木王四郎(まだらきおうしろう)登場とは!?「運命」確定ネタバレ注意!みなとが完全に変態…36話予想・ジャンプ感想26号2016年16
-
16ものの歩・第35局「運命」(池沢春人)変な歌と見送りからスタート。オッドアイのシンキャラ、斑木王四郎の登場。「王」がついたキャラなんて、完全にラスボスじゃないか…。角(すみ)さんとかの前に、王が出た…。みなとが完全に変態…おもしろかったところ。もう、言い逃れできない…みなとの下着姿が完全に変態。人目を気にしない…ってレベルじゃなくて、チョイスがアウト。まさかの「僕だけがいない街1巻」的展開。謎の幽霊みた...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ノアズノート、ものの歩、クロガネ+池沢春人作品・感想
ゆらぎ荘の幽奈さん16話・ぎりぎりアウトの「手段を選ばない朧さん」確定ネタバレ注意!玄士郎を成仏で…17話予想・ジャンプ感想26号2016年13
-
13ゆらぎ荘の幽奈さん16話「手段を選ばない朧さん」(ミウラタダヒロ)朧と御前さまのシーンからスタート。親が同じだったら、姉と弟みたいな関係性なのかな…と。結局、お目付け役とゴールイン…というベタな妄想の上を行く超展開でした。いきつく先は、ジャンプ+の移籍になりそうな予感…。おもしろかったところ。半魚人の雑魚感がじわじわ。そして、微妙に夜々に狙われているやつ。防御力も強いから、攻撃が通らないという…コガラ...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
鬼滅の刃15話・珠世×愈史郎「医師の見解」確定ネタバレ注意!身体を弄る?呪いとは?16話予想・ジャンプ感想26号2016年12
-
12鬼滅の刃15話「医師の見解」(吾峠呼世晴)妹の穿いてない様子の扉絵からスタート。ついに名前が出ました…珠世と愈史郎。カガリガリでは出番が少なかったキャラですが、当時から背景などは決まっていたのでしょうか。悪鬼として、手のひらに目のある鬼と毬を持っている鬼も登場。手の平の目がやべー感じ。おもしろかったところ。うどん屋のシャウト。お金がどうとかよりも食え!とおっしゃる。妹を醜女呼ばわりする愈史郎は、珠...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
斉木楠雄のΨ難197話・盗用パクリの「天Ψ(才)画伯の絵画教室」確定ネタバレ注意!照橋心美は薔薇で美形化…198話予想・ジャンプ感想26号2016年10
-
10斉木楠雄のΨ難第197χ「天Ψ(才)画伯の絵画教室」(麻生周一)バータ、コルド大王などの絵のリクエストからスタート。ギニュー特戦隊の中でも、あんま活躍なかった感じのバーと。おもしろかったところ。美術の授業風景。死語の感じとか、妙にリアル。東京オリンピックにケチがつきだした最初の頃の懐かしいパクリ疑惑。そして、似顔絵盗用展開。部分部分は写実的であるという…地獄のような似顔絵の失敗の連続。卵に眼球とか、す...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:斉木楠雄のΨ(サイ)難+麻生周一作品・感想
火ノ丸相撲98話・四方田尽(よもだじん)登場!?「波乱の予感」確定ネタバレ注意!日景VS金盛展開とは…99話予想・ジャンプ感想26号2016年9
-
9火ノ丸相撲第98番「波乱の予感」(川田)タクシーを見送るシーンからスタート。今回は、四方田尽(よもだじん)が登場。弱音をはくタイプ。小関部長とかぶっているようで、かぶってない感じ?四方田という苗字で「serial experiments lain」を思い出した人は、私の仲間です。おもしろかったところ。車中でのチームメイトへの感謝。シバキヤマ親方かっこE。そして、すぐに試合を確認する相撲マニア天王寺。妹は、どんな気持ちなの...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:アスミカケル、火ノ丸相撲(川田)感想
たくあんとバツの日常閻魔帳3話・犬登場!?「たくあんとバツと麻狛」確定ネタバレ注意!局部見せびらかし超展開…4話予想・ジャンプ感想26号2016年8
-
8たくあんとバツの日常閻魔帳・第3頁「たくあんとバツと麻狛」(井谷賢太郎)新キャラと出張地獄裁判所のビラの様子からスタート。新キャラはセクシー美女だと思ってましたが、ものすごい真逆でした。局部見せびらかし超展開…おもしろかったところ。いきなりの地面頭突き。さらに、カポーンと誰得男風呂。壁破壊、そして、勝手な勝ち負け(ちん)。「局部見せびらかし」と言い掛かり。なんだかんだで、3人そろって銀行強盗巻き込ま...
2016年05月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:たくあんとバツの日常閻魔帳(井谷賢太郎)感想
背すじをピン!とSTEP52話・つちわたブーストの「最強の2人」確定ネタバレ注意!わたりさんのクールダウン…53話予想・ジャンプ感想26号2016年15~鹿高競技ダンス部へようこそ~
-
15背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~STEP52「最強の2人」(横田卓馬)必殺技、やらねえ…からスタート。なんとなく、その理由は予想できましたが、作品内の解説に納得。そして、私も最強のカップルをダンス以外でいいので、組みたい(なんだそりゃ)。わたりさんのクールダウン…おもしろかったところ。ネタっぽくあしらわれていた、必殺技パクリ(かぶり)疑惑の確認と最初の一回目の威力。そして、説得力ありまくる...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:シューダン!、背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜横田卓馬作品
ブラッククローバー・ページ63話・VS獣魔法「命を賭けたゲーム」確定ネタバレ注意!限界を超えないで死んだら殺される…64話予想・ジャンプ感想26号2016年3
-
3ブラッククローバー・ページ63「命を賭けたゲーム」(田畠裕基)セッケ、怯える様子からスタート。まるで豊かな様子が前フリだったかのような、海岸がボッコボコの様子。残った爪あとが獣魔法の痕なのでしょう。おもしろかったところ。白夜の魔眼の定番だけど…顔のない部下は弱そう。そして、絶望の人の獣魔法・ライノセラスアーマー。チーターチャージ、ベアクロウ。逢魔ヶ刻動物園的なモノを連想する魔法の名前の数々。気になる...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
ニセコイ第219話・橘万里花「ヤッパリ」確定ネタバレ注意!思い出の高原に火の手が上がる…220話予想・ジャンプ感想26号2016年19
-
19ニセコイ第219話「ヤッパリ」(古味直志)つぐみVSクロードからスタート。「ヤッパリ、クロードはつぐみが女だと気づいてなかった」みたいな萌展開を予想しましたが、まるでそんなことなかったです。おもしろかったところ。クロード、真相を話すシーン。マジメなシーン。そこからの…大爆発。正直、かなりやりすぎ。自然公園とかに指定されてたりしたら、逮捕レベル。そして、橘万里花、パラシュートで登場。病弱は、時々、どっか...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ニセコイ・感想+古味直志作品
左門くんはサモナー34話・手作り弁当回「左門くんは早死にしそう」確定ネタバレ注意!北沢伊織とは誰なのか!?35話予想・ジャンプ感想26号2016年11
-
11左門くんはサモナー34話「左門くんは早死にしそう」(沼駿)ヒロイン4人の扉絵からスタート。初期キャラを押しのけて、ヒロインポジションになる美少女3人(うち一人は悪神)。学食で嬉村は、いつもカレー…などの食の話題からスタート。おもしろかったところ。左門の食生活、お昼ごはん甘いものと、夜は、ちゃんとタコ焼き(せめてお好み焼きであって欲しかった)。実は若干の伏線だったというクズの字、「手作り弁当は安上がり...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:左門くんはサモナー+沼駿作品
食戟のソーマ168話・才波(さいば)×幼女薙切えりな「出会いの日」確定ネタバレ注意!お腹がなりまくりの萌え展開…169話予想・ジャンプ感想26号2016年7
-
7食戟のソーマ168話「出会いの日」(附田祐斗×佐伯俊)背中合わせの扉絵からスタート。今回のメインは、幼女と(他人の)父親との出会い。親世代も含めて人間関係がややこしいですが、親も含めたラブコメ部分ってのはあたらしい。最終的に、えりな×ソーマ父のENDとかありえるのだろうか…?おもしろかったところ。どういう訳か、あの部屋を探さない秘書子。油断しているというか、うかつというか、味わい深いシーン。あと、料理に情...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:テンマクキネマ、食戟(しょくげき)のソーマ・感想
ハイキュー!!第207話・春高パンフレットの「準備」確定ネタバレ注意!キャラクターのステータスデータが楽しい…208話予想・ジャンプ感想26号2016年6
-
6ハイキュー!!第207話「準備」(古舘春一)11月中旬の烏野高校。早弁、チース…などなど言いつつスタート。サブタイトルからして、試合じゃあない日常回ぽくて、日常好きな私はワクワクしましたが、ラストの新展開っぷりが、すごかったです。おもしろかったところ。急に来た吹奏楽部のアッちゃん(と思ったら、前にも登場していた)。そして、急に来たカレーまん3個対決。さらに、盛り上がる身長対決バトル。私は身長が直接関わるス...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
僕のヒーローアカデミア№92話・先代の「ワン・フォー・オール」確定ネタバレ注意!オールマイトの正体が…93話予想・ジャンプ感想26号2016年5
-
5僕のヒーローアカデミア№92「ワン・フォー・オール」(堀越耕平)避難誘導、脱出経路…などの話題からスタート。思えば、今回のシリーズは物語の核心に迫りまくっている話なんだな…と思いつつ、デクの父親の話などで、さらに広がるのかな…とか…。おもしろかったところ。穢れた口で、お師匠を語るオール・フォー・ワン。不気味すぎるマスクの下。こんなやつ、今までどこに隠れていた!?と思えるくらいに悪がすごい。気になるところ...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ワールドトリガー第145話・3周年は鹿のカラー扉絵「玉狛第2・13」確定ネタバレ注意!雨取千佳、ハウンド超展開…146話予想・ジャンプ感想26号2016年1
-
1ワールドトリガー第145話「玉狛第2・13」(葦原大介)祝3周年。なぜか鹿(シカ)の扉絵からスタート。これまで作品内で鹿要素あったっけ?実は、作品舞台は奈良だったのか!?と思った読者(私)も多いでしょう(私)。おもしろかったところ。照屋VS雨取直接対決展開。狙撃のレッドバレットを、破片で防御する様子。無敵と思われたレッドバレットだけど、射線が読まれたら、すごい防御されるんだな…と。雨取千佳、ハウンド超展開…...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ワールドトリガー-WORLD TRIGGER・感想
トリコ・グルメ372話・GODがあへ…「それぞれの会戦!!」確定ネタバレ注意!グリンパーチ、トミーロッドの再登場とは!?373話予想・ジャンプ感想26号2016年20
-
20トリコ・グルメ372「それぞれの会戦!!」(島袋光年)GOD「あへ…」からスタート。GODに何が起きるか?を想像してましたが「あへ」はまるで想像できなかった。ドレス、クロマド、ナイスニィ…などが再登場するのも予想できなかったけど、その衝撃を「あへ」は超えた…本当です。おもしろかったところ。GOD、炎食べる、そしたら猛獣だらけ。猛獣の数が半端ない。同時展開で、ジョアVS四天王も開幕。ジョアに勝てるのか?三虎も封印し...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
ブリーチ-BLEACH675話・黒崎一護、クインシーの霊圧で…「Blood for My Bone-ブラッド・フォー・マイ・ボーン」確定ネタバレ注意!全知全能の真の恐ろしさ…676話予想・ジャンプ感想26号2016年18
-
18ブリーチ-BLEACH675.「Blood for My Bone-ブラッド・フォー・マイ・ボーン」(久保帯人)石田雨竜、アーチェリー選手のようなスタート(そうでもない)。一気に終盤展開に近づいてきましたが、雰囲気のあるサブタイトル。想像の10倍ものすごい展開でした。おもしろかったところ。未来を視たというハッシュヴァルトやつ。視た未来は変わる可能性あるわけだけど、見ちゃったなら仕方ない。ユーハバッハの言う「落ち着いて」が妙に...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BURN THE WITCH、BLEACH感想
銀魂589訓・神楽のカラー扉絵!「兄妹(きょうだい)」確定ネタバレ注意!負けっぱなしの神威…590話予想・ジャンプ感想26号2016年4
-
4銀魂 第589訓「兄妹(きょうだい)」(空知英秋)空知先生はどうしたんだ!?と思えるくらいに、良い感じの神楽のカラー扉絵からスタート。銀魂は、良い意味でベタなキャラデザインだったんだな…と思いつつ、表情などから目が話せない。おもしろかったところ。良い扉絵だぁ…と思ってからの扉絵との落差(血まみれ)。これまで神楽の家族のことは、たっぷり語られましたが、戦闘力などとは別に、結局は、逃げ出していた兄…というの...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ワンピース-ONE PIECE第827話・チョコレート大臣、ショコラタウン他「トットランド」確定ネタバレ注意!全種族差別のない万国??828話予想・ジャンプ感想26号2016年2
-
2ワンピース-ONE PIECE第827話「トットランド」(尾田栄一郎)子ども読者が喜びそうなチョコの町からスタート。新しいワードでチョコレート大臣、ショコラタウン…などなどいろいろ新登場。新キャラとしては、ゼリーのニトロ。絨毯のラビヤン。そして、まさかのプリン…。ポーネグリフの写しをパクって帰るだけでは終わりそうにない展開。おもしろかったところ。トランプっぽい兵隊はサプライズ尊重。ペコムズが謀反したって情報は出...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
ハンターハンター-HUNTER×HUNTER-№355話「爆破」確定ネタバレ注意!ヒソカの顔と偏向アナウンス展開…356話予想・ジャンプ感想26号2016年14
-
14ハンターハンター-HUNTER×HUNTER-№355「爆破」(冨樫義博)クロロの能力の確認作業からスタート。ありがたい確認ですが、やはり、能力の組み合わせなどが難しい。読者泣かせのシリーズですね。おもしろかったところ。ヒソカが予想していた作戦と、実際の作戦の違いの確認作業。丁寧すぎるくらいだけど、ありがたい。珍しい見開きシーン。そして、ページをめくったら…ヒソカの顔。ブラクラとは違うけど、人形だか、コピーだか…人...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:HUNTER×HUNTER-ハンターハンター+冨樫義博作品・感想
中島諭宇樹「ドラゴンクエスト蒼天のソウラ」読切掲載!ジャンプ25号(2016年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。今週も先週の振り返りより。久しぶりに出張読み切りがありましたね。1僕のヒーローアカデミア№91「平和の象徴」(堀越耕平)オシャレなカラー扉絵からスタート。表紙&巻頭カラーです。今回一番びびったのは…志村菜奈とは…!?という部分。「志村」というと、どうしても、志村けんさんを連想するのですが、弔への本編の関わりがデクよりも格段に深そうで、気になって仕方がない…。僕のヒーローアカデミア№91話・志村菜奈...
2016年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
i-アイ・ショウジョ+(プラス)6巻(高山としのり)感想「ファントム編はエロ抜きの名エピソード」(七星みかん、園絵花、北見沙雪の表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。i・ショウジョ+の6巻の感想です。i-アイ・ショウジョ+(プラス)6巻と試し読み。※画像クリックでAmazonに行けます。 6巻に出てくるキャラ達。非常に情報量が多いです。そんなコミックスは以下のページから試し読みできます。ネタバレ超注意です。i・ショウジョ+ 6|集英社マンガネット S-MANGA.net恒例のジャンプ俳句を読んでおきます。 シリアスは すごい シリアス(結構、好き)。…記事後半から、感想です。コミッ...
2016年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:i-アイ・ショウジョ+高山としのり作品感想
フードファイタータベル29話・小西にしこり登場!?「通り名はモジャモジャ筋肉アメリカン」確定ネタバレ注意!キャラ濃いけど盛り上がらず…落とす…30話予想・ジャンプ感想25号2016年JUMP+
-
フードファイタータベル29袋「通り名はモジャモジャ筋肉アメリカン」(うすた京介)ホットヨガ…からスタート。先週に奮闘した弁オサ(後藤田)は入院していたらしい。今回は、小西にしこりが登場。急に来た濃い人。一回きりのキャラなのか…!?おもしろかったところ。異状に濃いキャラ。だけど…特に何もない。ツッコミどころありまくりのルックス、中学時代から変な格好していたけど…特に何もない。ただただ、ウマミチが心の中でツ...
2016年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:フードファイタータベル、ピューと吹く!ジャガー+うすた京介作品・感想
彼方のアストラ4話・ザック×キトリー幼なじみ展開!?確定ネタバレ注意!ウルガーは最初に死ぬタイプなのか?5話予想・ジャンプ感想25号2016年JUMP+
-
彼方のアストラ4話(篠原健太)あの球の再登場からスタート。今回の目玉は、ザックとキトリーは、幼なじみという事実。キュンとする人々。実際、幼なじみってフィクション以外で見たことないなぁ…。おもしろかったところ。カナタ、ネガティブを考えないための一気食い(下手したら死ぬ)。そこからのジャンクパーツの可食判定器。ジャンクパーツなのか、そもそも用意された部品なのかも、気になるところ。ウルガーは最初に死ぬタイ...
2016年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ウィッチウォッチ、彼方のアストラ、SKET DANCE・篠原健太作品
松本人志出演!陶器の器がはずれない・探偵ナイトスクープ感想・科学的解決方法と松本家の休日の収録現場も面白い!
-
探偵ナイトスクープの感想です。だいぶ前から大々的にPRされていた、あの依頼です。陶器の器がはずれない・澤部佑探偵妻が大変なことになったミルクポットを持ってきた。なんと、別の器が入っている。なんとかして欲しい。そして、たむらけんじ探偵は寄越さないで下さい。そういう依頼。陶器の中に、陶器がガッツリ入ってる。遅れてきたやってきた依頼者は、なんと松本人志さん。澤部探偵は知らなかった。松本さんは、ナイトスクー...
2016年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
8歳のセコンド(磯道鉄平VS小澤大将)探偵ナイトスクープ感想・浦和洋一氏の外国人俳優を意識したいでたちが面白い!田村裕探偵。
-
探偵ナイトスクープの感想です。親子感動系。8歳のセコンド・田村裕探偵37歳の夫は元プロボクサー。ボクサーは27歳で引退。その人の名前は、磯道鉄平。この度、10年ぶりに試合することになったけど、8歳の息子にセコンドさせたい…という依頼。プロ時代の11戦11勝。8歳の内気な息子はピアノ好き。部屋にあったマンガは「はじめの一歩」。山口賢一会長のジムに行き、セコンドの特訓。トレーナーの浦和洋一さんは、怪しい雰囲気。外...
2016年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
水切りをもう一度20回・探偵ナイトスクープ感想・名人の森川寛会長とウヒョヒョ石の結果が面白い!竹山隆範探偵。
-
探偵ナイトスクープの感想です。局長代理の間寛平さん。顧問は、浅野ゆう子さんでした。西田局長は、急病されたようです。水切りをもう一度・竹山隆範探偵妻にウソつき呼ばわりされたくない。子どもの頃にできた水切りができなくなった。水切りをやって、見返したい。依頼者は、自宅スタジオで音楽活動している人。妻いわく「どんくさい人」。近くの川でやってみると…2回。無謀にも、目標は20回。特訓の先生として、水切り名人の森...
2016年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:探偵!ナイトスクープ(Knight Scoop)感想
いつも一緒にいる芸人(アメトーーク)感想バナナマン日村、ケンドーコバヤシ、ロッチ・コカド、我が家・坪倉、千鳥・大悟、ピース又吉、馬鹿よ貴方は平井"ファラオ”光、メイプル超合金カズレーザー、北麻友子出演!
-
アメトーーク「いつも一緒にいる芸人」の感想です。コンビでもなく、事務所も違ったり。もちろん、恋人でもない。仲が良すぎる人々の回でした。バナナマン日村、ケンドーコバヤシ出会いから10年目。出会った記念に指輪作ろう…とか日村さんが言う。ケンコバさんは、実は桜好き。そして、ふたりともポテトサラダが好き。ポテサラをおすすめしあうことで関係性を深めたけど、ポテサラをなくさないといけない日があった。「ポテフレは...
2016年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!感想
僕だけがいない街1巻(三部けい)感想ネタバレ注意・再上映(リバイバル)使える売れない漫画家!メタ的超能力?夢オチ的世界観?主人公の踏み込む物語?
-
はじめに。偶然、アニメを見ちゃって、途中から最終話まで見ちゃったのですが、ついにコミックス買いました!完結の8巻が出たみたいですが、ちょっとずつ買って、じっくり楽しみたいです。すでに発売して、アニメも終了したので、誰しも考えたことであろうことを感想として書いてみます。再上映(リバイバル)使える売れない漫画家!ほんまこれ。超能力あるけど、漫画家としては大成してないという。明らかに一般人と違う体験して...
2016年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:コミック・ゲーム感想
磯部磯兵衛物語第188話「激突!磯部流VS江戸一志流で候」確定ネタバレ注意!小山ゆうじろう氏とのコラボ対談も掲載…189話予想・ジャンプ感想25号2016年20~浮世はつらいよ~
-
20磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~第188話「激突!磯部流VS江戸一志流で候」(仲間りょう)センターカラーです。とんかつDJとコラボに関しての対談も収録。そして、イタコも登場。対談内容ですが、ギャグ漫画の変遷と、仲間先生のマンガにかける思いが知れて、とても興味深いです。対談内容を読んでから、本編を読むと、また味わいが違います。おもしろかったところ。アレでいいな?そして、本当に飛ぶアレ。さらに…赤ちゃん展開...
2016年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:高校生家族、磯部磯兵衛物語、仲間りょう作品感想