鬼滅の刃97話・兄妹回想編完結「何度生まれ変わっても(後編)」確定ネタバレ注意!暗いところに行くのが普通に泣ける(´;ω;`)98話予想・ジャンプ感想11号2018年2
-
2鬼滅の刃97話「何度生まれ変わっても(後編)」(吾峠呼世晴)兄と妹の扉絵からスタート。バトルの話数も多かったけど、過去の回想に2話使われたのは、とても良いと思う。読みながらの感想です。妹と兄は違ったかもしれない。育てたから染まった…というのは、子持ち読者には、ずんと響くかもしれない。未婚読者は、良心のことを思うかも。私は、後者です。そして、妹である。登場しただけで、泣ける。これは、死後の世界の様子な...
2018年02月10日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
ぼくたちは勉強ができない50話・うかり荘のお風呂回「湯の花に咲くは天才どもが[x]の跡である」確定ネタバレ注意!内容もオチも面白い(´;ω;`)51話予想・ジャンプ感想11号2018年1
-
1ぼくたちは勉強ができない50話「湯の花に咲くは天才どもが[x]の跡である」(筒井大志)表紙&巻頭カラーページは、本編とは切り離されたメタ世界という定番。見開き扉絵で、武元の扱いが増えているような。中学生時代ですね。読みながらの感想です。本編は勉強合宿。「うかり荘」とは、良い名前だなー。そして、風呂回である。巨乳はお湯になる。お湯になりたい(妄想)。唯我のことを考えながら、髪を洗う人。彼女もボーダーにい...
2018年02月10日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
銀魂670訓・最終回発情期回「看板」確定ネタバレ注意!近藤勲の16年間は何だったのか(ゴリラ)(´;ω;`)671話予想・ジャンプ感想11号2018年16
-
16銀魂670訓「看板」(空知英秋)戦に勝ったも負けたもない。みんな負け。わりと深い言葉だと思う。読みながらの感想です。戻るものと戻らないもの。手の中におさまる定春を見て、アクセサリーになりそう…とか思った外道の私。やはり、神楽は、どこかに旅立ったのか…。やる気がしなかったから、何でもやる。俺も何でもやろうかな。看板を下ろす。ここからが、本当の最終章なんだろうか…。泣ける。万事屋銀ちゃん。志村新八だけど、...
2018年02月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ハンターハンター-HUNTER×HUNTER-№373話・100万回生きた猫×星を継ぐもの回「継承」確定ネタバレ注意!カミーラのボキ額汗が胸熱(´;ω;`)374話予想・ジャンプ感想11号2018年10
-
10ハンターハンター-HUNTER×HUNTER-№373「継承」(冨樫義博)カミーラに銃を向ける人。こりゃ、確実に死んだな…。読みながらの感想です。絶で能力を閉じてカウンター狙いなのか?普通に銃で、カミーラ死んだやん。このまま死んだら、かなりの超展開だと思う。そして、ドラえもんである(違う)。可愛い猫っぽいけど、シルエットが色々と性的な要素混じっている気がする。100万回生きた猫。守護霊獣とは別の念獣。死んだ後に蘇生。...
2018年02月10日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:HUNTER×HUNTER-ハンターハンター+冨樫義博作品・感想
ワンピース-ONE PIECE第894話・レイリー再登場「0時5分」確定ネタバレ注意!敵の性格を気にするルフィやつ(´;ω;`)895話予想・ジャンプ感想11号2018年3
-
3ワンピース-ONE PIECE第894話「0時5分」(尾田栄一郎)押し掛け麦わら大船団物語Vol.26レオ編「世界会議の護衛に任命されたのれす!!」。ということは、世界会議が行われるということか…。読みながらの感想です。レイリーとの修行の回想。鍋物をぶっ飛ばす。激おこのレイリーが楽しい。動物が、食べ物を持ってくるけど、生肉という事実(´;ω;`)。相手の性格。強い敵だとしても、性格が気になる。まあ、良いヤツか悪いヤツかは、...
2018年02月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
トマトイプーのリコピン16話・漫画家ノミリン先生登場「まんがのゆくさき」確定ネタバレ注意!作品密度が高いし、神回やで(´;ω;`)17話予想・ジャンプ感想10号2018年21
-
21トマトイプーのリコピン16話「まんがのゆくさき」(大石浩二)キュートピアの漫画の話題からスタート。養分とか、パチスロの話題多し。読みながらの感想です。タバコの値段と印税収入の話が生々しい。ティーカッププードルのダージリンは、普通に可愛い。マンガの値段とガチャの値段ってのも、リアルだ…。刺激よりも癒やしってのは、そうかも知れない。私の子供の頃のギャグマンガは、とにかくムチャクチャするマンガが多かった...
2018年02月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:トマトイプーのリコピン、いぬまるだしっ+大石浩二作品・感想
ゴーレムハーツ13話「心」確定ネタバレ注意!勇者、ブレイブナイトが普通にカッコいい(´;ω;`)14話予想・ジャンプ感想10号2018年20
-
20ゴーレムハーツ13話「心」(大須賀玄)エレボスとノアからスタート。危機的状況に、ぎゃーぎゃー言っている。読みながらの感想です。強敵を前にして、世界一争い。エレボスのライバル感が上がって来ましたね。世界一のじじいを越えようとするエレボス。これは、やってくれるに違いない。そして、ブレイブナイトである。これは、カッコいい。RPGやってる時のような高揚感ある。しかし、30秒。ダイナミックなコマ割が、爽快感あり...
2018年02月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ドロンドロロン、ゴーレムハーツ(大須賀玄)
ぼくたちは勉強ができない5巻(筒井大志)ジャンプ感想まとめ(夏祭りの表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。ぼくたちは勉強ができないのジャンプ感想まとめです。ぼくたちは勉強ができない5巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。コミックスは以下のページから試し読みできます。ネタバレ注意です。ぼくたちは勉強ができない 5巻|集英社マンガネット S-MANGA.net一句読みます。 ヒロイン みんな 魅力的(ほんまに)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2018年の2月2日。コミックス購入予定の方は、...
2018年02月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
Dr.STONE(ドクター・ストーン)4巻(Boichi×稲垣理一郎)ジャンプ感想まとめ(クロムの表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。ジャンプ感想まとめです。Dr.STONE(ドクター・ストーン)4巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんな4巻は以下のページから試し読みできます。Dr.STONE 4巻|集英社マンガネット S-MANGA.net差て。記事後半は4巻収録分のジャンプ感想をまとめです。その前に一句詠みます(恒例)。 表紙で 思い出す 熱さ(ほんとうです)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2018年2月2日。コミックス...
2018年02月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
フルドライブ14話「幸也の夢」確定ネタバレ注意!南條の回想が普通に泣ける(´;ω;`)15話予想・ジャンプ感想10号2018年19
-
19フルドライブ14話「幸也の夢」(小野玄暉)菅さんのアドバイスからスタート。南條はオールラウンダーで、3打目が強い。読みながらの感想です。日本に来てから冒険。色んな人が、みんな薄味な感じのキャラデザで、じわる。「冒険が終わる」(´;ω;`)。ムギューとするななさんは、もっと初期から活躍させるべきだったと思う。ドン。試合前に卓球プロとか、飯を食ってくとかのトーク。審判は、「試合と関係ない会話は慎みなさい」...
2018年02月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:フルドライブ(小野玄暉)
ロボレーザービーム-ROBOT×LASERBEAM43round(話)池看板回「ダイゾンオープン最終日⑨決着」確定ネタバレ注意!試合後の鳩原の表情じわる(´;ω;`)44話予想・ジャンプ感想10号2018年18
-
18ロボレーザービーム-ROBOT×LASERBEAM43round(話)「ダイゾンオープン最終日⑨決着」(藤巻忠俊)トモヤの分析からスタート。なにげに有能なキャディーだと分かる。そのうち、イーグル・アイとか、特殊能力覚えそう。読みながらの感想です。コンセントレーション全開。サブタイトル的には、今回で決着するらしい。トロフィーが印象的。バンカーからピンを狙う。みんなが「できない」というからこそ、イクスレーザーでやってくれそ...
2018年02月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:黒子のバスケ、ROBOT×LASERBEAM(藤巻忠俊)
トマトイプーのリコピン1巻ジャンプ感想まとめ(主人公の表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。ジャンプ感想まとめです。トマトイプーのリコピン1巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんな1巻は以下のページから試し読みできます。トマトイプーのリコピン 1巻|集英社マンガネット S-MANGA.net差て。記事後半は1巻収録分のジャンプ感想をまとめです。その前に一句詠みます(恒例)。 ファンタジー な 表紙(ほんまこれ)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2018年2月2日。コミック...
2018年02月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:トマトイプーのリコピン、いぬまるだしっ+大石浩二作品・感想
ゴーレムハーツ1巻(大須賀玄)ジャンプ感想まとめ(主人公の表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。ジャンプ感想まとめです。ゴーレムハーツ1巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんな1巻は以下のページから試し読みできます。ゴーレムハーツ 1巻|集英社マンガネット S-MANGA.net差て。記事後半は1巻収録分のジャンプ感想をまとめです。その前に一句詠みます(恒例)。 ファンタジー な 表紙(ほんまこれ)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2018年2月2日。コミックス購入予定の方は...
2018年02月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ドロンドロロン、ゴーレムハーツ(大須賀玄)
青春兵器ナンバーワンmission63話・ガチシリアス回「修学旅行③」確定ネタバレ注意!最終回シリーズじゃないかもしれんね(´;ω;`)64話予想・ジャンプ感想10号2018年16
-
16青春兵器ナンバーワンmission63「修学旅行③」(長谷川智広)前回から続いてシリアススタート。最終回の予感するけど、どうなんだろうか…。読みながらの感想です。勝負。ガチなシリアス。どこかでオチがあるのか?と思いつつ、ここまで描かれたら、後は、最終回ルートに思えるのだけど…。笑顔の難波。普通に泣ける。これは、この作品は、こういうシリアスも描けるというアッピールであった欲しい。エージェント失格。北斗の涙から...
2018年02月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:森林王者モリキング、青春兵器№1、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
ボウズビーツ・BOZEBEATS4話・阿部美墨子(スミミン)登場「アンダーグラウンド」確定ネタバレ注意!股間壁ドンのラブコメ感(´;ω;`)5話予想・ジャンプ感想10号2018年10
-
10ボウズビーツ・BOZEBEATS4話「アンダーグラウンド」(平野稜二)スミミンこと、阿部美墨子からスタート。こりゃ、確実に陰陽師ですね。わかります。読みながらの感想です。支部は、ボロ神社。予想外の外見。とおもったら、カモフラージュだったとは…。支部は都内に23個あって、役割が違う。東京タワーの龍の監視とか、面白そう。仏様に挨拶。モビルスーツ的なヤツだったりして。そして、坊主である。ハゲで、マッチョで、優しい...
2018年02月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BOZEBEATS(平野稜二)
アクタージュ・act-age3話・時代劇エキストラ回「ステージ2」確定ネタバレ注意!飛び蹴りわろた(´;ω;`)4話予想・ジャンプ感想10号2018年7
-
7アクタージュ・act-age3話「ステージ2」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)監督と役者の扉絵からスタート。3話だけど、ステージ2。読みながらの感想です。三時間同じ動画をリピート。役者としてスゴいというより、お医者に行った方が良さそう。柊は、黒山の髪の毛を掴む。そうとう親しい仲らしい(中学生的発想)。映像の中の私が変。何が変なのか?芝居が未熟ってことらしいが…?「あの役」ってのが、今後のメインストーリーなんでしょ...
2018年02月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
ハイキュー!!30巻ジャンプ感想まとめ(試し読みと田中龍之介の表紙画像も紹介・ネタバレ注意!)。
-
はじめに。ハイキュー!!のジャンプ感想まとめです。今回は30巻。ハイキュー!! 30巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんな30巻の試し読みは以下から読めます。ハイキュー!! 30巻|集英社マンガネット S-MANGA.net記事後半からは、ジャンプ感想をまとめます。その前に一句読みます。 表紙の 時点で 燃える(ほんまこれ)…記事後半は、感想まとめです。コミックス派で未読の方は、ネタバレにはご注意を。発売日は2...
2018年02月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
斉木楠雄のΨ難第276話・忍舞県(おしまい)「旅行計画の詳Ψ(細)を詰めよう」確定ネタバレ注意!最終回シリーズなんかな(´;ω;`)277話予想・ジャンプ感想10号2018年14
-
14斉木楠雄のΨ難第276χ「旅行計画の詳Ψ(細)を詰めよう」(麻生周一)女子のクラスメイトと旅行とか、リア充すぎる。心美の家で色めき立つ男たち(´;ω;`)。読みながらの感想です。私服に着替えるヤツら。他人の家でトイレするだけでもあれなのに、よりによって大の燃堂力(´;ω;`)。どてらい男やで…。家までオシャレ。父親の仕事の話とか出ていたかどうか忘れたけど、小金持ち感半端ない。おやつ全部食べた。そもそも旅行の費...
2018年02月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:斉木楠雄のΨ(サイ)難+麻生周一作品・感想
フルドライブ1巻ジャンプ感想まとめ(主人公の表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。
-
はじめに。ジャンプ感想まとめです。フルドライブ1巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。そんな1巻は以下のページから試し読みできます。フルドライブ 1巻|集英社マンガネット S-MANGA.net差て。記事後半は1巻収録分のジャンプ感想をまとめです。その前に一句詠みます(恒例)。 主人公 赤い イメージ(ほんまこれ)。…記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。発売日は2018年2月2日。コミックス購入予定の方は、ネ...
2018年02月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:フルドライブ(小野玄暉)
ぼくたちは勉強ができない49話・キリス先生、スクール水着回「それは九死の前任者に唯一[x]させるものである」確定ネタバレ注意!大人ヒロインの大人になれてなさ(´;ω;`)50話予想・ジャンプ感想10号2018年13
-
13ぼくたちは勉強ができない49話「それは九死の前任者に唯一[x]させるものである」(筒井大志)教師同士のバベキューからスタート。アルハラ、パワハラ、セクハラ。全部が起こりそうな状況ですね。読みながらの感想です。そして、蟹・風・波である。漢字だけ並べると、古典文学のような雰囲気ある(適当な感想)。一生の不覚が多い先生。更衣室に戻る以外の選択肢もありそうだが…。そして、満ちる潮。キリス先生は、こんな非運系の...
2018年02月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ブラッククローバー・ページ143話・ユリウスVSリヒト「魔法帝VS白夜の魔眼頭首」確定ネタバレ注意!時と光のマジバトル(´;ω;`)144話予想・ジャンプ感想10号2018年5
-
5ブラッククローバー・ページ143「魔法帝VS白夜の魔眼頭首」(田畠裕基)魔法帝の疑念からスタート。ちょっとでも怪しいと思ったら、徹底的に調べるべきだったんだろうなあ(´;ω;`)。読みながらの感想です。魂が二つ。ウィリアムの顔の痕は呪いだった。でも、リヒトには関係なかった。なるほろ。人間への復讐。話し合いで解決はできないんだろうなあ。リヒトを倒したら、ウィリアムも死ぬけど、どうすればいいのか…。最強の魔道...
2018年02月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
ゆらぎ荘の幽奈さん97話「朧さんのかかえるキモチ」確定ネタバレ注意!家臣団は正論だが龍雅城に思い入れない(´;ω;`)98話予想・ジャンプ感想10号2018年17
-
17ゆらぎ荘の幽奈さん97話「朧さんのかかえるキモチ」(ミウラタダヒロ)幼女時代の朧からスタート。まわりの女性は半魚人スタイル。読みながらの感想です。刀だから、別室で食べさせる。封建社会的雰囲気。扉絵の楽しそうな雰囲気とは、対照的である。コガラシは眼も防御結界で守られているのはさておき、ヒロインがしれっと全裸になっとる(´;ω;`)。そして、霊装結界である。猫神様も、しれっとそれっぽい変身をしている。そし...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
ドクターストーン-Dr.STONE・Z-44話「百の夜と千の空」確定ネタバレ注意!シャミール×コニーで人類存続(´;ω;`)45話予想・ジャンプ感想10号2018年11
-
11ドクターストーン-Dr.STONE・Z-46話「百の夜と千の空」(稲垣理一郎×Boici)親子の扉絵からスタート。千空という名前は、父親とセットになって、意味を持つやつだったんですね。読みながらの感想です。石化直後の様子。SNSの書き込み時間をたどるのは面白い。そのうち、発電などが止まるから、ITインフラなどが動いている間しか使えないだろうなあ。原発とか、かなりヤバいと思うけど、人的操作が加わらなくなったら、自動的に停...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
食戟のソーマ249話・一色×紀ノ国回「君の横顔」確定ネタバレ注意!尊敬のページはグッズにすれば確実に売れる(´;ω;`)250話予想・ジャンプ感想10号2018年9
-
9食戟のソーマ249話「君の横顔」(附田祐斗×佐伯俊)連載5周年からスタート。毎週読んでいるけど、もう5年も経過したのか…。5年前は、オレは、何をやっとったっけ…。読みながらの感想です。一色の椀物の様子。子供の頃は、椀物なんかに興味なかったですが、私も年をとったせいか、どんな味か食べてみたい。今なら、懐石料理とかも楽しめる。はず。新機軸の和食だしで、おはだけは「ぬぎかけ」。これも、新機軸の表現なんやろうか…...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食戟(しょくげき)のソーマ・感想
ハイキュー!!第288話「空腹の伝染」確定ネタバレ注意!きれいなトスにぞっとする東峰旭(´;ω;`)289話予想・ジャンプ感想10号2018年8
-
8ハイキュー!!第288話「空腹の伝染」(古舘春一)職業の様子からスタート。伊達工業のキャラが、「れっつ!」の方のキャライメージと混同した私。一人は、サイボーグ。読みながらの感想です。月島はブロックが上手い。レシーブがやりやすくなるのも、ブロッカーの力なんですね。カウンターのウシロ・マイナスと思いきや、別のトス。こりゃ、最強の囮ですね。なにしろ、目立つ。そして、リベロである。こりゃ、確実に決まる!と思っ...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
火ノ丸相撲第179話・加納回想回「戦え!!」確定ネタバレ注意!唐揚げ、そして父親のシーンである(´;ω;`)180話予想・ジャンプ感想10号2018年15
-
15火ノ丸相撲第179番「戦え!!」(川田)高校相撲№2の回想からスタート。二番手は譲らないけど、一番手が負けたら、そいつに勝たないといけませんが…。読みながらの感想です。そして、國崎である。自分を負かしたヤツが、相撲とは違うジャンルに進んだってのは、無念だろうなあ。そして、水をぶっかけて起こされる。失神している人を、水で覚醒させるって、医学的にはどうなんやろうか。そして、空揚げである。美形マッチョのエプロ...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
僕のヒーローアカデミア№169話・ガッポい回「文化祭」確定ネタバレ注意!趣味と仕事との関係など(´;ω;`)170話予想・ジャンプ感想10号2018年6
-
6僕のヒーローアカデミア№169「文化祭」(堀越耕平)麗日お茶子のカラー扉絵からスタート。表情に注目しがちだけど、衣装のガジェットも気になるところ。読みながらの感想です。踊る女子高生からスタート。眼球が黒色で、肌がスクリーントーンだから、下書き状態と印象がだいぶ変わる人。今回は、下書きの印象が残っている感じある(想像)。ヒーロー活動に生きる趣味。耳郎の部屋褒めへのリアクションは、照れ隠しなんやろうか?...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
鬼滅の刃96話・断末魔罵倒合戦回「何度生まれ変わっても(前編)」確定ネタバレ注意!兄と妹の魂に救済を(´;ω;`)97話予想・ジャンプ感想10号2018年4
-
4鬼滅の刃96話「何度生まれ変わっても(前編)」(吾峠呼世晴)兄と幼女の扉絵からスタート。幼女の妹感半端ない(妹です)。読みながらの感想です。死ぬ間際まで、罵倒合戦。これは、魂の救済にはほど遠い。こんな死に方は、したくないもんです(´;ω;`)。救いがあって良かった。初期から敵キャラの断末魔が定評だった作品だけど、そこは変わってなくて何より(´;ω;`)。梅。「死にたくない」という言葉の重み。何人もの命を奪...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
約束のネバーランド73話・ピーターラートリー登場「決起」確定ネタバレ注意!7つの壁はそういうこと(´;ω;`)74話予想・ジャンプ感想10号2018年3
-
3約束のネバーランド73話「決起」(白井カイウ×出水ぽすか)兄さんを裏切った人からスタート。死体が見つかってないって、生きているフラグだなー。読みながらの感想です。ピーター・ラートリーの登場。人間側の敵キャラとなるだろうか。大規模集落はいけない。人間世界の安寧を望むのは、仕方ないとも思う。そして、バイヨンである。これは、繋がった。だから、狩庭になっていたのか…。ガラッ。でも、引き出しはカラッ。こりゃ、...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
銀魂669訓・二年後回「あばよ」確定ネタバレ注意!真の最終回シリーズはここからかも(´;ω;`)670話予想・ジャンプ感想10号2018年1
-
1銀魂669訓「あばよ」(空知英秋)最終章クライマックスの扉絵。今回が最終回なのか?戦いの後の扉絵。そいて、21ページから本編のサブタイトル。これは…最終回かもしれない。読みながらの感想です。第1話を思い出させるスタート。こりゃ、完璧に最終回や。銀時は、パフェ食べてると思う。二年後。メテオ落下(メテオ)の回想シーン。時間経過しているのは、最終回っぽいなあ(´;ω;`)。防波堤。次々と崩れるシールドの宇宙船にも...
2018年02月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想