紅葉の棋節3話「染井吉野」確定ネタバレ注意!下痢&嘔吐のトイレ地獄(´;ω;`)4話予想・ジャンプ感想26号2018年10
-
10紅葉の棋節3話「染井吉野」(里庄真芳)お腹ブライクからスタート。便座が上がってないから、かなり悲惨なことになりそう。大惨事。読みながらの感想です。一次試験全勝してたわろた。展開の速さ。筆記試験とか絵的に地味だから、一気に奨励会員との対局になるだろうなあ。「ダメかもね」が、面白い。そして、トイレである。便座上がってないと思ったけど、そういうデザインなんだろう。そして、別の人は吐く。JUMP読みながら食...
2018年05月31日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:紅葉の棋節(里庄真芳×三枚堂達也)
ノアズノーツ11話・忠犬ハン公登場「未来、無人島で宇宙人を目撃す」確定ネタバレ注意!ドローンハンドはミスリードかも(´;ω;`)12話予想・ジャンプ感想26号2018年15
-
15ノアズノーツ11話「未来、無人島で宇宙人を目撃す」(池沢春人)興奮気味の先生からスタート。サングラスを外しておられる。読みながらの感想です。街であった。島の上にビル。いいね。マインクラフトで作りたい。10万年残った高層建築物。これは、面白い。そして、撃ち抜かれる。宇宙人なのか?テンプル騎士団でも、なさそうだが…?タワー・オブ・テラー。私は知らないけど、予測変換で出てきたってのは、ディズニーランドか何...
2018年05月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ノアズノート、ものの歩、クロガネ+池沢春人作品・感想
ロボレーザービーム-ROBOT×LASERBEAM58話・3番アイアン回「万事休す」確定ネタバレ注意!狼は獲物を狙うんじゃ(´;ω;`)59話予想・ジャンプ感想26号2018年19
-
19ロボレーザービーム-ROBOT×LASERBEAM58話「万事休す」(藤巻忠俊)運命の17番ホールからスタート。銀狼が勝ったら、試合終了。むしろ、同点だったりして…。読みながらの感想です。風間がむしろ、正しいことを言った。サドンデスなら、体力がもたない。一理ある。ありすぎ。でも、「敗退」とか言っちゃうと、前振り感ある。ギィン。まさかの汗でグリップ。いきなりピンチやん。これは、万事休す。そして、銀狼。朱雀が狼を語るの...
2018年05月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:キルアオ、ROBOT×LASERBEAM、黒子のバスケ(藤巻忠俊)
アクタージュ・act-age18話・最小限リスク回「枕投げ」確定ネタバレ注意!アキラのコカーンは痛い(´;ω;`)19話予想・ジャンプ感想26号2018年16
-
16アクタージュ・act-age18話「枕投げ」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)ブルドーザーの良い対策は、まくら投げ。並んでみると、天使は一番小柄。読みながらの感想です。なぜか夏休みの扉絵。妙に可愛らしい。難しいことを言いながら、結局、枕投げしているヤツ…。アキラとか、スターズ側でも、夜凪に歩み寄ろうとする人がいるのは、ほっとする。コカーンが辛い。夜凪は、弟がいるから、弟が悶絶する様子なども、見たことあるだろうに…...
2018年05月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
キミを侵略せよ!2話・ルルル登場回「ペット」確定ネタバレ注意!相場さんは頭がおかしい(´;ω;`)3話予想・ジャンプ感想26号2018年9
-
9キミを侵略せよ!2話「ペット」(稲岡和佐)いろいろと気持ちがざわつくカラー扉絵からスタート。味わいもあるけど、デジタル彩色する前に、考えるべきことが多そう。読みながらの感想です。朝起きて、腕を伸ばす。羽を伸ばすみたいな感じ。人間姿で睡眠するのは、寝てる姿でバレるのを防ぐためだろな。飼い犬はルルル。くしゃ火は、おもすろい。ペットと話しちゃう主人公、妙に可愛い。威嚇。シャツを破るだけってのは、若干、中...
2018年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:アイテルシー、キミを侵略せよ!(稲岡和佐)
ブラッククローバー・ページ158話・ハージ村回「最果ての村の命」確定ネタバレ注意!シスター、水の正拳突き(´;ω;`)159話予想・ジャンプ感想26号2018年11
-
11ブラッククローバー・ページ158「最果ての村の命」(田畠裕基)久しぶりの登場のシスター達からスタート。「金色の夜明け」という言葉が出るのが、皮肉感ある。読みながらの感想です。飛ぶアジト。そして、村にもエルフ転生者がいたのか。ブラッククローバーの物語には、魔力による「差別」が一つのテーマとして、初期から描かれていたものな…。差別しない。全員死ね。かなり、地獄な展開。魔力が少なかったら、抵抗もできないわ...
2018年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
僕のヒーローアカデミア№184話・プロヒーロー多数登場「ヒーロービルボードチャートJP」確定ネタバレ注意!新しい№1とは…!?185話予想・ジャンプ感想26号2018年5
-
5僕のヒーローアカデミア№184「ヒーロービルボードチャートJP」(堀越耕平)エリちゃん、雄英で預かるスタート。再登場が、めっちゃ速かった(´;ω;`)。読みながらの感想です。預かった経緯。ヤクザの娘で、親に捨てられたってのは、シビアな状況だと思う。エリちゃんの個性が戻る経過を見守る感じか…。仮にコントロールできたら、すごい有用でもあると思う。寮への来賓とは?常闇がホークスで、「はやすぎる」って、どういう意味...
2018年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ぼくたちは勉強ができない64話・文化祭シリーズ開幕「誰しも[x]の前は忙しなく期待を胸に奔走する」確定ネタバレ注意!花火ジンクス伏線感(´;ω;`)65話予想・ジャンプ感想26号2018年4
-
4ぼくたちは勉強ができない64話「誰しも[x]の前は忙しなく期待を胸に奔走する」(筒井大志)学園祭回からスタート。唯我のクラスは、お化け屋敷的なモノをやるらしい。読みながらの感想です。F組は、うどん屋。緒方の実家も関わってたりするのだろうか。唯我は、当日はやることない。マンガ的に言うと、他の企画を見て回れるってことか…。うるかは、水泳部の出し物。「来るな」と言われているのに、行く気の唯我(´;ω;`)。猪鹿蝶...
2018年05月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
トマトイプーのリコピン31話・雑誌版最終回「リコピンのすてきないちにち」確定ネタバレ注意!ママの洗濯が闇深い(´;ω;`)32話予想・ジャンプ感想26号2018年20
-
20トマトイプーのリコピン31話「リコピンのすてきないちにち」(大石浩二)目次の作者コメントから読んじゃいました。今回が最終回(´;ω;`)。夜に中学生を誘い出すなんて、どこのメンバーだ!?読みながらの感想です。ニンテンドーラボで梅沢富美男(´;ω;`)。しかし、未来の地球だとしたら、ラボはどこで手に入れたのか?はじライオンのシャイオンは、充電できる。なんでかな。恥ずかしがる動きで充電。自転車こいでんのと一緒...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:トマトイプーのリコピン、いぬまるだしっ+大石浩二作品・感想
ゆらぎ荘の幽奈さん112話・まおちゃん、みっちゃん登場「仲居さんの隠し事」確定ネタバレ注意!JCと運勢操作、最高じゃねーの(´;ω;`)113話予想・ジャンプ感想26号2018年13
-
13ゆらぎ荘の幽奈さん112話「仲居さんの隠し事」(ミウラタダヒロ)女子中学生のスク水の扉絵からスタート。普段の扉絵とのギャップがすごい。ギャップ萌え。読みながらの感想です。怒る仲居さんからスタート。修行で庭の一部が損壊。木に悪いコトと言われると、死んだ木が可哀想に思えた実際。仲居さんの能力は最強。だからこそ、バトル展開とかで出番が少なめ。まおちゃん、みっちゃん登場。わりと、みっちゃんタイプのキャラ、...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
食戟のソーマ264話・二年生編開始「差出人:田所恵」確定ネタバレ注意!えりな政権の爽やかな学園内の前振り感(´;ω;`)265話予想・ジャンプ感想26号2018年13
-
13ゆらぎ荘の幽奈さん112話「差出人:田所恵」(ミウラタダヒロ)豪華な扉絵からスタート。豪華だけど、覇気的なモノが飛んでいるような気もする。読みながらの感想です。田所さんが、ソーマにあてた手紙かな?と思っていたけど、故郷に送った手紙であった。4ヶ月が経過していた。さらっと進級して、後輩できていた。テニスの王子様における金太郎(うろ覚え)ばりの新一年生が来ると思っていたけど、そんなこと、なさそうだった。...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:テンマクキネマ、食戟(しょくげき)のソーマ・感想
ハイキュー!!第303話・カラスVSネコ「嫌い」確定ネタバレ注意!吸い込みの威力がすごい(´;ω;`)304話予想・ジャンプ感想26号2018年7
-
7ハイキュー!!第303話「嫌い」(古舘春一)大砲を持つヤクザからスタート。カチコミ前の様子ですね。違いますね。読みながらの感想です。ブロックアウトを防ぐ音駒。対応の早さが尋常じゃあないし…一度しか見せてないのに…。1回で対応されるってのは、かなわんなあ…。烏野も粘る。ギリギリの攻防である。音駒の「来い」が、怖い。怖いし、すごい。後ろと前。くしくも扉絵がフェイントになっておるなあ。バズーカーをぶちかますと思...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
火ノ丸相撲第194話・落ち武者無道回「鬼丸国綱と大典太光世、破壊」確定ネタバレ注意!主人公、燃え尽きの危険(´;ω;`)195話予想・ジャンプ感想26号2018年17
-
17火ノ丸相撲第194番「鬼丸国綱と大典太光世、破壊」(川田)鬼丸の土俵際からスタート。筋肉の分厚い感じが、すごいですね。読みながらの感想です。滅多打ち。鬼丸は、逃げられないのか?なにか、作戦がありそう。相撲関係者の「まさか」の連続。追い詰められているようで、何かが行われているのか…?足が根になった…。これは、なんらかのスタンド攻撃か…(んなわけない)。持久戦展開。張り手している側は、果てしなく嫌だろうな...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
鬼滅の刃111話・玉壺クソ野郎回「芸術家気取り」確定ネタバレ注意!夏の回想が気になり(´;ω;`)112話予想・ジャンプ感想26号2018年6
-
6鬼滅の刃111話「芸術家気取り」(吾峠呼世晴)玉壺と霞柱のカラー扉絵からスタート。かっこいい。読みながらの感想です。玉壺が、作品とか言い出す。サブタイトルの意味がよく分かる。冷静に考えると、かなり気持ちの悪いモノが出てきた。そして、悪意のある紹介。犠牲者の名前が出てくることで、悲しさが伝わってくる。子どもが、泣いている…。断末魔の再現ってのは、まだ、生きてたりするのだろうか…。クソ野郎。霞柱、ブチぎれ...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
ドクターストーン-Dr.STONE・Z-59話・スピーカー回「声は無限の彼方へ」確定ネタバレ注意!墓石の秘密に胸熱(´;ω;`)60話予想・ジャンプ感想26号2018年3
-
3ドクターストーン-Dr.STONE・Z-59話「声は無限の彼方へ」(稲垣理一郎×Boici)人工衛星の扉絵からスタート。3700年前の衛生は、全部、落下しているのだろうか…?読みながらの感想です。現代科学の根幹は、電波。情報を飛ばせるってのは、大きな一歩ですね。そして、マイクは、ワインのピンクの粒と、海藻。なるほど、分からん。ロッシェル塩なるものは、ほぼ、初めて聞いた言葉かもしれない。音を電気に変える。塩が変えるのか…。...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
約束のネバーランド88話・アニメ化決定回「リターンマッチ」確定ネタバレ注意!作戦の読みあい電気ショック(´;ω;`)89話予想・ジャンプ感想26号2018年1
-
1約束のネバーランド88話「リターンマッチ」(白井カイウ×出水ぽすか)表紙&巻頭カラー。予想通りのアニメ化だった…。フィルムの扉絵が、ANIMEを連想させる。いろいろな伏線などが、紛れてそうな感じある。しかし、88話でアニメ化とは、末広がりですなあ。8888(パチパチパチパチ)。読みながらの感想です。バトル開始。銃弾の乱射の直後から、スタートか…。大公の作戦の読みっぷりがすごい。けど、「面を壊す」ってのに最初に意...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
銀魂683訓・アンパン×水着回「ハミチンに気をつけろ」確定ネタバレ注意!シリアス、ギャグ入り交じる(´;ω;`)684話予想・ジャンプ感想26号2018年8
-
8銀魂683訓「ハミチンに気をつけろ」(空知英秋)高杉晋助を追う、武市変平太達からスタート。向かうところは、江戸。読みながらの感想です。お頭の表情が妙にじわる。いい顔してる。「悪ガキ」ってのも、いいね。英雄でもなんでもないってのも、いいね。そして、江戸の発展。江戸を子とか、親に見立てているのが面白い。サブタイトルも、面白い。かような姿。偉そうな人々登場。包帯だらけの人は、柩。いよいよ、ラスボスなのか?...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ワンピース-ONE PIECE第905話・ステリー登場など「美しい世界」確定ネタバレ注意!世界会議編開幕かな(´;ω;`)906話予想・ジャンプ感想26号2018年2
-
2ワンピース-ONE PIECE第905話「美しい世界」(尾田栄一郎)押し掛け麦わら大船団物語Vol.35オオロンブス編「海賊生活。朝6:00パジャマをたたむ」。早起きで、規則正しい生活っぽい。海賊だけど。読みながらの感想です。ニューマリンフォードの新たな砦。ものすごい立派な建物。マリージョアの門番らしい。天竜人の犬かな。藤虎の敷居のトンチ坊主。敷居がないってのは、そういう建築という屁理屈かな。ボンドラ。レッドラインと...
2018年05月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
稲岡和佐「キミを侵略せよ」新連載掲載!ジャンプ25号(2018年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。ぶっちゃけ、リコピンが最終回するのじゃないかと、ひやひやひやしてました。1キミを侵略せよ!1話「出会い」(稲岡和佐)自転車壊れたスタート。宙島一(そらじまはじめ)が主人公。元の姿の思い切った感じ、良いと思う。キミを侵略せよ!新連載1話「出会い」確定ネタバレ注意!相場りあのヒロインのあざとらしさ(´;ω;`)2話予想・ジャンプ感想25号2018年1ハジメが飼っているペットは、おそらく...
2018年05月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
トマトイプーのリコピン30話・世界設定真相回「キュートピアはハートのくに(後編)」確定ネタバレ注意!シリアスすぎる内容(´;ω;`)31話予想・ジャンプ感想25号2018年20
-
20トマトイプーのリコピン30話「キュートピアはハートのくに(後編)」(大石浩二)ママは、7年前の大災害で行方不明。明らかに、東日本大震災を連想させる…。読みながらの感想です。先週のラストのシリアス感との落差がすごい。パパは、実際にキュートピアに行ったのは、伏線だったのか…。STAP細胞(´;ω;`)。作品内で、キュートピアの仮説が行われるのが面白い。メタフィクション感ある。ブクロー。絵本にも登場している鳥の人...
2018年05月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:トマトイプーのリコピン、いぬまるだしっ+大石浩二作品・感想
ジガ-ZIGA-9話・骨回「激闘→進化」確定ネタバレ注意!命令者の銃撃が鮮烈(´;ω;`)10話予想・ジャンプ感想25号2018年19
-
19ジガ-ZIGA-9話「激闘→進化」(佐野ロクロウ×肥田野健太郎)ジガとランダのバトルからスタート。帽子の人に、すでにミステリアスな雰囲気はなくなった(´;ω;`)。読みながらの感想です。命令者の人の、線は細そうだけど、豊満な感じ、嫌いではない。その命令者を銃撃する感じ、ショッキングで良いですね。今回で、一番良かったシーン。序盤で、もっと人間寄りのシーンがあれば、もっとぐっと来たかもしれない。だいぶ悪者の印象...
2018年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジガ-ZIGA-(肥田野健太郎×佐野ロクロウ)
斉木楠雄のΨ難(最終回のその先)確定ネタバレ注意!超能力消失、泣ける(´;ω;`)さらに次回予想・ジャンプ感想25号2018年JUMPギガ
-
JUMPギガ 斉木楠雄のΨ難(最終回のその先)買ってきましたジャンプギガ。表紙&巻頭カラーです。超能力を封印した、最終回の続き。読みながらの感想です。三年生になっても、輝橋さんは、相変わらず美少女。改めてキャラ紹介。主要キャラは、ほとんど同じクラスになっていたようです。偶然とは思えぬ席順。どうやら、最終回の次の日の話らしい。超能力は、復活したのか?どうなのか?透視もなくなった。改めて、輝橋さんをめっち...
2018年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:斉木楠雄のΨ(サイ)難+麻生周一作品・感想
ノアズノーツ10話・熱気球回「先生、バミューダにて人魚と格闘す」確定ネタバレ注意!テンプル騎士団新キャラのクセが強い(´;ω;`)11話予想・ジャンプ感想25号2018年16
-
16ノアズノーツ10話「先生、バミューダにて人魚と格闘す」(池沢春人)セイレーンの神話からスタート。人魚もセイレーンに含まれるのですね。読みながらの感想です。歌で電子機器が止まる。雲なども、全部含めて、島を隠す攻撃なのか…!?海域がノーツというのは、胸熱展開ですね。出し抜いた人(まちゅぴちゅ)。すごい元気が良いけど、メタンガスとか、死ぬのじゃないか?と思えるレヴェル。船に残る。出し抜いた三人組の船は大...
2018年05月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ノアズノート、ものの歩、クロガネ+池沢春人作品・感想
呪術廻戦11話・五条悟「ある夢想」確定ネタバレ注意!心の中の行き帰り殺しあいバトルがすごひ(´;ω;`)12話予想・ジャンプ感想25号2018年15
-
15呪術廻戦11話「ある夢想」(芥見下々)五条は性格が悪いのを知っていたら、マジビンタ。理不尽なスタート(そうでもない)。短期集中連載版にも、五条は出ていたので、その夢は、興味がある。読みながらの感想です。目隠しを外した五条の扉絵。短期集中版では、素顔も出ていました。主人公と宿儺のバトル。予想よりも、はやく復活しそうだし、パワーアップもしそう。激しいバトル。地獄っぽい風景だけど、どこなのか?やっぱり、...
2018年05月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
ロボレーザービーム-ROBOT×LASERBEAM57話・揚げパン回「追い上げ」確定ネタバレ注意!ミラクルショット出たんご(´;ω;`)58話予想・ジャンプ感想25号2018年17
-
17ロボレーザービーム-ROBOT×LASERBEAM57話「追い上げ」(藤巻忠俊)鳩原、決めたスタート。グリーンでも、集中力の効果あるらしい。読みながらの感想です。ドーミーがかかった銀狼の一打。外しそうだけど、ガツンと決めそうな感じもある。決めた!と思ったら、クルーン。ゴルフ漫画は、相手のミスで主人公の勝敗に大きく関わるから、難しいなー。相撲とかだと、力と力がぶつかり合うけど、ゴルフだと選手同士は非接触だし。そして...
2018年05月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:キルアオ、ROBOT×LASERBEAM、黒子のバスケ(藤巻忠俊)
アクタージュ・act-age17話・嬉し泣き回「初共演」確定ネタバレ注意!天使チヨコから小者感にじみ出る(´;ω;`)18話予想・ジャンプ感想25号2018年12
-
12アクタージュ・act-age17話「初共演」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)テストなしの一発撮りからスタート。果たして、「友人」はクリエイトできているのか?読みながらの感想です。扉絵の気合いの入りっぷりが、今までで一番かもしれない。「」つきのセリフは、脚本上の台詞ってことなんでしょうね。普通に芝居していることに驚く人々。天使さんは、素の感情を同時進行で演じられるタイプなんですね。まあ、それが「普通」だと思うけ...
2018年05月23日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
紅葉の棋節2話・清浦未桃、館虎千鳥登場「その手は」確定ネタバレ注意!敵キャラの口の悪さよ…(´;ω;`)3話予想・ジャンプ感想25号2018年7
-
7紅葉の棋節2話「その手は」(里庄真芳)センターカラーです。髪の毛の色は、緑(銀杏)と赤(紅葉)なんですね。読みながらの感想です。ケンカした弟と生前の兄。そう言えば、主人公は頭突きでロッカーを凹ますような男だった。手は駒を握るため…だから、頭突き。根本的解決じゃない(´;ω;`)。目覚め。二段ベッドが悲しい。上の段は、兄が寝てたんだろうな…。テレビで話題になっていた…というか、主人公は12歳だったのか…。朝ご...
2018年05月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:紅葉の棋節(里庄真芳×三枚堂達也)
カウント・オーバー・COUNT OVER(眞藤雅興)確定ネタバレ注意!206人の囚人と侍のド迫力バトルがいいね(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想25号2018年10
-
10カウント・オーバー・COUNT OVER(眞藤雅興)かっちょいいカラー扉絵からスタート。206という数字が印象的。読みながらの感想です。約200人の脱獄者。アメコミ感ある。アメコミに詳しい訳じゃないけど(私)。でも、囚人登場の見開きは、アメコミ感あると思う。懲役800年のヤツ。異名があるけど、異能も使うんだろうな。そして、刀のヤツが登場。主人公っぽい。実は、206番目とか、あったりして。カウント。数えながら斬る。血が...
2018年05月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
ぼくたちは勉強ができない63話・武元×桐須先生回「その姿に想起するは[x]どもが夢のあとである」確定ネタバレ注意!シャワーシーンがいいね(´;ω;`)64話予想・ジャンプ感想25号2018年11
-
11ぼくたちは勉強ができない63話「その姿に想起するは[x]どもが夢のあとである」(筒井大志)体育の赤点…の話題からスタート。学費問題と予想していた私の考えは、全てハズレるのが確定した。読みながらの感想です。武元せんぱいの登場。後輩で、キャラ立ちしている顔の子いるけど、今後、活躍したりして…。そして、女子水泳部のいるなかの補修。たしかに、辱めだ…。沈没…(´;ω;`)。そして、納得の武元展開と思ったら、人気投票...
2018年05月22日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ブラッククローバー・ページ157話「滅亡か救国か」確定ネタバレ注意!ノエルの決意の心強さよ(´;ω;`)158話予想・ジャンプ感想25号2018年6
-
6ブラッククローバー・ページ157「滅亡か救国か」(田畠裕基)先週のラストの攻撃は、防がれた模様。てっきり、倒すなり、撃退するものだと思ってた…。読みながらの感想です。そして、リヒトの凄まじい攻撃。剣というより、もはやビーム。というか、ビームですね。アジトの外までぶっ飛ぶ…。床をぶち抜いている様子で、マインクラフトを連想した私。私のものじゃない。主人公達は、アジトの外にぶっ飛ばされて、シリーズが終了か。...
2018年05月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想