鬼滅の刃119話・鉄井戸回想回「よみがえる」確定ネタバレ注意!壺遊び蛸をスパスパ斬る(´;ω;`)120話予想・ジャンプ感想34号2018年6
-
6鬼滅の刃119話「よみがえる」(吾峠呼世晴)兄の断末魔からスタート。普通に悲しい。読みながらの感想です。優しくできないのは、余裕がなかったから。はっとさせられるものが、あった。研ぎ続ける鋼鐵塚さん。素顔だと、ぱっとみ誰だか分からん。イケメン。そして、無一郎である。剣士に気づかないくらいに集中していたという謎の価値観。上弦だけど、小者っぽい。痣。てっきり主人公のみの痣だと思っていたけど、霞柱からも出る...
2018年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
約束のネバーランド96話・ユウゴ登場「おかえり」確定ネタバレ注意!見開きシーンにビックリする(´;ω;`)97話予想・ジャンプ感想34号2018年5
-
5約束のネバーランド96話「おかえり」(白井カイウ×出水ぽすか)失われた時を求めて…のカラー扉絵からスタート。小説作品のタイトルだけど、読んだことはない。読みながらの感想です。狩庭の有様からスタート。大公の死体が描かれないのが怖い。生きてそうで怖い。そして、走るオジサン。近道危険ルートを一直線だったのか…!?そして、シェルターである。何も起きてなさそうで良かった。ぶっちゃけ、新たな敵とか登場して、壊滅し...
2018年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
ドクターストーン-Dr.STONE67話・羽京ソナーマン回「全軍出撃」確定ネタバレ注意!矢の刺さる角度(´;ω;`)68話予想・ジャンプ感想34号2018年4
-
サブタイトルが最後にあるパターンくさい。扉絵のメカは、なんでしょうか。読みながらの感想です。ガチファンからのダメ出し。再現度は55点。大学の成績なら、不可がつくやつ。問題は右京。聴力特価のキャラは、電話の展開に大きく関わる感じだったんですね。羽京は、旧世界ではソナーマンだった人。弓矢は、後から身につけたものかな。クロムの死。死んでた(´;ω;`)。いや、死んでなかった。矢の刺さる角度で相手の行動を察する...
2018年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
銀魂691訓・三弟子バラバラ回「まっしろ」確定ネタバレ注意!桂小太郎人気爆裂悶絶(´;ω;`)692話予想・ジャンプ感想34号2018年16
-
16銀魂691訓「まっしろ」(空知英秋)デス・スターみたいなヤツからスタート。2年前の宇宙戦争編を思い出す。読みながらの感想です。亡者の国に引導のくだりは、上手いと思う。戒厳令などを読むと、現実の日本政府の緊急事態条項とか、キナ臭いことを連想する私。桂の亡骸が消えたし、ターミナル爆破も計画的だった。むしろ、天導衆を誘き出す作戦だったわけね。なるへそ。まさか…。そう、そのまさかです。高杉以上の攘夷浪士って...
2018年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ワンピース-ONE PIECE第912話・天狗山飛鉄「編笠村」確定ネタバレ注意!動物の毒肉が生物濃縮(´;ω;`)913話予想・ジャンプ感想34号2018年1
-
1ワンピース-ONE PIECE第912話「編笠村」(尾田栄一郎)知らない子どものジャンプ表紙からスタート。カラー扉絵は、オリンピックかと思いきや、違うらしい。日本昔話を思わせるサブタイトル。面白そう。読みながらの感想です。エースは、ポートガス・D・エース。死んだ。体調が悪い女の子に追い打ちがかかる(´;ω;`)。作中でツッコミはいった。天狗山飛鉄は、天狗で、刀鍛冶で、美少女こけしコレクター。要素がすごい。鬼滅の刃...
2018年07月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
久保帯人「BURN THE WITCH」+こち亀読切掲載!50周年特大号!ジャンプ33号(2018年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。読切がふたーつ。バーン・ザ・ウィッチが、良かったですね。1ワンピース-ONE PIECE第911話「侍の国の冒険」(尾田栄一郎)脱出時の回想。サンジ達は別行動になって、渦潮に巻き込まれたのは、タコのせいか…。そして、ビブルカードなくした…大丈夫なのか。ワンピース-ONE PIECE第911話・お玉登場「侍の国の冒険」確定ネタバレ注意!お米と川の水のワノ国編(´;ω;`)912話予想・ジャンプ感想33号2018...
2018年07月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
BLEACHと僕(長谷川智広)確定ネタバレ注意!中学時代にハマり、ギャグ作家となった人(´;ω;`)ジャンプ感想33号2018年10
-
10BLEACHと僕(長谷川智広)作者によるルポマンガに至った経緯。BLEACHに憧れて漫画家になったのに、ギャグ作家になった話は有名。方向転換を勧めた理由は、何だったのか…。読みながらの感想です。BLEACHだらけの青春時代。確かに、当時のことを思うと、少年がずっぽしハマる威力あったと思う。そして、神との対峙。写真撮影の様子がほほ笑ましい。ほんでもって、回想終わり。長谷川先生の半生であった。整と虚。漫画実写化におい...
2018年07月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:青春兵器ナンバーワン、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
紅葉の棋節10話・春宮枝垂&式部紫登場「枝垂」確定ネタバレ注意!棋譜の山が面白いねえ(´;ω;`)11話予想・ジャンプ感想33号2018年21
-
21紅葉の棋節10話「枝垂」(里庄真芳)お泊まり会は、桜さんのお師匠のところ。染井吉野も桜の種類だし、ややこしい。亡き兄ってことかな。読みながらの感想です。扉絵のキメた感じがカッコいい。BLEACHとネウロを足した感じある。春宮枝垂は九段でアニキの師匠。頼りたくなかったってことは、クセがスゴい人なのかな。そして、同期のやつら。初登場でことごとく印象が悪かったコンビ。読者人気、ありそうにもない。師匠の立派な家...
2018年07月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:紅葉の棋節(里庄真芳×三枚堂達也)
田中誠司4話・アカリン母親登場回「Akarin_no_kako」確定ネタバレ注意!お金で解決できるゲンナイ問題(´;ω;`)5話予想・ジャンプ感想33号2018年13
-
13総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司4話「Akarin_no_kako」(天塚啓示)アカリンがゲンナイで、しかも電ドラからスタート。オーラ半端ない。読みながらの感想です。アカリンの部屋まで移動。こんなに萌えない「女の子の部屋訪問」シーンていうのは、珍しい。簡略化とも言えるけど、作画に違和感を覚える。ちょっと、崩し過ぎな気が…。タイムマシーン。友人を無理やり自分の部屋に連れてくるのは無罪だけど、友人の友...
2018年07月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:田中誠司(天塚啓示)
キミを侵略せよ!9話・ヒロインブルマ回「身体測定」確定ネタバレ注意!要素の回収がお見事(´;ω;`)10話予想・ジャンプ感想33号2018年22
-
22キミを侵略せよ!9話「身体測定」(稲岡和佐)身長と体重からカップ数を割り出せる方程式。とんでもないもののスタート。読みながらの感想です。そして、相場さん。ハジメ専用の測定エリアはさておき、今どきの高校生は、ブルマーは絶対にはいてないと思う。計測の様子をポップコーン食べながら見るってのは、面白い。「あのこと」は、すごい体重が重いとかだろうな。12センチ差。キスするベストの身長差。頭の中が恋愛ごとでい...
2018年07月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:キミを侵略せよ!(稲岡和佐)
アリスと太陽3話・コンビ結成回「Breaking The Habit」確定ネタバレ注意!グラミー賞という風呂敷の大きさ(´;ω;`)4話予想・ジャンプ感想33号2018年15
-
15アリスと太陽3話「Breaking The Habit」(凸ノ高秀)無理無理トリ無理からスタート。巻き込み系ヒロイン。作品人気は、このあたりで決まりそう。読みながらの感想です。扉絵がかっこいい。降谷くんはバックれて、ファンはがっかり。逆境やん。ユニット名は「アリスとタイヨー」。作品名ですな。眩しくて客席見えない…からの目が慣れる。私も客席見るの苦手だから、目線の怖さ分かるわー。動かない。舞台上で硬直してしまう怖さ。...
2018年07月17日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:アリスと太陽(凸ノ高秀)
呪術廻戦19話・七海建人登場「幼魚と逆罰」確定ネタバレ注意!高校生いじめシーンが壮絶(´;ω;`)20話予想・ジャンプ感想33号2018年7
-
7呪術廻戦19話「幼魚と逆罰」(芥見下々)嫌いな人間ボタンに関する話題からスタート。私の場合は逆だな。まあ、たいていは相思相愛で「嫌い」だと思うけど。読みながらの感想です。映画館の様子。死んだ三人は、ヤンキーっぽい。そして、学校内でのイジメ。ヤンキーと女、辛辣すぎる。自分が思ってる程、可愛くない(´;ω;`)。そして、ヤンキー死亡。若干、「ざまあみろ」みたいに思えてしまう私。死に方が、だいぶエグいけど。...
2018年07月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
アクタージュ・act-age25話・千里眼回「明神阿良也」確定ネタバレ注意!舞台編の演目に目からウロコ(´;ω;`)26話予想・ジャンプ感想33号2018年11
-
11アクタージュ・act-age25話「明神阿良也」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)女の臭いを嗅ぐアラヤからスタート。変人で売れている人間ってのは、何やっても平気だな。オレも、女の臭いを嗅ぎたい(死刑)。読みながらの感想です。熊肉の臭み。獣臭。アキラが芸能人としてのことを気にしてるのが面白い。熱愛疑惑とか、NGだろうしねえ。「千里眼」ってのが、妙にズレているのが面白い。島での撮影を遠くから見てたのか?!って意味だろ...
2018年07月16日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
ノアズノーツ18話・パストゥール・レインマン教授登場「アトランティスを巡る冒険」確定ネタバレ注意!ドバイの未来都市が激アツ(´;ω;`)19話予想・ジャンプ感想33号2018年20
-
20ノアズノーツ18話「アトランティスを巡る冒険」(池沢春人)大学時代の回想からスタート。テオマニカン遺跡。1週読み飛ばした感じある。読みながらの感想です。そして教授である。卒業実習の評価はB。ところで、サンジェルマン伯爵って教授なんじゃねって感じがする。ノア・ミナミ邸。普通に大きい。天井が高い。助手の存在を忘れてた。そして、夏休みの宿題。世界滅ぶなら、宿題は後回しで良いわな。パストゥール・レインマン教...
2018年07月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
ブラッククローバー・ページ165話・組換魔法無双回「黒の暴牛 爆進!!!」確定ネタバレ注意!マジックキャノンが胸熱である(´;ω;`)166話予想・ジャンプ感想33号2018年8
-
8ブラッククローバー・ページ165「黒の暴牛 爆進!!!」(田畠裕基)食べながら、爆進中。楽しそう。読みながらの感想です。ヘカイロにエルフが三人。見るからに、転生を解除されそうな顔している。エルフになったのは、麗氷の聖者というらしい。土魔法の壁とか、むしろ、突進してぶっ壊される前振りのようである。組み換え魔法。本人らは、外に出ずにアジト・パンチ。乗ったまま、救助とかもするのが、面白い。マジックコンバートが...
2018年07月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
僕のヒーローアカデミア№190話・エンデヴァー、プラスウルトラ回「始まりの」確定ネタバレ注意!貴様は俺だ(´;ω;`)191話予想・ジャンプ感想33号2018年5
-
5僕のヒーローアカデミア№190「始まりの」(堀越耕平)壮絶な感じの1ページ目。脳無の言葉も描かれるのが興味深い。読みながらの感想です。もっもっ。脳無の側が描かれるのが面白い。まだ、倒し切れないのか…!?口の中を灼いているのに再生が追いつく。本気で強いヤツや…。そして、息子の声援。時空を越えて、届いているはず。そして、上空へ。大気圏突入か(んなわけない)。貴様は俺。強さに執着する脳無が、エンデヴァーと重な...
2018年07月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ぼくたちは勉強ができない71話・ハムスター回「さりとて先人も 一分の[x]に揺らぐものである」確定ネタバレ注意!回想のトラウマ半端ない(´;ω;`)72話予想・ジャンプ感想33号2018年12
-
12ぼくたちは勉強ができない71話「さりとて先人も 一分の[x]に揺らぐものである」(筒井大志)浪人先輩からスタート。今回の「苦手」の内容は、先輩だったか…。予想、全部外れる。読みながらの感想です。絵に描いたようなお金持ち。セクシーだけど、攻略対象じゃあない感じの雰囲気。イグアナ、ゾウガメ、パイソンで今回の話が見えた…。しかも、放し飼いだった上に、動じず。やっぱり、ロックやる人間は爬虫類は平気なのかな(偏見...
2018年07月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
火ノ丸相撲第201話・燃える裁判回「鬼丸国綱と刃皇、突破」確定ネタバレ注意!彼女の声援、母親に脳内変換(´;ω;`)202話予想・ジャンプ感想33号2018年18
-
18火ノ丸相撲第201番「鬼丸国綱と刃皇、突破」(川田)眼の前には横綱。半裸の巨漢は、なんとも言えない、やらしさを感じた。読みながらの感想です。誰かの声。彼女の声が、母ちゃんの声に脳内変換されるってのは、ジャンプでは珍しいシーン。ラブコメ漫画で「母親に似てる」ってのは、めったに出てこないと思う。激しいぶちかまし。憑き物がとれて、勢いが増した。横綱は、相手の力も引き出すのか…!?ぶつかり稽古。やじる観客の...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
食戟のソーマ271話・サイバ父親回「世代最強の息子」確定ネタバレ注意!主人公の兄弟なんかね(´;ω;`)272話予想・ジャンプ感想33号2018年17
-
17食戟のソーマ271話「世代最強の息子」(附田祐斗×佐伯俊)イタリア兄弟からスタート。弟が若干、貧相になった感じある。痩せすぎか…?読みながらの感想です。そして、サイバで走る緊迫感。叡山の顔が妙にじわる。実家が蕎麦屋の人は、違う険しさが出た感じある。サイバと名乗っていた。信じたくなり薙切えりな。酔っ払って話したってのは、真相に近そうな感じある。本人に確認。それが早い。早い上に、「そうだぜ?俺が言ったぜ...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食戟(しょくげき)のソーマ・感想
ゆらぎ荘の幽奈さん119話・魔境院逢牙回「コガラシと師匠」確定ネタバレ注意!世界救いまくりわろた(´;ω;`)120話予想・ジャンプ感想33号2018年16
-
16ゆらぎ荘の幽奈さん119話「コガラシと師匠」(ミウラタダヒロ)師匠と少年の扉絵からスタート。アメリカなら、師匠の方が性犯罪に問われるケース。読みながらの感想です。マトラ死亡でダークサイド展開か?と思ったら、ケンカを仕掛けたのはマトラだったらしい。思った以上に朗らかであった。師匠は年上巨乳。属性で言うと酔っ払い先生とかぶる感じか…。師匠の名前は、魔境院逢牙。漢字を覚えた中学生が考えた必殺技みたいな名前...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
ドクターストーン-Dr.STONE66話・ニッキー×リリアン回「ウソつきと正直者」確定ネタバレ注意!フェルミ推定がおもすろい(´;ω;`)67話予想・ジャンプ感想33号2018年14
-
14ドクターストーン-Dr.STONE66話「ウソつきと正直者」(稲垣理一郎×Boici)人気投票結果発表。主人公ぶっちぎり。4位のスイカに納得。メガネのエピソードは、とても良かった。読みながらの感想です。ニッキーさんは、話を聞かないよ!四文字話したら殴るよ!話通じない感じが、むしろ、チョロそう。本当に四文字で殴るニッキー。そして、なんだかんだで、話を聞く人。電話に驚く。リリアン。偽リリアンである。大樹まで騙されてい...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
BURN THE WITCH-バーン・ザ・ウィッチ(久保帯人)確定ネタバレ注意!魔女、ドラゴン、リバース・ロンドン…オスシちゃん(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想33号2018年9
-
9BURN THE WITCH-バーン・ザ・ウィッチ(久保帯人)広がるタイプのカラー扉絵。魔女、ドラゴン、リバース・ロンドン。新作読切です。制服が好き。舞台はイギリスらしい。読みながらの感想です。犬のオスシちゃんに、新たな可能性を感じる。バルゴさん、誰か分からんままに、ボコボコで楽しい。電話ボックスで出勤。熱血最強ゴウザウラーを思い出した私。ドラゴン・ドロップ。スーパードリンク。新キャラ登場と何かの損害。情報多く...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BLEACH-ブリーチ・感想
こち亀・ストック都市伝説回「おめでとう50周年!の巻」両津コインの疾走感おもろい(´;ω;`)確定ネタバレ注意!次回予想・ジャンプ感想33号2018年6
-
6こちら葛飾区亀有公園前派出所「おめでとう50周年!の巻」(秋本治)50周年で復活。久しぶりの登場。数年前は、毎週こち亀読んでいたのが、懐かしい。読みながらの感想です。50周年のゲート。40周年と30周年の使い回し。そして、主人公不在。よりによって、休むとは…。斉木楠雄は、完結している(´;ω;`)。ジャンプGIGAでは、次回で完結だが…。そして、ストック都市伝説。最終回したのにストック残っているとか、ありそうで怖い...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:こちら葛飾区亀有公園前派出所+秋本治作品・感想
ハイキュー!!第310話・孤爪研磨怖い回「鳥籠」確定ネタバレ注意!音駒の脳エスパー(´;ω;`)311話予想・ジャンプ感想33号2018年4
-
4ハイキュー!!第310話「鳥籠」(古舘春一)サイドラインを割ったスタート。なぜ、割ったのか?煽るリエーフに注意する孤爪が気になる。読みながらの感想です。前を狙って、西谷がきっちり処理するけど、その表情が険しい。なぜ、なのか?ブロック3枚からのナイスカバー。西谷が動かされている感じある。消耗作戦なのか?多少の乱れ。遠方の地元で、かつてのライバルが戦慄しているのが、良い。これが、鳥籠なのか?トリバゴなのか...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
約束のネバーランド95話・GP編完結「帰ろうぜ」確定ネタバレ注意!ルーカスの心の真相(´;ω;`)96話予想・ジャンプ感想33号2018年3
-
3約束のネバーランド95話「帰ろうぜ」(白井カイウ×出水ぽすか)回想からスタート。逃げないか?逃げても、狩庭があるのが許せない。読みながらの感想です。逃げるのじゃなくて、終わらせる。そして、現在。鬼は倒したけど、被害甚大。そして、父親。なるほど、システム的に「ママ」はいるけど、父親はいなかったし、男性大人キャラてのも、このシリーズで初だった理由が察せられる。足手まとい。ジャンプなら、全員助かる選択をし...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
鬼滅の刃118話・無限回想回「無一郎の無」確定ネタバレ注意!暴言双子兄が超泣ける(´;ω;`)119話予想・ジャンプ感想33号2018年2
-
2鬼滅の刃118話「無一郎の無」(吾峠呼世晴)炭治郎と無一郎の父親の扉絵からスタート。実は、親戚だったとか、そんなのだろうか…?読みながらの感想です。父は、杣人だった。炭治郎は炭焼きの子だし、森関係ってのは共通かもしれない。お館様の顔が思い浮かぶのは、顔に針が刺さったから?父と母の回想。肺炎、薬草で2人とも死んでしまうのが悲しい。無一郎、実は女の子では?と思えるけど、どうなんだろう。双子である。有無を子...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
銀魂690訓・ヅランプ暗殺回「何をするにも見た目は大事」確定ネタバレ注意!神楽も下着泥棒されるキャラ(´;ω;`)691話予想・ジャンプ感想33号2018年19
-
19銀魂690訓「何をするにも見た目は大事」(空知英秋)前回の振り返りからスタート。抜けた毛は、白髪(´;ω;`)。読みながらの感想です。ターミナル爆破の瞬間。色んなキャラが描かれて、シリアスな感じある。そして、閃光。原子爆弾を連想させる感じある。爆発の後の報道と、避難の様子が、心にくる。最近、西日本で大雨あったし、大阪では地震もあったし。スーハー。下着泥棒、蹴り飛ばされる。なんつーか、神楽も性にまつわる...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ワンピース-ONE PIECE第911話・お玉登場「侍の国の冒険」確定ネタバレ注意!お米と川の水のワノ国編(´;ω;`)912話予想・ジャンプ感想33号2018年1
-
1ワンピース-ONE PIECE第911話「侍の国の冒険」(尾田栄一郎)狒々と狛犬の戦いからスタート。ルフィは、見ているだけ。読みながらの感想です。脱出時の回想。サンジ達は別行動になって、渦潮に巻き込まれたのは、タコのせいか…。そして、ビブルカードなくした…大丈夫なのか。内陸には「けろ」とか言うヤツ。カエルかな。謎の的。狒々と狛犬にも関係しているらしい。格好は、ワノ国っぽくないけど。狒々。おじ気づく。動物は、相手...
2018年07月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
海ポスター&表紙・巻頭カラー掲載!ゆらぎ荘の幽奈さんTVアニメ放送開始!!ジャンプ32号(2018年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。アップなポスターがついておりましたね。1ゆらぎ荘の幽奈さん118話「みんなで海へ!」(ミウラタダヒロ)いやらしいポスターとアニメ化の告知からスタート。家族で見るのはオススメできないって、公式が言う(´;ω;`)。ゆらぎ荘の幽奈さん118話・師匠登場回「みんなで海へ!」確定ネタバレ注意!サンオイルに女王様ゲームか(´;ω;`)119話予想・ジャンプ感想32号2018年1呪いかも?八咫鋼は術に弱...
2018年07月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
紅葉の棋節9話・遠藤豆太郎「衝撃」確定ネタバレ注意!才能、努力、武器は漫画連載みたいね(´;ω;`)10話予想・ジャンプ感想32号2018年11
-
11紅葉の棋節9話「衝撃」(里庄真芳)香落ち戦の研究をしていた。棋譜の研究とシミュレーション。読み切った…!?これは、期待。読みながらの感想です。(´;ω;`)。終局図までであった(´;ω;`)。完全に棋力の差。メガネの小声少年は、性格悪そう。同期はみんな負けている。遠藤豆太郎。親御さんは、考えて子どもの名前をつけるべきだったと思う。そんなに驚くこと?本作の特徴は、性格悪そうなヤツと、威圧かけてくるヤツが多い...
2018年07月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:紅葉の棋節(里庄真芳×三枚堂達也)