呪術廻戦44話・加茂嫡男回想など「団体戦11」確定ネタバレ注意!良心否定で呪い合う(´;ω;`)45話予想・ジャンプ感想9号2019年7
-
7呪術廻戦44話「京都姉妹校交流戦-団体戦11-」(芥見下々)人気投票結果からスタート。票数少ない…と思ったらジャンプフェスタの来場者によるものらしい。五条が1位…。読みながらの感想です。加茂の回想。やはり、彼も暗いものを抱えているくさい。みんな、なんか背負ってるんだなー。背負投げ(関係ない)。近接戦。トンファーが折れる。爆笑(?)。加茂はシンパシーだしてくる。嫌だなー(´;ω;`)。嫡男として。虎杖を殺すのは...
2019年01月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
アクタージュ・act-age50話・芝居に溺れる回「阿良也と巌②」確定ネタバレ注意!感情から帰ってこれない(´;ω;`)51話予想・ジャンプ感想9号2019年8
-
8アクタージュ・act-age50話「阿良也と巌②」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)先週のラストからスタート。「やめろ」と言うのに、目指しちゃったヤツ。読みながらの感想です。昔の女。ということは、アキラとの関係は気まずいな…と思ったら、冗談だった。なぜ、言った…。傲慢に償い。星アリサに何があったかが、夜凪の今後に関わりそう。そして、酒を飲む。中学生(?)が酒飲んじゃったよ。そして、飲めなかった。もしかし、小学生?だ...
2019年01月30日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
ブラッククローバー・ページ190話・影の王宮に「行け!!!!」確定ネタバレ注意!アスタのラブコメとソリド兄の頑張り(´;ω;`)191話予想・ジャンプ感想9号2019年5
-
5ブラッククローバー・ページ190「行け!!!!」(田畠裕基)影の王宮を見上げる団長二人からスタート。色々とややこしいけど、どういう人だったっけか?読みながらの感想です。チャーミーの食事魔力回復は和やか。ミモザ、ノエル、サリーとか女子だらけ。なんだかんだで、アスタのことを好きな女子は多い。リア充や…。王都からエルフが二人。虫の息とか言うてるけど、そっこうで何者かに倒されるっぽい。ユノかな。莫迦者。炎の団長...
2019年01月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
ぼくたちは勉強ができない96話・唯我バイト尾行回「怱々たる彼の様に天才どもは隠密に[x]する」確定ネタバレ注意!緒方お口チャックマンレディ(´;ω;`)97話予想・ジャンプ感想9号2019年15
-
15ぼくたちは勉強ができない96話「怱々たる彼の様に天才どもは隠密に[x]する」(筒井大志)テスト返しからスタート。全員苦手科目で80点代。普通に合格圏内にある感じがしてきた。得意教科は満点だとしたら、イケるでしょ。読みながらの感想です。脇目も振らずバリバリしていて、すぐに帰るヤツ。眼の前でビッピとベップ(別府)を間違えているというのに…。デート疑惑。これは、尾行回ですね。わかります。そして、変装しての尾行...
2019年01月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ゆらぎ荘の幽奈さん144話・風呂場圧迫祭り回「湯煙高校修学旅行②」確定ネタバレ注意!浦方うららまでが…(´;ω;`)145話予想・ジャンプ感想9号2019年17
-
17ゆらぎ荘の幽奈さん144話「湯煙高校修学旅行②」(ミウラタダヒロ)なんの疑いもなく素っ裸なカラー扉絵よりスタート。テレビアニメよりも、クオリティ高い気がする。読みながらの感想です。修学旅行の風呂場。今まで気にしてなかったけど、みんな見事に美人である。芹は、今回はお色気要員にはならないらしい。何か、伏線が転がっていった…。宣戦布告など。なにげに、浦方が好きだから、出番と台詞があって嬉しい。霊符玉。問答...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
食戟のソーマ296話・サイバ異能回「交差する刃-クロスサイブズ」確定ネタバレ注意!場外乱闘ですか(´;ω;`)297話予想・ジャンプ感想9号2019年16
-
16食戟のソーマ296話「交差する刃-クロスサイブズ」(附田祐斗×佐伯俊)城郭本丸では、チップが飛び交う。普通にギャンブルやってたんですね。カジノ法案も通ったもんなあ。関係ないけど。読みながらの感想です。エリートVS夜の料理人。雲泥の差らしい。司も、なんだかんだで、変人である。しかし、司が勝ちそうな予感はしないが…。勝ったら、剣をくれ。了承はしてない。お題は、ひな鶏肉。サイバは弁慶みたいなヤツなんだなー。観...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:テンマクキネマ、食戟(しょくげき)のソーマ・感想
火ノ丸相撲第226話・嬉しそうな顔回「童子切と大包平②」確定ネタバレ注意!もうライバルやで完全に(´;ω;`)227話予想・ジャンプ感想9号2019年18
-
18火ノ丸相撲第226番「童子切と大包平②」(川田)小学六年生からスタート。少年時代。いいですね。小学生横綱、中学生横綱を争っていた人々。読みながらの感想です。童子切が常に勝ってた訳じゃなくて、勝ったり、負けたりだったのか…。同じ高校に入ったのは、ある意味不運だったのかも。直接対決の機会減るから。そして、回想の終わりである。時間いっぱい。かつての仲間が見守る。ZOOのマークは、引っ越し屋なのか、動物園なのか...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
ハイキュー!!第335話・楽じゃなく楽しい回「夢中」確定ネタバレ注意!バレーボールは疲れる(´;ω;`)336話予想・ジャンプ感想9号2019年6
-
6ハイキュー!!第335話「夢中」(古舘春一)谷地さんの扉絵からスタート。他の高校のマネージャーってことは、ないだろう。谷地さん、良い。読みながらの感想です。楽じゃなくて「楽しい」。中学時代の回想。マジすぎて、チームメイトから疎まれる人。なんだか、悲しい。近道したヤツらがいなくなるのは、心に刺さる…。そして、現在。バレーは疲れる。そりゃそうだ。でしょうね。ワカツが笑う。これは、良い相乗効果なんかもしれん...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
約束のネバーランド120話・鬼の設定回「形のない怪物」確定ネタバレ注意!水平伝播の捕食進化ヤツ(´;ω;`)121話予想・ジャンプ感想9号2019年4
-
4約束のネバーランド120話「形のない怪物」(白井カイウ×出水ぽすか)ヒトを食べないと鬼の姿が保てない。このような設定を120話まで寝かせておくのがすごい。そして、初期に語っちゃうと、打ち切りの匂いがしてたと思う。もう、完全に物語に興味がわいてから、語られる設定。いいですね。読みながらの感想です。扉絵は、形のない怪物。資料の中に「TVアニメ見てね」というメッセージある。突然変異と水平伝播。水平の方は、初めて...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
ドクターストーン-Dr.STONE91話・小麦耕作回「パンが無ければ麦から作ればいいじゃない」確定ネタバレ注意!食料王にオレはなる(´;ω;`)92話予想・ジャンプ感想9号2019年3
-
3ドクターストーン-Dr.STONE91話「パンが無ければ麦から作ればいいじゃない」(稲垣理一郎×Boichi)すごい説得力のあるサブタイトルからスタート。パンマンのパンも面白い。パンマンという名前かは、分からないけど。読みながらの感想です。保存食にパン。小麦を運ぶ様子でキャラの体力が分かるのが面白い。ブリオッシュとか作ろうと思ったら、砂糖も作らんとダメだろうな。農学部率としては、農耕展開は楽しみ。畑を作るなら関東...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
鬼滅の刃143話・胡蝶しのぶ回「怒り」確定ネタバレ注意!馬鹿野郎、地獄に堕ちろ(´;ω;`)144話予想・ジャンプ感想9号2019年2
-
2鬼滅の刃143話「怒り」(吾峠呼世晴)胡蝶姉妹の背中の扉絵からスタート。冷静に考えると、けっこう怖い服装だと思われ。読みながらの感想です。胡蝶姉妹が剣士になったキッカケ。命を救ったのが岩柱であるというのも、また、胸うつものがある。岩柱の過去回想を思い出しちゃう。力が弱くても…からのシーンも胸をうつ。蝶が落下しているように思われ、つまりは、それは…。「怒ってますか」も印象的である。怒ってる。蝶が落ちて、...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
僕のヒーローアカデミア№214話・デクVS心操「ぼくらの大乱戦」確定ネタバレ注意!峰田が大活躍じゃねーの(´;ω;`)215話予想・ジャンプ感想9号2019年1
-
1僕のヒーローアカデミア№214「ぼくらの大乱戦」(堀越耕平)表紙&巻頭カラー。デクのパンチ。扉絵はグランブルーファンタジー(ではない)。麗日お茶子不在(´;ω;`)。読みながらの感想です。授業続行。デクが暴走しても、個性なら相澤が止められるから…という判断。ギリギリを攻めていかないといけない感じかな。「全員」の様子がかっこいい。そして、デクは個性使えない。でも、退かない。どうしたらええんや…。無個性。麗日...
2019年01月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
杠憲太「白帝のエリカ」読切掲載!!ジャンプ8号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。馬の読み切り。読むのは、遅くなったけど、けっこう「すこ」でした。1約束のネバーランド119話「邂逅」(白井カイウ×出水ぽすか)そして、ノーマンである。身長めっちゃ伸びた…と先週のラストで思ったけど、エマと並ぶと、そうでもなさそう。再開シーンの感動の裏に、黒いモノが動いてそうな予感ある。約束のネバーランド119話・ノーマン回「邂逅」確定ネタバレ注意!スミーとΛ7214は回想で済ー(´;...
2019年01月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
ジモトがジャパン18話・福島県回「ジモトラ作戦一号」確定ネタバレ注意!フタバスズキリュウと友達が良い話(´;ω;`)19話予想・ジャンプ感想8号2019年13
-
13ジモトがジャパン18話「ジモトラ作戦一号」(林聖二)元日。福島県開成山大神宮からスタート。わりと真面目な初詣シーンだと思われ。読みながらの感想です。卵発見。今回のサブキャラは、妙にゴツいけど、何かモデルがいるんだろうか?そして、東京。ジャパンはふるさと納税。ぶっちゃけ、収入のある人しか、納税する旨味はないはずだが…。そして、スズキ君。卵持っていたけど、絡みづらい。友達欲しいってのは、コミュ力の低さ...
2019年01月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:イチゴーキ!操縦中、ジモトがジャパン(林聖二)
獄丁ヒグマ4話・今剛嘴烏「命寿その2」確定ネタバレ注意!寿命とロウソクと時間の例え(´;ω;`)5話予想・ジャンプ感想8号2019年10
-
10獄丁ヒグマ4話「命寿その2」(帆上夏希)銀色の泡の扉絵からスタート。たしか、銀色の泡だったはず。読みながらの感想です。鳥人間現る。今更ながら、寿命が逆さまで「命寿」ってどういう意味なんやろか。ビッグなハンドで、いきなり掴みかかった登場するのは、わりと爽快。鳥人間は、今剛嘴烏(こんごうしう)。それはともかく、命寿は寿命のことらしい。そのまんまですた。ロウソクの例えは分かりやすい。時間と実物(エネルギ...
2019年01月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:獄丁ヒグマ(帆上夏希)
思春期ルネサンス!ダビデ君18話・フィレンツェ墓地肝試し回「漢比べ再び」確定ネタバレ注意!メリーさんがかわええ(´;ω;`)19話予想・ジャンプ感想8号2019年20
-
20思春期ルネサンス!ダビデ君18話「漢比べ再び」(黒木雄心)フィレンツェ墓地の肝試し回。夏休みの定番の回であるような気はする。読みながらの感想です。ゴリアテとペアで漢比べ。ラフミとペアを交代したら、みんなが平和であるはずだが…それでも、漢比べ。「下ネタ」のくだりは、なんだかガッカリ感ある。霊感とかゴリラ、繊細のくだりは巻いて、はよはよ。藁人形は、ガチなヤツなのかな?メリーさん。ゴリアテに霊感が全然な...
2019年01月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:思春期ルネサンス!ダビデ君他読切(黒木雄心)
ネオレイション-ne0;lation5話・motoko登場「アンロック」確定ネタバレ注意!鍵屋の娘がピッキング(´;ω;`)6話予想・ジャンプ感想8号2019年14
-
14ネオレイション-ne0;lation5話「アンロック」(平尾友秀×依田瑞稀)多摩丘陵大学前からスタート。GE-BOXというガジェット来た。スマホを改造したヤツかな?読みながらの感想です。データロガーとかオシロスコープの説明は読みたかったところ。大学に侵入展開だけど、大学院生とか24時間いそうなもんだけど(実体験)。ヒロインは、ピッキングの才能ある人ですた。お父さんが鍵屋で、娘がピッキングを私的に使っちゃったら、鍵屋...
2019年01月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ne0;lation(依田瑞稀×平尾友秀)
白帝のエリカ(杠憲太)確定ネタバレ注意!競馬学校読切…猫もヒロインも可愛いじゃないの(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想8号2019年11
-
11白帝のエリカ(杠憲太)どことなくリボーンを思い出す扉絵からスタート。主に髪型でしょうね。馬の漫画、馬漫画。読みながらの感想です。競馬学苑からスタート。なぜか、メガネの男の台詞が横書きだけど、カラクリはなんとなくわかった。馬でした…と思ったら、猫でした。猫と話せるとか、最高やん。実際は、「暇」とか「殺す」とか、そんなことばかり言って来そうだけど。猫を袋に入れて担ぐとか、いいですね。ごっ。馬と人間女...
2019年01月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
銀魂700訓・定春回「鋼の心臓」確定ネタバレ注意!た高杉晋助ががががが(´;ω;`)701話予想・ジャンプ感想8号2019年JUMPGIGA2019WINTER・Vol.2
-
銀魂700訓「鋼の心臓」(空知英秋)テニスの王子様風の銀時の扉絵からスタート。センターカラーが、他の作者の絵(´;ω;`)。読みながらの感想です。ジャンプ本誌で回収しきれなかった定春の話。神楽の顔が14歳フェイスだから、過去回想ですね。回想終わりで、クライマックスバトルの継続。今井信女と真選組の人々。局長、長官の命令をぶっちする熱い展開。最終回近いから、みんな見せ場満載。高杉。鬱展開。腹の傷は生きているフ...
2019年01月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
チェンソーマン6話・コウモリ登場回「使役」確定ネタバレ注意!ソ連のタカ派は何なのか(´;ω;`)7話予想・ジャンプ感想8号2019年15
-
15チェンソーマン6話「使役」(藤本タツキ)パワーの外出には許可が必要なスタート。ニャーコを拐った悪魔の居所はわかっているらしい。読みながらの感想です。ポチタが生きているってのは、実際、心臓として生きているはずだけど、パワーには伝わらないらしい。話をしながらも、胸ばっかり見ている主人公やつ(´;ω;`)。ソ連のタカ派など。エヴァンゲリオンっぽい雰囲気。なにげにロシアじゃなくて、ソ連なのは、少し過去の世界...
2019年01月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:チェンソーマン(藤本タツキ)
呪術廻戦43話・加茂VS伏黒恵回「団体戦10」確定ネタバレ注意!準1級呪霊が登場して(´;ω;`)44話予想・ジャンプ感想8号2019年8
-
8呪術廻戦43話「京都姉妹校交流会-団体戦10-」(芥見下々)伏黒の扉絵からスタート。主人公サイドのはずが、禍々しい。読みながらの感想です。弓VSトンファーで交戦中。伏黒の得物がトンファーになったことで、失望したファンもいるかも。なぜか、ネタ要素の強いトンファー。ターミネーター2の警察官が装備しているからかな。赤血操術に十種影法術。それぞれ相手の術式を紹介しているのがいいね。伏黒は、ゼンイン家と関係あるんだ...
2019年01月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
アクタージュ・act-age49話・美人局回「阿良也と巌」確定ネタバレ注意!嘘だらけの世界(´;ω;`)50話予想・ジャンプ感想8号2019年5
-
5アクタージュ・act-age49話「阿良也と巌」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)スタジオ大黒天の車からスタート。黒墨がかけつけたらしい。向かうは、調光室。読みながらの感想です。アラヤは、危うい演技をしている。現実と役の狭間。これまで、危うくなるのは、夜凪だと思っていたけど、人を危険な領域に呼び込むのが、危うさだったのだろうか…。そして、アラヤの扉絵で回想。シャワーを浴びに行ったのは、いわゆる女の部屋であろうか。...
2019年01月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
ブラッククローバー・ページ189話・ゴーシュ&マリー回「信じられる人間」確定ネタバレ注意!無かったことにする代償とは(´;ω;`)190話予想・ジャンプ感想8号2019年12
-
12ブラッククローバー・ページ189「信じられる人間」(田畠裕基)ゴーシュの過去からスタート。誰も信じないし、妹と自分が幸せならそれでいい。そして、黒の暴牛と出会ったわけですね。読みながらの感想です。アスタのアンチ魔法剣が炸裂して、エルフの魔法は解除されたらしい。別の場所では一般人が阿鼻叫喚中か…と思ったら、エルフの過去回想であった。エルフの魔力を奪った人間たち。魔王と魔法帝の伝承とかあるけど、この王族...
2019年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
僕のヒーローアカデミア№213話・核の胎動「魂の所在」確定ネタバレ注意!8人に渡り、6つの個性(´;ω;`)214話予想・ジャンプ感想8号2019年6
-
6僕のヒーローアカデミア№213「魂の所在」(堀越耕平)すごいポジティブな継承者。ガンガンに話しかけてくるし、面影ってレベルじゃあない。読みながらの感想です。力の結晶の中に生きている。歴代継承者の個性の因子は力の核に混ざっていた。これは、ナルトのチャクラとかは、逆のタイプですね。ナルトは、大本にあったチャクラが拡散していったはず。そして、核が胎動を始めた。話のスケールがぐぐっとアップした感じありますね...
2019年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ぼくたちは勉強ができない95話・マラソン大会回「そうして彼は頓悟して[x]が為に走り出す」確定ネタバレ注意!周回遅れの青春(´;ω;`)96話予想・ジャンプ感想8号2019年16
-
16ぼくたちは勉強ができない95話「そうして彼は頓悟して[x]が為に走り出す」(筒井大志)スキー&スノボのカラー扉絵からスタート。本編とは関係なさそう。予告では、スキーだったから…。扉絵裏はアニメの情報。声優さんも、美人や…。読みながらの感想です。本編はマラソン大会。確かに、存在意義を疑う行事。しんどいし。そして、優勝候補は武元。どうしても、あの回がリフレインする。これで、ここまで既成事実があって、武元ル...
2019年01月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ゆらぎ荘の幽奈さん143話・金閣寺変態仮面回「湯煙高校修学旅行①」確定ネタバレ注意!兵藤の同情の説得力(´;ω;`)144話予想・ジャンプ感想8号2019年19
-
19ゆらぎ荘の幽奈さん143話「湯煙高校修学旅行①」(ミウラタダヒロ)修学旅行編スタート。新幹線への乗り込みシーンがワクワクする。人間関係(幽霊込み)で、ぐっちゃぐちゃだけど、どうなるのだろうか…。読みながらの感想です。人数確認など修学旅行委員の仕事。今思うと、高校とかの委員の人には、別でご褒美とかあっても良かったかもしれない。学校から、お土産が出るとか。そして「恋みくじ」。ニセコイとかでもあったような...
2019年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
食戟のソーマ295話「幸平創真の異能」確定ネタバレ注意!クランブルーの精のファンタジー(´;ω;`)296話予想・ジャンプ感想8号2019年18
-
18食戟のソーマ295話「幸平創真の異能」(附田祐斗×佐伯俊)ケーキの上の白い爆弾からスタート。年末年始をまたいだけど、作中は夏である。カオス(そうでもない)。読みながらの感想です。線香花火で、ケーキの上に粒が散らばる。しかし、漫画の悪役ってのは、どうして根拠なくディスってくるのが多いのだろうか…。つぶつぶは、ポン菓子でしょうなあ。樹皮に染み渡るクリームってのは、普通に美味しそうである。食べてる途中で見...
2019年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:テンマクキネマ、食戟(しょくげき)のソーマ・感想
火ノ丸相撲第225話・鳥取白楼回想回「童子切と大包平」確定ネタバレ注意!四方田尽の台詞が泣ける(´;ω;`)226話予想・ジャンプ感想8号2019年17
-
17火ノ丸相撲第225番「童子切と大包平」(川田)鳥取白楼高校の同級生の光と影。高校時代の仲間がプロになって、戦う感じですね。わかります。読みながらの感想です。新聞を見ながらボヤくジンオウ。そして、本気の稽古をやりまくるヤツ。大包平ですね。わかります。ボロボロになっている「下の者」。そして、横綱に喧嘩腰のヤツ。こえー。カラオケのリモコンで殴られるの、怖くないんだろうか(古い話題)。四方田。四方田尽。き...
2019年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:火ノ丸相撲(川田)感想
鬼滅の刃142話「蟲柱・胡蝶しのぶ」確定ネタバレ注意!死者の声、姉の涙にオレも泣く(´;ω;`)143話予想・ジャンプ感想8号2019年9
-
9鬼滅の刃142話「蟲柱・胡蝶しのぶ」(吾峠呼世晴)鬼の過去回想からスタート。人間時代から、教祖だったのか?子供の頃から、鬼だったのか?読みながらの感想です。瞳の中に虹があるってので、宗教作っちゃう親の笑顔が怖い。本気で相談に来るのも怖い。これも一種の毒親なんだろうか。悪意がないなら、救いようがない…。賢い子供の閾を越えていると言うか、ドクロの髪を結っている状態は、まだ人間の状態なんだろうか。そして、...
2019年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
ハイキュー!!第334話・九刷みち子登場「ネガティヴ限界突破」確定ネタバレ注意!木兎のスター性のスゴさ(´;ω;`)335話予想・ジャンプ感想8号2019年7
-
7ハイキュー!!第334話「ネガティヴ限界突破」(古舘春一)得点から次のサーブまで10秒。憂いたり、後悔する時間はない。読みながらの感想です。前に落として、桐生に取らせる。「ヤラシ~」と研磨が言うのを、仲間が無感情な目で見ている。そして、梟谷のイヤな守備。攻撃の選択肢を潰している感じだろうか…。そして、木兎のダイレクト。観客も盛り上がる。スター性ってのは、こういうことかもしれない。ボクト手拍子。サーブに手...
2019年01月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想