ブラッククローバー・ページ216話・ダムナティオ登場「パワーバランス」確定ネタバレ注意!セッケ、国王助けたってよ(´;ω;`)217話予想・ジャンプ感想38号2019年10
-
10ブラッククローバー・ページ216「パワーバランス」(田畠裕基)アスタ発狂の扉絵からスタート。王国が滅びるし、主人公が死ぬ。かなりのピンチである。なぜ、アスタは死んでしまうのか?夏が終わるからか?一番注目したコトの感想です。今まで説明があまりされてなかった隣国の情報が出てきたのが面白い。スペード国のラスボス感が半端ない。そして、新展開へ。アスタが死ぬってのも、納得の展開。さらに、今までどこで何をして...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
僕のヒーローアカデミア№239話・街ぶっ壊し回「後継」確定ネタバレ注意!物語のインフレ加速のスゴさ(´;ω;`)240話予想・ジャンプ感想38号2019年5
-
5僕のヒーローアカデミア№239「後継」(堀越耕平)伊口秀一ことスピナーからスタート。どうにも、このシリーズでのスピナーの立ち位置が分からん。活躍しているのか、そうじゃないのかも、よく分からない感じあります。一番注目したコトの感想です。えらいこっちゃ。ここ最近に僕アカを読んだ人がいたなら、死柄木弔が主人公で、悪同士が戦う超絶暗い話という感じがしますけど、作品知名度的にそう思う人は少ないでしょう。しかし...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
最後の西遊記23話最終回・確定ネタバレ注意!大団円、ラストページに啓蒙せよ!(´;ω;`)24話予想・ジャンプ感想38号2019年16
-
16最後の西遊記23話「最後の西遊記」(野々上大ニ郎)父親の土下座からスタート。そして、衝撃の最終回。今回で、1話冒頭までつながることあるんだろうか…。いっそのこと、ジャンプ+で描き下ろしが読みたいけど、果たして…。一番注目したコトの感想です。圧倒的最終回。今回の1話で描けるのか?と思ったけど、そこそこ描かれた感じだし、未来に希望がつながる感じの大団円でした。主人公、コハル、エステル、父親が、母親の髪型に...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:最後の西遊記、無刀ブラック+野々上大二郎読切感想
ゆらぎ荘の幽奈さん171話「かるら様と抱き枕」確定ネタバレ注意!主人公の変身する特性(´;ω;`)172話予想・ジャンプ感想38号2019年13
-
13ゆらぎ荘の幽奈さん171話「かるら様と抱き枕」(ミウラタダヒロ)今回の内容をすべて表したかのような扉絵。サブタイトルで、全てが分かる感じあります。最後まで読んでみると、扉絵のシーンにも意味があることが分かります。一番注目したコトの感想です。主人公が抱き枕になってしまうというシンプルないやらしさ。何をゴールと設定するかによるけど、最後まで到達してしまう可能性すら感じさせます。実際に、女性がどのように...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
ぼくたちは勉強ができない123話・大晦日回「詣でる彼らは過ぎ往く年と[x]に馳せる」確定ネタバレ注意!合格祈願の大量買い(´;ω;`)124話予想・ジャンプ感想38号2019年11
-
11ぼくたちは勉強ができない123話「詣でる彼らは過ぎ往く年と[x]に馳せる」(筒井大志)メインヒロイン周辺の女性キャラのカラー扉絵。その発想はなかった。この中では、私は関城さん派だな。個々のエピソードも、すごく良い。一番注目したコトの感想です。毎回のように時間経過しているけど、いよいよ、大晦日。来年春頃に最終回とかは、作中時間的に難しいだろうなあ。今回は、ピックアップヒロインなしに、全員集合回。けっこう...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ハイキュー!!第361話・白鳥沢監督神回「頂の景色・2」確定ネタバレ注意!高さに老人が叫びだす(´;ω;`)362話予想・ジャンプ感想38号2019年6
-
6ハイキュー!!第361話「頂の景色・2」(古舘春一)主人公と白鳥沢監督のカラー扉絵からスタート。この時点で泣ける。地元の強豪校の監督の思いまで重なるとは…。過去キャラを大事にしまくるのも、ハイキュー!!の良さの一つで間違いない。一番注目したコトの感想です。扉絵の時点で神回を予感してましたが、蓋を開けたら、やっぱり神回でした。連想したのは「火ノ丸相撲」でした。共通する部分と思えば、主人公らの世代だけじゃあ...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
ドクターストーン-Dr.STONE117話・酸素ボンベ回「反撃の科学王国」確定ネタバレ注意!ソユーズの記憶とは(´;ω;`)118話予想・ジャンプ感想38号2019年4
-
4ドクターストーン-Dr.STONE117話「反撃の科学王国」(稲垣理一郎×Boichi)船の扉絵からスタート。サブタイトルが熱い。おそらく、石像を回収して、一気に復活させるんでしょうね。一番注目したコトの感想です。最初の潜水の時に全裸で飛び込んで、スイカも見ているよね…と思ったけど、そんなことを気にする年齢じゃあないのかもしれない。なんとなく酸素ボンベに行き着く流れは予想通りでもあるのだけど、予想に書いたかどうかは...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
鬼滅の刃170話・痣の寿命回「不動の柱」確定ネタバレ注意!例外は誰なのか?171話予想・ジャンプ感想38号2019年2
-
2鬼滅の刃170話「不動の柱」(吾峠呼世晴)イノスケ、カナヲ、ゼンイツなどの様子からスタート。合流しそうだけど、ゼンイツは傷だらけだし、心も折れている感じある。一番注目したコトの感想です。時透は、致命傷を負って、死を覚悟して戦おうとしていたり、ゲンヤがさらなる鬼食いに挑もうとしたり、ハラハラする要素が沢山ありましたが、一番ショッキングなのは、痣と寿命のくだりでした。主人公とか、主要キャラは痣を発現しま...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:鬼滅の刃+吾峠呼世晴作品感想
約束のネバーランド146話・ギーラン復習回「王都決戦」確定ネタバレ注意!市街戦の様子がスゴい(´;ω;`)147話予想・ジャンプ感想38号2019年1
-
1約束のネバーランド146話「王都決戦」(白井カイウ×出水ぽすか)表紙&巻頭カラー。ムジカのカラーリングにドキっとする。カラー扉絵は3周年使用。食べ物がたっぷりで、みんな仲良さそうなのが、逆に泣ける。ケーキ、クッキー、フルーツポンチが、それぞれの「編」を表現しているようですね。一番注目したコトの感想です。ギーランの復習。鬼同士のバトルのすごさ。今まで、鬼同士の戦いって、そんなに描かれてなかったけど、殺す...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
ワンピース-ONE PIECE第952話・大マサ、綱ゴロー、お蝶、弥太っぺ登場「日和と河松」確定ネタバレ注意!953話予想・ジャンプ感想38号2019年3
-
3ワンピース-ONE PIECE第952話「日和と河松」(尾田栄一郎)短期集中表紙連載第24弾ギャングベッジのオーマイファミリーVol.3「妻の願いはおれの願い」。すごい幸せそう。ベッジは、日焼けしたのかな?一番注目したコトの感想です。各郷のヤクザの親分の登場。豹ジイを慕うヤクザたち。任侠もののような雰囲気と、次々と仲間が集っていく感じが楽しい。勢い余って、ルフィをシメそうになるのが面白い。それに続いて、各地で武装蜂...
2019年08月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
銀魂704訓・最終回「天然パーマにロクな奴はいない」感想確定ネタバレ注意!クライシスと感動の嵐(´;ω;`)ジャンプ感想(銀魂アプリ)
-
いよいよ、最終回。紙で読みたかった…というのは、前回までも書きましたけど、今回もそう思いましたな。やっぱり、GIGAでやるべきだったんだって。一番注目したコトの感想です。普通に面白い。ターミナルにおけるクライマックス。スマホで読むには、背景が細かいのだけど、それでも引き込まれる面白さ。でも、やっぱし、大きな画面(誌面)で見たいなーと。結局、アプリ配信の3話ともに言えるけど、これを印刷して発表しなかったの...
2019年08月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
松井優征「Fけん」掲載!ジャンプ36・37号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。やっぱり、松井優征先生の漫画は、抜群に面白い。次の連載、はよ。1ワンピース-ONE PIECE第951話「RAMPAGE-ランペイジ」(尾田栄一郎)巻頭カラー。見開きのカラー扉絵は食事の様子。高カロリーが多くて美味しそう。キャラの人選はどういう基準なんだろうか?今後のシリーズで活躍するキャラとか?ワンピース-ONE PIECE第951話・人相手配書回「RAMPAGE-ランペイジ」確定ネタバレ注意!優しいビッグ...
2019年08月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
銀魂703訓・セフィロス虚回「右目」感想確定ネタバレ注意!めちゃくちゃ面白いじゃないか(´;ω;`)ジャンプ感想(銀魂アプリ)
-
前回の続きからスタート。素直な感想を書くなら、しつけぇ…。704訓で完全最終回のはずだけど、ちゃんと完結するんだろうか…。さらに続いたりして…。一番注目したコトの感想です。まるっきりセフィロス。WJ時代から、薄々思っていたけど、やっぱりセフィロス。まあ、そんなに珍しい設定じゃあないのかもしれないけど、やっぱり、セフィロス。最後の対決シーンは、カウボーイビバップ的なモノを感じたけど、どちらも昔の作品だから、...
2019年08月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
銀魂702訓「宿命」感想確定ネタバレ注意!Apply配信という闇…(´;ω;`)ジャンプ感想(銀魂アプリ)
-
ジャンプGIGAで完結しなくて、アプリで配信になって、アプリはインストールしてたけど、読むのが億劫で読んでなかったんだけど、読んで感想書きます。一番注目したコトの感想です。内容は、すごく面白かったんですが、スマホのサイズだと読むのが物理的にキツい感じがして、これ系のヤツはタブレットPCじゃないとキツいなー…という印象。特に、もともと雑誌サイズ、見開きサイズで原稿が書かれているはずだから、見開きで読めない...
2019年08月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
銀魂76巻ジャンプ感想まとめ(ネタバレ注意!表紙画像も紹介)。
-
アルバイトとかで忙しくて、できてなかったジャンプ感想まとめを、唐突に再開してみます。銀魂―ぎんたま― 76巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。銀魂のジャンプ感想のまとめです。後半は、ネタバレにはご注意を。...
2019年08月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:銀魂-ぎんたま+空知英秋作品・感想
ビーストチルドレン11話・鰐淵きれいなキック回「オレは、あなたに」確定ネタバレ注意!BLですね、わかります(´;ω;`)12話予想・ジャンプ感想36・37号2019年19
-
19ビーストチルドレン11話「オレは、あなたに」(寺坂研人)アギトの過去回想からスタート。悲しい。多くの人に影響を与えた人は、生きねば…と思う。アギトも、まだ、乗り越える途中なのかもしれんなあ。一番注目したコトの感想です。11話にきて、掲載位置も後ろになってきての鰐淵キック回。残り話数は分からないけど、しっかりと描きたいキャラとエピソードを書ききる感じでしょう。変に話がペースアップしたりしないで、丁寧に...
2019年08月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ビーストチルドレン(寺坂研人)
ふたりの太星12話・マトリックスリローデッド回「僕しか知らない」確定ネタバレ注意!五月女ユアの表情イイね(´;ω;`)13話予想・ジャンプ感想36・37号2019年18
-
18ふたりの太星12話「僕しか知らない」(福田健太郎)五月女ユアの回想からスタート。小学生時代。女子小学生なんて、いつまでも見てられる。いっそ、小学生時代のユアが主人公でも良かったレヴェル(極端)。一番注目したコトの感想です。天童世代の過去回想のラッシュ。ぽっと出のキャラのぽっと出の回想って感じもあるけど、本来は、もっとページが割かれたのかもしれない。主人公が二重人格という一番の特徴だけど、それを凌駕...
2019年08月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ふたりの太星、デビリーマン(福田健太郎)
トーキョー忍スクワッド10話・マキ×社長回「唯一の理解者」確定ネタバレ注意!大きな見開きで殴る(´;ω;`)11話予想・ジャンプ感想36・37号2019年17
-
17トーキョー忍スクワッド10話「唯一の理解者」(田中勇輝×松浦健人)ヒアルロン酸の女社長の語りからスタート。ぽっと出の悪役だけど、美容業界も巻き込んで悪役な感じがエモい。一番注目したコトの感想です。実は、マキの事務所の社長は実は悪役じゃね?マンガのキャラとして、目に光が宿ってないから、実は黒幕とか、クソ野郎と思っていたのですが、そんなことなかった。一連の感動シーンですが、私にはほとんど刺さらなかった...
2019年08月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:トーキョー忍スクワッド(松浦健人×田中勇輝)
サムライ8八丸伝13話・大気剣回「勇を見た」確定ネタバレ注意!超展開と次号予告で言っちゃう(´;ω;`)14話予想・ジャンプ感想36・37号2019年15
-
15サムライ8八丸伝13話「勇を見た」(岸本斉史×大久保彰)平和だった頃の扉絵からスタート。八丸は家から出れないけど、穏やかだった日々。一番注目したコトの感想です。地面に転がったタコ焼きにネコ師匠が激怒なのか?と思ったら、爪楊枝で、星砕きじゃなくて、大気剣。大気剣って何なんだろうか?絵的分かりづらいな…とか思ってたら、アタが「この程度の大気剣」とか言っちゃうし、自性輪身とか言いつつ、勝負が決まるあたりが...
2019年08月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:サムライ8八丸伝(大久保彰×岸本斉史)
呪術廻戦70話・沖縄めんそーれ回「壊玉-陸-」確定ネタバレ注意!水族館の天内理子(´;ω;`)71話予想・ジャンプ感想36・37号2019年8
-
8呪術廻戦70話「壊玉-陸-」(芥見下々)センターカラーで前回の続きからスタート。黒井さんが誘拐されて、今回は黒井さんをゲットバッカーズする回だと思ってましたが、予想の斜め上行く展開でした。めんそーれ。一番注目したコトの感想です。めんそーれ。唐突な沖縄旅行。ぶっちゃけ、拉致犯とのバトルなんて1ページも描かれなかった(´;ω;`)。どうして、取引場所に沖縄を選んだのであろうか…。結果として、天内理子の人間時代...
2019年08月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
神緒ゆいは髪を結い21話・学生ゾンビ回「死の戦慄-デススペル」確定ネタバレ注意!吉岡クランベル千鶴かわいい(´;ω;`)22話予想・ジャンプ感想36・37号2019年16
-
16神緒ゆいは髪を結い21話「死の戦慄-デススペル」(椎橋寛)黒ゆいをくすぐるスタート。女の子をくすぐる。私は、そういう経験ないんだけど、楽しいいんだろうなあ。どんな匂いがするんだろうか(変態の発想9。一番注目したコトの感想です。静岡スケバンの死のヴァイオリン。死を誘うヴァイオリンだから、半分の効力で学生をゾンビにするってのは、面白かった。元にもどるだろうけど、ゾンビになっている間は人間の尊厳を失って...
2019年08月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:神緒ゆいは髪を結い、ILLEGAL RARE、ぬらりひょんの孫(椎橋寛)感想
最後の西遊記22話「夜明け前」確定ネタバレ注意!回想と説明と感動(´;ω;`)23話予想・ジャンプ感想36・37号2019年14
-
14最後の西遊記22話「夜明け前」(野々上大ニ郎)コハルの恐怖からスタート。事件の真相など。世界が終わりかけていた…というのが、恐ろしい。一番注目したコトの感想です。こんかいも「実はこうだった」的な内容が主で、物語の内容がテキストで語られることが多いのが、作品の弱点だと思えるのだけど、コハルに関わることは、やはり、興味深い。しかし、混声魔王の従者達が「悪者だ!」と言い難くなってきて、なかなか、難しくな...
2019年08月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:最後の西遊記、無刀ブラック+野々上大二郎読切感想
チェンソーマン33話・マキマの目神回「作戦開始」確定ネタバレ注意!2万円で銃の悪魔の契約(´;ω;`)34話予想・ジャンプ感想36・37号2019年11
-
11チェンソーマン33話「作戦開始」(藤本タツキ)アキのカラー扉絵からスタート。首元がオシャレ。京都のヤツらとアキのシーンが冒頭。京都のヤツら、思ったほど活躍しなかったな。一番注目したコトの感想です。目のシーン。ちょうど、ジャンププラスで藤本タツキ読切作品が特別企画で公開されているのですが、その中の一つでも眼球をくりぬくシーンがあって、なんだか、ふふっとなった。すーっと気持ちよく読めたけど、よくよく考...
2019年08月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:チェンソーマン(藤本タツキ)
アクタージュ・act-age76話・百城千世子悔しさ回「勝機」確定ネタバレ注意!ガラスの仮面の雰囲気出た(´;ω;`)77話予想・ジャンプ感想36・37号2019年12
-
12アクタージュ・act-age76話「勝機」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)舞台・羅刹女のあらすじからスタート。なぜ、今、ジャンプの3作品が最遊記に挑んでいるのかは、私にはやはり分かりません。アクタージュ、神緒ゆい、最後の西遊記。なぜなのか。一番注目したコトの感想です。圧倒的に百城千世子回。高校生だったのか…と今さら気付いたり。大きいマンションに住んでたり、とても芸能人している。夜凪のライバルキャラとして登場し...
2019年08月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)
僕のヒーローアカデミア№238話・死柄木弔覚醒回「解放」確定ネタバレ注意!リ・デストロのストレス(´;ω;`)239話予想・ジャンプ感想36・37号2019年10
-
10僕のヒーローアカデミア№238「解放」(堀越耕平)死柄木弔が手を崩壊させるスタート。顔面に張り付いていたのは、父親のだったのか。家庭環境が違えば、彼の人生も違ったのであろうか。一番注目したコトの感想です。死柄木弔の生い立ちなどが描かれて、同情というか、悪になる理由なども描かれたけど、悪の側に完全に振り切れて、もう最終的に死ぬ結末しか見えなくなった感じがあります。家族を殺してしまったことは、不慮の事故...
2019年08月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ブラッククローバー・ページ215話・燕紋-スワローテイル回「3つの困ったこと」確定ネタバレ注意!大昔の魔道士はセクレかな(´;ω;`)216話予想・ジャンプ感想36・37号2019年5
-
5ブラッククローバー・ページ215「3つの困ったこと」(田畠裕基)ズリズリ歩くユリウスのダンナ(小)からスタート。おっさん→ショタという新ジャンル(そうでもない)が現在進行形である。一番注目したコトの感想です。若返った魔法帝が反則的。おっさん時代が全て前フリだったんじゃないか?と思える感じすらある。さらに、初代魔法帝とイメージが重なる感じ、セクレに話かける感じが良い。色々な条件や制約はあるけど、人生の...
2019年08月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
ゆらぎ荘の幽奈さん170話「ドジっ娘克服?雲雀ちゃん」確定ネタバレ注意!タコ神様の運勢操作(´;ω;`)171話予想・ジャンプ感想36・37号2019年13
-
13ゆらぎ荘の幽奈さん170話「ドジっ娘克服?雲雀ちゃん」(ミウラタダヒロ)唐揚げを作る雲雀ちゃんからスタート。ゆらぎ荘の食事はヘルシーらしい。刺し身とか、魚料理が多いから「豪華!」と思っていた私は、もうおっさんです。みなさんは、唐揚げorお刺身の選択肢があれば、どうしますか?私はお刺し身です。刺身定食。一番注目したコトの感想です。何気に頑張っている雲雀ちゃん、好きです。ラブコメマンガにおいて、がっつり...
2019年08月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ゆらぎ荘の幽奈さん、恋染紅葉+坂本次郎/ミウラタダヒロ作品・感想
ぼくたちは勉強ができない122話・桐須真冬先生誕生日回「斯様に彼女らは粛々と[x]を祝す」確定ネタバレ注意!なんでも言うこと聞きます券(´;ω;`)123話予想・ジャンプ感想36・37号2019年9
-
9ぼくたちは勉強ができない122話「斯様に彼女らは粛々と[x]を祝す」(筒井大志)キリス先生の買い物からスタート。季節柄、クリスマスケーキなのか?と思ったら、誕生日であった…。クリスマス回は、うどん屋緒方回で終了してましたね。一番注目したコトの感想です。また、アンケート人気が高騰しそうな先生回。改めて、先生はそれぞれのヒロインが持っている要素を全て持っていることが分かる。アルコールに弱いというのも、大人だ...
2019年08月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ハイキュー!!第360話「教え」確定ネタバレ注意!月島と昼神の対比かな(´;ω;`)361話予想・ジャンプ感想36・37号2019年7
-
7ハイキュー!!第360話「教え」(古舘春一)月島のアウトからスタート。今回のシリーズは、月島蛍がガリガリ削られている感じがあって、活躍はよ…と思えますね。一番注目したコトの感想です。3セット目のヒリつき。それぞれの得点も、得点差も1、2セット目と重みが違うし、鴎台が精神コントロールに長けているというのも憎い。特に昼神が、ブロック失敗と思わせてからの繋ぐプレイは、熱いモノがこみ上げました。実写のバレーを見て...
2019年08月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ハイキュー!!+古舘春一作品・感想
Fけん(松井優征)フェチズム変態剣道マンガ、邪道で正道を描く…確定ネタバレ注意!連載化予想・ジャンプ感想36・37号2019年6
-
6 Fけん(松井優征)先週の次号予告の内容は絶対に覆すだろう…と思ってましたが、2ページ目で予想通りの覆りっぷり。松井先生のマンガの最初から3ページくらいは、まぢで参考になるから、漫画家を目指す人は参考にした方が良いと、今回も思う。一番注目したコトの感想です。Fけんの「F」ってのは、フェチだったのか、と。ある程度、剣道漫画な内容だと思ってたから、練習用の竹刀に「Fけん」という道具があるとか想像していたのだ...
2019年08月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:逃げ上手の若君、暗殺教室・感想+松井優征作品・感想