ブラッククローバー273話・モリス登場とアスタ×ナハト大興奮「運命の日」感想&あらすじ+274話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー273話「運命の日」(田畠裕基)兄上の容体をモリスに聞く次男からスタート。スペード王国のダークトライアドの奴。モリス登場。スペード王国に登場した奴。セリフなどの感じからして、以前に登場していて再登場ってことなんだろうけど、私の記憶の中には全然なかった。実は、初登場かもしれない。「ダイヤモンド王国」の名前が出てきたから、VSスペード王国編が激化していけば、マルスとかのキャラも再登場する...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
僕のヒーローアカデミア№293話・ベストジーニストの奮闘と指示待ちギガントマキア「一縷の希望たち」感想&あらすじ+294話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
2僕のヒーローアカデミア№293話「一縷の希望たち」(堀越耕平)出撃前のベストジーニストからスタート。荼毘のドメスティック告発も、冷静に分析。ベストジーニストの奮闘。行方不明で死体も確認されていたけど、生きていたってのは、どういうカラクリなのであろうか?もしかしたら、自分で心臓を止めたりして、仮死状態にしていたとか、そんなんだろうか?死亡に関しては言及されてないけど、再登場のベストジーニストが普通に強...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
チェンソーマン95話・身体欠損バトルとポチタ心臓剥き出し「チェンソーマンVS支配の悪魔」感想&あらすじ+96話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
15チェンソーマン95話「チェンソーマンVS支配の悪魔」(藤本タツキ)マキマが血を与えて、黒スーツ人間を鎖付きで宙に浮かせてバトルスタート。サブタイトル的には、「支配の悪魔」ということになってるようです。身体欠損バトル。マキマのダメージは、日本国民の誰かになすりつけるって話がありましたけど、今回は、それが直接描かれる感じでした。無敵じゃなくて、誰かになすりつけるってことは、攻撃し続けたら、いつか倒せるっ...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:チェンソーマン(藤本タツキ)
ぼくたちは勉強ができない184話・タイムカプセル掘り起こしと唯我11歳回想続き「薄氷の女王編⑦」感想&あらすじ+185話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
14ぼくたちは勉強ができない184話「薄氷の女王編⑦」(筒井大志)射的する先生からスタート。お助け部としての活動だとしたら、難易度に対するアドバイスであろうか。タイムカプセル掘り起こし。先生の高校時代の回想の時に、ちらっと出ていたキーワード。先生の同級生を集合させるのは、気遣いだとしても、ちょっとやりすぎじゃないか?と思った私。唯我は、先生が他人の心に一歩踏み出すのを手伝っているんだろうけど…やっぱ、ち...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
ドクターストーン-Dr.STONE176話・スタンリー狙撃と戦闘機砂糖水「包囲網突破戦」感想&あらすじ+177話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
7ドクターストーン-Dr.STONE176話「包囲網突破戦」(稲垣理一郎×Boichi)センクウ、ゼノ、スタンリーの邂逅はコンマ数秒。バイクで逃げ切ることはできるのか?スタンリー狙撃。これまでの強敵とは、一線を画するLEVELの強さの奴。司も氷月も強いけど、スタンリーの強さは軍人である部分と、躊躇なく重火器を使ってくるところでしょうか。銃がない状態での格闘戦とかになったりしたら面白そうだけど、どうなんでしょ。今回は、煙幕...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
呪術廻戦131話・ハッピーバースデー真人とバトル・バトル・バトル「渋谷事変48」感想&あらすじ+132話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
1呪術廻戦131話「渋谷事変48」(芥見下々)表紙&巻頭カラー。特集ページでは担当編集者が出ているし、扉絵は新真人。恐竜感ある。ハッピーバースデー真人。魂の形を知り、変身した真人。ハッピーバースデーってのは、人間に生まれ変わったりして?と思ったけど、カルマまみれのキャラで、こいつに殺害された人間も多いから、仮に人間になっても誰得展開でしょう。……その誰得だからこそ、起こり得る気もしてきました。バトル・バト...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
ワンピース-ONE PIECE第997話・アーレートラップと医者のチョッパー「焔」感想&あらすじ+998話予想・ジャンプ感想52号2020年【ネタバレ注意】
-
3ワンピース-ONE PIECE第997話「焔」(尾田栄一郎)扉絵リクエスト「坐禅中雑念だらけのサンジの肩を打ち続けるたぬき住職」。鳥取県の中原路さんより。たぬきが、何気に三刀流。アーレートラップ。サンジ、スケベな声に駆けつけるけど、予想通りのトラップであった。敵に巨大花魁とかがいて、女を攻撃できないサンジは、どのように状況を切り抜けるのか?サンジ自身が攻撃しまくても、他のキャラが助けに来たりする可能性もあると...
2020年11月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
新連載「SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ(鈴木祐斗)」掲載!ジャンプ51号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。ジャンププラスで読切が話題だった鈴木先生の新連載でした。元殺し屋漫画。1SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ1話「伝説の殺し屋」(鈴木祐斗)元殺し屋が現在はコンビニ的な商店の店長という静かな設定だけど、訪ねてきたヤツが、エスパー(笑)。エスパー出てきたら、わりと何でもありな気がしますけど、どれくらい異能使いが出てくるか気になるところ。SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ新連載1話・エスパ...
2020年11月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
新連載「BUILD KING-ビルドキング(島袋光年)」掲載!ジャンプ2号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の前回の振り返りより。土曜日発売とかで、まとめの更新が追いついてませんでした。すみません。1BUILD KING-ビルドキング1話「とんかちとレンガ」(島袋光年)主人公は、とんかちとレンガですが、メインの主人公は、とんかちでしょう。一人称が「わい」のヤツ。もしも、ビルドキングが流行りに流行ったら、一人称がわいの小学生とか増えるのかな?とか思ったりしました。BUILD KING-ビルドキング新連載1話「とんか...
2020年11月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
高校生家族15話・洲崎透流登場とバレーボール部雑用係展開「エースの孤独」感想&あらすじ+16話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
20高校生家族15話「エースの孤独」(仲間りょう)主人公息子のテニス部入部からスタート。一年生エースになったのは、一年生が一人しかいないから。洲崎透流登場。バレーボール部の期待のエース(孤独)。わりとイケメンキャラだし、主人公息子を食いそうな勢い。父親とジョギング対決になったりしたけど、今後、バレーボール話が出た時には、主人公的なポジションになってくかもしれんね。バレーボール部雑用係展開。地味ではある...
2020年11月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:高校生家族、磯部磯兵衛物語、仲間りょう作品感想
ぼくらの血盟11話・貧弱バトルと誰得トラック運転手「VS灰賀」感想&あらすじ+12話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
19ぼくらの血盟11話「VS灰賀」(かかずかず)猫好きのヤツの扉絵からスタート。常識人の敵吸血鬼と思いきや、前回にやべーヤツだと判明しました。貧弱バトル。展開、絵、迫力的にもパワーが少ない。これは、多分、週刊連載のキツさが蓄積してるんだと思う。初期や、読切版と比べると明らかにパワーダウンしている感じがある。弟が覚醒してからの二段階な展開だったけど、その意図が分かりにくい。弟の攻撃が隙を作り出したわけだけ...
2020年11月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくらの血盟(かかずかず)
ぼくらの血盟10話・ハイガは二又猫が好きでトラックを粉にする「興味津々」感想&あらすじ+11話予想・ジャンプ感想50号2020年【ネタバレ注意】
-
19ぼくらの血盟10話「興味津々」(かかずかず)兄の寝姿の扉絵からスタート。弟の足がコマの端から飛び出してますね。小さい足。ハイガは二又猫が好き。小学生の女の子と、小学生で吸血鬼の女の子を不幸にしたゴミカス敵二人の一人が登場。カイネよりは常識人ポジションっぽいけど、二又猫のさぶろーに関するセリフとかが、やばい。まあ、猫追いかけてる場合じゃあないだろ…とは思う。トラックを粉にする。この漫画は、悲惨な目に...
2020年11月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくらの血盟(かかずかず)
破壊神マグちゃん21話・スナックやすこ回の一番人気ビール「暗夜に蠢く三邪神」感想&あらすじ+22話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
9破壊神マグちゃん21話「暗夜に蠢く三邪神」(上木敬)マグちゃんが洗濯物を取り込んだところに、鳩がやってきたスタート。そして、この日の夜から物語が始まる。スナックやすこ回。なかなか、しぶい回。邪神が場末のスナックで、女心などをトークするという会話主体の回なんだけど、面白い。ちびっこい邪神達が夜の街を探索する様子とかが、なんだか楽しい。今のジャンプは、中年も沢山読んでいるわけだけど、夜の街を探索するワ...
2020年11月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:破壊神マグちゃん(上木敬)
僕とロボコ19話・浦原アカネ登場とガチラブコメ回「アカネとゴリラ」感想&あらすじ+20話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
7僕とロボコ19話「アカネとゴリラ」(宮崎周平)ボンドが学校にジャンプをもち粉rんでいるスタート。クラスメイトの女の子、浦原アカネが登場。浦原アカネ登場。昨今のジャンプ漫画には、ブサイクキャラは出てこないけど、今作も登場する女の子はみんな可愛い。まさかの、ガチゴリラが好きな女の子が登場。ジャイアンポジションだけど「良いヤツ」というキャラだけど、全員がそれを認識している訳じゃあなくて、それに気づいている...
2020年11月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕とロボコ(宮崎周平)
仄見える少年13話・霊媒師アタックとヒロイン励ます「勝敗」感想&あらすじ+14話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
18仄見える少年13話「勝敗」(後藤冬吾×松浦健人)アイベツが現地に行く少し前からスタート。姉が同行できないのは、力を調節するためらしい。霊媒師アタック。シーン的には迫力あるのだけど、なかなか難しい。霊媒師は、基本的にレイカイなどを使役して攻撃するから、基本的に中距離攻撃以上のレンジで攻撃をすることが多いというのが前提だと思うのだけど、ジャンプ漫画では圧倒的に主人公本人が攻撃する漫画の方が多い。だから...
2020年11月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:仄見える少年(松浦健人×後藤冬吾)
高校生家族14話・美術の授業だけど作者は美大出身だっけか「母の細部」感想&あらすじ・ジャンプ感想50号2020年【ネタバレ注意】
-
18高校生家族14話「母の細部」(仲間りょう)美術の授業からスタート。妹は、ギリシャ神話の軍神マルスとかのことも知っている。知っているけど、聞く。美術の授業だけど作者は美大出身だっけか。どうだったっけ?美大だったように思えるけど、記憶があやふや。ウィキペディアで検索すると、沖縄県立芸術大学を中退とのことでした。今回の授業内容などは、仲間先生が学生時代に学んだことがフィードバックされてるんだろうな…と思...
2020年11月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:高校生家族、磯部磯兵衛物語、仲間りょう作品感想
森林王者モリキング29話・女巨大コオロギと王香ハリガネムシ「カブトムシVSリオック」感想&あらすじ+30話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
17森林王者モリキング29話「カブトムシVSリオック」(長谷川智広)ホシキング決定戦がお台場で開始からスタート。バラエティ番組の雰囲気。女巨大コオロギ。てっきり噛ませ犬感マックスだった、コーカサスオオカブトが出てくるもんだと思ったら、巨大コオロギだったし、性別は女(雌)だった模様。最初読んだ時は、ラストページで気づいた。女子プロレスラーみたいな感じだったけど、王香は女子高生の感じだし、女の対決だったわけ...
2020年11月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:森林王者モリキング、青春兵器№1、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
破壊神マグちゃん20話・流々©のダイエットとSASUKEのやつ「修行の秋」感想&あらすじ・ジャンプ感想50号2020年【ネタバレ注意】
-
12破壊神マグちゃん20話「修行の秋」(上木敬)太った流々ちゃんからスタート。ここ数回の食事の様子がプレイバックされたりする。お腹もぶにっとしている。流々©のダイエット。中学生の流々ちゃんが体重を気にする様子が可愛い。わりと、天真爛漫で、他人からどう見られるかは気にしてない感じあるけど、体重は気にするらしい。無駄に太りたくないってのは、みんなが思うことなのかもしれない。大食いって訳じゃあないけど、たし...
2020年11月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:破壊神マグちゃん(上木敬)
アグラビティボーイズ45話・股間がババズラギと【のび太の恐竜】のやつ「Go Now」感想&あらすじ+46話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
16AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ45話「Go Now」(中村充志)オイルキングが地面に突き刺さり、グリスロウとかが助けに来たスタート。扉絵は、一時的に女体化しているヤツも含めて、女性キャラ全員登場。一人UNKNOWNいる。股間がババズラギ。女体化した男キャラが、元の性別に戻る時は、「ボワン!」とかつって、変化の過程を一瞬ですませるのが定石ではあるけど、ババズラギに関しては、徐々にババがズラキした。ババ江も、...
2020年11月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:AGRAVITY BOYS、クロクロク+中村充志読切作品感想
灼熱のニライカナイ20話・運命の女神とGバトルでドーン「火がついた六畳間」感想&あらすじ+21話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
15灼熱のニライカナイ20話「火がついた六畳間」(田村隆平)ラケシスの話題からスタート。モイライと言われる運命の三女神。クロト・ラケシス・アトロポス…の三姉妹。運命の女神。冒頭の話題。ギリシャ神話でも、マニアックなところをついてきた感じ。海の教団は、ギリシャ神話がらみで来るなら、最終的にポセイドンとか出てくるんでしょうねえ。ところで、モイライの運命の三女神は、リメイク版のSaGa2とかに出てきてまして、それ...
2020年11月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:灼熱のニライカナイ、腹ペコのマリー 、べるぜバブ(田村隆平)
あやかしトライアングル22話・ラブコメ本格化とフンドシずっこけ「流転の賜物」感想&あらすじ+23話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
14あやかしトライアングル22話「流転の賜物」(矢吹健太朗)消えゆくヒノジキからスタート。ぽっと出のキャラだったけど、生き残ってサブ敵キャラ化するか?と思ってたけど、どうなんでしょ。消えて行きそう。ラブコメ本格化。まあ、主人公のマツリが、ヒロインのすずを恋愛対象として見てなかったというのは、そもそも「ほんまかいな」という感じであったが、異性として意識するようになった。完全に両思いなんだけど、主人公が男...
2020年11月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:あやかしトライアングル(矢吹健太朗)
夜桜さんちの大作戦60話・主人公赤ん坊化と殺香の再登場「ベビー太陽」感想&あらすじ+61話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
13夜桜さんちの大作戦60話「ベビー太陽」(権平ひつじ)夜桜六美と心優しい夫・朝野太陽(小さい)からスタート。1ページ目でわかる、今季は打ち切りを回避したから、しばらく続きます感。主人公赤ん坊化。非常にベタな展開。ジャンプ漫画に限らず、多くの漫画で行われたであろう、定番の展開。家族全員が赤ん坊にメロメロになるというのは、なんというか、和む。家族の物語であるけど、兄弟姉妹の物語であると考えると、末っ子が...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:夜桜さんちの大作戦、ポロの留学記(権平ひつじ)
マッシュル-MASHLE-40話・ライオ・グランツ登場と多数派ルール「マッシュ・バーンデッドと蝋燭の火」感想&あらすじ+41話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
6マッシュル-MASHLE-40話「マッシュ・バーンデッドと蝋燭の火」(甲本一)玉座のセンターカラー扉絵からスタート。急に出てきた玉座だけど、今回の内容に大きく関わるモノなのであろうか?ライオ・グランツ登場。神覚者として癖の強い、ライオ・グランツの登場。「男前」が口癖。女性に対しては、「女前」とか言ったりするんだろうか。世界を統制する人間が、性格の癖が強そうなのが、魔法力を重要視するこの世界の歪みみたいなも...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:マッシュル-MASHLE-(甲本一)
ブラッククローバー272話・ランギルスの再登場と魔法のお菓子「暗獄の狩り場」感想&あらすじ+273話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
11ブラッククローバー272話「暗獄の狩り場」(田畠裕基)アスタとリーベと、二人の母親からスタート。母親の髪色は、アスタと同じだとカラー扉絵で判明しました。ランギルスの再登場。色々と生い立ちが複雑だったし、エルフに乗り移られて社会的にも立場がなくなったと思われたランギルスが再登場。元副団長ってことで、騎士団の中の地位は失っていたようだ。ユノの修行に付き合うことで、スペード王国との戦争が終わったら、騎士...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
アンデッドアンラック41話・アメリカ南北戦争後時代と仲間たち「痛みなんざどうでもいい」感想&あらすじ+42話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
8アンデッドアンラック41話「痛みなんざどうでもいい」(戸塚慶文)アンディの風子のお姫様抱っこからスタート。初期のエピソードと状況が重なる。アメリカ南北戦争後時代。なんとなくアメリカンな雰囲気だから「南北戦争」だろうと予想してたら、ちょっとだけ当たってました。南北戦争自体は、あんまり関係ないけれど。アンディと、一緒に旅をする仲間たちも交えた南北戦争後のアメリカン編が始まるのか?と思ったのだけど、予想...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:アンデッドアンラック(戸塚慶文)
呪術廻戦130話・東堂のペンダントと真人の羽化「渋谷事変47」感想&あらすじ+131話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
5呪術廻戦130話「渋谷事変47」(芥見下々)真人の0.2秒の領域展開からスタート。前回の番外編の余韻などはまったくない。マジで、なんやったんあの番外編(激おこ)。東堂のペンダント。板取には、呪霊や呪術師にも感知させないで、相手の記憶を改変する能力が、本人は無自覚にあるんじゃないか?という考察がされてますけど、その結果としてのペンダントにドン引き。読者はもとより、敵対していてバトル中の真人にまで隙を作り出...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
ビルドキング2話「ナナと屋獣」感想『鳶職と家は災いとトロル言う』あらすじ+3話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
4BUILD KING-ビルドキング2話「ナナと屋獣」(島袋光年)とんかちとレンガのカラー扉絵からスタートの2話目。レンガの表情が何か怖いのだけど、前作のトリコのサニーに似ているのかもしれない。怖い理由とは関係なさそうだけど。鳶職。新キャラのナナは、鳶職。口癖は「説」を使った台詞回し。イケメン枠だけど、尻丸出しで登場したり、脱糞の話題が多かったり、わりとくそみそテクニックなところありそう(謎の感想)。主人公らは...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
ぼくたちは勉強ができない183話・文化祭でお助け部回「薄氷の女王編⑥」感想&あらすじ+184話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
12ぼくたちは勉強ができない183話「薄氷の女王編⑥」(筒井大志)桐須真冬先生の高校生の時の回想からスタート。修学旅行も、文化祭にも参加できないのは、フィギュアスケートがあるから。桐須真冬先生の過去回想。フィギュアスケートに専念していたから、高校時代の青春を味わえなかった先生。他人との距離を詰めれない部分は、親の教育が悪い気がするけど、妹の美春はシスコンだけど、コミュ力は高そうだから、姉が教諭の道を選ん...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
チェンソーマン94話・墓場バトル回「チェンソーマン対武器人間ズ」感想&あらすじ+95話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
10チェンソーマン94話「チェンソーマン対武器人間ズ」(藤本タツキ)チェンソーマンVSマキマ達からスタート。墓からゾンビが飛び出してきて、バトルの開始が予感される。墓場バトル回。墓場で、バトル・バトル・バトルの回。バトル漫画だから、バトルが山なはずなんだけど、むしろ谷回に思えてしまう。文字情報が少ないから、ページ数も少なく思える。しかし、姫野の殉職した相棒の話が語られたり、印象的だった墓場が、思いっきり...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:チェンソーマン(藤本タツキ)
ドクターストーン-Dr.STONE175話・ゴムタイヤ作り回「南米横断ウルトラレース」感想&あらすじ+176話予想・ジャンプ感想51号2020年【ネタバレ注意】
-
2ドクターストーン-Dr.STONE175話「南米横断ウルトラレース」(稲垣理一郎×Boichi)お嬢の扉絵からスタート。走っているっぽい。実際に走るのはバイクだけど、走るをイメージしているに違いない。ゴムタイヤ作り回。今回は、前回に引き続きゴムタイヤを作る回。タイヤって作れるもんなんですね。チューブとか一発で完成しているけど、穴が空いてたり、こまごまなミスは起こり得そう。素材としてのゴムから、材料としてのゴムの解説...
2020年11月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)