仄見える少年17話・信者カウンセラーのクズっぷりと小町つむじの扱い「特別になれたら」感想&あらすじ+18話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
21仄見える少年17話「特別になれたら」(後藤冬吾×松浦健人)黒塗りの車から、近藤ちゃんと、もうひとりが到着。果たして、敵か味方か?霊媒師なんじゃないかと思いますけど。信者カウンセラーのクズっぷり。正直なところ、「なんだかなー!」とか「誰得?」という感じの感想を書くことも多いのだけど、今回のカウンセラーのクズっぷり、キャラとしての格の爆下がりぐあいが良かったです。物語の中のキャラの格の下落と、キャラへ...
2020年12月31日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:仄見える少年(松浦健人×後藤冬吾)
森林王者モリキング33話・家族と絆の力とホシキングの決定「決着」感想&あらすじ+34話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
20森林王者モリキング33話「決着」(長谷川智広)相撲対決で、立ち会いの結果は!?モリキングがふっとばされているところから、スタート。家族と絆の力。非常にベタではあるが、想いが力に変わるってのは、やはり、良い。漫画としては定番の流れだけど、昆虫で表現したのは珍しいかも。ジョジョ8部で昆虫バトルはあったけど、そういうのじゃあなかった。まあ、あくまで昆虫人類って種なわけだけど、生命の目的なども越えていく絆...
2020年12月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:森林王者モリキング、青春兵器№1、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
灼熱のニライカナイ24話・海神の断片と海機の面々「海底遺跡」感想&あらすじ+25話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
19灼熱のニライカナイ24話「海底遺跡」(田村隆平)神宮寺トメの扉絵からスタート。少女っぽい風体だけど、年齢不詳らしい。オルフェウスとは、元同僚っぽいですが、何歳なんでしょうね。海神の断片。物語の最深部に関わってそうなキーワード出てきました。ポセイトラコン。明らかに、ポセイドンと関わってそうな奴。「ポセイトラコン」で検索しても、ジャンプの感想しか出てこないので、オリジナルのワードでしょう。海洋ギャング...
2020年12月30日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:灼熱のニライカナイ、腹ペコのマリー 、べるぜバブ(田村隆平)
夜桜さんちの大作戦64話・ドッキリくそジジイと蕾の書「夜桜の根」感想&あらすじ+65話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
15夜桜さんちの大作戦64話「夜桜の根」(権平ひつじ)六美を守った太陽からスタート。私ぁ、先週のジジイのやり口に疑問があったんですけど、今週はどのように決着したのか!?ドッキリくそジジイ。前回に、上手く言葉にならないけど「どうなんだろう?」と思っていた部分が払拭された。ドッキリなら仕方ない…というより、ジジイが祖母に頭蓋骨が変形するレヴェルで鉄拳制裁受けている様子で、何かを納得した。しかし、前回の違和...
2020年12月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:夜桜さんちの大作戦、ポロの留学記(権平ひつじ)
マッシュル-MASHLE-44話・マーガレット・マカロンのアビスレイジ感と実家ジジイ「マッシュ・バーンデッドと実家」感想&あらすじ+45話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
14マッシュル-MASHLE-44話「マッシュ・バーンデッドと実家」(甲本一)寮を仕切る監督生の話題からスタート。3つの寮で3人いて、それぞれが神覚者になりうる素質を持っている。マーガレット・マカロンのアビスレイジ感。新キャラは、オルカ寮の監督生である、マーガレット・マカロンだけど、ルックス的にも、オネエ的な部分も含めて、ジャンププラスで連載中のアビスレイジの 真神(まがみ)っぽいんだけど、どうなんでしょ。まあ...
2020年12月29日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:マッシュル-MASHLE-(甲本一)
僕とロボコ23話・約束のネバーランドパロディと優しいママ「約ネバとロボコ」感想&あらすじ+24話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
12僕とロボコ23話「約ネバとロボコ」(宮崎周平)約束のネバーランドのパロディからスタート。宮崎先生は「お約束のネバーランド」の作者でもあるから、当然のパロディと言える。約束のネバーランドパロディ。ここまで堂々とすでに終了した漫画に寄せていく漫画も珍しい。本編とは別の特別企画でやるならまだしも、その特別企画も同時に掲載されているという。初期の約ネバを読んでいることが前提になっているけど、定番のシーンが...
2020年12月28日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕とロボコ(宮崎周平)
こち亀「おーい!元気でいるか!の巻」感想『コロナ禍ネタと荒い目の作画』あらすじ・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
10こちら葛飾区亀有公園前派出所「おーい!元気でいるか!の巻」(秋本治)漫画原稿を突き破る感じのセンターカラー。久しぶりの特別読切で、こち亀です。来年から、コンビニコミックスが出る告知とかもされております。コロナ禍ネタ。今回の読切や、前の読切でも「コロナ」を扱っている。もしも、こち亀の毎週連載が続いていたのなら、今年はずっとコロナ回だったのじゃないか?と思えた。両津が、コロナ禍であっても、遊びや、浅...
2020年12月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:こちら葛飾区亀有公園前派出所+秋本治作品・感想
サカモトデイズ5話・麻婆流奥義(笑)とルーの家宝「VSソンヒ・バチョウ」感想&あらすじ+6話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
11SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ5話「VSソンヒ・バチョウ」(鈴木祐斗)サカモトが暗殺者弟を屋上の地面にめり込ませるスタート。サカモト、超強い。麻婆流奥義(笑)。なんか変な奥義出た。作品の方向性が決まったと言える。「不可避の斬撃」ってのは、「今までかわせた奴がいない」ってだけで、物理的な意味以外のものは、ないんでしょうなあ。なぜ、麻婆だったかはわからないままに、兄弟暗殺者を撃破。思った以上に、強くなかっ...
2020年12月27日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:SAKAMOTO DAYS(鈴木祐斗)
炎眼のサイクロプス(石川理武×宇佐崎しろ)感想「義眼弁護人の誰得サスペンス漫画」あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
9炎眼のサイクロプス(石川理武×宇佐崎しろ)宇佐崎しろ先生、新鋭のタッグの石川理武先生との新作読切です。異端弁護士サスペンスとのこと。逆転裁判(やったことない)みたいな内容なんじゃないかと予想。義眼弁護人。異能が宿る義眼が出てきた時点で、いわゆる裁判漫画ではないという感じ。だったら、魔人探偵脳噛ネウロくらい振り切れても良いのじゃないか?と思った。「ウソを見抜ける」なんて最強すぎる感じがするけど、弁護...
2020年12月26日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:週刊少年ジャンプ感想
ビルドキング6話・竜骨の道と伝説大工集団カーペンターズ「リフォーム逆さ城」感想&あらすじ+7話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
8BUILD KING-ビルドキング6話「リフォーム逆さ城」(島袋光年)竜骨の道の話題からスタート。大昔に大陸を支配していた巨大な竜の骨が残っているというヤツ。竜骨の道。非常にトリコを連想させる感じ。トリコに出てきた伝説級の大型モンスターで、そういう竜いたんじゃないか?と思って検索したけど、私があんまり覚えておりませんでした。モブで、トリコと小松が出ていたので、同一世界の可能性あるわけですが。巨大な竜の骨が、...
2020年12月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
破壊神マグちゃん25話・破滅の炯眼神回、物語終焉の勢い「北風と太陽(後編)」感想&あらすじ+26話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
7破壊神マグちゃん25話「北風と太陽(後編)」(上木敬)母親との回想からスタート。海外で働くことが決まった経緯。流々は、中学生になったからと一人暮らしを決めた。破滅の炯眼神回。すごい良かったです。なんだかんだで、この作品が人気があるとしたら、主人公の流々ちゃんを応援したくなる部分じゃないでしょうか。ラブコメも、お色気もなくて、応援したくなるってのは、確かな人気でしょう。これまでの破壊神の力だと、すで...
2020年12月25日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:破壊神マグちゃん(上木敬)
あやかしトライアングル26話・シロマツ×ルー回でUFO「彼との遭遇」感想&あらすじ+27話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
17あやかしトライアングル26話「彼との遭遇」(矢吹健太朗)UFOの目撃情報を検証して、UFO召喚の儀式を開始するルーからスタート。久しぶりのサブキャラ回。内容がスカスカの軽い感じを期待。シロマツ×ルー回。新たなトライアングルが登場。シロガネが適当に名乗ったから、六つ子っぽい名前のシロマツが爆誕。シロガネがマツリに変化している時だけの限定キャラだけど、今後は定期的にルー×マツ回があるだろうか。ヒロイン多人数モ...
2020年12月24日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:あやかしトライアングル(矢吹健太朗)
アンデッドアンラック45話・魂の在処とヴィクターと謎の僕っ子「不運弾-アンラックバレット」感想&あらすじ+話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
16アンデッドアンラック45話「不運弾-アンラックバレット」(戸塚慶文)風子がアンディのほっぺにキスしている扉絵からスタート。不運が蓄積しております。魂の在処。アンディの命の認識が変わったから、再生能力が拡張された回。魂を指に移して不運の発動をコントロールする手法は、なぜだか、呪術廻戦の真人を連想した。魂魂言うてるからだろうか。ただ、能力の拡張だけじゃあなくて、ヴィクトールの命の認識にも関わっている感...
2020年12月23日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:アンデッドアンラック(戸塚慶文)
呪術廻戦133話・真人戦前と偽夏油が百鬼夜行語る「渋谷事変50」感想&あらすじ+134話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
3呪術廻戦133話「渋谷事変50」(芥見下々)東堂と新田が、立っている人間の集団に遭遇からスタート。VS真人戦よりも前のことらしい。真人戦前。先週のラストから、少し前の時間軸からスタート。渋谷事変のタイムテーブルは頭に入ってないけど、だいたいの感じで把握。パンダと日下部とか、あんまり活躍しなかったな。ウイウイとメイメイの姉弟の関係性は、ぶっちゃけ気持ち悪いのだけど、まあ、漫画の中の話だから、良いでしょう。...
2020年12月22日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
ブラッククローバー276話・空間魔法対決とユノ変身「ボレアス」感想&あらすじ+277話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー276話「ボレアス」(田畠裕基)ダークトライアドの次男のところに来たユノからスタート。生きていることを、驚かれている。空間魔法対決。ゼノンとランギルスが同じ系統の魔法だから、空間魔法対決と言える。ぶっちゃけ、火の塊の勢いとかを競っている訳じゃなくて、空間なので強さの違いが分かりにくいというか、どっちがどっちの魔法を発動させているか、絵的に分かりにくいな…と思った。相手が空間を支配す...
2020年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
ぼくたちは勉強ができない187話・6/5ルートと文化祭ジンクスの始まり「[x]なる未来へ」感想&あらすじ+188話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
カラー扉絵で、全ルートの振り返りからスタート。見開きの扉絵では、全ヒロインが繋がっている感じ。これが、何を意味するのか?6/5ルート。全ルートが終了して、大団円的な内容であった。これまでのルートとは違う花火結果。これまでのイフルートが確定ルートであったのに対して、このルートは未確定のルートである。物語に登場したサブキャラの女性キャラに全員が可能性が広がったカオスルートとも言える。ただ、メインはラブコ...
2020年12月21日:
トラックバック:0 コメント:2
カテゴリ:ぼくたちは勉強ができない(筒井大志)
僕のヒーローアカデミア№295話・AFO覚醒と死柄木の顔「しつこい」感想&あらすじ+297話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
4僕のヒーローアカデミア№296話「しつこい」(堀越耕平)荼毘の熱風で気を失っていたデクの目覚めからスタート。誰かの声によって、起きる。AFO覚醒。いよいよ、悪の大ボスの覚醒。NARUTOで言うと、大筒木カグヤみたいなものだろうか。個性社会の始祖って訳じゃあないけど、そのうち1話で語られた中国の最初の赤ん坊の話とかも出てくるかも?ほんでもって、今回のシリーズで死柄木を撃破して物語は最終回かと思いきや、そんなこと...
2020年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ドクターストーン-Dr.STONE179話・ロープウェイ川渡りパズルと殺した人間関係図「綱渡りの絆」感想&あらすじ+180話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
2ドクターストーン-Dr.STONE179話「綱渡りの絆」(稲垣理一郎×Boichi)戦闘機でスタンリー来る前に、ロープウェイで山の向こうに逃げる作戦開始。山を超すことはできるのか?殺した人間関係図。ハートの矢印とかよりも、殺したの数が多い人間関係図。司帝国編で、敵対していたヤツらも仲間ってことになっているけど、この先も氷月とかは裏切る可能性あるのだろうか?コハクのハート矢印は、スイカに向かっているわけだけど、センク...
2020年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
ワンピース-ONE PIECE第999話・エース×ヤマト回想とロックスの話など「君がため噛みし待ち酒」感想&あらすじ+1000話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
-
1ワンピース-ONE PIECE第999話「君がため噛みし待ち酒」(尾田栄一郎)エースとヤマトの回想からスタート。しかも、鬼ヶ島。エースがカチコミかけてたことがあるらしい。エース×ヤマト回想。過去回想。ヤマトは、なんというか豪華なキャラであると思った。絡む人物が、父親も含めて、大人物ばかり。エースとケンカして宴会の様子などは、楽しそうだ。1000話目前で、エースの話題が出てくるのは、ある予感がしてくるけど、それが現...
2020年12月21日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
読切「ダダダダーン(マポロ3号)」掲載!ジャンプ2号(2021年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。読切も掲載されてましたが、チェンソーマンが最終回になったりしてましたよなあ。1ドクターストーン-Dr.STONE178話「科学は山を越えて」(稲垣理一郎×Boichi)チェルシー可愛い。身体のシルエットが胸ポケットでジャミングされている感じあるけど、猿っぽい感じが可愛い。ところで、人間の活動による地球温暖化が止まったら、その分、寒冷化するんだな…と。ドクターストーン-Dr.STONE178話・ぶっこ...
2020年12月20日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
ダダダダーン(マポロ3号)読切感『ボーイ・ミーツ・ガールのピアノ漫画というには言葉が足りない』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
10ダダダダーン(マポロ3号)ジャンプGIGAとかで、奇天烈な読切を発表されていたマポロ先生が本誌に登場です。最初の1ページ目で高校に全部落ちたという衝撃スタート。ボーイ・ミーツ・ガールのピアノ漫画。漫画の内容の表層だけをなぞると、ボーイ・ミーツ・ガールであり、ピアノを題材とした漫画なんだけど、ピアノ漫画…というには言葉が足りない。なぜなら、作品のコアになっている部分は、少年と少女であることや、ピアノであ...
2020年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:PPPPPPピピピピピピ(マポロ3号)
ワンピース-ONE PIECE第998話・クモクモの女の楽園とネコネコのカフェ「古代種」感想&あらすじ+999話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
2ワンピース-ONE PIECE第998話「古代種」(尾田栄一郎)扉絵リクエスト「ネコと音楽を聞きながらゴロゴロするエネル」。PNはX・5GOさんから。かつての悪役なのに、楽しそうにしとるやんけ。クモクモの女の楽園。今回は、飛び六胞の恐竜大紹介って感じだったので、印象的だったことをピックアップ。サンジは、相手が敵でも、異形(ブス含む)であっても、女性に囲まれると幸せってのは、徹底していると思う。でも、動物女軍団との決...
2020年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
高校生家族18話・ほめほめ係や係長とオチ「係のいきもの」感想&あらすじ+19話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
18高校生家族18話「係のいきもの」(仲間りょう)学級長が、クラスで金魚を飼うことを決定し、ゴメス(猫)が生き物係に就任。ゴメスは高校生だから、いきものに含まれず。ほめほめ係や係長。家族全員が係がついていく中で、妹のほめほめ係がほっこりする。母親のお菓子係も。ほめほめ係とか、全員が優しいことが前提になっている気はするけど。父親が、係長の就任も面白い。昔とった杵柄。しかし、一郎は高校を卒業したら、再び、...
2020年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:高校生家族、磯部磯兵衛物語、仲間りょう作品感想
ぼくらの血盟14話・朱月家の過去回想と誰得抑止力「廻峯と灰賀」感想&あらすじ+15話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
23ぼくらの血盟14話「廻峯と灰賀」(かかずかず)血の衣からスタート。先週のラストで変貌したのは、カイネだと思っていたけど、弟主人公だったようです。髪の分け目とかで、錯誤してました。時代錯誤(ではない)。朱月家の過去回想。カイネの過去回想が入ることで、吸血鬼の小学生女児を飢餓状態に追い込んで、人間の女児を吸血させる…という地獄のような事件も、「そういうことをやったカイネにも哀しい過去が!」と思わせる意...
2020年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくらの血盟(かかずかず)
アグラビティボーイズ48話・精神OTT世界回、8つの基本属性と魔法の言葉「The Guide」感想&あらすじ+49話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
22AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ48話「The Guide」(中村充志)精神世界OTT界にて、ルストロに導かれるスタート。そろそろシメに入るはずだけど、この漫画はどうなってしまったのか…!?精神OTT世界回。この作品は、どこに向かっていこうとしているのか?まあ、オチは想像できたけど、実際に魔法が発動しているってことは、あるってことなのだろうか。Google的には、下ネタ単語はNGなので、あえてOTTと表現しているけど、す...
2020年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:AGRAVITY BOYS、クロクロク+中村充志読切作品感想
仄見える少年16話・つむじの強さと神崎登場の圧倒的誰得感「混成」感想&あらすじ+17話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
21仄見える少年16話「混成」(後藤冬吾×松浦健人)保健室に到着からスタート。先生も、神崎カウンセラーもいない。どこにいるのか?つむじの強さ。危うさの示唆からの回収がめっさ早かったけど、元気に魍魎の塊を切り刻むつむじ©が可愛いけれど、レイカイの力を使っている様子の怖さは、誰得感がやはりある。絵的な怖さが巧いと思うのだけど、では、怖い絵が登場するコンセプトって何だろうか?と、そんなことを考えていたら、後半...
2020年12月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:仄見える少年(松浦健人×後藤冬吾)
森林王者モリキング32話・仲間大集合と虫人類と生命の奇跡「カブトムシVSヘラクレスオオカブト」感想&あらすじ+33話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
20森林王者モリキング32話「カブトムシVSヘラクレスオオカブト」(長谷川智広)朝起きると、女子高生の隣に人間カブトムシが寝ているスタート。ラブコメ的な感じの始まりである。仲間大集合。朝からスタートして、決勝戦の場に向かうまで、爽やかに走りながら、仲間たちがどんどん集まってくる感じは、最終回がぐんぐんと近づいている感じがある。これまで登場した脇役たちも描かれ、物語の集大成に向かっている感じある。そろそろ...
2020年12月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:森林王者モリキング、青春兵器№1、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
灼熱のニライカナイ23話・神宮寺トメ他登場と葉村と捜査「海洋機動捜査隊」感想&あらすじ+24話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
19灼熱のニライカナイ23話「海洋機動捜査隊」(田村隆平)7課がくる話題からスタート。ついに、教団の捜査が本格的に始まる。物語が進行しちゃうけど、どうなるんでしょ。葉村と捜査。この作品の主人公は、ハードボイルド。幼女にしか興味ないと思っていたが(ハードボイルドへの熱い風評被害)、葉村と朝のジョギングをしている様子は、ラブコメにも転じかねない空気を感じた。実際は、恋仲になることはないのだろうけど、褐色娘...
2020年12月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:灼熱のニライカナイ、腹ペコのマリー 、べるぜバブ(田村隆平)
破壊神マグちゃん24話・流々母親とクリスマス準備「北風と太陽(前編)」感想&あらすじ+話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
14破壊神マグちゃん24話「北風と太陽(前編)」(上木敬)破壊神が流々ちゃんを起こすけど、朝は寒く、布団から出れないスタート。私も、子供の頃はそうだった。今は、布団の中に居続けることの方がリスク高いから、起きちゃう。流々母親。今まで、「海の向こうで出稼ぎ」と表現されていましたが、海外で働いていたという母親が登場…来週以降に。より稼ぐために海外で仕事をするってのは、けっこうなキャリアウーマンなのであろう...
2020年12月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:破壊神マグちゃん(上木敬)
夜桜さんちの大作戦63話・社交ダンス特訓と魔弾クソ爺「開花」感想&あらすじ+64話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
-
13夜桜さんちの大作戦63話「開花」(権平ひつじ)祖父のイケてる両目からスタート。完全覚醒で、両目に桜の模様が出ている。社交ダンス特訓。物語の根幹に関わる能力の特訓だけど、競技ダンス部にようこそ!ばりの社交ダンスであったし、爺から気化したモノが主人公に影響する超展開であった。ひつじ先生らしい、ほっこり展開だなーと思いきや、その後のシリアス展開の前フリであった。魔弾クソ爺。まぁ…なんらかの安全策であると...
2020年12月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:夜桜さんちの大作戦、ポロの留学記(権平ひつじ)