僕とロボコ25話・合併号ネタとモツオの暗算「ズボンとボンド」感想&あらすじ+26話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
8僕とロボコ25話「ズボンとボンド」(宮崎周平)月曜の朝からスタート。ボンドは、パーカーを裏表に着ている。うっかりした朝。合併号ネタ。年末年始のネタとか全然やってないな…と思ったら、合併号の翌週はジャンプが発売されないって話だったから、めちゃくちゃタイムリーであった。ちなみに、ジャンプ感想ブログをやってる人は、合併号があると「ブログ休み」になります。最近は、ほとんど他のブログを読まなくなったので、ずい...
2021年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕とロボコ(宮崎周平)
サカモトデイズ7話・栗井ニングと銀髪ツギハギ登場「シュガーパークへようこそ!」感想&あらすじ+8話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
7SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ7話「シュガーパークへようこそ!」(鈴木祐斗)東京シュガーパークからスタート。最初からサカモトはぐったりしている。栗井ニング登場。殺し屋その一。清掃業兼殺し屋。10億を狙って来るのだから、それなりの実力者なのだろうけど、エスパーの能力で行動などがモロバレだった奴。名前なども愉快な感じだけど、栗井が倒されてから、今回の雰囲気が変わってきた。不穏な雰囲気。銀髪ツギハギ登場。殺...
2021年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:SAKAMOTO DAYS(鈴木祐斗)
マッシュル-MASHLE-46話・サモンズ・戦の神とオーケストラのマカロン「レイン・エイムズと神に選ばれた力」感想&あらすじ+47話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
4マッシュル-MASHLE-46話「レイン・エイムズと神に選ばれた力」(甲本一)双六でゲームオーバーになる主人公からスタート。しかも、二度目。未来を暗示しているなら、二度バレるってことなのか?サモンズ・戦の神。神覚者とは何なのか?の一端が描かれた感じ。レインは、あくまで候補者だけど、神を呼び覚ます者ってことだったんですね。杖に宿る神の力を呼び覚ます。じゃあ、マッシュが杖屋で手に入れた超重い杖には、どんな神の...
2021年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:マッシュル-MASHLE-(甲本一)
森林王者モリキング35話最終回「僕のカブトムシ」感想『6年後の世界とラストシーンの意味』あらすじ+36話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
19森林王者モリキング35話最終回「僕のカブトムシ」(長谷川智広)6年後の昆虫研究部からスタート。中学三年生になった翔太。そして、今回が、やはり、最終回です。6年後の世界。私は、昆虫人類達が寿命を伸ばすという進化をするのか?と、予想しておりましたが、ちょっと違いました。その発想は、なぜかなかった。主要キャラ達は成長し、とても最終回らしい最終回でした。彼らの世界は続いていくけど、読者とはここでお別れ。ほん...
2021年01月19日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:森林王者モリキング、青春兵器№1、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
アンデッドアンラック47話「九能明」感想『安野雲過去回想神回で母親に泣いた』あらすじ+48話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
15アンデッドアンラック47話「九能明」(戸塚慶文)九能明という知らん奴の回想からスタート。漫画に関わるエピソードだから、あのキャラなのじゃないかと思いますが、名前が違う…。安野雲過去回想神回。神回。完全なる神回。神と言えば、この作品の重要なキーワードであるが、神様に願っている様子が泣ける。おそらく、アーティファクトや否定能力というのも、神の仕業であると考えると、神に願う母の姿は、とても残酷に思える。...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:アンデッドアンラック(戸塚慶文)
僕のヒーローアカデミア№297話・監獄襲撃新展開と新キャラ旧キャラ「タルタロス」感想&あらすじ+298話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
6僕のヒーローアカデミア№297話「タルタロス」(堀越耕平)タルタロスからスタート。がっつりと説明が入っている。わりと、僕アカでは珍しいことかもしれない。個性社会の闇らしい。監獄襲撃新展開。死柄木が撤退したことで、(約束のネバーランド、鬼滅の刃、ぼくたちは勉強ができない、チェンソーマンは終わったけど)僕アカは続くんだ!と思ったけど、新展開も急展開だった。これは、しばらく、学園ほっこり回が続くとか、そう...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕のヒーローアカデミア、戦星のバルジ+堀越耕平作品・感想
ブラッククローバー278話・ジャック過去回想とカマキリ裂き「死なない体」感想&あらすじ+279話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
5ブラッククローバー278話「死なない体」(田畠裕基)汚物の中に漂う変態三兄弟のカラー扉絵であった。いっそ、血の海とかの方が良かった。何の中に浮かんでいるのだろうか。嫌な予感しかしない(愚か)。ジャック過去回想。団長であるジャックが、魔法騎士団に入るキッカケとなったエピソードが過去回想で描かれる。なぜか、進撃の巨人のサシャを連想した(猟師って部分だけ同じ)。悲しいエピソードでありながら、ジャックの異常...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
呪術廻戦135話・チョウソウお兄ちゃん回で氷凝呪法連発「渋谷事変52」感想&あらすじ+136話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
3呪術廻戦135話「渋谷事変52」(芥見下々)チョウソウは術式の影響で、血の繋がった弟たちの異変は分かる。死は、生物の最大の異変であるという。チョウソウお兄ちゃん回。わろた。相手の記憶に自分の存在を弟(あるいはブラザー)としてねじ込むのが、虎杖の謎能力だと徐々に浮き彫りになってきてますが、それでも「お兄ちゃんだ!」と言い出す奴の方が頭おかしいって感じで描くのが上手いと思う。虎杖も、宿儺も自覚してない能力...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)
ドクターストーン-Dr.STONE181話・ステルス艦造船とクロムの気付き「NEW WORLD SCIENCE」感想&あらすじ+182話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
1ドクターストーン-Dr.STONE181話「NEW WORLD SCIENCE」(稲垣理一郎×Boichi)表紙&巻頭カラーです。地球に降り注いだ悍ましい敵意。扉絵でいきなり、火拳のエースが飛び出してきてあせった。全然関係ない…ジャンププラスの「恋するワンピース」を思い出した私。急にワンピになるネタをやってた。ステルス艦造船。今週のクラフト。敵がレーダー得意マンだったら、ステルスで対策する。千空だったら、一気に仕上げるのか?と思いつ...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
ワンピース-ONE PIECE第1001話・ボンボンチキンレースと多人数バトル「鬼ヶ島怪物決戦」感想&あらすじ+1002話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
-
2ワンピース-ONE PIECE第1001話「鬼ヶ島怪物決戦」(尾田栄一郎)扉絵リクエスト「クラゲのベッドで優雅に休むジンベエ」。PN智規屋さんより。この扉絵のためのクラゲのデザインなのでしょうなあ。本編でクラゲ出ることあるやろか、と。ボンボンチキンレース。安定のしょうもなさ。マジレスで突っ込んでみるなら、錦えもんとか死にかけたし、片腕失った奴いるのに、遊びで敵の火炎攻撃を直撃受けてる場合か!!!って、感じですけ...
2021年01月18日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ONE PIECE-ワンピース・感想
読切「食戟のサンジ」と「We Were Born」掲載!ジャンプ5・6号(2021年)一言振り返り感想&ヘッドライン。
-
はじめに。前回の振り返りより。豪華な読切が2本もありましたわな。1ワンピース-ONE PIECE第1000話「麦わらのルフィ」(尾田栄一郎)全文はよ。ディーに関することも書かれているみたいだし、ロジャーと巡った旅の記録の中には、物語の革新に触れる内容もたくさん書かれているんでしょうなあ。設定はよ。ワンピース-ONE PIECE第1000話・おでんの航海日誌と激アツ台詞「麦わらのルフィ」感想&あらすじ+1001話予想・ジャンプ感想5・...
2021年01月17日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ジャンプ感想まとめヘッドライン
高校生家族20話・英語授業回で夫婦で深夜レッスン「英語の壁」感想&あらすじ+21話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
17高校生家族20話「英語の壁」(仲間りょう)英語の授業中からスタート。長男主人公は英語の発音がグッド。なにげに、屋敷さんが可愛い。長男とフラグが発生したりして。英語授業回。英語の授業の在り方に対する考え方が、作者と私でジェネレーションギャップを感じます。私のほうが(たぶん、けっこう)年上です。そんなに発音は重視されなかったなー。あと、仲間先生は沖縄出身で、土地柄、英語の発音とかは授業で重視されるとか...
2021年01月16日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:高校生家族、磯部磯兵衛物語、仲間りょう作品感想
ぼくらの血盟16話・紅月家の糸目叔父とカイネへの制裁「藍月」感想&あらすじ+17話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
19ぼくらの血盟16話「藍月」(かかずかず)先週出た知らんやつと兄弟の扉絵からスタート。英語の文章が、エヴァンゲリオンの新劇場版を思い出(not)させます。紅月家の糸目叔父。前回に出てきた新キャラ。今まで登場しなかったけど、主人公兄弟の親戚らしいし、しかも糸目。糸目キャラが開眼したら超強いってのが、定番ですが。新勢力のフェンリル達を完全に食っちゃう存在感でした。フェンリルには、女の子も数人いるのに中年の...
2021年01月15日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ぼくらの血盟(かかずかず)
仄見える少年18話・隠形鬼の性質と人間の命奪い決定「覚悟」感想&あらすじ+話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
18仄見える少年18話「覚悟」(後藤冬吾×松浦健人)敵と味方の思惑様々な感じのスタート。神崎の腕は、千手童子からもらったもの。隠形鬼の性質。主人公の必殺技で、超強いって設定だけど、いまいち影の薄いヤツ。しかし、今回は小町つむじには使えないってのが良かったです。出現させたら、相手を確殺って感じでチートだけど、運用に癖ありってのは、何かが燃えます。もともと、味方には使えないって展開が想定されてたのかも?人...
2021年01月14日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:仄見える少年(松浦健人×後藤冬吾)
森林王者モリキング34話・メネラウスさんが光り、次回最終回か「願い」感想&あらすじ+35話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
21森林王者モリキング34話「願い」(長谷川智広)祝勝会の会場からスタート。短いスパンで祝勝会が開かれる。モリキングが決定してから、ホシキング決定までが、特に早かった。メネラウスさんが光る。ホシキング決定戦の司会者だと思ってたら、光りだしたし、どうやら重要人物っぽい。しかも、メネラウスモルフォという蝶もいるみたいだけど、「メネラウス」は古代の数学者の名前らしい。今回の内容で名言されてないけど、地球上の...
2021年01月13日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:森林王者モリキング、青春兵器№1、恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)感想
灼熱のニライカナイ25話・チンアナゴ登場と半魚人でた「海底遺跡②」感想&あらすじ+26話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
15灼熱のニライカナイ25話「海底遺跡②」(田村隆平)スキューバダイビングからスタート。ローアングルから眺めると、神宮寺隊長に殺されるそうです。おっかない。チンアナゴ登場。どうも、「チン」の部分に引っ張られすぎて、そもそもチンアナゴはどういう役割だったのだろうか?目が大きいから、教団側のスパイカメラのような感じだったかもしれないけど、不明。チンアナゴと遭遇したからこそ、半魚人とかがやってきたのだろうか...
2021年01月12日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:灼熱のニライカナイ、腹ペコのマリー 、べるぜバブ(田村隆平)
破壊神マグちゃん26話「母 宮薙涙依」感想『娘の節約と母親の夢が鬼泣ける』あらすじ+27話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
12破壊神マグちゃん26話「母 宮薙涙依」(上木敬)流々ちゃんの母親と破壊神の対面からスタート。特に隠すとか、そういうのはないようです。娘の節約。ぼくたちは勉強ができないの唯我成幸、チェンソーマンのデンジ。二人に共通するのは「貧乏」であるわけですが、流々ちゃんも貧乏。貧乏というより、母親のために節約している感じ。少年読者層がどんな気持ちで読んでいるのか?そもそも300円まで値上がりしているWJを買えない子も...
2021年01月11日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:破壊神マグちゃん(上木敬)
サカモトデイズ6話・南雲&どんでん会登場の谷回「ナグモ」感想&あらすじ+7話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
11SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ6話「ナグモ」(鈴木祐斗)ルーの二時間遅れの出勤からスタート。チャイナ感覚なのか、ルーが金持ちのお嬢様だからの感覚なのか、どっちなんでしょ。南雲&どんでん会登場の谷回。イケメンの元同僚の南雲が登場。変装能力を持っているっぽいけど、エスパーに心を読まれないってのは、特殊能力なのだろうか?サカモトは、心は読まれている訳で、その面では、サカモトよりも上なのだろうか?思わせぶり...
2021年01月10日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:SAKAMOTO DAYS(鈴木祐斗)
夜桜さんちの大作戦65話・雪ちゃんスフレ逆争奪戦と白骨島の新キャラ「夜桜夫婦ババ抜き大決戦!!」感想&あらすじ+66話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
10夜桜さんちの大作戦65話「夜桜夫婦ババ抜き大決戦!!」(権平ひつじ)主人公夫婦がトランプをしている様子からスタート。どうやら、ババ抜きのようではあるが…?雪ちゃんスフレ逆争奪戦。萌え回。雪ちゃんスフレなる謎のスイーツを「相手に食べさせる」のを巡って、ポーカーフェイスできない似たもの夫婦がババ抜きに挑むという不毛なバトル。今回は、イチャつく夫婦を見るだけか?と思ったら、後半は展開しました。ババ抜きをキ...
2021年01月09日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ポロの留学記、夜桜さんちの大作戦(権平ひつじ)
ビルドキング7話・コモーリ族の真相と活力解体「逆さ城の秘密」感想&あらすじ+8話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
7BUILD KING-ビルドキング7話「逆さ城の秘密」(島袋光年)主人公が、逆さ城の解体途中で力尽きて落下するという絶望的なスタート。死んだ(死んでない)。コモーリ族の真相。こるくも孤児だったとは…。とんかち、レンガも孤児だから、そのうちお家探しであるとか、そういう展開もあるかも。王が逆さで歩きまわったり、変な一族だけど、困っている人を救けたり、優しい一族であった。こるくとパパに血縁はなかったというのは、ちょ...
2021年01月08日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:BUILD KING、トリコ(島袋光年)
マッシュル-MASHLE-45話・おもしろ双六とマカロンの退屈「レイン・エイムズと刺激的な魔法使い」感想&あらすじ+46話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
8マッシュル-MASHLE-45話「レイン・エイムズと刺激的な魔法使い」(甲本一)数年前に13から15歳の中等部での大会があって、優勝したマカロンは年齢を偽っていた。9歳であった。つよすぎ。おもしろ双六。サイコロの数字がめっちゃ多いヤツ。そして、コマの内容が遊技者と連動してそうな雰囲気。おもしろ展開かと思いきや、それぞれのキャラの今後を暗示してそうだし、静かにフィンが何かを決意する。次回がとても楽しみであるけど、...
2021年01月07日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:マッシュル-MASHLE-(甲本一)
僕とロボコ24話・尾田栄一郎登場と千円ソーメン「ルリと手塚賞」感想&あらすじ+25話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
5僕とロボコ24話「ルリと手塚賞」(宮崎周平)ロボコのルリへの恋愛授業からスタート。ルリの好きな人は、目の前にいる。尾田栄一郎登場。えらい尾田栄一郎氏を持ち上げたなーと思ったけど、単純にワンピース1000話に寄せてきた感じですか。なるほど。いろいろな漫画でこすられまくった極端な尾田先生の描き方が面白い。多分、いろんな漫画でかぶりまくっていると思う。覇気とか、シャンクスとか。それはさておき、ルリたそ可愛い...
2021年01月06日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:僕とロボコ(宮崎周平)
あやかしトライアングル27話・恋緒の匂いファチ回と絆の改良の余地「祓香」感想&あらすじ+28話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
14あやかしトライアングル27話「祓香」(矢吹健太朗)マツリの帰宅時に、恋緒(レオ)が登場。制服姿も可愛らしい。恋緒の匂いファチ回。やっぱり、肉体的な性別が女性同士ってことで、話に広がりが出ている(?)。見せ場は、匂いによる術の分析。絵的な刺激は少ないけど、少年読者が覚醒しそうだ。まあ、実際は、人間は臭いけど。しかし、名字が「香炉木」だから、急に出てきた設定という訳でもなさそうだ。絆の改良の余地。普通...
2021年01月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:あやかしトライアングル(矢吹健太朗)
アグラビティボーイズ50話・本誌最終回、ババの死と欠片結び「Defying Gravity」感想&あらすじ+51話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
20AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ50話「Defying Gravity」(中村充志)前回のあらすじからスタート。コスモイーターを倒して2週間。そして、作者コメントで今回が最終回だと知り、驚く。全然、タイムマシンの話なかった…(´;ω;`)。本誌最終回。タイムマシンのあれこれや、地球滅亡に関して、全くブン投げて、OTTの精神世界、コスモイーターなどに全ブリして最終回…と思いきや、やったぜ!これに関しては、この記事の後半で...
2021年01月05日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:AGRAVITY BOYS、クロクロク+中村充志読切作品感想
アンデッドアンラック46話・ヴィクトルとジュイスの関係と不運で神殺し「現在で会おう」感想&あらすじ+47話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
13アンデッドアンラック46話「現在で会おう」(戸塚慶文)ヴィクターとジュイスの扉絵からスタート。訳ありの二人。恋人だった時期とかもあるようですが、果たして…!?ヴィクトルとジュイスの関係。作品の謎の一つだったヴィクトルはなんで敵やねんって部分が描かれましたし、こんなに早いこと描いてしまって良いのか?とも思えました。まだ、46話とは思えぬスピード感。ジュイスとの関係は、胸うつものがありますし、今後、ヴィ...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:アンデッドアンラック(戸塚慶文)
We Were Born(白井カイウ×出水ぽすか)感想&あらすじ『もうひとつの約束のネバーランドの秘蔵のボツネーム』ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
16We Were Born(白井カイウ×出水ぽすか)約束のネバーランドTVアニメ2期お知らせのカラー扉絵からスタート。エマと知らない子。今回の読切は、約束のネバーランドの連載前の秘蔵のネームとのこと。つまりは、採用されなかったネームのはずですが…?あらすじ。命が消えていくのが流星群のようである。内戦により暴力とペテンが支配する街が舞台。ボスが死んだが、ボスのためにではなく、ナメられないために戦いを決断する一団。負...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:約束のネバーランド(出水ぽすか×白井カイウ)感想
食戟のサンジ2話「サンジ、助太刀の宴」(附田祐斗×佐伯俊)感想&あらすじ『漂流者ルイベエと龍鮭の調理』3話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
9食戟のサンジ2話「サンジ、助太刀の宴」(附田祐斗×佐伯俊)佐伯俊先生の描くサンジのカラー扉絵からスタート。何も考えないで見ると、食戟のソーマなのかな、と思ってしまう奴。漂流者ルイベエ。オリジナルキャラ。佐伯先生の絵柄で、ワンピースのキャラ的ないでたちってのは、じわじわと面白さとしょーもなさを感じさせます。おっさんの娘のために調理する回。最近のワンピースは、国の行く末とか、歴史とか、そういうのを描き...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:食戟(しょくげき)のソーマ・感想
ブラッククローバー277話・荊女王爆誕と呪術廻戦ぽさ領域展開「金色の夜明け副団長」感想&あらすじ+278話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
6ブラッククローバー277話「金色の夜明け副団長」(田畠裕基)丑年だもんで、黒の暴牛のガールズのカラー扉絵からスタート。いわゆる本編との落差が激しい奴ですね。荊女王爆誕。ユノは、亡国の王子で、覚醒したら王子様っぽくなったけど、今度は、ツンデレで百合っぽい騎士団長が荊の女王おして爆誕である。もともと貴族だけど、薔薇だらけのすごい姿になった。強くなった姿をヤミに見せたら、「薔薇多すぎ。痛そう」とか普通の感...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:ブラッククローバー+ハングリージョーカー+田畠裕基作品・感想
ドクターストーン-Dr.STONE180話・密林蟻エキス大冒険と爆心地の光景「悍ましくも美しく」感想&あらすじ+181話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
4ドクターストーン-Dr.STONE180話「悍ましくも美しく」(稲垣理一郎×Boichi)密林に到着で、少年科学団逃げ切る。スタンリーは、空から飛行機で、それを確認する。密林蟻エキス大冒険。密林大冒険。ドラえもんの映画の大魔境とかを連想させたけど、毒虫とか猛獣の驚異が描かれる。テキオー灯とかはない。蛇食べたり、ほがらかに描かれるけど、まじで毒で死んだりするんだろうな、と。軍隊アリのエキスとかは、どれくらい効果あるか...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:Dr.STONE(Boichi×稲垣理一郎)
呪術廻戦134話・京都校参戦と加茂憲倫の黒幕「渋谷事変51」感想&あらすじ+135話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
-
3呪術廻戦134話「渋谷事変51」(芥見下々)偽夏油、呪霊操術・極ノ番「うずまき」を語る。取り込んだ呪霊を高密度の呪力にして、ぶつけるらしい。真人は、ぶつけられるのか?京都校参戦。かつては、交流戦で対立していた人々。少し前の時間軸で、渋谷に向かっているところが描かれていたけど、その間をすっ飛ばすことで、現着している様子がかっこいい。「これは勝てる!」という感じではないけど、精神的にズタボロの虎杖のところ...
2021年01月04日:
トラックバック:0 コメント:0
カテゴリ:呪術廻戦(芥見下々)