ドラゴンクエスト蒼天のソウラ(中島諭宇樹)出張読み切り確定ネタバレ注意!可愛いキャラと朗らかな雰囲気、ネコとアズの母親など…VJUMPで連載中・ジャンプ感想25号2016年4
4ドラゴンクエスト蒼天のソウラ(中島諭宇樹)
賑やかなカラー扉絵からスタート。マンガの内容の紹介で、思いっきり「ドランゴンクエストXオンライン!」と言い切っているのがすごい。そのへんは、ふわっとさせないようです。
おもしろかったところ。
コミックスは6巻まで出ているようですが…めっちゃキャラ多い?そして…エクステンション・ラインとは?(ゲームにもあるのかな)
ビッグモアイの壮絶なシーンは声だして笑いましたww。
気になるところ。
これまでの連載や、読み切りを思い出すと…作画の脱力感。あえてかな?魔族の呪文とか、主人公がモンスターの力を引き出す…というのも、原作通り?
良かったところ。
心にしみる部分…ネコの母親、アズの母親。このあたりは、堀井雄二氏のドラクエ本編を連想するような部分。
「こなくそー!」
初めて読みましたが、適度に読みやすく、楽しくて、良かったです。
その他一言感想。
- 丁寧すぎる作品紹介…。
- 傀儡匠エストリスのブサイク感が半端ない。
- ヒロインが生まれた時に、主人公が死にかけてたとは…。
- 死んだネズミをモンスター化…こえぇ…。
VJUMPで連載中。
わんさか冒険が待ち受けている。連載中であります。色んなクエストをやりながら、物語のゴールに向かってるんでしょうねえ。
中島 諭宇樹,スクウェア・エニックス 集英社 2015-12-04
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連感想。
特になかった…。
内水融先生は、なんとなく、切法師の中島諭宇樹先生とセットのイメージがありますが、連載時期が重なっていたからでしょうか。
新連載「アスクレピオス(内水融)」、ロザリィがカワイイっス!~週刊少年ジャンプ2008年43号感想
この文章で、単語的にブログ初登場。
余談。
Vジャンプって、人生で一度買ったきりかな…。たしか、たぶん…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口