こち亀・電気自動車回「EV-ISETTA(イーブイ・イセッタ)の巻」確定ネタバレ注意!3Dプリンタの車製造とゼロミッションの回生エネルギー!次回予想・ジャンプ感想27号2016年16
16こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)EV-ISETTA(イーブイ・イセッタ)の巻」(秋本治)
ランボルギーニ・チェンテナリオの扉絵からスタート。過去に何回かあった、電気自動車回です。秋本先生のお気に入りの題材なのでしょう。
おもしろかったところ。
最初っからマニアック、正面ドアとヨーロッパの路上駐車などの車事情。正面ドアとかネタで作られた…と思ってましたが、ちゃんと目的があったのですね。
ベンチャーエイド展開。そして、EVの耐久テストでの運転手変わってからのスピード展開が面白い。エンターテイメントしてる。
気になるところ。
3Dプリンタでの車製造…実際には、どれくらい実用化されているのだろうか?素材なども含めて、車製造の未来が大きく変わりそう。
そして、マグネットロード…マジなのか…!?
良かったところ。
レースクイーン(かわいい)展開。そして、前にも出てきたように思えるけど、ゼロミッションの回生エネルギー。走りながら、ちょっとエネルギーが溜まっているとは…。
そして、風呂桶EVは恒例。強引な展開も楽しい。
その他一言感想。
- 最初っから車の情報がすごい。マニアック。
- お台場サーキットのダイナミックな見開き。
- 車のパーツとか部品とか、ミニ四駆的な楽しさがあるのかもしれない。
全裸で珍事…。
次回の予想。
次号、両さんが檸檬の幼稚園で先生になる!?おそらく昨今の幼稚園や待機児童などの社会問題などに触れた回でしょう。胸熱ですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「ドローンバトルの巻」
ドバイのドローンバトルの巻。今回は…ラジ野コン太郎が再登場ぇ…。最近の読者は知らん!は定番ですが、前に登場していたのは130巻という事実…むしろ、ドローン回はたくさんあったのに、なぜ、今まで出なかったのか…?
こち亀・ラジ野コン太郎再登場!?「ドローンバトルの巻」確定ネタバレ注意!ドバイのエアガンバトルシップとトランスフォーマー展開…次回予想・ジャンプ感想25号2016年18
「映画エイドの巻」
映画館の経営が厳しい…という話題からスタート。私は京都府民ですが、個人経営の「小さい映画館」ってのは、ほとんどない感じです。東京は、結構、あるのかな?と。
こち亀・爆音シアター「映画エイドの巻」確定ネタバレ注意!高架下映画館でマッドバイカーライブ超展開…次回予想・ジャンプ感想26号2016年17
余談。
発電する方法や、コストが見直されたら、新しい社会ってのが、やってくるのかもしれない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口