僕だけがいない街6巻(三部けい)感想ネタバレ注意・蜘蛛の糸、真犯人兄の腐れロリコン暴力野郎、雛月加代の大人姿と記憶の封印。
はじめに。
5巻のラストを読んで、6巻を買うまで十分に間をあけた自分をほめてあげたい。感想です。
蜘蛛の糸。
アニメでも象徴的に描かれていた糸。私は、自分勝手な魂の救済とか、死神的な能力とか連想していたのだけど、なんてことはない、自分勝手な殺人衝動による幻覚のようなものだろう。
小説版の続編での真犯人にくだった判決とかにも関係してきそう。完全に病気というか、リバイバルと対になるような能力性は感じない。
真犯人兄の腐れロリコン暴力野郎。
ほんまこれ。これまでの話でも暴力的な人間は、背景などが語られることなく、ともかく、人をボコボコ殴るやつが多かった。事件の元凶とも言える存在。こいつをなんとかしておけば、色んな人の人生は狂わなかった。
作中で描かれる悪戯(性的)は、どこまでやってるのか分からないけど、アニメでは省力されたエピソードに思える(たぶん)。ここ省略しちゃうと真犯人のヤバさの説得力に欠けると思えるけど、テレビで出来なかったのは十分に納得できる。
真犯人が兄から受けた負の影響からの行動で、子どもの頃のユウキさんにかけた言葉が巡り巡って、真犯人を苦しめる存在(主人公)に伝わるなど、細かいところもよくできている。
雛月加代の大人姿。
アニメでも、原作でも賛否両論あったろうシーン。雛月加代は小学生の方がいい。じゃなくて、結婚しているとか、子持ちとか。15年の間に、どのような心境だったのか?とか、そもそも主人公へ恋愛感情があったのか?などは気になるけど、細かな台詞の間などに、それを想像するのが趣深い。
「実は好きだった」なんて言えば、ハッキリするわけだけど、子どもが生まれれば気持ちには区切りができるだろうし、そもそも主人公は恋愛感情は抱いてなかったのだと思う。
コミックスの表紙やカラーページでの登場率は高かったけど、後半戦のスタートにおいて「主人公と結ばれないヒロイン」としてのポジションが固定される。子どもがいるってのが、大きい。
記憶の封印。
アニメを見ていた時は、マジかよ!?ここに来て展開が遅れるのか!?と思ったけど、コミックスはあと2巻続くと考えると、逆に嬉しい。
また、リバイバルしていた頃がサクっと抜け落ちたり、主人公が漫画家であることが最大限に活かされたエピソードなど、パズルがはまっていくような快感がある。最初から、プロット、設計図があるマンガっていいもんですね。
そして、アイリが(小学生女子児童人気を払拭すべく)自分がヒロインである!と物語の後半を担う重要キャラの雰囲気を出しつつ次巻へ。
早く読みたいけど、まったりと購入しますぞ。
僕だけがいない街(6)
三部 けい KADOKAWA / 角川書店 2015-07-04
残り2巻で完結。ゆっくりしたペースで買うんよ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
偶然、アニメを見ちゃって、途中から最終話まで見ちゃったのですが、ついにコミックス買いました!完結の8巻が出たみたいですが、ちょっとずつ買って、じっくり楽しみたいです。すでに発売して、アニメも終了したので、誰しも考えたことであろうことを感想として書いてみます。
僕だけがいない街1巻(三部けい)感想ネタバレ注意・再上映(リバイバル)使える売れない漫画家!メタ的超能力?夢オチ的世界観?主人公の踏み込む物語?
主人公は、小学校の時に起きた殺人事件に関して警察に証言をしている。それは、犯行推定時間に容疑者(ユウキさん)を犯行現場とは違う場所で目撃していた…というものである。
ネタバレ注意(^ω^)僕だけがいない街で母親が殺された後に主人公が警察から逃げたのは、冤罪事件を経験しているからじゃないかな。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
2巻からしばらく続く18年前の過去編の主な内容。この顛末もアニメで知っているのですが、かなり、つらいものがある。虐待が起きていても、すぐには行動できないあたりは「ひぐらしのなく頃に」などを連想させます。
僕だけがいない街2巻(三部けい)感想ネタバレ注意・雛月加代と児童虐待、小学生でデート、5000円分のサンドイッチ誕生日会など、真犯人の存在…おっさんが郷愁しまくる件。
アニメ版を見ているので、真犯人をしっております。そして、この看板の重要性。3巻の時点だとミスリードを誘っているのだろうけど、ずばり看板が出ている大胆さ。
僕だけがいない街3巻(三部けい)感想ネタバレ注意・西園まなぶの看板、雛月加代の凍死、片桐アイリのヒロイン性、藤沼佐知子の母親の選択、リバイバルの発動条件…。
ジョジョ4部と、僕だけがいない街は「街に潜む殺人者」という設定が似ているので、自ずから似た部分は出てくると思うのですが、元アシスタントという経歴から、何かミームがあるのじゃないか?と思います。
僕だけがいない街4巻(三部けい)感想ネタバレ注意・成し遂げた者とジョジョ4部の相似性、雛月加代との萌えるシーン、杉田広美の活躍、すがりつく母親を見ない…。
ほんまこれ。二人目の被害者として、最初の方から名前が出ていて、目の描き方などが、雛月加代とはかなり違う印象。事件の被害者だけど、重い物をかかえている訳でもなくて、5巻の中でスピード解決されるので、出番は少ない。
僕だけがいない街5巻(三部けい)感想ネタバレ注意・中西彩も可愛い!雛月加代と恋愛にはならない、ツリーの下の告白、飴を食う八代学ぇ…。
おわりに。
…まあ、20代後半と女子高校生ってのも、そこそこロリコンではる。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口