紅霧島・黒霧島(芋焼酎)と…
3月12日。
後輩のメガネ・ドライブ(ブログ内ネーム)と、なぜか京都駅周辺で酒を飲んだ。特に理由はなく、メールしていたら誘われた。京都駅の八条口から南に進んだ。平林亭という店だ。
ホットペッパーのページに店の写真が載っている。写真のカウンター席の一番奥に座ったな。
写真が載っているページはこちら。
値段は安くはないが、盛り付けやお皿が綺麗で、味も美味しかった。ビールを一杯飲んだ後に、芋焼酎を飲んだ。

紅霧島。黒霧島の上位版なのかな?1杯700円(ラーメン喰えるのだよな…)。グラスには『iichico』って書いてある…。味とか良く分からないけど、良い焼酎を飲むと、一口目の雰囲気が違うのが分かる。一般的な焼酎が『------』って感じで口の中で感じるなら、よい焼酎は『wwwww』って感じかな。口の中の広がりが立体的なんだよな。

こっちが黒霧島。1杯600円(ラーメン喰えるのだよな…)。割と美味しいが、紅霧島との100円の違いは確かにある。
飲みに行く前にラーメンを食べていたから、二人で2.1山田くらい。そんなに高くない。意味なく、私がおごる事にした。父親の仕事を手伝ったバイト代もあったし、たまには後輩にもおごらないとね。

飲み屋に行った後に、京都駅の中央口から出た近くでブレンド珈琲を飲んだ。珈琲代はメガネ・ドライブが出してくれた。高速バスの乗り場があるからか、店の中には、これから色々な所へ向かっていく人達がいる(と思う)。こういう雰囲気が割と好きだ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口