尾田さんとの思い出漫画!byしまぶー(島袋光年)確定ネタバレ注意!リーダー伝たけし、ワンピース、トリコと懐かしい(´;ω;`)ジャンプ感想33号2017年2
2尾田さんとの思い出漫画!byしまぶー(島袋光年)
尾田さんはレベル99の漫画家…とかからスタート。島袋光年先生の特別読切です。
読みながらの感想です。
尾田さんの存在を知ったのは沖縄時代。手塚・赤塚賞の受賞作品集って、今なら貴重な本だろうなあ。
月火水木金土(つきひみずきこんどう)は、尾田栄一郎氏の昔のペンネーム。
一鬼夜行。
ペンネーム変わってても、絵で分かるってのは、良い感じ。当時のことは忘れたけど、「新しいマンガ」の息吹だったのかも?
尾田栄一郎氏は、天才。当時にマジでそう思った人が多かったんだろうなあ。ワンピースも連載開始してから、ずっとバーストしてたし。
「水元さん」、「山川さん」はフルネームじゃないと、どの作品の先生かわからん…てことはないか。山川さんは、山川由香里先生?(とか思ったけど、なんかの勘違いの謎の記憶だった)
たけし、ワンピース開始。
連載開始は連続やったんか。どっちも、ジャンプ部屋にジャンプが残ってますわあ。
送りあっているFAXが面白い。励ましあっているようで、牽制もしている感じある。
新連載が1位。
最近の新連載は、どうなってるんだろうなあ。約束のネバーランドの初回順位とか気になる。
漫画家のペンネームと本名。今は、ペンネームの方が少ない印象あるけど、実際はどうなんだろう。
たけしは5年…以下略。
看板作家。
売れっ子作家になっても、一緒に焼肉食べれる間柄ってのは、良いですね。2005年で一億冊突破とか、だいぶ昔の話なんですなあ。
トリコ連載開始。チーフアシスタントの話題とか、すごいマニアックだけど、面白い。
ワンピース&トリコのコラボ。
懐かしい。違う仕事場の間で作業を分担するのは、刺激的だろうなあ。トリコの連載終了も、懐かしい(´;ω;`)。
尾田先生のマンガのエネルギーは変わらず。仕事場から一切出ないようなイメージあったけど、外食もされてるようで、妙に安心した。
ラストシーンが沖縄なのが、良い感じ。充実した内容だった。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連の感想
特になし。
余談。
ワンピースの開始も含めて、20年以上連続でジャンプを読んでいる人も少ないかもしれないけど、たけし、ワンピース、トリコと3つの作品のことを思い出すだけで、感慨深い。
たまには、放置しっぱなしのジャンプ部屋で昔ジャンプを読もうかなー(´;ω;`)。ただし、夏は死ぬほど暑い。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口