除冷師煉太郎の約束(眞藤雅興)確定ネタバレ注意!面白い…読みやすさと分かりやすい設定(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想41号2017年9
9除冷師煉太郎の約束(眞藤雅興)
リボーンぽい雰囲気のカラー扉絵からスタート。わりと読み切り定番の題材だと思いますが、果たして…!?
読みながらの感想です。
ユーチューバーのヒカルのような髪型のヒロインと氷の化物。死島煉太郎。主人公との出会いがテンポいい。
灼渦葬(じゃっかそう)は、植物の名前とかモチーフだったりして?
賀上郡。
すげー、雪女っぽい名前。片目は聞かれるのが嫌なら、カラコンでもしそうだけど、それも、面倒なんだろうなあ。
氷の怪物は「最近」なのか。主人公の技は伝統ありそうだが。片目が隠れているのは、炎の瞳なんだろうな。
風呂。
読み切りで風呂シーン入れる心意気やよし。鬼は、ヒロイン本人の能力か、取り憑いた何かなんだろうなあ。
次からは、水着でお風呂入ればいいと思う。
見ず知らず。
ヒロインは覚えてないだけで、6年前に出会っていると予想。
そして、亀坂黒真の登場。これは意外な展開。氷鬼の原因はヒロインにあるんでしょうなあ。
封印。
想像を越えていた過去背景。これは、面白い。人間ごと鬼を駆除する組織は、日本国憲法の下にあってはいかんと思う。
「ドラマ見たい」というセリフに説得力を持たせるのは、なかなか難しいと思う。
何なん。
わりとズッコケな展開。組織的に行われている駆除とは思えん(´;ω;`)。
そして、4年前の真実。亀坂の説明には、だいぶ悪意あったんだな。そして「約束」。作品タイトルの意味が連想される。
温かい。
髪に隠れた瞳が炎とか、そういうのはなかったけど、顔の傷が伏線だったんですね。
なし崩し的に亀と共闘展開。封印した本人が、倒す計画だったのは、組織に伝わってなかったのか?
枷。
一気に能力解説来た。面白くないことはないのだけど、この設定に割く分を、別に回しても良かったと思う。
鬼火は術者に影響ないはずだけど、焦げる威力。面白いっちゃあ、面白い。
笑顔。
読後感は良い感じである。しかし、連載化に残るような要素はないのは、あえて、そうされたのかな?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
非常に読みやすかったです。設定がシンプルで、主人公とヒロインの関係性も、隠しつつ、分かりやすいので、読みやすかったです。
設定では「氷の化物」は最近登場したとしたら、その対抗組織はどのように結成されたのか?なぜ、昔からいる化物じゃなかったのか?と気になりましたが、詳しく説明があったらあったで、冗長と感じたかも?
能力などに関しては、人間が炎を出すこと自体がスゴいはずで、その強さの表現として「右腕をこがす」とありますが、焦げるなら身体を守る方の力を鍛えるべきでは?とか思いました。
術者としてすごく強いという表現は「一振りで一掃」の方が分かりやすかったです。あと、ダイナミックな炎のシーンが見せ場だったら、街が一つ氷漬けになるくらいの勢いがあれば、また違う楽しさがあったかも?
などと、ツッコミを入れましたが、「非常に読みやすい」という点が良かったです。よく練られたネーム。作者コメントを読むと、「ロボ」のアシスタントをされているようで、良い師匠に出会えたんだなーと。
連載化したら…術者異能バトルかな?氷の魔物一本はキツいか?現代妖怪退治マンガになりそう?
連載化の予想。
術者異能バトルってジャンルは、ジャンプじゃあ定番ですが、連載に至る要素ってのは、少なかったと思います。
眞藤雅興「除冷師煉太郎の約束」連載化未確定ネタバレ注意予想??術者異能バトルかな?氷の魔物一本はキツいか?現代妖怪退治マンガになりそう?こちらジャンプ感想・読み切りの次回(画バレないよ)。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
関連の感想
特になし。最近、増刊の感想をサボっているからですね。
余談。
ついつい感想が長くなっちゃうってのは、ブログ書いてて楽しい瞬間です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口