男版『腐女子』の呼称を考える
『となりの801ちゃん』を購入してから、『腐女子』というモノに興味がある。
まあ、前からあったかも知れないけど・・・。んで、ウィキペディアで『腐女子』を調べてみると面白い一文があった。
引用元:
腐女子
若くない腐女子を「貴腐人(もしくは既腐人)(きふじん)、汚超腐人(おちょうふじん)、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)」などと呼ぶ事もまれにある。
麻婆豆腐は料理じゃないか! さて、腐女子とは、広義の意味では、『オタクの女性』、より限定的な意味では『ボーイズラブ等々の男性同士の恋愛を扱った作品を好む女性』だそうな。腐女子化が進むと、リアルの出来事(電車の中で男子高校生がじゃれあう等)をみても、めくるめけ妄想ワールドが広がるそうな。
しかし、『腐女子』という言葉は割と一般的だけど、それの男性バージョンはあまり聞かない。先に挙げたウィキペディアの関連項目には、『腐男子』というページがあるが、あまり聞いた事はないし、使った事もない。そこで考えてみた。そんで出たのは…
『腐乱健(ふらんけん)』 だった。フランケンは男性のイメージがあるし、漢字もよい感じ。でも、記事を書くにあたってぐぐってみたら、既に別の単語として存在しているぽい。ちょいと残念。まあ、ありふれていると言えばありふれているものな…。
そんな私は『腐乱健』なんかな?と考えてみた。別に『ボーイズラブ』の作品は好きじゃないし、興奮しないし、全然『腐乱健』じゃないな…って思っていたのだが…
①公衆トイレに入るとビクビクする。
②男二人で経営している小料理屋等に入ると、
「あ、この二人、ホモなんだろうな。」と思う。
何てことはない。僕、腐乱健でしたわ。ボーイズラブの漫画等々は殆どよんだことないけれど、しっかり思考が腐ってました。①に関しては、ある禁断のワードを検索してしまったから、「うほっ…いい男…。」。②は…昔、『たどりつけばアラスカ』という海外ドラマで『ホモ二人が経営するホテル』が出てくる話を見たからかな。
男二人で経営している飲み屋。主に料理をしているのが、30代前半から半ばの男性。調理補助をしているのが、50くらいのナイスミドル。店の開店資金はナイスミドルが出しているっぽい。だが、夜の主導権は、30代が取ってたら、面白いな…。リアルに考えた事のある事。
腐乱健でした。そりゃあ、もてんわ…。
(´・ω・`)< ダッタラ、コンナコト カカナキャヨイノニ・・・。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口