フルドライブ1話「玉城弾」と白石真凛・確定ネタバレ注意!卓球漫画新連載はゴールデンタイムするかな(´;ω;`)2話予想・ジャンプ感想47号2017年1
1フルドライブ1話「玉城弾(たましろだん)」(小野玄暉)
赤毛の主人公からスタート。カラーとモノクロの混じった不思議な感じ。卓球との出会い。ヒロインがミステリアスで、良い感じ。
読みながらの感想です。
ドイツの空港。主人公をディスってくる見知らぬ外人。こういうのと戦う話かな。近くにいて、息子をフォローしない母親とは…。
パパ他界。色々なモノを背負っている主人公なんだなー。そして、日本へ。
白石真凛。
卓球でニューヒロインて…て思ったけど、昨今のテレビ業界を考えると、なくもない。ハーゲンウルフは、主人公の祖父か…。
というか、母親が言う「パパ」は、主人公の父親じゃなくて、祖父やったんか…。
チビのくせに。
主人公の身長の低さを際立てたいのだろうけど、作品内でチビをディスりすぎな気がする。
そして、舞踏会。卓球のマジシーン、飛び出す専門用語で「卓上のアゲハ」を思い出した。
壁打ち。
ヒロインによる人間観察だけど、ディスっているのが基本ってのは、読んでて、気持ちが良いものでもない。
「回転」で、スティール・ボール・ランを思い出す私。すごい壁打ち。絵的にスゴそうだけど、何が起きているかは、よく分からん。
卓球だけは…。
主人公とヒロインの対決。面白い流れだと思う。思わせぶりな記者。読者は、だいたいの真相が分かっているから、思わせぶりが冗長に思える。
ヒロインの真凛のキャラづけが「頭わいてる」という表現を使いがちな界隈を感じる。「カイゼルスパイク」にも感じた界隈(カイゼルスパイクを覚えているジャンプ読者は、けっこうな年齢)。
殴り合い。
この激しい攻防が、読者のハートをキャッチ・プリキュアするかが、人気の分水嶺だと思う。
「クソ女」は、面白い。散々、ディスってた相手だから、胸をすくものがある。
ゴールデンタイム。
干支にちなんだ選手が出てきたりして(卓上のアゲハ)。世田谷卓球アカデミーって、実在するのかな?検索すると、似た名前の卓球アカデミーは存在していた。
…というか、かなり卓上のアゲハに近いスタイルになると思うけど、どうなるだろうか…。ヒロインが卓球場の跡取り娘とか、そういう要素はないわけだけど…。
次回、世田谷卓球アカデミーへ!!ゴールデンタイムの詳細が語られる?新キャラ続々?センターカラー25ページ!3話へ継続確定か!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
卓球の私塾が実在するかは分からないけど、塾のシステムとか、卓球の命をかけた連中が出るでしょう。
フルドライブ2話未確定ネタバレ注意予想??世田谷卓球アカデミーへ!!ゴールデンタイムの詳細が語られる?新キャラ続々?センターカラー25ページ!3話へ継続確定か!?こちらジャンプ感想「玉城弾(たましろだん)」(小野玄暉)の次回(画バレないよ)。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
読切の感想
以前の読切。
☆人間以外で人間以下!吸血鬼高校生、活劇(?)読切47ページ!!小野玄暉先生のデビュー読切です。主人公は吸鬼守(きゅうきまもる)。ヒロインは日向姫子(ひゅうがひめこ)さん。五條。
ドブの吸鬼(小野玄暉)ネタバレ注意!面白い…少年と少女と血と覚醒と…ジャンプNEXT!(ネクスト)2014WINTER感想2
小野玄暉先生の新作読切です。主人公は、周雄介(まわりゆうすけ)と小僑(ショウキョウ)、赤毛の娘さん。弁当に婚姻届というつかみはオッケーなスタートでした。年齢的に市役所とかに持って行ったら、相手にされないのだろうか…?
赤毛のアチョー(小野玄暉)感想ネタバレ注意!面白い…中国嫁と赤兎馬と、愛拳・英雄本色…連載化されたら?ジャンプ感想16号2015年10
余談。
キャラとの共感が難しいと思った。低身長の主人公がディスられまくっているけど、今の世の中は、そういう雰囲気だっけ?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口