グーとグー(谷本達哉)確定ネタバレ注意!ボクシング漫画!全体的な雰囲気が良いよ(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想50号2017年10
10グーとグー(谷本達哉)
八百屋を理由にボクシングジムやめるスタート。これは、斬新である。
読みながらの感想です。
雰囲気ある扉絵。主人公は南淵薫。珍しい名字。もう独りの主人公は千賀大和。
缶ジュース買うのが「勿体無い」と思える私。八百屋手伝っているうちに筋力ついたパターンかな。
そして、ヤンキーである。
こういう武装集団、現代にも、まだいるのやろうか?プロ目指しているヤツは、本当は逃げないとダメだと思う。ケガするかもしれんし、下手すりゃ前科。
どことなく、初期の「幽遊白書」っぽい雰囲気ある。そして、色黒の悪そうなヤツが登場。ジム潰しかな?
入れ墨マン。
有能な選手を潰してまわる人か…。こりゃ、警察に通報すべき案件やな。そして、挑発。これしきの挑発に乗ってたら、プロなってからも大変だろうなあ。
折れる父親もあかんでぇ。やはり、色々なシーンで幽遊白書を感じるなあ。
強くなりたい。
そして、南淵の回想である。ハンターハンターっぽい雰囲気を感じる。そして、殴りすぎ。こりゃ、完全に警察沙汰やわ。一応、「警察」の話題は出ているか…。
そして、南淵ガチギレである。この雰囲気は、けっこう好き。「ゴゴゴゴ…」という表現を使うと、このマンガの何かが終わった気がした。
そして、バトルである。
わりと淡々と進む感じあるけど、どういう展開かは、分かりやすい。
そして、サンドバッグ…。これは怖い。何かを貯めているような、呪いのような力を感じる。
グーとグー。
ここで、作品タイトル。使い方がウマイ。南淵は成長したのか?優しすぎるとは、どういうことなのか?
(優しすぎるだけやったわ)。
そして、わりと爽やかなオチ。非常に読切らしい感じある。
連載化されたら…ダブル主人公ボクシング漫画かな?プロと八百屋のダブルストーリーかな?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
プロ目指しているならケンカとか、野良試合はダメよね?とか、警察に相談すべきだよね?という部分をクリアできる設定、状況じゃないと、現代劇でやるのは厳しいかと思った。
まあ、気にしない人は気にしないだろうけど、プロ目指しているなら、ダメよね?と思った。
ツッコミどころはあるけど、後半の雰囲気などは好きでした。
次回の予想。
八百屋をやりながら、実はトレーニングしていて、後から、プロの道を追うとか…。
谷本達哉「グーとグー」未確定ネタバレ注意連載化予想??ダブル主人公ボクシング漫画かな?プロと八百屋のダブルストーリーかな?こちらジャンプ感想 の次回(画バレないよ)。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の感想
舞台は発明学園。NARUTOっぽい表紙からスタート。谷本達哉先生のデビュー読切です。主人公は、ハチとマコト。わりとベタな設定なので、あなどって読んでいたら、後半に持ってかれた…というのが、素直な感想です。
平和マシン(谷本達哉)感想ネタバレ注意!発明ラブコメ漫画!面白い…マコトニナール、胸を揉みしだく…ジャンプNEXT!(ネクスト)2015Vol.6ジャンプ感想3
余談。
多分、作画しながら、幽遊白書とか、ハンターハンターでキャラの表情とか参考にしながら描かれていたのじゃないか?と、想像します。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口