マインクラフトは心と頭に良いらしい。
はじめに。
呆れるほどマインクラフトやってます。ユーチューブにも動画をアップしておりますが、今までプレイしたゲームの中で、一番プレイしているかもしれません。
マインクラフト。
パソコンにかぎらず、据え置きゲーム機、携帯ゲーム機、スマートフォンとマルチプラットフォームなので、知らない人はいないでしょう。
あと、ユーチューバーがたくさんプレイしている。ブロックを積んで家とか作るイメージが一番強いと思いますが、ラスボスがいるアクションRPGです。
ただし、ボスを倒すよりも、寄り道というか、ゲームの本来の目的には関係ないことが、楽しい感じです。
心に良いらしい。
すんごくうろ覚えで、間違っている可能性もあるのですが、「心に良い」なんて話をどこかで読みました。発達障害とか、適応障害とか、そういう話題だったと思います。
うろ覚えなので、めったなことは書けないですが、やったことが結果に反映されて、プレイするほどに上手くなる感じは、心に良いのじゃないか?とか思います。
作品内で通貨に相当するアイテム(エメラルド)があるのですが、冒険や農業で得た収穫物を交換して、エメラルド集めるのとか、ついつい夢中にやっちゃいます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
頭に良いらしい。
レッドストーン回路なるものがあります。電子回路が一番イメージが近いと思いますが、様々のアイテムの動作を組み合わせて、ゲーム内の行動を有利に進めます。
例えば、カボチャの成長を感知したら、カボチャを潰してアイテム化して、アイテムになったモノをトロッコで回収して、回収したモノをチェストに収納する…なんてこともできます。
レッドストーン回路以外でも、意図的にモンスターが発生しやすい場所を作って、発生したモンスターを落下させて、圧倒的に有利な状況でタコ殴りにして、経験値を集める…なんてこともできます。
色々な知見がユーチューブにアップロードされてますが、先人の知恵をそのまま真似るのも、アレンジを加えるのも、頭に良いと思います。
あるいは、心に描く風景などを地形に手を加えて作っていくとかも、楽しいです。私は、少し前に空に浮く島を作ってました。
まあ、ユーチューブに動画をアップしているので、それらを見てもらったら、その様子が見ることができるかも…?
おわりに。
今日は、めっちゃマインクラフトやってました。強制的に農作物を成長させて、村人に回収させる農場を作ってました。生えすぎて、取り切れない感じ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口