eの原点(古味直志)確定ネタバレ注意!プロゲーマー×ラブコメ漫画!ゲーミングハウスって実在するんですね(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想6号2018年9
9 eの原点(古味直志)
古味直志先生の新作読切。ゲームが題材の話らしいですぞ。スマッシュブラザーズが好きという話をどこかで聞きました。
読みながらの感想です。
マンガの中でのテレビゲームの描写は難しい。いっそ、フルデジタルでも良いかもしれんね。
主人公は、友内工。ゲームは、コーダス。高校3年生は受験生。厳しい現実ですわ…。
清々しい。
長い人生を考えると、高校で留年くらいしといても、良いかもしれんね。
最近は、「ゲーム実況」なんて職業もあるわけだが。ゲームが好きなら、パチプロになればいい(極端)。
美菜原五月。
ぱっと見、小野寺さんっぽいけど、ニセコイにはいなかった感じのヒロイン。
そして、ネットカフェである。友内、YouTubeやらねえか?とか作品内に行って言ってみたい。
そして、対戦である。
格闘ゲームの描写は、アシスタントさんかしら。ランキング上位者の壁。ネット上には、上には上の廃人がおるだろうからなー。
そこに委員長である。なんとなく展開が読めた感じある。委員長、めちゃつよ。西尾維新作品のヒロインのような雰囲気ある(読んだことはない)。
私に付いて来て。
行き先は、きっと、ヒカキンの家に違いない(無理のある解釈)。
そして、ゲーミングハウスである。日本にも、こういう場所あるんかね。そっと検索してみる。
(あったわ)。
そして、エレクトロニック・スポーツ。夢ある世界だなー。まあ、私はゲームは上手い訳じゃあないけど。
そして、労働力である。
内弟子、下働き展開か…。こりゃ、大学受験とかは無理やな…。そして、修行の日々。楽しそうだけど、親はなんも言ってこないのかしら。
委員長は、なぜプロゲーマーを目指したのか?学校で隠しているのは、目立たないためかな?
ゲームの大会。
充電中の作者の実体験じゃあないだろうか。スマッシュブラザーズの大会とか…。「好き」の違いと覚悟の違い。私も、パチンコ・パチスロの楽しさを伝えたいけど、覚悟は足りてないかもしれない。
そして、全国大会展開である。決勝戦で友内VS委員長となるような修羅的展開を希望。
事故だった。
んなアホな(´;ω;`)。運転手の逮捕はよ。指先のマヒ。展開が怒濤すぎて、感情が追いつかん…。
そして、配信の熱い展開。手を治して、夢が繋がるといいな…(´;ω;`)。
ゲームの神様。
「神様」という単語で、以前の読切を思い出した私。そして、爽やかなエンディング。
連載化されたら…エレクトロニック・スポーツ漫画なのか?ラブコメ要素もあるのか?YouTubeとかも出てくるかも?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
普通に面白かったです。一つ気になったのは、事故からの展開が、ちょっとイージーすぎるかな?と。少なくとも、友内の急成長には、何か理由付けが欲しかったところ。
だけど、爽やかで青春していて、読後感はとても良い。
次回の予想。
しかし、実際に連載になるにいたっては、作品内のゲームまで架空にするのか?実在のゲームを出すのかが悩みどころになりそう。
eの原点(古味直志)連載化未確定ネタバレ注意予想??エレクトロニック・スポーツ漫画なのか?ラブコメ要素もあるのか?YouTubeとかも出てくるかも?こちらジャンプ感想・読切の次回(画バレないよ)。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
関連の感想
Hatenaで感想書いてました。
軽音楽部というニセコイでは一切描かれなかったシーン。
刻ドキ(古味直志)感想ネタバレ注意!面白い…刻泊病(こくはくびょう)は鼓動のカウントダウン…悲しすぎる読切…連載化予想!ジャンプGIGA(ギガ)2016Vol.4ジャンプ感想 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
余談。
ヒロインの指のマヒが、是非、治って欲しい。「何十年」は、流石に長い…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口