岸辺露伴は動かないエピソード10「ザ・ラン」(荒木飛呂彦)確定ネタバレ注意!橋本陽馬は筋肉が好きすぎる(´;ω;`)ジャンプ感想13号2018年12
12岸辺露伴は動かないエピソード10「ザ・ラン」(荒木飛呂彦)
センターカラーで読切。カラー扉絵が劇的な感じいいですね。予告で白黒だったカットとのギャップがすごい。
読みながらの感想です。
いきなりのリモコン。そして、名誉の負傷自慢。漫画家が指の骨折るって、えらいこっちゃ。
橋本陽馬は、スカウトされる。今回の主人公なんかな。綾野剛、佐藤健の実名はさておき、担当者の顔面のインパクトがスゴい。
最良の日々。
筋トレの様子は、荒木先生の実体験なんじゃないか?と予想。そして、美しい肉体。鍛え過ぎな感じある。
そして、家でも筋トレ。女性は彼女かな。タラコスパゲティ、美味しそうだけど、「糖質制限」とか言い出しそう。
筋肉中心の生活。
メニューは限定するわ、金盗むは、人の部屋から家主追い出そうとするわで、筋肉に人格を奪われていく話なんじゃないか、と予想。
筋肉は、筋肉を求めるように、脳にホルモンを送りそう。明らかにライザップっぽい広告が面白い。岸辺露伴が出てきたけど、どう話が展開するのか?
ボルダリング。
最初の印象と違って、ミカちゃんが純粋な被害者になってきている。普通に可哀想。27万円は、シャレにならん金額だなー…。
この話のモデルは、武井荘さんだったりして(失礼な想像)。
トレッドミル。
ジョジョリオンの植物鑑定人も、トレッドミルを使ってるし、最近、荒木先生もトレッドミルとやらで走っているに違いない。そして、リモコンを奪う勝負。これで、骨が折れるのかな?
そして、前鋸筋。筋肉ありすぎて、怖い。モデルとは、別ジャンルになっている感じある。
そして、筋肉の形。なんらかのスタンド能力なのか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
公正さ。
リンゴォ・ロードアゲインを連想したのは、私だけではないはず…。そして、バック走。絵的にスゴいってことが、分かるけど、脳が若干混乱する。
ガラスを割って、外に飛んでったモノは、何なのか?イカサマに使おうとしていた何かかな?
相手の骨を折るのは、公正な行為なんだろうか…。
人殺し。
これは、筋肉のせいなのか、もともと、そういうヤツなのか、どっちなんだろうか…。
そして、勝敗。まあ、別に何かを賭けていた訳じゃあないが、トレッドミルを止められないと、危険ってことはあるのかな。
飛んでった。
ガラスを割った意味が、後追いで分かる。ボルダリングの能力で、生き延びてたりして…。
そして、ヘルメスである。全く未解決だけど、岸辺露伴の今後の生活に影響が多そうだが…。
総評。
橋本陽馬が異常になっていく様子をたっぷりと描きつつ、トレッドミルで走っているシーンがメインとなっていく感じが面白かったです。
ただ、リモコンの奪い合いが、深刻なモノになっていく感じも…。筋トレしていると、どんどんと筋肉に夢中になる人がいるらしいですが、そのあたりからの着想だったりして…。
関連の感想
荒木先生のマンガで、雑誌でカラーで印刷されているモノって、スゴイ久しぶりに読んだ気がする…。すごい。ヒヨコ。ジョジョおさらいが親切。
ネタバレ注意!岸辺露伴は動かないエピソード5富豪村(荒木飛呂彦)マナーのマンガ化!ジャンプ感想2012年45号1-1
☆短編集発売決定!!奇妙な最新読切センターカラー47ページ!!ということで、岸辺露伴は動かない…が登場です。予告の時点で予想しておりましたが、やはりジョジョ4部のトニオ・トラサルディーが登場でした。
密漁海岸(岸辺露伴は動かないエピソード6)感想・短編集発売決定!!トニオ登場だと!?ネタバレ注意!ジャンプ46号2013年11
余談。
「岸辺露伴は動かない」は、根本的な解決はしない話が多いんだったっけか。コミックス買おうかな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口