ノアズノーツ新連載1話「冒険学者の方舟」(池沢春人)確定ネタバレ注意!SFループ10万年設定が想像以上の面白さ(´;ω;`)2話予想・ジャンプ感想15号2018年1
1ノアズノーツ1話「冒険学者の方舟」(池沢春人)
池沢春人先生の新連載。これまでの2つの作品になかった雰囲気を口元に感じます。
読みながらの感想です。
ヒロインが本を書いているスタート。つまりは、本編は後日談という扱いかな。わりとワクワクの扉絵。お札が良いですね。お金、ほしい。
ヒロインは寿未来。世界史のテストが0点。役立つ以前の前に留年しかねない点数。勉強よか結婚って感覚は、現在では珍しいかも(不況)。
猫が可愛い。
断層。
拾ったモノを写真にして、速攻でSNSにアップするのは、現代的と言えるかも。
そして、ノア教授突っ込んでくる。「飛行機」と言ってるけど、明らかにヘリコプター(笑)。
そして、テロ。すぐに逃げ出す先生の判断は正しいけど、生徒置き去り。「仮説」という言葉は、使い方を謝ると、打ち切りルート入ると思う。
考古学者。
つまり、インディージョーンズ的な話ですね(短絡思考)。ヒロインがパンツ穿いてない可能性高い(んなわけない)。
3億円。1話目にして、ヒロインの安泰な人生が約束された。3億円あれば、一生暮らせる。
未来の遺物。
SF感半端ない。これは、興味深いテーマだと思う。そして、ヒロイン拉致られる展開。ゴリ押しな感じが、どこか懐かしい。昔のマンガの匂いする。
未来から来た化石。発掘現場は横浜駅。誰かがイタズラで作った化石だったりして…。
合言葉と地下遺跡。日常が変貌する様子が面白い。10万年前の鍵穴。「無理やり開けるでしょ」というツッコミはさておき、面白い。
鍵穴は穴の下。
死ぬやん(´;ω;`)。水たまってました。パンツがぐしょぐしょで、穿いていることが証明された(あほ)。
ママから学んだことも「歴史」ってのは、すごい説得力あると思う。ヒロインの考えを否定しないあたりが良い。
そして、鍵穴である。
マンションとかの扉の鍵穴っぽいが、はたして??とか思ったら、分電盤っぽかった。渋いチョイスですなあ…。
とか思ったら、エレベーターでした。10万年前で、鍵は2022年製造。すごいSFしている感じある。
横浜マリンツリー。
予測変換で出てこないってことは、架空の名前かな。エレベーターは、実はタイムマシンとか…???横浜みなとみらい遺跡。一気に、ドクター・スターンにかぶせて来た感じある。
…とか思ったら「彼方のアストラ」であった…。全人類が10万年勘違いしているという熱い展開。
ループ。
これは良い新連載1話。風呂敷の広げっぷりが素晴らしい。仮に短期終了でも、無理なく終われそう。
人類周回説。3周目があるなら、あと4年で人類が滅ぶってことなのかな?
そして、3億円が無意味に…。結婚の夢も儚く。ヒロインを良い感じで巻き込んだと思う。そして、冒頭のシーンへの帰結が巧み。こりゃ、想像以上に面白いで…。
池沢春人先生の新連載ってことで、期待しながらも、今までの連載ジャンルとは違うから大丈夫かいな…と思っていたけど、予想以上の面白さ。
1話目の大事な要素、「この物語を最後まで読みたい」という部分を、激しくクリアーしていると思います。
次回、人類の未来を救え!みなとみらい遺跡の発掘調査かな?地球のサイズが大きくなっている?3話に継続確定か…!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
ループするのか?などの謎についても語られるかも?人間の意思とかじゃあなくて、10万2022年ごとに起きる自然現象かもしれない。
ノアズノーツ2話【未確定ネタバレ予想】『人類の未来を救え!みなとみらい遺跡の発掘調査かな?地球のサイズが大きくなっている?3話に継続確定か…!?』「冒険学者の方舟」(池沢春人)の次回(こちらジャンプ感想速報)。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
読切の感想
主人公は花形五ヱ門(クロガネの朝霧に似てる?)。マスコット的なクロ。いきなり釜茹でからの超展開でしたが、京都が舞台なので、ちょっと嬉しかったです。
カミドリ(池沢春人)感想ネタバレ注意!能力バトル漫画!面白い…クロノミカヅチVS大暗黒天、疫病神…だと!?ジャンプ感想24号2014年7
余談。
人気があれば続くだろうけど、仮にコミックス3巻終了になったとしても…納得いく終わり方してくれそうな予感。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口